この映画を見直して思ったこと

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 23:45:29

    記憶よりレックウザがデオキシスいじめてた
    むしろデオキシスが圧倒してるイメージあったんだが

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 23:55:13

    伝説のポケモンもあくまで野生の生き物であるっていうのいいよね

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 00:13:33

    訪問レックウザとかいう凶暴で執念深く縄張り意識が強い蛇

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 00:19:40

    >>3

    まるでキュレムさんみたいだな

    まああっちは最初に喧嘩売ってきたケルディオにも非はあるが…

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 00:28:51

    >>4

    キュレムさんはあくまで門をくぐって挑戦者であると言わなければ多分手はだしてこないし…執念深いのはそう

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 00:32:53

    尚暴れすぎて翌々年ロケット団に捕まった模様

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 00:34:09

    ケルディオがI'm聖剣士とかホラ吹いた上にビビって逃げ出さなければよかったんだよなぁ

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 00:38:41

    昔はこの映画全然泣かなくてAGの中でもそんなに好きじゃないな〜って思ってたのに大人になって爆泣きするようになっちゃった。トオイの成長で泣いちゃう

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 00:48:57

    ポケモン持ってないのに弁明の余地なく強引に大会に巻き込まれて公開処刑されるトオイが可哀想だった思い出

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 00:54:54

    ハイテクが進みすぎた街だった結果バトルの資格があるかの登録みたいなの全スルーだったのが良くないねバトルタワー…

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 00:57:28

    この映画に出てくるリュウかっこいいよな

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 01:03:25

    後年見返した時に一番驚いたのはメタグロスの飛行形態この時点であったんだという事だった

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 01:44:36

    何気にシュウの出身で、本編にも名前出てきてたのがすごい印象的だった。

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 01:51:04

    >>13

    この映画公開時シュウ好きな人が映画に出てくるリュウにもハマってること多かったんだよな

    後々シュウがラルース出身とわかったときはちょっと沸いた(まあリュウはラルース近郊のサウスシティ出身なんだけど)

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 01:53:02

    個人的にはこの映画、ちっちゃいときに見てめっちゃ怖かった記憶があるんだよな。
    そのとき以来見てないから記憶が曖昧なんだけど、ミツハニー型のロボの波に人が飲まれる描写とかなかった?

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 01:55:17

    >>15

    あるよ

    警備ロボが暴走して街を飲み込むのがラストの危機

    あれだけ強かったレックウザがなす術もなく飲み込まれていくシーンは所詮は一生物でしかない無情感がある

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 01:59:41

    >>16

    やっぱりか。あれが若干トラウマになったんだよな……あの映画はシンプルに恐怖が勝った。

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 02:00:42

    >>15

    危険!排除します!危険!排除します!

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 02:05:28

    この頃の映画キャラの名前と手持ちのNPCがダイパに出てきたよね

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 02:13:04

    >>19

    メタグロス使いの女の人とジラーチ映画のカップルが出てたのは覚えてる

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 02:14:01

    >>19

    マナフィのヒロミさんは確かプラチナに出てたよね

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 02:26:42

    子供の頃、パスポート紛失しちゃってサトシ大丈夫かなって明らかに場違いな心配してた記憶。
    今考えると、状況が状況だから解決したらすぐに再発行できるだろうに。

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 08:39:38

    >>16

    あれだけ暴れまわったレックウザがあの程度の小型機の群れで詰みかかったんだ…って思うと流石にちょっと待てよ!!とはなる

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 08:42:40

    ポケモンってゲームもアニメも自然の豊かな舞台ばっかりで正直見飽きてた所あったからこのくらい近未来都市やってる作品のほうが好きだったりする

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 09:13:52

    >>2

    自分はどっちかと言えば隕石や宇宙からの外敵から地球を守ることを使命とする上位存在みたいな感じで解釈してた

    自然界のシステムの一部ゆえに杓子定規で融通が効かない的な

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 09:16:24

    ハンバーガーの自動販売機とチーズフォンデュ作るシーンが楽しそうだつた

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 09:28:23

    >>9

    ゴミのように散っていったコータスもね

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 10:12:47

    警備ロボとかいう伝説のポケモンを制圧できるやべー機械

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 10:31:38

    レックウザの暴れっぷりは好きだった
    この作品に限らないけど科学が伝説ポケモンを圧倒する展開好きじゃないんだよな

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 11:04:31

    >>29

    そういやポケモン映画の伝説って高頻度で悪の科学者の発明に苦しんでるな

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 11:10:04

    ポケモンに触れなかったトオイが最終的にプラマイに触れるようになって仲良くなるのがいいんだよな
    アニポケのリーリエがポケモンに触れない設定でトオイのこと思い出した

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 12:00:09

    >>29

    XYの最終兵器見ると伝説ポケモンを凌駕する人間の兵器出てくるまでになると人もポケモンも滅亡への道を進む事になっちゃうのかなあと思った

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 12:14:33

    作中通してサトシ達の周りをちょろちょろしてたゴンベがカビゴンに進化してたな
    なんか足場代わりに顔面踏まれたり暴走ロボに呑まれていってた気がする

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 12:33:36

    >>33

    前情報なしで見てたから予想外の進化にびっくりした思い出

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 12:59:11

    >>29

    科学が伝説を圧倒するのはマスターボールによる強制捕獲で毎作通る道だから……

    テラパゴスだって内側から破壊したわけじゃないし、人類>伝説ポケモンの構図は探せば結構な頻度で登場してるよね

    アルセウスの銀の水とか

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 13:41:52

    多分伝説ならなんとかなるポテンシャルはあるんだけどわからないのかもしれない。どんなポケモンでも人間が作った道具は使えないし

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 21:00:23

    AG他三作が強すぎて霞んで見えるけどデオキシス自体は普通に良作

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 21:04:48

    >>30

    まあ、あれだけ超生物が闊歩してる世界だし、技術的優位があるくらいじゃないと正直共存できないと思うんだよね。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています