ブライア先生っておかしくない?

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 21:16:34

    あの世界で社会的地位のある人物なのにポケモンを保有してないって相当珍しいと思う
    どんな人であれ少なからずポケモンを自衛だとか趣味だとかで持ってる人も少なくないしましてや教師なのに持ってないって珍しいなと

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 21:17:24

    黒幕だから隠してるんだぞ

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 21:18:03

    トレーナーじゃなくても日常生活のパートナーとしてポケモン持ってる人多いし、たしかに不自然よね

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 21:20:24

    終盤のテラパゴス戦でスグゼイと組ませるための話の都合……


    言うてあの場面別に主人公ブライアゼイユスグリの計四人でも別に良かったよな

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 21:22:32

    >>2

    ゲンダイドンとか隠し持ってそうだった

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 21:23:16

    ストーリー全部見た後だとブライア先生にポケモンの世話をまともに出来るかと言われると素直に頷けないので持ってなくてもでしょうねって感じだった
    しょっちゅう研究に没頭して世話忘れてそうというか

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 21:27:01

    ハンサムさんみたいなパターンもあるしポケモンを持ってないのは別に珍しいことでも無いんじゃないかとは思うけど先生の場合はなぁ…
    前編じゃ丸腰、後編じゃ学生をボディーガードにして危険なところにまで連れていってるしいつか大怪我しそうで怖い

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 21:27:03

    シリーズで社会的地位もあるのにポケモン持ってないのはシルフとデボンの会長とか?
    シルフは書いてないだけでモンスターボールの工場がある以上案外普通に持ってそうだしデボンもポケスペだとポワルンを保有してたらするが

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 21:27:57

    アニポケだと「熱中するものがあってポケモン自体に向き合う暇が無かった」って流れでドットに共感させてたな

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 21:28:08

    >>7

    あの人グレッグル保有してなかった?

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 21:28:36

    >>10

    グレッグルだと思われるポケモンが亡くなった後はポケモンを一体も所持してないんだ

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 21:32:01

    ゲームの都合とかなしにしても社会的地位のある人ほどポケモンも強いってパターンはおおいよねこの作品
    ローズ会長とかクラベル先生てかルザミーネとかワルダックとか

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 21:35:49

    >>4

    多分孤立無援になった主人公が自らスグリを呼ぶくだりが展開上必要だったんだろうけど

    ただブラ先に手持ちがいたところでゼイユのヤバソチャ同様に無理矢理退場させりゃ済むから

    どっちかと言うと護衛という理由で姉弟をエリアゼロに入れる為の設定だろな

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 21:39:47

    まあオダマキ博士とかナナカマド博士とかの歴代博士も割とポケモン持ってなさそうだし…

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 21:40:37

    >>2

    そうだったらよかったのに…

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 21:43:17

    >>13

    あの場所ポケモン強いから自分のポケモンだけじゃ自衛出来ないとかで良いじゃん

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 21:44:45

    子供は学校でポケモン渡されたり周りの大人やジムリーダーに捕まえ方教わるのに大人なっても連れてないのは不自然には思うな
    昔はいたか完全に室内飼いで戦わせたことないとかかな

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 21:46:11

    つラベン博士

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 21:48:00

    違和感はすごいけどブラ先がポケモンちゃんと育ててる想像もつかない

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 21:53:55

    >>18

    ヒスイ御三家は元々はラベン博士が連れてたポケモンやで

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 21:54:11

    >>14

    でもオダマキ博士はこちらが何かしない限り永遠に逃げ続ける人外のスタミナがあるからセーフ

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 21:59:13

    あの世界、アレルギーがあるとか亡くなった昔の手持ち以外は持ちたくないとか元々持たない主義・信仰だとか
    何かしらの理由が無い限りは手持ちがいること前提だもんなぁ
    そういう意味では異質な存在

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 22:11:51

    オダマキ博士は鞄の中にホウエン御三家を入れてたけど、描写的にバトル要員じゃなくて研究用だったのかな
    フィールドワークが好きなのにバトル要員のポケモンを連れてないってかなり危なくないか?
    あの時たまたま連れてなかっただけかもしれないけど
    ポケモンを持ってるとしても人によっては常に連れてる訳ではないのかもしれない

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 22:14:42

    ポケモン無しだと野生のが居そうな草むらに入るだけでも
    オーキド博士が本気で止めるぐらいには危険だからな

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 22:14:54

    外国語できないから通訳雇ったり運転できないからタクシー呼ぶみたいなものなんだろうか

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 22:23:42

    ナナカマド博士もギンガ団相手に主人公たちけしかけたり自分で殴りかかってたりでポケモン出す素振り見せなかったし実は研究者は手持ち持っていない率高いのかもしれない

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 22:37:35

    安全以前にテラスタルがポケモンと無関係な物ならともかくポケモンに直接関係する物質なのにポケモン持たないのが不自然
    テラリウムドーム作る過程の実験とかどうしてたんだ

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 22:46:48

    >>14

    オダマキ博士はボール入ってたカバン落としただけだから…、最初の草むらならカバンの1レベ御三家でも出せば勝ててたし

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 22:47:16

    >>5

    モトトカゲじゃねーか!

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 22:51:09

    >>27

    圧倒的に研究での重要度高そうなテラパゴスすら主人公から時々レンタルすれば別にいいやって感じだったね

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 22:53:04

    >>27

    あのブラ先だぜ?そんなんしてるわけ無いだろ

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:11:45

    スレ画に言語で意思疎通出来ない生物の世話を任せられるかというと

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:14:13

    >>27

    研究所に協力してくれるポケモンがいたからわざわざ自分自身の手持ちを持つことに思い至らなかったとか?

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:26:51

    初期の博士キャラはちょくちょく手持ち描写のない人自体はいるしトレーナーの手持ちポケモン数のハードルとか考えるとポケモンの力を借りて生きることはほぼ必須でも身近に自分の手持ちとして置かない人もそこそこいるんじゃないかなあ…って感じだ
    今までは居たとしてもネームドで(ブライア先生みたいな形で)表現する必要がなかったんだろう

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:28:38

    本編イベント絡むネームドの中でも手持ちいないというのがちょっと好きだったりする
    ポケモンとの共存が当たり前の世界だけどいなくても一応生きていけるだなって

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:36:54

    >>34

    もしかして研究者的な目線だとブライア先生より元とはいえがっつりポケモン育成して強いシアノ校長の方がおかしいのかも?

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:37:14

    ゲームでも他メディアでも、描写されない(物語に関係してこない)だけで地位ある人でもトレーナーじゃない人は一定数居るんだろうけど
    それはそれとして重要ネームドでバトルしないなりに隣にフレーバーでモトトカゲとか置くだけとかもされないのは珍しいキャラ造形
    リコロイアニメでは明確にポケモン所持してない(相棒いないはそういうことだよね?)とされたし

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:48:48

    >>29

    でもモトトカゲバイクに乗ってライダースーツ着たブライア先生見たくない?

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:55:08

    下手にポケモンを持っていると悪い方向に影響し合って共依存になるタイプの人もいるのかもなあ

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:22:59

    (スグリ&アオハルのコンビに持ち込みたかった的な)メタ的な事情とか抜きで考察してみると

    引率の子供しかいない状態&最悪命を失うような激ヤバな状態でも「これこそゼロの秘宝!」と不自然なほど怖がらず宝塚ムーブかます余裕あったのは

    ポケモンに頼らなくても
    セガールなみに生身で生き残るための身体能力や術を身につけてるから怖くない

    もしくはボト●スのマルコみてーに、何だかんだで生き残る悪運が強いから恐怖が麻痺してるのかもしれない

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 01:00:54

    ポケモンは持ってるけど「トレーナー」ではないという人は一定数居そう
    更に戦闘に自信のある人というと更に少なそう

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 01:02:26

    >>30

    ミラコラを見てこの子もとても気になるが…とか

    生徒がテラパゴスを捕まえたらこれでいつでも研究できるとか言ってたから

    基本的に生徒のポケモンには協力してもらえる前提で考えていそうだ

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 01:18:22

    >>41

    ペット兼ボディガードで一体くらいが普通なんだと思う

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 02:39:46

    5〜6のポケモンを常に取り替えて戦えるトレーナーはあの世界でもジムリーダーとか四天王クラスのエリートで大体は1匹くらい手持ちにしてボディーガード役にしてるのかね

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 09:03:49

    >>44

    「複数のポケモンを手持ちに入れて使いこなせるのは一握りの強いトレーナーだけで普通の人はたいてい1匹だけ連れて歩いている」みたいな意味?本編で戦うモブトレの手持ち的にそうかもね

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 09:30:39

    今までの作品では虫取り少年みたいな低年齢モブトレですら4~6匹繰り出してくるのがザラだったから別にそういう設定はないんじゃないかな
    SVモブトレは全体的に手持ち少なめだけど今作特有のプレイング仕様に合わせた難易度調整の面が大きいと思う

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 09:46:13

    教員兼研究員なのに一匹も手持ちがいないのは不自然だろ
    vs
    あの研究没頭気質ならポケモンを育てる時間も惜しむから自然だろ
    vs
    ダークライ

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 10:05:38

    >>46

    つまり「複数のポケモンを育てるのは頑張れば皆できるけど、ジムリーダーや四天王やチャンピオンという地位に就けるほど強く育てられるのはほんの一握り」的な感じ説

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 10:06:25

    ポケモンと常識を持っているブライア先生がこちらレホ先になります

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 10:11:13

    ゲーム的に昔は戦わせるモンスターとしての面が強かったけど今は日常生活のパートナーとしての面も強調されてる印象あるから自衛や自制が難しいならなおさら連れてる方が自然なのにね
    現実のペットとは違ってポケモンは人間よりも遥かにできることが多くて(個体にもよるけど)逆に人間の世話すらできる生き物なんだし…

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 10:55:44

    >>9

    この時のブライア先生のセリフから「仕事に夢中で婚期を逃したキャリアウーマン」みたいな雰囲気を感じた

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 10:56:58

    リアルにはペットを飼ってない人が沢山いるわけだからポケモン世界だとてそういう人がいてもおかしくないのでは
    少なくともちゃんと世話できないのに飼ってる人よりは好感度高い
    研究者なのにって意見も多いけどサンプルが手持ちに偏るのはむしろ不適当だと思われ

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 11:04:44

    バトルが盛んな設定のブルーベリー学園の教員であり学生の引率役も任されてるようなやつが手持ち1匹も持ってないのがすごい浮いてる感ある
    エリアゼロどころかキタカミうろつくのすら丸腰でやるのはどうかしてんだろ

  • 54二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 11:06:27

    >>52

    研究に没頭してて手持ちの世話が出来なかったよりはずっとマシだな

    研究はブライアにしか出来ないが護衛はそれこそ外注すれば良いのだし

  • 55二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 11:06:48

    >>53

    言われるまで気付かんかったけどキタカミの引率でも有事の際は生徒に丸投げするつもりだったってこと……!?

  • 56二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 11:09:55

    アニメはあの宝塚みたいな格好で凄く立派なベースキャンプ設置してたのが違和感あったな…
    お前それ一人でやったんか…その格好で…?となった

  • 57二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:19:11

    >>55

    まぁそれだけ生徒が優秀ではあるし

  • 58二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:24:29

    >>57

    主人公はバッジ0でもキタカミいけるから優秀かどうかわからないんだよなぁ

  • 59二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:04:46

    まあキタカミは鬼面衆とかいう強者がいるからいざとなればそこに頼めば大丈夫では?

  • 60二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:21:01

    ポケモン持ってないのにバトル専門校の教務主任を任せられてる辺り、教師として高い能力を持っているのだろうか。または主人公が知る機会がないだけで、学者としてかなり実績や権威を持っていたりするのか

  • 61二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:29:54

    >>56

    ナメんなよ!全部任されたゼイユが全部スグリにやらせたに決まってんだろ!

  • 62二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:31:34

    ポケモン持ってないのはしゃあないにしても回復アイテム持ち歩いて回復してくれるぐらいあっても良かったな
    テラパゴス前に使い切ってしまったみたいな事にすれば矛盾出ないし

  • 63二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:32:22

    スグリにそんな器用なこと出来るわけないだろ!
    ゼイユも無理そうだけど

  • 64二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 01:18:51

    >>60

    正直バトル関係はあまり期待されてないと思う

    完全にテラリウムドームおよびその要のテラリウムコア担当じゃないかなあ…

  • 65二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 01:34:55

    >>59

    キタカミとかいう修羅の地域

    あいつら悪の組織が進行してきても余裕で撃滅するだろ

  • 66二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 01:36:04

    >>65

    キタカミって人口少ないから駆けつける前に制圧完了するでしょ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています