- 1二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 23:08:08
- 2 22/03/02(水) 23:11:19
周りの奴らが大体、錬金術で生まれた怪物か、戦争経験のある現役軍人だからな、弱い訳が無い…
- 3二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 23:12:59
最初からLv100スキルMAXの主人公だけど
周囲の大人はLv150から。敵はLv300ぐらいの環境だからな - 4二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 23:14:08
全然弱くないしむしろ強い
んだけどストーリーの展開上ボコボコに打ちのめされるし何より周りの大人が強すぎる - 5二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 23:14:27
まだ若いしね
他が従軍経験あってバリバリ戦闘経験積んでるし体格のハンデもあるし - 6二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 23:15:45
負けても次に戦う時はきっちり対策してるのは研究者らしくて好きよ
- 7二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 23:16:53
物理攻撃よりも頭使った特殊攻撃に特化したイメージ
グリード戦好き - 8二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 23:16:56
ニーサンは戦闘方面じゃ上の下だけど
一方で遠近斬打防御素手格闘etcと戦闘以外の用途も含むだいたい全ての要素で上の下の実力発揮できるのがめっちゃ強い
他は得意な戦闘スタイルや能力に極限特化してるし - 9二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 23:27:33
強すぎるとその分責任も負わなきゃいけないからね
数多の少年漫画の主人公が強すぎる力のせいで年不相応の責任を押し付けられてきたように
エドやアルは人体錬成や失った体、戦争の被害とか色々悩むけど言ってしまえばそれは個人的な話でしかない
国の未来とかそういう責任は大佐とか大人たちが背負ってるから必要以上に責任を負う必要はない - 10二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 23:28:15
万能型だよね、明確な出来ないことや弱点がないからどんな状況でも対応できる、雨の日は無能と違って
- 11二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 23:30:49
エドとアルはただでさえ地頭良い上に作中数少ない真理見てるキャラってのもあって
唐突に新しい錬金術の技術使っても違和感無いのがエライ - 12二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 23:49:11
戦争帰りの軍人が文字通り強いからな
- 13二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 00:35:48
敵も味方も強い奴ばっかり、というか大人がみんな強い
- 14二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 00:37:25
キングブラッドレイとかいう縁壱と張り合えそうなバケモン
- 15二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 00:37:50
るろ剣なんかもそうよね
戦争生き延びた奴は強い で一貫してるの - 16二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 00:38:11
エドアルは手パン錬成強いんだけど本人達の殺意が薄いからあんまりエグいの作らないのもある
他?殺意の塊 - 17二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 00:39:05
理想的な強さの主人公な気がする
- 18二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 00:39:37
逆に殺意バリバリなのがスカーとかキンブリーだな
- 19二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 00:40:48
不殺デバフあるしな
- 20二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 00:43:46
錬金術との組み合わせ込みなら上の中ぐらいではあるぞ、体術とか作中で成長して後半は最上位級だったりするし。エドより上な連中は大体が殺意高すぎるねん。
- 21二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 00:46:00
そういや錬金術に関しては天才なのにバトルでは無双できるほど強くないって割と珍しい主人公な気がしてきた
- 22二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 02:30:33
実力的には上の中くらいなんだけど「殺せない」デバフがでかくて中の上くらいの印象。その関係で被弾をある程度気にせず相手を押さえられるアルの方が強くなる。
- 23二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 02:34:51
戦争経験者が強い作品だから実戦経験の差が大きいんだろうな。その経験の差を埋めて戦いの土俵に上がれる辺り天才というのも間違ってないけど
- 24二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 02:37:58
そもそもあんま強い弱いの概念がある世界観じゃないよね、錬金術と体術駆使して頭使って勝つ感じ
大佐と大総統?うん…… - 25二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 09:17:27
エルリック兄弟って人体錬成とか人柱とかの出来事が無かったら軍人じゃなくて研究者になってそうだよね。何なら国家錬金術師の資格すら取りに行かなさそう。
- 26二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 09:18:54
大佐はまだしも大統領はバグみたいなものだから……
- 27二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 09:19:23
手パン錬成便利だけど上位陣とかは錬成陣元から用意してるので速さで負ける
- 28二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 09:20:21
エドの素質は完全に研究者だからな
鍛錬してるから強いけど年齢的に体もできてないし - 29二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 09:21:00
なぜか戦闘技能もある頭脳担当のイメージだわ
- 30二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 09:23:46
敵も味方もインフレしすぎないから初期から強さが変わらなくても問題ないのが良い
お父様は例外なので囲んで大人数で叩くね… - 31二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 09:29:05
エドとアルの格闘の鍛錬も、あくまで師匠がそういう人だったから教えてもらえた個人的な護身術みたいなもので
他のキャラは戦争だの暗躍だの実戦経験を積んだ勝つためだけの殺意マシマシ勢ばっかりだから
そんな実力の「質の違い」の描写がホント多彩だよね
優秀だけど汚い執念に負けてしまうこともあり得そうなほどほどな感じが。 - 32二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 09:34:12
ソシャゲで言ったら通常のステージ攻略、レイドボス、PvP、戦闘以外のクラフト的機能その他諸々全部第一線で使えて編成コストも高くないキャラみたいなもん
- 33二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 09:36:50
雨の日は無能さんが雨の日は無能なのは湿気たマッチだからじゃなくて無差別爆撃しなねない状態だからってのは驚きだった
そりゃ止めるわ - 34二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 09:57:49
街中での追いかけっことかのドタバタ騒動が終わった後
迷惑かけたひとたちの家とかを直しに奔走するのが好き。
ファンタジーで地面や建物をあっさり破壊できるパワーを振り回してしまえる世界観だとしても、
「人が住んでいる建物を破損、変質させる」って殺意抱かれるくらいとんっでもない迷惑だよね。
そういう感覚がちゃんとしててとても良い。 - 35二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 09:58:37