和洋折衷の甲冑…神

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 10:19:47

    西洋甲冑と和風甲冑のいい所取りをした甲冑は最も神に近い装備なんや

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 10:20:58

    ワシの愛用武器やん お世話になっとるで

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 10:22:35

    あっ不死人に一発も当てられなかった
    マジ責任取って切腹する

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 10:25:23

    お前はアルトリウスのようにタイイチで戦ってて楽しい…それだけだ

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 10:26:14

    騎士アーロン…神
    ボス戦までの道中…糞

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 10:28:39

    まっスレ画以外の和防具は全部ゴミデザなんだけどね

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 10:28:47

    >>5

    ダクソ2そんなんばっかりやなぁ!

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 10:32:13

    ダクソ2のチャレンジルートには致命的な弱点が一つだけある それは不死モブたちも分かっとるはずや

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 10:33:15

    まあ細かいことは気にしないで
    ダクソのめんどくさい道中なんてスルーして走り抜ければ…はうっ

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 10:34:11

    野良マルチで切腹させる…神

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 10:34:13

    南蛮鎧はですねぇ…

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 10:34:52

    >>8

    一つだけ…?

    おそらく存在そのものだと思われるが…

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 10:37:48

    >>8

    雪原エリア…

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 10:39:52

    刀や槍ではなく長巻を扱う珍しいゲームキャラとして鉄の古王からお墨付きを頂いている

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 10:40:33

    >>12

    おいおい多彩な武器モーションや良ボスや後の日の終わりに通じるストーリーなど見どころもちゃんとあるでしょうが

    雪原とか初期バージョンはシラナイイヤスギテキオクニナイ

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 10:42:43

    これが現実の和洋折衷の南蛮具足

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 10:43:29

    実際にこの手の和洋折衷の甲冑ってどれくらい強いんスか?

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 10:45:43

    ふぅん南蛮胴っていうんですね
    えっ信長は実際には南蛮胴着てなかったんですか?

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 10:53:48

    >>17

    鉄砲相手にも強く出られるし既存の西洋甲冑と比べて身軽に動けるよう調整されてるから戦国当時ならトップメタの部類じゃないっスか? 制作コストはシラナイ

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 10:57:40

    ダークソウルリマスターはそこそこ安値なのに2はなかなか値下がりしないせいで未だに手を出せていないそれが僕です
    3に出てきた風車ステージやルカティエル云々、あとはプレデターっぽい装備とか見ててワクワクする要素は多いから機を待ってるんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 11:00:52

    >>20

    先月辺りに丁度Steamでセールやってたのになぁ

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 11:06:42

    >>8

    ラドザレン…

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 11:10:28

    >>8

    氷馬…

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 11:13:26

    >>23

    氷馬のことなんてどうでもいいんだよ

    問題は…視界を悪くするステージギミックだ

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 11:18:37

    >>18

    うむ…南蛮胴というか元となる西洋甲冑が日本に来たのが1588年と戦国時代でもかなり後の方なんだなぁ…

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 12:55:52

    >>25

    えっそんな後なんですか?

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 13:39:36

    >>18

    まあヤッスは使ってたらしいからバランスは取れてるんだけどね 実際にヤッスが持ってた南蛮甲冑には鉄砲の弾が貫通しないかどうか試し撃ちした後もあるみたいだよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 13:40:54

    >>16

    な、なんやこのウサミミは ギュンギュン

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 13:42:19

    >>28

    「俊敏で後退しない」という習性にあやかったらしいのん ムカデの飾りなんかと同じっスね

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 13:44:40

    >>3

    はうっ

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 13:47:36

    足裏で床を研磨してるんスかね

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 13:48:37

    >>29

    スターバックさんほんとなの?

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 13:50:03

    和洋折衷の甲冑も好きだけど幕末の和装と洋装が入り混じった服装も好きなのが俺なんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 13:54:59

    でも俺この手の甲冑来てるキャラ戦国武将とスレ画しか知らないんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 19:09:59

    >>27

    ただこういうのって試す時はわざと火薬の量を減らして貫通しないようにしてたってのも見たんだよね

    まっソースはYouTubeだろだしマスケット銃を使う兵士はわざと火薬の量を減らして撃つらしいからバランスは取れてるんだけどね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています