連載当時の護廷十三隊隊長ってどのくらい人気あったの?

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 19:55:24

    なんか出るだけでアンケ伸びるって聞いたことあるけど

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 20:19:42

    きたきたきたきたきた更木剣八!!!!!!みたい煽りをアランカル編で剣八がいきなり出てきた時に編集が書いたくらい

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 21:53:56

    >>1

    2週連続で全Pカラー回を任されるほど人気になりました…

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 22:01:43

    ギンはバレンタインの度に高い酒だのバラの花束だのが届いてたって話は聞いたことあるから、当時から比較的高年齢女性読者にウケていたと思われる

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 22:33:19

    白哉、冬獅郎、ギン、更木、愛染、マユリが人気だった印象がある

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 22:38:00

    >>5

    いや当時はマユリより京楽のほうが人気だったでしょ。マユリの人気が上がったのって千年血戦篇以降だと思うわ

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:08:03

    >>6

    いや破面編じゃない?明確にマユリの人気上がったの

    まあ敵だった時と味方だった時の差もあるけど百年後までごきげんようで相当上がったと思う

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:16:48

    アニメを見ればその人気ぶりが直接反映されてるからわかりやすいんだけど
    13話分、1クール分のEDを護廷十三隊の隊別紹介動画のためだけに使った回数がアニメ放送時に複数回あったって言えばわかるだろうか

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:21:32

    >>2

    >>5

    剣八そんな人気だったんだ

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:23:17

    キャラ人気で映画が一本作られるくらい

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:01:09

    BLEACHの連載がなぜあれほど長く続いたのかと言われればまぁ隊長達のおかげだろうな

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:04:13

    もう一つの氷輪丸みたいな隊長掘り下げ映画が毎年作られてた可能性もワンチャンあった

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 02:07:11

    チャンイチとの絡みが特に多いメンツ(兄様、剣八、日番谷)は人気が高かった印象
    つーかアニオリ見ても人気高いメンツはガッツリ出てくるしな

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 02:12:56

    >>13

    日番谷ってそんなに絡みあったか?

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 04:05:39

    >>14

    隊長格の中では多い方かな?先遣隊の話とかもあるし

    狛村さんとか砕蜂とかよりは全然会話シーンある

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 04:45:45

    主にルキア奪還編で目立って活躍してた隊長格が順当に人気出た感じよね

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 05:07:16

    >>14

    多い順で言えば兄様と剣八の次ぐらいか?

    浮竹京楽も直接一護と会話すること少ないし、マユリ卯ノ花も基本は浦原さんと織姫で事足りるから関わること少ないしな

    仮面勢も多いはずなんだけど平子以外は印象薄いわ

    破面編以降で会話するシーンあったっけ?

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 08:19:16

    >>14

    消失編で現世に来てた隊長が人気かつ一護に縁のある存在だと思ってる

    日番谷は先遣隊唯一の隊長で一護の父親の元部下だし接点は多い方じゃない?

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 09:12:37

    立ち位置が完全に黄金聖闘士のそれなので
    まあ人気にならないわけがないんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 09:13:58

    日番谷については一護云々というよりも圧倒的な女性人気だろ
    アンケも異常だったし

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 10:32:07

    女性人気だけで言うならギンの方が異常だった
    師匠は日番谷の立ち位置的に人気出ないと困るので人気出そうな要素詰め込んでキャラメイクして「無事人気出て良かった」って言ってるけど
    ギンが人気出るとは思ってなかったみたいな発言は何度かしてる

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 13:45:29

    第二回人気投票を見ると死神勢が一護石田以外の現世組をトップ10から叩き出しててマジで勢いを感じる
    残った二人ですら得票数かなり落としてるし

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 13:50:45

    日番谷はキッズ人気もちゃんとあったから
    氷の龍なんて男児の好きな要素盛り盛りだし

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 14:10:17

    SnowMan佐久間のラジオで師匠が「自分が氷使い好きだから日番谷にも人気出てほしくて氷雪系にした」みたいな話はしてた
    にしても天才ショタ探偵とお色気ねーちゃん助手のコンビはちょっとズルい、人気出るに決まってる

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 16:54:32

    >>24

    たしかその佐久間本人は兄様ファンだったけか

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 17:40:48

    キスマイ宮田も白哉好きだってなんかのテレビで言ってたし兄様アイドルファン多いな…流石です

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 18:03:42

    最終章は零番隊とかのポッと出のキャラたちが急に活躍しだして「???」ってなってた記憶
    普通に昔からの護廷の面々を盛りに盛ったほうが燃えたのになあ

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 18:08:11

    >>21

    作者的にはギンって人気出るとは思ってなかったのか⁈

    読者からするとギンなんて人気出ないわけないキャラ造形なんだけど

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 18:11:12

    >>27

    とはいえ最終的に零番隊ってイマイチな活躍だったけどね(最終章は大体みんなそうだけど)

    なんだかんだ昔から登場してる剣八白哉日番谷マユリの方が活躍してた印象強い

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 18:12:38

    ファンブックの一言コメントも『退場しちゃってもう出てこないからこそ根強い人気があるのかもしれないですね』みたいなニュアンスだったし思い入れはあんまり無さそうではある
    ギンとか平子は万人受けよりかは極一部の女性にクリティカルで刺さるタイプのニッチ需要担当キャラだよね

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 18:17:19

    >>28

    後から纏めて読んだらそう見えるのはあるかも

    師匠はギンが最期まで藍染の味方やるか藍染も護廷も裏切って死ぬか決めあぐねててどっちに転んでもいいように乱菊との関係を作ったとのことなので、人気出そうと思って作ってるわけじゃないと思う

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 19:34:05

    お忘れかもしれないけど当時はカラブリの連載もあったからそっちでもかなり人気稼いでた
    あれマユリ様っておもしれーじゃん…とか本編で目立たなかった面々はカラブリの方が活躍してたたりして好感度先に稼いでたキャラもいた

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 19:36:59

    グッズもゲームもなんかのコラボも昔から六番隊と十番隊は常連だったので白哉日番谷はマジで稼ぎ頭だったと思われる

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:00:03

    最近そのニーサマシロちゃんと並んでグッズ化常連になってる平子は知らんうちに男人気も出てきたんかな

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:44:56

    人気投票だとマユリやら藍染やらは活躍の割に意外と低かったけどな
    吉良檜佐木弓親辺りが謎に健闘してた記憶

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:48:53

    アイドルファン多いって話があったけどたしかに兄様は有名人で好きな人多い印象ある

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:23:19

    >>34

    そうなん!?アニメ化後はちょっと増えたかなって印象あるけど白哉と日番谷に並ぶグッズ常連になってんの!?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています