もう許されたんすねえ

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 12:15:26

    大人にならなくちゃなあ

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 12:17:06

    ゴジラが売れたからね

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 12:22:15

    これに関しては無理矢理お願いしたのも悪いから

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 12:28:01

    再三映画受けるの断ってた理由がゲームやってもらうようにしたほうが良いじゃんなので…

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 12:34:59

    逆に許さない人って何年も前の作品への怒りをずっと抱えてるの?

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 12:36:49

    割と真面目にマイゴジ作れるような人がなんでこんな話にしたんか純粋に疑問

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 12:38:51

    >>6

    どうだろうこの経験なかったらゴジラで似たようなことしてたかもしれないし

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 12:38:56

    >>6

    スタンドバイミーもそうだったけど3Dアニメ作品に死ぬほど適性が無いんだと思う

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 12:39:04

    スゴスゴインダーネジにセクシー声優を採用してケツをしばかせる玩具を作るとは
    アダルトなんだな
    いやアダルトチルドレンだな

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 12:40:00

    母性を求める、あなたも並みの男だったのね

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 12:40:20

    >>5

    後発でうまく行ったとしても自分の好きな作品を滅茶苦茶にされたのは変わらねえし

    その作品について許す必要がどこにあるの?

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 12:40:42

    スレ画に関してはずっと黒歴史だと思うよ
    ただ過去に傷を抱えてるのと今いい作品を生み出すのは両立するから

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 12:41:36

    >>11

    怒りって時間経てば消えるもんでね?

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 12:44:50

    >>13

    怒りが消える事はない

    忘れるだけだ

    忘れるって事は思い出すって事でもある

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 12:45:20

    >>13

    怒りが無くても許すかは別の話だ

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 12:45:52

    >>13

    忘れていた人もこうして掘り返されて「もうみんな許しただろ」なんて言われたら怒りが甦るのは仕方ないと思うの

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 12:48:16

    >>13

    怒りは風化せんぞ、またそれを想起させるイベントに遭遇したら少なからず湧いてくるし何も感じないのは単に期待してないだけ

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 12:50:07

    これを意図的にやったのが旧エヴァ劇場版とジョーカー2だと思う

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 12:50:31

    でもドラクエの歴史においてはいい反面教師になったし、無駄ではなかったと思うわ
    こういうどんでん返しは嫌われるって

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 12:51:41

    俺はDQもゴジラも好きだったからよかったがゴジラ別に好きじゃない人にとってはこんな感じだろ

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 12:51:57

    >>6

    そもそもユア・ストーリーって何が1番良くなかったかといえば尺が足りないところだからなぁ

    2部構成にして所々にメタ発言や世界観を損なう描写を入れつつ展開してればまだ最後のちゃぶ台返しは面白くできたはず

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 12:53:58

    ドラえもんもあるから、
    ゴジラがいくら人気だろうがそれはそれとして許さないし認めない

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 12:55:09

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 12:55:50

    コレと同時期に公開してたアルキメデスの大戦が評価高いからやる気のあるなしが作品の出来にモロに出るんだよなこの監督

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 12:58:18

    >>23

    打率は高いほうだろう

    たまにチャンスでアホみたいな三振するだけだ

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 12:59:32

    >>23

    打率は高いけど得意な投手と苦手な投手で露骨にやる気変わるバッターだぞ

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 13:03:57

    >>23

    ジュブナイルとかアルキメデス、三丁目みたいな実写だけじゃなくルパンもそこそこ評価されとるやろがい

    ユアストの年はアルキメデスとルパンもあって打率高いぞ

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 13:20:53

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 13:24:09

    ゴジラ以降、スレ画の作品は再評価されてるの?

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 13:24:36

    >>10

    なめるなっ メスブタァ!

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 13:26:03

    >>29

    スレ画の評価は変わらないけど監督の評価は上がった

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 13:27:41

    無理矢理押し付けた(なおオチの展開の考案者)

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 13:29:17

    >>29

    そもそもゴジラ以前から昭和舞台の実写映画と原作アニメの映画で出来に差がある監督として有名なのでゴジラの初報の時点で監督知ってる人は良くなるって期待してたのでゴジラが大成功したから見直しされるってことはない

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 15:26:17

    まあ企画したヤツが悪いよ企画が

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 15:29:25

    コレと3Dクレしんに文句をいまだに言い続けてる奴臭そう

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 15:31:02

    >>35

    掘り返して煽るやつのほうがよっぽど臭いわ

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 15:36:21

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 15:40:01

    >>13


    怒りは消えたとしても作品は公式が消さない限り一生そこに残り続けるからだぞ。ましてや『これ』に関しては他のアンチみたいに「それは君の解釈や行間を読む力がヤバいだけだろ…」じゃなくてスレ画が実際そうあっちゃった訳で

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 15:44:47

    他にどんな良作を作ろうが自分の好きなドラクエというコンテンツを汚されたという事実は変わらんから許されることは一生ないだろ
    そもそも監督の評価と許す許さないは別件

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 15:46:59

    ファンからすればDQを題材にして面白い映画にして欲しかったわけで別に他の映画がどんな評価受けようが知ったこっちゃないんですわ
    コンテンツをクソ映画で汚した監督ってだけ

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 15:47:55

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 15:49:09

    いつも原作者の気持ちを尊重しろと叫ぶオタクが
    原作者の堀井がGO出した事実は無視して山崎貴とスクエニに叩く対象を絞っていたのが
    ちょっと面白かったよ

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 15:50:14

    見たことないけどクソな展開だなーって思うよ
    いやむしろどこを褒めるの?

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 15:50:24

    一周回ってなんでこんな作品で出したんだ?ってなるやつ

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 15:52:25

    >>8

    というかドラえもんとかドラクエから察するにアニメ、マンガ、ゲームを子供向けとか一段下に見てる奴だとは思う

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 15:54:17

    ドラえもんも複数の話を合体させた結果良いところが全部反転して最悪になったからシンプルにそっち方面の才能が無くて向いてないんだと思うわ
    作品が汚れるから得意分野だけやっててくれよ...

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 15:54:50

    >>41

    突然の自己紹介どうした?

    話聞こか?

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 15:57:36

    >>42

    原作者のお気持ちで叩くくせに原作者が了承した事実は無視するのはオタクの良くないところだよな

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 16:01:06

    −1.0は名作だったと思うが、ここで叩かれてる作品って同じ様に楽しめる作品なのか?

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 16:12:07

    映画を見るときは作家の過去を観て考えるな自称映画評論家はいつも昔の失敗を擦る気持ち悪い🤮

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 16:50:31

    >>50

    むしろこのスレ見てる限りだと過去は過去で切り離して考えてるのが大半じゃねえか!

    -1.0は名作・ユアストーリーは糞ってだけだ

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 16:54:19

    >>49

    やめとけ、わざわざ評価悪い作品見たいか?

    クソ映画ハンターなら話は別だけど

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 18:31:09

    正直堀井氏のゲームのストーリーも悪いところは悪いからな
    7のキーファは俺は叩かないけど
    6の偽王子事件、あの時点では主人公は記憶がない以上 明確な悪事行為なんだから
    王子だと答えないと話が進まないし
    その騒動の責任取らされた兵士長は僻地で死ぬし
    その恨み言を部下に言われるし 言われなくても
    失われた命は戻らないよ

  • 54二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 18:39:15

    >>20

    よくこんなぴったりなコマがあったな…

  • 55二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 22:07:45

    要はインデペンデンス・デイとゴジラ(マグロ食ってる方)作ったエメリッヒみたいなことだろ?

  • 56二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 22:09:39

    別に怒る気持ちはわかるけど
    マイゴジのスレにこの話題出してくるやつがいたから
    場所は考えてほしい

  • 57二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 22:11:46

    ドラクエ好きな友だちの付き添いで見ただけで自分自身はファンではなかったんだけど腹が立つくらいのクソ作品だった
    映画見て金返せって思ったの初めてだよ
    ドラクエ愛抜きにしてもクソ作品だった

  • 58二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 22:14:19

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 22:14:26

    映像すごいけど正直脚本に関してはゴジラの時もそうだけどいかにもな台詞多すぎて先が読めてしまう

  • 60二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 22:20:49

    ゴジラの方でも、いい歳こいて特撮なんか見るな大人になれって言ってくれたら面白かったんだけどな

  • 61二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 22:21:32

    >>56

    ユアストーリーの話題でマイゴジを出すやつもいるしお互い様やね

  • 62二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 22:21:46

    “許されたッ”というより“思い出したくないッ”という感覚

  • 63二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 22:23:14

    マイゴジは主人公はあんなクソ女さっさと見切りつけろって思う

  • 64二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 22:23:38

    マイゴジ発表時に「ゴジ泣き!ゴジ泣き!ユア・ストーリー!」って言ってた奴いっぱいいたよな

    ワイはそれに対してゴジラザ・ライドを引き合いに出して擁護してたんだが先見の明があるってことでええか?

  • 65二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 22:26:58

    マイゴジが面白かったからユアストーリーも名作になったってことでええ?

  • 66二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 22:27:27

    ハリウッドあるのに
    アカデミー取ったのガチで凄いわ
    続編も楽しみすぎる

  • 67二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 22:32:01

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 22:35:47

    >>67

    もっと特撮作品で勉強をして早く大人になって欲しいよね

  • 69二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 22:37:51

    出来は最後のオチのせいでかなり低いというか論外と言わざるを得ないけどそんだけ
    怒るとか憤るとかそこまで行く人の思考回路が理解できない

  • 70二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 22:40:04

    >>48

    自分の気持ちを作者に勝手に自己投影させれば

    作者を盾にして叩けるからな

  • 71二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 22:41:20

    >>69

    実際に怒るかどうかはともかく思考回路が理解できないのは想像力と共感性がゴミっすね

  • 72二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 22:43:28

    >>71

    ええ……

    いや俺もドラクエ5は好きだし小さい頃よくやった作品だけどだから許さないとかキレるまではいかんぞ

    キレて汚い言葉で罵倒するのが普通とかそっちのがどうかしてるわ

    作品は作品として評価して終わるのが普通の人だろ

    お前みたいな異常者が共感とか語らないでくれ

  • 73二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 22:44:10

    この作品触れたドラクエも特撮も好きなタイプはそれこそこっちはアレだったけど、ゴジラならうまく行くんじゃね?みたいに考えてた人自体はまぁまぁ居たんじゃないの?

  • 74二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 22:51:49

    ユア・ストーリーは劇場で見たけどオチがぶっ飛びすぎてて理解拒んだレベルではあるが劇場で見て良かったとは思う
    ああいう経験ってそうそう出来ないからね
    期待していたファンが怒る気持ちはわかるがこういうネットでユア・ストーリーの話題上がった時の話聞いてると本当に本編見てその意見なの?って疑問符のキレ方してる人いる

  • 75二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 22:51:54

    >>72

    キレて汚い言葉で罵倒するのが普通なんて言ってないでしょ

    この作品に怒ってる人の思考回路が理解出来ないのは想像力と共感性がゴミっすねとだけ言ってる

  • 76二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 22:54:59

    確かに嫌々ドラクエの映画を任された事には同情するが
    当てつけのようにドラクエファンを嘲笑するようなオチにするのは好感を持てない

  • 77二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 22:58:50

    >>75

    そもそも創作に入れ込んで怒るのが普通じゃないのであなたの言ってることは1から10まで間違ってますね

    オタクって自分が少数派な自覚ない人多くない?

  • 78二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:01:32

    >>76

    嘲笑と言うかラスト10分で急に知らない人物大量ポップはむしろ自分の作ったそれまでの作品を嘲笑してるレベルだと思うの

  • 79二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:04:13

    >>74

    その感想もリアタイ組としては変で、監督のインタビューを事前に知っていればあのオチになるの事は割と普通に予想できてたよ


    監督がテレビ番組のインタビューで粋がって今までにない衝撃のラストとか自分で言い出したら実際は何億回と擦られている夢オチかそれに近いラストなんや

  • 80二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:06:27

    監督のインタビューなんて事前に聞くのは少数派じゃね?
    知らんけど

  • 81二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:17:50

    たかが創作に入れ込んで怒るのなんて馬鹿なオタクだけだぞ

  • 82二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:53:03

    ちなみにDQ自体長い歴史がある作品だからゴジラみたいに
    過去作使い回しのクソ映画や賛否の激しい作品もあるだろうに、
    なんでスレ画だけがやたらと叩かれてるの?

  • 83二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:56:31

    >>45

    アルキメデスの大戦はいい出来だったけどあれは漫画原作だぞ

    やっぱ単に適性の問題なんじゃないか

  • 84二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:57:10

    >>82

    スレ画の大人になれとかいう謎煽りのせいじゃね

  • 85二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:57:24

    >>82

    3Dクレしんと同じでゲームに本気なって現実見ろよが弱者煽りだと思ったんちゃうん?

  • 86二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:59:06

    >>82

    本来いるラスボスの存在消して謎オリキャラを登場させて大人になれしたからじゃない?

  • 87二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:00:04

    そもそもこの作品、テーマ云々以前にオチ以外の部分も普通にVR物として出来が悪くて
    「ミルドラースの存在自体もアトラクションの一環で、ハッカーは実在しない」と考えないと
    ストーリーの説明つかないからな

  • 88二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:00:39

    ドラえもんに関してはスタンドバイミー以前にジュブナイルの頃に割と公式と例の都市伝説最終回に結構深く首突っ込んでたりするんだよね
    ドラえもんに愛がないってことはないと思う

  • 89二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:03:47

    リーマンが休日にゲームしてたら犯罪者に説教されるとか意味わからん

  • 90二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:05:36

    昔moonってゲームがあっていわゆるドラクエ的RPGを揶揄して同じようなエンディングやってたしアンチRPGとして納得出来る名作として語り継がれてるからメッセージ自体が問題じゃない
    懐かしのドラクエ本編の映画化でなんでやるんだよって話しだしその手のオチとしてチープだった

  • 91二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:06:17

    >>88

    ただ有名なネタ利用しただけじゃね?愛がなくても書けるんだ

    タイムスリップによる循環構造はその自作版最終回以前からあるネタだしな

    むしろドラえもん本家であった

    オシシ仮面もタイムマシン利用して循環してるし

  • 92二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:13:01

    >>91

    ジュブナイルは2000年だからあの前にドラえもんの最終回ネタを知ってた人は相当マニアックな人だよ

    個人サイト全盛期で2ちゃんも始まったばかりで

    例の同人誌が刷られる何年も前の話だし

  • 93二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:26:20

    いうほどマニアックか?
    まあ昔はネットやってる時点で少数派かもしれんけど
    やってる人は2chとか2chまとめサイトに集まってたろ

  • 94二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:28:08

    あのオチならドラクエである必要がない
    何ならゲームじゃなくてもアクション・ミステリー・ラブコメ・スポーツ全部「ホントはVRでした!こんなもの見てないで現実を見ろって言ってくるラスボスを倒してハッピーエンドです!」で終わらせられるぞ
    各ファンからの感想?そりゃなぁ...

  • 95二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:32:49

    >>94

    ドラクエ5の発売が1992年、PS2リメイクが2004年

    当時のファンだった子供がおっさんになって童心を思い出しながら映画見に行ったと考えると

    適当なオリジナルよりもドラクエの方が、寒暖差があるだろ?

  • 96二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:33:10

    せめてドラクエ1でやるべきだったろ
    つーか5リアル体感ってやばくね
    父親との別れ奴隷生活 母親との別れ 性行為 石化 子供を育ててくれた従者

  • 97二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:33:26

    ドラクエとゴジラじゃ全然違う作品だから向き不向きもあるんだなとなるけどドラえもんという同じ作品の続編でどうしてああなったのかがわからない、スタンドバイミー1は広告がアレなだけで普通に面白かっただけに

  • 98二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:33:28

    >>93

    2000年に2ちゃんまとめサイトなんて存在しないわドアホ

  • 99二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:33:38

    >>95

    横だが寒くしてどうする

  • 100二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:35:02

    >>98

    わりい数年ずれた

    でもよ ジュブナイルの発想凄いとは俺思わんのよ まあ見た時はそれなりに感銘あったけどさ 循環構造ってさ

    もう一度書くけどオシシ仮面とか ドラえもん以外にも神話からあるネタだしな

  • 101二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:35:34

    まあジュブナイルはよくても
    ドラクエユアストーリーはダメや

  • 102二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:36:30

    >>97

    スタンドバイミーが面白い??え?

  • 103二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:37:50

    っていうかドラクエ5でやってるからな
    オーブすり替え事件で

  • 104二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:40:22

    >>102

    流石につまらん作品じゃ80億はいけないと思うよ

  • 105二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:47:02

    ぶっちゃけ2も微妙ではあるが単体ならそんなぶっ叩かれるような出来栄えではないと思うわ

  • 106二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 05:18:09

    >>77

    自分の想像力と共感力がゴミなのを認めたくないからって延々と怒るのが普通かどうかの話に逸らすなよ

  • 107二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 07:33:00

    >>82

    むしろ長い歴史でちゃんと成功してるメディアミックスが藤原カムイと三条陸くらいしかないんじゃ

  • 108二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 07:42:12

    >>8

    1作目は普通に名作だと思う二作目は無理やり作らされたのか知らんが接合性とれてない

  • 109二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 07:43:39

    >>106

    自分が異常と認められないあまり他人の想像力と共感力がゴミってことにしたがるの人間性が歪みすぎてて草

    怒るのがおかしいから想像力と共感力が云々はそもそも的外れっていい加減理解して欲しいね

  • 110二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 08:08:05

    >>109

    また話逸らしてて草

  • 111二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 08:09:40

    >>109

    的外れ(と言うことにして自分の共感力がカスなのではなく相手が間違っているということにしたい)

  • 112二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 08:11:12

    よく知らないけど
    監督がストーリー全部決めれるくらいの権限ってあるの?

  • 113二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 08:12:11

    >>112

    場合による(本当に場合による)

  • 114二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 08:12:20

    >>112

    この映画に関しては監督と脚本兼任

  • 115二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 08:14:37

    思考回路が理解できないって無駄に強い言葉使っちゃったせいで後に引けなくなってる情けない奴ってだけで理解力自体はあるんじゃねえかな

  • 116二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 08:17:26

    >>113

    実際のところ作品によって全然違うしな…

    ガッツリ原作者が監修する場合もあれば名前だけ貸して後はある程度好きにしていいよなんて場合もあるし

  • 117二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 08:20:31

    >>116

    制作側でこういうストーリーにしたいからこの監督を呼んだみたいな場合もあるからな……

  • 118二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 08:20:44

    極論
    自分が許せないなら許さなくていいんじゃない?
    その逆も然り

  • 119二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 09:11:35

    ゴジラは面白かったから監督に対する評価は改めたよ
    それはそれとしてユアストーリーやらかす恐れがあるから
    この監督の作品は周囲の評判聞くまでは警戒してみないと思うけどね

  • 120二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 09:23:43

    真面目な話、これのせいでゴジラ発表の時とか当時のTwitterとか大手インターネットが最早誹謗中傷寸前のネットリンチに突っ込んでいたからゴジラマイナスワンで超大成功して良かったと思うよ
    これで本人も余裕出来たんじゃないか?
    というか絶対そうなるとは言わんが金カムの実写やら推しの子の実写やら最近初報でボロクソ言うケース多くね?

  • 121二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 09:26:40

    >>120

    実写化じゃなくても最近は

    アニメの作画ガーって始まってもないのに叩かれてる作品もあるぞ

  • 122二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 09:27:42

    あの終盤の展開の案出した監督もそれにオッケー出した連中も大概おじいちゃんだから時代に合ってなかった
    問題提起とそれに対するアンサーが四半世紀遅い上に既存作品の映画化でやる話じゃねえし単純に楽しんでた話がどっかいっちゃって面白くない

  • 123二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 09:30:06

    この映画やる金で3Dじゃない5のアニメでも作ってほしかった

  • 124二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 09:33:27

    「面白くない」ってのは分かるんだよ個人の感想として
    「許さない」ってのが分かんないんだよ 意味が

  • 125二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 09:38:05

    話の内容はもうどうでもいい それより3Dモデルがかっこよくもかわいくもないことの方が腹立つ ドラえもんの方もそうだけどあれを誰がいいと思ってOK出してるのか本気できになる まんが読んだことねえのか

  • 126二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 09:40:42

    >>124

    それだって思い切り個人の感想なんだから意味はわかるだろ

    逆に面白くないは許せて許せないは許せないのはちょっと意味が分からない

  • 127二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 09:51:00

    >>125

    80億ってファンじゃない層にもリーチしないといけない領域の興行収入だし一般的にはあれがウケたんじゃないの

    本当に駄目なら藤子プロもOK出してないでしょうし3Dに落とし込んで映画用映像として見るに堪えうるモデルがああなったとか

    俺もあのキャラデザはあまり好きじゃないけど自分の感性がマスの代表だとは思わない方がいいよ

  • 128二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 09:55:24

    成し遂げプログラムさえなきゃ俺はスタドラ1は全然あり
    2は予告の時点で存在を許したくないレベル

  • 129二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 10:05:19

    >>126

    まあそうか、単純に面白い(面白くない)の言い換えとして「前作は許せない、今作は許せる」って言い方もあるか…

    ただ監督に許す許さないって言葉がかかるとややこしくなる

    シリーズ物でもない別作品なんだからそれはそれ、これはこれっていう当たり前の話が通らない現象がおこる

  • 130二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 10:13:42

    ドラ泣き、なんか予告とかで押し出してる部分だけ見るとドラえもんの感動話ばっかりピックアップしてドラえもんが持つブラックジョークとかそういった方向性の魅力は無いように思えたから敬遠したまんまなんだけど実際のとこどうなんだろうか

  • 131二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 11:22:04

    脚本を兼任すると打率が著しく下がるって分かりきってるけどなぜか脚本やるんだよな

  • 132二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 12:29:15

    >>130

    1は原作エピソード繋げて作ってる感じだからまあ普通に面白いよ、ただ一部設定改変が受け入れられない人は一定数いるねでも雪山のロマンスの改変は個人的に結構結構よかったよ

  • 133二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 12:50:01

    正直ルパンは普通に見れる出来だから単純に当たり外れが出やすいだけとしか…
    シン・ゴジラの庵野秀明だってエヴァQとかシン仮面ライダーは割と外れだし手掛ける全ての作品が面白い監督てのは相当少ないから

  • 134二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 12:51:15

    >>1

    これ監督が一回拒否したのにしつこくお願いされるからじゃあ書いてやるよでめちゃくちゃなこのオチにしたらまさかの通っちゃったという酷い案件だからな

    言って監督も被害者だよ

  • 135二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 12:51:25

    >>1

    コレがトラウマでまだマイゴジ見れてないんだよね

  • 136二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 13:05:26

    ユアストーリーが糞なのは100%同意するけど、たまに「ゲームなんかやめて大人になれ」を「作品のメッセージ」扱いする奴が未だにいるっぽいのがなんかね……
    もちろんそういう奴を出すなってのは100%同意するけど、作品のメッセージそのものを曲解するのは違うだろと

  • 137二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 13:22:58

    ドラクエでやることじゃなさ過ぎた 
    この映画見に来るのって当時ドラクエ楽しんでたゲームに思い入れのある世代じゃん
    ゲームやってないで大人に~のセリフが本筋ではないけど没入してる時にこんな萎えるようなセリフ入れるのがそもそも間違いだし
    こういうセリフを組み込みたいなら自分でゲームがテーマの映画作ってやっててほしい

  • 138二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 13:24:31

    >>136

    ちょっとでも悪いところがあったらそれを拡大して作品に攻撃された!って喚くの典型的アンチ仕草なんで…

  • 139二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 13:26:09

    >>134

    言うて世に出した以上裏事情なんか関係無しに作品が評価されるのもしゃーないよ

  • 140二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 13:29:38

    戦争もののお涙頂戴とか日常系の実写映画以外作らなきゃ良いのにな

  • 141二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 13:31:37

    ユア・ストーリーはクソ映画だけどマイゴジ公開時にユア・ストーリーを引き合いに出して爆死煽ってた奴は監督憎しが先に立ちすぎだろと思ったわ
    殆ど誹謗中傷みたいになってたし自分が金払ってクソ映画見せられた客だからって何やっても良いわけじゃねえんだぞ

  • 142二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 13:32:21

    >>140

    だからこそ断り続けたドラクエが異例っちゃ異例ではあるんだよな

    というか堀井さんも他の人にもオファーしようよ

  • 143二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 13:35:13

    このレスは削除されています

  • 144二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 13:35:27

    というかこれは受けすぎな監督も悪いがそれ以上に任せすぎな邦画業界もよろしくない
    ドラクエの時とかドラクエ、アルキメデス、ルパンと何かがおかしいって

  • 145二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 13:36:42

    山崎の年齢考えたらあのオチが斬新だと思っちゃうのはまぁ分かるというか……そもそも向いてないのが分かってるから最初断り続けてたんだろうし
    それよりあのオチを通した堀井はさあ 生みの親なのに何やってんだよ

  • 146二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 13:38:11

    ハリウッドで作品作るの決定したしこれから日本で作品作ることは減るのかなぁ

  • 147二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 13:39:04

    正直オチよりヘンリー王子とか存在ごと消された娘とか子供時代スキップとか親子三代どころかただのおっさんの話だったりとか原作理解度があまりにも低いのがきついわ
    断ってたとしても最後には受けたんだからせめてまともに原作やって欲しい

  • 148二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 13:39:36

    >>144

    ユアストと同じ年にルパンとアルキメデスも公開してるからな

    ハードスケジュールすぎるわ

  • 149二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 13:41:11

    予算増やせとぼやいたり特撮の醍醐味は云々とかオタクの感性は持っているはずなのにドラクエがこれなのはマジで理解が足りなかったとしか

  • 150二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 13:43:10

    作品スタンス的にはアレで原作を肯定してるつもりなのが一番の問題なのよ
    作り手の中では「いい歳してゲームやってる奴は犯罪者予備軍扱いされる世の中」が未だにデフォになってて、その上で「そんな声に負けずにゲームをやってもいいんだよ!」って応援してるのがこの映画
    悪意があるわけじゃないけど、根底に無理解と無関心があるから致命的にズレてるのよ

    作る側にそんなつもりは一切無かったのに、どんなア●チのヘイト創作よりもファンにダメージを与える代物になったってのはある意味芸術的とさえ言える

  • 151二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 13:43:16

    どんだけ内容愚痴っても「でも堀井が全面OK出してるからな」で地獄絵図になってた公開当初を思い出すでげすねぇ〜

  • 152二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 13:44:41

    認められないで暴れてるこどおじがこれだけいる以上
    あの映画の指摘は全く間違ってねえよなあ・・・

  • 153二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 13:45:29

    やる気がないというよりシンプルに理解が足りないというどうしようもない壁に当たるのがねぇ
    やる気が無かったらもっと分かりやすいだろうし

  • 154二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 13:51:32

    このテーマでやりたいなら仮想世界のネタバラシを早々にやって、現実世界の主人公もきちんと描いとくべきだったよな
    佐藤健が現実世界の主人公も演じて、ゲームを通じて現実世界でも前向きに生きていく過程を丁寧に描けてたら、「ドラクエでやることじゃない」って評価は避けられないにせよもうちょっとどうにかなったと思う

  • 155二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 13:53:01

    >>150

    と言うか物語としてそこのシーンに至るフリは何処って話で、この世界がって設定そのものについてのフリはプサンとかなんだろうけど人物については何もないから

    今までの物語打ち切って今までの物語と無関係のaさんとbさんが真剣10代喋り場っていいから続き見せろって話でさ

    やってることドラマやらみてたら臨時ニュースでクライマックスまるっと潰れたとかそんな話じゃんって

  • 156二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 13:59:18

    >>150>>155ぐらい理解というか、見た上でそういう批評になるのはまあ分かるんだよ

    やっぱり見てもないのに叩きに乗っかってるのが多すぎる 一回テレビで放送してくれないかな

  • 157二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 14:10:12

    >>156

    1みたいな使い勝手いいシーンあって元々愛されてる作品でこれやったらよくはないけどこうなるのはどうしようもないと思う

  • 158二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 14:24:33

    >>94>>155でも言われてるけど

    ・ラブコメディの終盤で恋敵が突然ウィルスに

    ・スポーツの最終戦でライバルが突然ウィルスに

    ・サスペンスの終盤で真犯人が突然ウィルスに

    ・ホラーの終盤で怨霊が突然ウィルスに

    ・ゴジラが終盤で突然ウィルスに

    それぞれ変身してこれまでがVRだったことを明かされ急に現れた主人公と現実を見ろだのなんだのとレスバ始めたらこれまでの話はなんだったんだよってなるわな

  • 159二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 14:24:44

    まあネットの民度に期待するのがバカってのはそうだね…
    必要なのは「こうはならんとこ」の精神か

  • 160二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 14:26:13

    同時並行的に何作も手がける売れっ子に数十〜百時間以上かけてゲームプレイしてファンと同じ熱量と理解で不得意ジャンルの作品作ってくれって言うのも割と無理でしょとは思う
    それやってくれるのは元からのファンとかでなければ時間は持っててそれを足がかりにネームバリュー上げたい中堅どころだわ
    無理強いして成果物にOK出した原作と監修の責任が大きいと思う

  • 161二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 14:26:20

    >>159

    突然話題逸らして自虐し出してどうした?

    民度云々以前に話の流れくらいは読みな?

    それともかんじよめなかった?

  • 162二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 14:27:13

    >>158

    これ知ってるよ

    サプライズニンジャ理論っていうんだけどさ

    まさかマジでやらかすとは思ってなかったわ

  • 163二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 14:27:46

    >>160

    つーか前半で言っているようなことがまさにその通りでそれを口実に山崎監督も断っていたらしい


    なんで受けちゃったのよ

  • 164二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 14:29:44

    >>152

    好きなもん貶されて発狂するのは映画側の方にもあるからな

    大人かどうかじゃなく人の好きなものを貶すことがおかしいのでは?

  • 165二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 14:31:02

    結局ちゃんと断らなかったのが悪いわな
    無料の二次創作じゃなくて客に商品として金と引き換えに提供するものなんだからさぁ...
    監督の経歴にも傷がつくし誰も得しなかったじゃん

  • 166二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 14:37:16

    少なくとも作中でも否定される側の悪役の台詞だしてこんな風に作品から言われたらって言い方するのは好きな作品にこんなサプライズ忍者かまされて怒っちゃってる人の味方してるようで敵になってるからやめた方がいいと思う

  • 167二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 14:43:04

    堀井雄二が山崎監督に絶対作ってほしい!断られても何度でもオファー!改変大歓迎!ってスタンスだったの?
    町ヴァーさん案件じゃん

  • 168二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 14:51:09

    >>161

    アンカつけ忘れて何のことか分かんなくなっちゃったのは俺の落ち度です

    まぁ忘れてください

  • 169二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 15:03:34

    >>164

    だーかーらー

    いつまで子供のお遊びに固執してんだよ君らはって話よ

  • 170二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 15:11:29

    >>169

    いつまでネットのオタクの映画批評に固執してるんだよお前キッショいなぁ...

    コンテンツじゃなくてそれに反応する人間をずっと見てるとか陰キャどころかストーカーじゃんキモっ!

  • 171二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 15:24:40

    個人の感想だが、サブスクで観てそこそこ楽しんだのを覚えてる(まあ期待してた程じゃなかったのは否めない)
    あと腹はまったく立たなかった 本来こんな事いちいち言わないんだけど同監督の他作品では
    原作知ってる者としてそれはどうかな〜ってシーンがあったりしたんだけど、これのアレはそうならなかった

  • 172二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 15:43:44

    他の作品持ち出されて色々言われても
    この作品はクソで終わる話だからな
    監督がいくら名作作ってようが作品単体の評価は変わらんよ

  • 173二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 16:06:23

    このレスは削除されています

  • 174二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 16:06:43

    このレスは削除されています

  • 175二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 16:08:24

    このレスは削除されています

  • 176二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 16:10:31

    神殿乗り込む時のマスドラの活躍は好きだよ
    ああいうのばっかだったら良かったなぁ…

  • 177二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 18:04:13

    >>173

    >>174

    >>175

    自演かわいいね♡

    粘着質ストーカーがよ

    よっぽど指摘がこたえたんやろなぁw

    怒りの3連投は笑うわw

  • 178二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 18:09:06

    別に許さなくてもいいし、許せるんなら許す
    これでよくね?

  • 179二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 18:12:32

    ゴジラファンで良かった

  • 180二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 18:17:41

    >>175

    ゲームが好きなだけでこどおじ判定するの多様性の時代についてこれない老害って感じで好き

  • 181二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 18:21:16

    許されたっていうか単純に今後監督する作品の特徴での警戒度が細分化されだけと言うか

  • 182二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 18:23:14

    >>167

    堀井さんは別に山崎監督を町ヴァーさんみたいに芸術作品にしようとしてたわけじゃないから……

  • 183二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 18:29:16

    敗北者どもの囀りが聞こえるよ〜

  • 184二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 18:54:55

    劇場視聴組だけど個人的には良かった
    序盤がゲーム画面で進んでいくのもラスト付近で回収してたし
    勇者に覚醒するところで序曲流れるのも熱かった
    自分と世間の評価がここまで乖離してたの初めてだったわ

  • 185二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 18:58:32

    当時劇場去る時の冷めっぷりは今でも忘れんわ
    みんなため息ついたり「何だったのアレ?」「酷かったね」って聞こえてきたりさ
    クソ映画遭遇時ってこんな感じなんだな

  • 186二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 19:05:58

    オチばっかり言われるけど道中も詰めすぎだったり幼少期カットで初見に向かなかったりでCG以外はあんま褒められたもんじゃねぇぞ...
    そっちはまぁ尺の問題もあるししゃーないで済まされた点かもしれんけどな

  • 187二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 19:06:41

    >>183

    何回自己紹介すんねんお前

    自分語りしないと死んじゃうタイプ?

  • 188二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 19:13:22
  • 189二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 19:16:50

    >>183

    相手を敗北者扱いすればマウント取れたと思える単純な脳みそで羨ましい

  • 190二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 19:17:46

    なんでいちいち反応してるの?

  • 191二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 19:21:35

    >>190

    負け犬に吠えられると鬱陶しいやん?

  • 192二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 19:22:52

    >>182

    原作者が監督を芸術品に仕立てあげるが特殊事例すぎる

  • 193二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 19:24:28

    あにまんやってる時点で敗北者なのにその中でさらに敗北者作ってマウント取ろうとしてんのガキか?
    大人になれよ

  • 194二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 19:27:33

    不本意だったんだろうし何度も何度も頼みこまれたから渋々了承したのかもしれんけど、最終的に了承したからには真面目に作って欲しかったな
    どの系統の作品をやらせてもダメって人じゃないんだし(そういう人ならそもそも監督なんてできないけど)

  • 195二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 19:29:49

    >>42

    結局のところ画像の通り大人になれない奴らばっかりなんだよ

    いつまで怒るばかりで子供の癇癪そのもの

  • 196二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 19:30:41

  • 197二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 19:30:42

    >>190

    争いは同レベルでしか起こらないからな

  • 198二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 19:30:56

    終わり

  • 199二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 19:31:07

  • 200二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 19:31:20

    😄

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています