女児に推しの子が大人気と聞くけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 18:52:03

    赤坂アカの感性や世界の見方を刷り込まれた女子中学生がこれからたくさん出てくると思うと胸熱よな

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 18:53:31

    みんな大好きかなちゃんがやってるから葬式ビンタ流行るかもな

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 18:53:57

    なんだそのスレ画は

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 19:05:47

    お言葉ですがライブシーンとか見てるだけで本編は読んでませんよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 19:08:44

    漫画の描写を鵜呑みにするバカがいるかよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 19:09:41

    アニメのOPが好きな女児はいそう。

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 19:12:17

    >>5

    子供が現実と創作を分ける分別を持てるかは親次第だからなあ スポーツやバトル漫画の真似して怪我したりする子もいるわけで 親がドラマ見てて役者と役柄の区別がつかない(悪人を演じてる人間を悪人だと思う)タイプだとキツイよ

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 19:21:58

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 19:25:26

    >>8

    重曹劇場を英才教育してる親御さんもいるかもしれないだろ!?

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 19:25:32

    女児の人なにも受け取ってないと思うよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 19:25:43

    てかこの作品自体夢小説となろうをミックスしたような世界だし既にそういう感性刷り込まれてるんじゃない?

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 19:26:38

    若者はすぐ別のコンテンツにいくから問題ないよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 19:27:44

    休日に漫画にどうこう言ってるオッサンたちが言えた義理か?

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 19:27:44

    セーラームーンとか内容知らんけど可愛いから好きだったし今の女児もそういうもんなのだろう

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 19:28:33

    絵がキラキラしてるし少女漫画っぽい要素が多いからまあ女児に人気なのは分かる
    内容よく見てるかは知らんけど

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 19:29:41

    他の少女漫画も恋愛至上主義の大概なストーリーのやつ掃いて捨てるほどあるけど、大人の分別ついたら(今思うとアレヤバかったな……)ってなって終わりだよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 19:29:51

    大人が理解出来てない分女児に伝わりそうな気はする

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 19:31:33

    >>4

    そそ

    キャラと歌が好きってだけで話はスルーだから問題なし

    成長した後に興味を持ち直して精神に傷を残す可能性はあるけど

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 19:31:38

    恋愛も仕事も良く分からんけどなんかスゲェーみたいなノリで見てたもんな…
    大人になってから考えるとコイツらヤベェな…みたいになるのはあるある…

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 19:33:09

    子供のころのアニメとかドラマって全体的な内容をあんま覚えてないんだよな
    好きなシーンは断片的に色濃く残ってるけど

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 19:33:46

    ワシの若い頃の女子なんてNANAと恋空を持て囃しておったが大半は問題なく社会人をやっとるし少なからず結婚しとる
    そういうもんなのじゃ

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 19:34:43

    >>1

    この思考ってクレしんを子供に見せるな!あんなもの見せたら子供がばかになる!ってキレてた昔の保護者と同じだよな

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 19:35:03

    女児はアイカツとかプリパラみたいな感覚で観てるから
    カミキ?何それ美味しいの?だよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 19:36:32

    ていうか実際に女児見てんの?
    オタク親がXでバズりたくて適当こいてるとか推しの子ファンがそれに乗っかっただけとかじゃなく?

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 19:40:16

    エロ漫画見た人間を犯罪者呼ばわりする人と同じやぞ子供の時漫画のキャラの言動真に受けてイタい事してても大体の人は年食ったら空想と現実の区別つくようになるもんや

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 19:41:08

    >>13

    ククク………

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 19:42:39

    今週小学生と話したけど
    「アクア死んじゃったんだよ!?」
    「かなちゃんがアクアにビンタしてミヤコさんにビンタされたんだ〜」
    って言っててあんまし倫理感とかは気にしてなさそうだった

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 19:47:54

    NHKでラブライブとかやってるから、もうそっち見てるんじゃない

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 19:51:27

    よくよく考えたら自分が子供の時見てた少女漫画も大概倫理おかしかったからな…
    刺激のある展開と綺麗な絵がついてりゃ人気なんじゃないか…?

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 19:55:03

    自分が小学生の時に原作がヤングジャンプとかの年齢層が高めの雑誌のアニメを見てたけど、なんかかっこいい!ぐらいで本筋全然分かってなかったので心配無いと思う
    むしろ学年が上がって思い出補正のまま見直したら元々の内容のせいで普通に意味不明だった…

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 20:12:22

    >>30

    子供の頃は意味わからないまま見てて、大人になってから理解するのよくあるよね

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 20:14:38

    そもそも>>1と違って普通はたった一つの漫画で人格形成されるわけじゃないんだ

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 20:15:02

    YOASOBIのアイドルとキラキラライブシーンしか見てないだろ

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 20:15:59

    こういうアイメインの扱いだからろくに本編見て無さそう

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 20:17:32

    >>21

    まあ、子供の頃は「おもしれー」って普通に読んでた漫画や小説を後で読み返したら

    「よく考えたらここ(倫理観とか)おかしくね?」ってなることはあるあるだからな…

    推しの子が恋空やリアル鬼ごっこ枠の作品だと考えたら納得できてしまうとこはある

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 20:18:23

    >>34

    こんなの出るほど女児人気あったのか

    なんか勿体ないな

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 20:19:41

    今日スーパー行ったらちいかわやスミッコやSPY×FAMILYに並んで推しの子のシャンメリー売ってたの二度見したわ

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 20:20:37

    幼児の頃アニメのパプワくんを熱心に見てたけど、原作の漫画を読んでみるって発想が無かったな・・・
    アニメで十分というか原作が存在することすら知らんレベル

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 20:22:56

    スーパーにこういうシャンメリーがポケモンやプリキュアと並んで置かれ始めてるぐらいには子供人気あるからな

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 20:23:13

    これは経済の記事で真面目に分析されてたことだけど
    推しの子はアニメのショート動画だけ見て消費してる層が膨大にいるんだ
    そういう意味でわりと真面目にエポックメイキングなアニメなんだよ

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 20:25:25

    性格の悪い女はどれだけ周囲から優しくされていても結局何も得られないって教訓を教えてくれるぞ

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 20:31:03

    アニメ公式も切り抜きショート動画をSNSに大量に投稿してるし意図された戦略だと思う
    ストーリー重視派としてはそんなもんか…と思うけど

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:41:43

    カードキャプターさくらとか倫理観死んでる所結構あったけど当時の女児は気にせず好きだったし問題ない

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:43:13

    アイカツ!とプリパラの現状見てると、子供向けのコンテンツがほとんど存在できなくなってるのが大きい
    プリキュアも今は女の子向けと言いづらくなってるし

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:44:04

    >>21

    >>43

    それらの時代って現実の価値観も大概だったし

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:00:18
    『推しの子』は女児の間でも大人気?人気作と肩を並べる様子に驚き…意識調査では「恋バナ」を超える話題のネタに | オタク総研東京ビッグサイトで催された「東京おもちゃショー2024」が9月1日に閉幕。会場では「プリキュア」シリーズなど、従来から人気の高い女児向けアニメ関連商品が注目を集めるなか、意外にも「【推しの子】」が女児...0115765.com

    >アニメの話題は「恋バナ」よりも優先度高い?意識調査で明らかに

    ADKマーケティング・ソリューションズが2023年7月に実施した調査によると、「直近1か月以内で特に注目または気になっているアニメ・漫画作品」という設問で、「【推しの子】」が小中学生女児において1位を獲得。また、小学校低学年の男児を除く全ての層で10位以内にランクインしている。

    さらに、「【推しの子】」のオープニング楽曲アイドル」の人気も小学生の間で高まっているという。小学生の子を持つ保護者からは「(低学年の子どもが)歌えるようになった」「運動会のダンスプログラムの課題曲になっている」といった声も散見されている。

    一方で、原作・アニメともに初回の展開からやや刺激的な内容を含んでいるため、特に小学校低学年の保護者のなかには「見せるのは早いか」などと、複雑な心境を抱える人も少なくないようだ。

    小学館が2024年1月号の『ちゃお』で実施した調査では、「友だちの間でよく話に出るもの」という設問で「【推しの子】」が「恋バナ」を押さえてトップとなった。また、アニメ人気は「【推しの子】」に限らないようで、9位には『推しの子』と同年にアニメ化が行われた「葬送のフリーレン」が、12位には「薬屋のひとりごと」がランクインしており、人気の高さが伺える。

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:01:54
  • 48二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:03:15

    >>33

    殺人犯視点の曲であるアイドルが流行ってる時点でマズいんですが

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:13:28

    >>40

    これからは序盤バズり狙いで後はクッソ雑なクソ漫画が量産されるんだろうね…

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:23:16

    >>49

    既にそういう傾向が強いと思う

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:25:18

    >>49

    そういう傾向の漫画自体は昔からマガジンとかでよくあった気がする

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:28:51

    >>49

    >>50

    実写が駄目になっていった過程じゃん

    実写はまだクールで締めようとするけど

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 01:17:16

    オタクじゃあるまいし子供のころ見てたアニメでみんながみんな人生歪んだりしないだろ

  • 54二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 02:12:29

    花男とかめっちゃ好きだったけどキャラが可愛い格好いいだけで話あんま分かってなくて感性への影響は自覚するところでは0だわ
    なお大人になって読み返した花男は登場人物ほぼ全員アホタレで全く面白くなかったので即捨てた

  • 55二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 02:14:12

    >>34

    てか集英社原作なのに小学館からのやつに出てるのか…

  • 56二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 02:16:56

  • 57二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 09:38:20

    小学校低学年時代に少女革命ウテナ見てたけど「影絵パートたのしいけどなんか本編はギスギスしててたのしくない」
    くらいの記憶しかなかったから皆そんなもんだよ
    成長してからあらすじ読んで度肝ぬかれた

  • 58二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 11:02:04

    >>55

    まあ集英社と小学館は親元が同じだからギリセーフだろう

    それでなくてもこういうのは大体アニメ版権から出てるし他の出版社の絵をダイレクトに使うより制限は緩いと思う

  • 59二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 11:16:42

    >>22

    初期のクレしん見た事ないのかな?

  • 60二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 11:19:38

    >>43

    ロリコンの担任とか今見るとおぞましいよな

  • 61二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 11:21:33

    俺も小さい頃はワンピースの治安が終わってるとことか天竜人のやばさとかきちんと認識してなかったしヘーキヘーキ

  • 62二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 11:23:44

    女児のトレンドなんて当事者が反論してこないのを良いことにメディアが捏造し放題だから

  • 63二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 11:24:16

    >>22

    青年誌だからほどほどにってメンゴが言ってるんだが

  • 64二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 13:25:12

    >>56

    お父さんは泣いていい

  • 65二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 14:45:54

    推しの子だーってキラキラおめめのアイのストラップ指差す女児に内心「お前が指差してるのは全ての元凶のクソ女」って思ってしまった
    ごめんね見知らぬ女児

  • 66二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 14:48:00

    一昔前のケータイ小説なんかこんな感じだったからそりゃ人気でるわ

  • 67二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 14:51:46

    成人だけどこういうキラキラ絵好きなんだな
    マガジンだと「真夜中ハートチューン」も綺麗で好き。

  • 68二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 14:51:56

    漫画はここんなつくりでいいんだって風潮になるとかこのスレとかただクソだったで終わらず
    社会問題かのように肥大化させてどうしてもアカを実態以上の邪悪の権化にしたい人いるけど
    やってることアニメ見てたら犯罪者になるとか男尊女卑が染みつくとかいってるマスコミやツイフ.ェミと変わんないよね

  • 69二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 14:55:51

    なんだったら女児はアイドルのアイが好きなので推しの子本編ほぼいらないまである

  • 70二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 15:07:12

    重曹みたいにクソムーブしてると人望無くすしチキンムーブしてたら男無くすという教訓を女児に教える神漫画

  • 71二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 15:08:54

    まあ発達でも脳を焼けるアイドル様になれるというのは夢があるな

  • 72二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 15:08:58

    あにまん民が女児に言及するなんて犯罪行為やめなよ

  • 73二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 15:14:00

    昔なんてテレビで裸や暴力で笑いとってただろ

  • 74二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 15:31:41

    >>72

    困ったなにも言い訳できないぞ

  • 75二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 17:02:36

    >>49

    推しの子に限らず昨今の売れてる漫画なんて大半がそんなのだからすでに手遅れ

  • 76二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 17:06:22

    今に始まった話では無く昔から竜頭蛇尾な作品は結構あったと思うけどね

  • 77二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 17:06:46

    >>65

    キッツ

  • 78二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 17:33:09

    >>7

    >>子供が現実と創作を分ける分別を持てるかは親次第だからなあ


    あにまんの推しの子読者より子供の方が分別持ってそう

  • 79二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 17:37:26

    小学生の頃、妹のクラスの女子たちは
    時間帯がかぶったカードキャプターさくら派と神風怪盗ジャンヌ派に分かれていたと聞いた

  • 80二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 17:39:15

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 17:40:45

    少なくともあにまんに張り付いて愚痴スレやアンチスレを乱立させ、カテゴリを占拠してるような人間が他人の分別について語るのは違うよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています