- 1二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 19:20:13
- 2二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 19:24:07
なんとなくだが死亡エンドにはならなさそうな予感
- 3二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 19:39:39
死亡エンド以外だとどう終わらせるんだろ
賢子が、 嬉子の産んだ親仁親王の乳母になるあたりでラストとか?
あとはナレーションでその後に触れて終わり - 4二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 19:43:08
ここ2年バトンタッチネタが続いてるんで蔦重(横浜流星)が自分の店に源氏物語を並べるシーンとかあるかも
- 5二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 20:00:28
後世でどれだけ影響表したのかを表現するために
色んな歴史的人物が出ては源氏物語が受け継がれるとかありそう
で家康の次が次の大河主人公とみた - 6二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 20:02:38
道長の死亡を見届ける形になりそうと思ってる
- 7二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 20:20:13
自分も同じ予想やな
- 8二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 20:25:30
- 9二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 20:34:06
- 10二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 20:51:51
- 11二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 20:54:58
願望としては菅原孝標女が読んでるところみたいけどしっとり終わるんだとしたらなさそうかな…
- 12二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 20:56:05
道長の最期は孤独なんだろうなって
- 13二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 20:57:30
- 14二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 20:58:44
- 15二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 21:01:17
家康連続登場記録は更新されるのだろうか…?
個人的にはやめてほしいけど… - 16二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 21:04:14
- 17二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 21:08:28
願望だけど
現代に変わって転生したまひろが転生道長と巡り合って終わる…みたいな流れ見てみたい
見てみたくない? - 18二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 21:08:43
まひろが筆を置くシーンは書き手の終わりとしてほしい
その後紙がはためいて次世代の読み手に移り変わるとかみたい - 19二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 21:14:57
道長死ぬまではやりそう
そこからまひろが死ぬまでやるかどうかが読めない - 20二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 21:23:52
>>8を見る限り道長が出家してるから道長の死はまず描写するんだろうな
- 21二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 21:44:25
紫式部は没年わかってないんだっけ?
- 22二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 21:56:06
紫式部は没年不詳で既にもう死んでたかもしれない年代に突入しているので、
まず道長とどっちが先に死ぬかもわからない - 23二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 22:00:28
- 24二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 02:36:34
- 25二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 07:36:26
- 26二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 08:20:30
言われてみれば…
- 27二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 08:29:19
桃園の誓いよろしく、同年同月同日に亡くなったことにしても問題ないわけか…
- 28二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 08:41:13
上に挙げられているもので
道長死亡(なんだかんだで孤独ではない最期)→
まひろが筆を置いて書き手の終わりを告げる→
紙がはためいて場面が移り変わり様々な偉人が時代を超えて源氏物語を読み継ぐ
でendがいいなあ
家康登場はともかく次作大河の主人公が出る可能性は普通にありそう - 29二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 09:46:44
蔦重や花魁が源氏物語読んでるとか?
- 30二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 12:19:23
道長の死をまひろが看取るのかその場にはいないのかが気になる
後者になりそうだとなんとなくは思ってるけど - 31二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 12:31:51
二人で手を携えて遠い国へ行く(イメージ)かなあ
現世の家族なんだと思ってるんだ!?っての含めて、その陶酔が二人らしい気もするし - 32二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 17:34:39
大正時代に飛んで吉高由里子演じる与謝野晶子が源氏物語の現代語訳書き始めるところで終わり
- 33二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 17:42:09
源氏物語読者リレーするならいっそ現代まで流れてもいい気がしてきた
学校の授業だったりいろんな現代語訳やモチーフにした漫画が映ったりだとか - 34二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 18:20:08
- 35二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 18:29:49
ナレーションが与謝野晶子かなって予想してた時期はあった
- 36二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:33:48
ほしゅ
- 37二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:44:29
- 38二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 07:05:55
そういや孝標娘ってまだ出てないっけ?