- 1二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:25:42
- 2二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:26:07
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:26:44
全然わかんない
- 4二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:27:20
見分けつける必要なくね?
学校でほぼ習わんし 陽樹と陰樹くらいだ - 5二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:27:42
田舎に住んでるけどさっぱりわからんちん
- 6二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:27:56
そもそもブナやミズナラとかとスギやヒノキの違いが分からん
植物、特にでかい木の同定はてんでダメだ - 7二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:28:04
周りに山とか森がないからまじでわからん
- 8二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:28:05
スギとヒノキなら人工と決めつけるのは早計ではないか
だとしたら何年以降に植えたのが人工なのか 定義が必要ではないだろうか - 9二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:28:52
このスレ主はEnterキーをターン!ってやるタイプ
- 10二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:29:34
自然林と人工林の違いとか考えたこともなかった
- 11二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:33:26
- 12二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:35:01
- 13二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:36:31
まあ山を知らん奴はそうだろ
山を知ってる奴は普通にわかるけど - 14二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:36:35
手つかずの自然とかいうゴミと虫の山
- 15二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:36:52
人工林は自然じゃない理論は拗らせすぎだろ
基本人の立ち入りが容易な場所の林野で天然林なんか無いって - 16二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:36:58
>>1の田舎民なら普通に知ってるでしょみたいな価値観の方が初耳
- 17二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:36:58
スギ等の人工林は下にスッポリ空間が空いてしまって下生えが無いんだよ
本物の林は無駄な空間が無くビッシリ繁茂している - 18二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:37:27
都会人にとっては「木=自然。葉っぱの数が緑の多さ」くらいな認識よ?
- 19二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:39:16
- 20二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:43:39
白神山地とかがなんで世界遺産になってるかというとマジで手付かずな原生林ってほぼ残ってないから貴重って話だからね
たたら製鉄のためにどこもかしこも禿げ山レベルに木は伐採された
ただ日本は植林さえすれば勝手に森に戻るから自然に見えるんだよね - 21二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:44:17
- 22二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:44:32
- 23二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:45:14
自然がいっぱいじゃなくて緑がいっぱいって感想ならおk?
- 24二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:45:16
- 25二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:46:29
- 26二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:47:27
- 27二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:47:48
それぞれのどれが針葉樹か紅葉樹か知らねえよ!
- 28二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:48:20
チェルノブイリとか福島とか人が住めなくなったところが緑に浸食されて森へと帰っていくのはなんか自然が浸食したって感じはする
- 29二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:50:10
- 30二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:51:47
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:52:27
横だがじゃあ公園の植物が50年放置されたものは?
そこに生えてきた雑草は?
自然だと思う - 32二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:52:44
- 33二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:56:40
都会の公園は自然じゃないけど緑が多くてきれいに管理していてすごいなぁと思う
田舎に行けば自然はあるけどああいうきれいな公園はない - 34二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:57:01
山から遠い平野育ちだから自然林とか里山とかの概念が直感的に分からない
開発地や耕作地も放棄されて数年経つと藪とか雑木がボーボーになるよね - 35二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 23:57:34
- 36二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:01:28
- 37二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:02:10
- 38二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:03:34
- 39二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:04:30
紅葉してる方が自然なのかその逆なのかすらわからん
- 40二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:06:44
- 41二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:08:17
- 42二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:11:06
- 43二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:11:33
家畜と野生動物の違いみたいなもんだよな
- 44二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:12:30
人間に征服されてない自然て田舎者ですら知らない人目につかないほぼ人跡未踏千古斧鉞の場所だろ
里山だのなんだの田舎の自然も人間が手を入れて傍にあっても安全で快適で便利なものに改造されてきたんじゃないの
最近はそういう手入れする人がいなくなってるのが問題みたいだが - 45二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:15:28
都会田舎関係なく 自然=植物や海川山の豊かな環境 って思ってる人と 自然=人間の手が一切及んでいないそのままの環境 って思ってる人の違いじゃね
人工林と自然林は違うんだよ〜って話は分かるけど自然公園見てこれらは全て管理された人工物だから"自然"じゃない!って言われたら流石にえぇ……ってなるが - 46二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:19:17
- 473724/11/18(月) 00:21:05
- 48二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:29:56
個人的な意見だが大半の人は分かんないと思うよ こう言っちゃなんだけどどうでもいいし
多分説明されても一週間後には忘れてると思う
東京近郊に住んでる人にとって常識である効率的な乗り換え方法とか他の地域じゃどうでもいいのと一緒で必要な知識でもなきゃそんなものよ
- 49二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:30:39
どっちも二次林だけど雑木林は植林じゃなくて極相斬って人工的に遷移を起こしただけの奴でしょ
- 50二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:34:34
- 51二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:36:14
- 52二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:37:54
- 53二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:38:42
- 54二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:39:34
林のことを知らなくても別に困らないけど
札幌の市民団体みたいに管理林の木を伐採するなと抗議しだすと面倒なことになる - 55二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:40:24
林業とか密接に関わる人達なら色々気になるんだろうけど都会人にとっては「山はそういうもの」でしかないよ
- 56二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:41:29
- 57二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:41:44
正直違和感覚えたとしてそれが次の瞬間自分にとってなんの役に立つかと言われたら別にそうでもないしなあ
林業や農業に従事してる人や趣味の人なら気がついた方が便利とは思うけど - 58二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:42:33
- 59二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:43:26
都会人どころかこの山がある田舎住の人ですら見分けついてないパターンのが多そう
日常風景ってそういうもんだし - 60二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:43:35
- 61二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:45:38
- 62二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:45:46
植物の同定は結構幼年期に図鑑読みまくる少年少女だったか否かで別れそうな気がしてる
流石に杉くらいは毎年花粉症ニュースで刷り込まれて出来るやつ多いだろうけど - 63二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:46:03
田舎暮らしだけど違いが分かったところで生活する上では何も役に立たんのも事実だけどな…
せいぜい「あの山は杉多いから紅葉の時期がきてもあんま綺麗にならねーな」って思う程度 - 64二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:46:03
- 65二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:47:13
片田舎に住んでるけど家の近くの林とかもドングリ落ちてるから何かしらのドングリの木なんだろうなぁってくらいで何林だとか気にしたこともないし周辺住民も別に知らんと思う
- 66二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:47:22
>>1が変わってるだけで田舎の人も自然や林業関係の仕事やってなかったらほぼ知らないだろ
- 67二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:48:30
ハゲ山の観察好きだから植樹済みの薄ら禿げエリア見つけると嬉しくなる
- 68二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:49:38
混在してる山見ると杉ばっか植えてんじゃねーぞ!とは思う
- 69二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:49:57
田舎と呼ばれる範囲に住んでるけど人工かどうかとか考えたことないから都会とか田舎とかじゃなく山林によく関わる人の職業病みたいなもんでは?
- 70二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:52:39
最寄りのコンビニまで車で30分の山間田舎育ちだけど全然気にしてないしそんな話題になることもまずないわ
杉の間にポツンと山桜が咲いてる光景とかよく見られたけどあそこきれいだね終わって人口天然云々とかまず話さんし
1の上げてる写真みてもああ確かに針葉樹と広葉樹が混ざってるねくらい - 71二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:53:56
山林には全く関わらないが景色眺めるの好きだからなんとなく気になるのかもしれん
- 72二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 01:35:56
北から目線の変種的なやつ?
- 73二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 01:44:54
- 74二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 01:51:52
- 75二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 01:53:39
熊も鹿も鼬も狸も猿もよく出没する田舎民だけどそんなん気にした事ないわ
- 76二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 01:56:38
実家の山は多分自然林
50年ほどはマツタケが取れる程のアカマツがあったり山の斜面に畑とかあったらしいけどその跡地に半世紀を経て木が映えて荒れ果ててるわ
アカマツはキクイムシによって駆逐された - 77二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 02:35:56
やっぱ自然と人工の二元論で語る奴ってバカなんだな
- 78二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 02:42:52
人工林と自然林はそれぞれ用語として定義があるから使ってるわけで二元論で語ってるわけじゃないだろ…バカかよ
- 79二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 03:08:20
絶景や登山スポットでもないそこら辺の山林の様子と
その周辺住民が山をどう利用してたり見てるかって
あんまり聞いた事もないから面白いな - 80二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 03:10:49
- 81二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 03:15:57
そういうのよく分からんけどそもそも人工林と自然林の混合ってどういう状態?元から生えてる木と後から植えた木が混ざってるならそれはもう人の手が加わってるから区分は人工林なのでは?
- 82二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 03:33:52
- 83二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 03:37:13
このレスは削除されています
- 84二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 03:59:13
- 85二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 04:01:07
テセウスの船や砂山のパラドックスみたいなもんよね
- 86二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 04:04:54
このレスは削除されています
- 878224/11/18(月) 04:09:37
あー確かに。人工林ではない林=天然林(自然林)って思ってる可能性あるな。このスレにもちょくちょくいるし
- 88二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 04:12:11
一度も人間の手が入ってないもののことを自然林って言うん?
だとしたらめちゃめちゃ少ないよね?多分 - 89二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 04:14:26
それは原生林だね
- 90二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 04:23:23
原生林は全く手に入ったことのない林
二次林は人の手が入ったことのある林
天然林(自然林)は原生林とクライマックスまで進んだ二次林を指すことが多い
天然生林は原生林と二次林
人工林は人間が植えた林。二次林以外を含まない
というややこしさ - 91二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 04:41:54
- 92二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 05:03:46
お前は早急に鎮守の森っぽく成長するよう計画されて植えられたからね。明治終わって百年で実際そうなったし。本多静六すげーよ
- 93二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 05:18:13
針葉樹林と広葉樹林の違い云々は何かで習った記憶あるから言われりゃそうだなとは思うがわざわざ意識しないわ
個人的には自分の家の近くなんかはほぼ100%人工林と言えるが人工林が放置されて勝手に生えてきたヤツってどんな扱いになるんやと思う - 94二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 05:48:42
少なくともそういう見分け方出来るんだ、してる人いるんだって知れたから俺はこのスレ見れてよかったよ
多分次山見るときは気にすると思う - 95二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 09:13:26
今は里山が支持されてるけどだけど昔は鎮守の森至上主義みたいなのが流行ってたらしいね
- 96二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 09:39:26
西の地方の人がうちに来た時、
山にいろんな種類の木がある(色が違うモザイクみたいになっている)のに驚いてたなあ
住んでるとこだと同じ木がまとまって生えてるから山が一色なんだと
本当にそうなのかは確かめてないから知らないけど - 97二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 10:02:30
言われりゃ気づくけど言われなきゃ気にも止めないな
たぶんそこら辺の川にタイやヒラメが泳いでても気づかん流石にマグロとか泳いでたら気づくと思うけど
それくらい普通の人は周りの景色になんか興味ないと思う - 98二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 10:09:37
植林された森林を自然というのはまだわかるけど田んぼやダムを豊かな自然と言われたときはそれはちゃうでと言いたくなったな
- 99二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 10:19:30
鉄道好きが車両番号さらっと言えたりガンダム好きが型式すぐに出てくるのに近いニュアンスを感じる
- 100二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 10:32:28
田舎っぺでもない限り見分けなんかつかねえよ
- 101二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 10:46:54
人間が作ってコントロールしてる自然
人間が作ったけどコントロール放棄した自然
人間の手が一切入ってない自然
人間がいなくなり侵食する自然
いろんな自然があるってことや - 102二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 11:05:30
>>1は同郷の人たちと木の違いを語るエピソードとかないの?
そういうのがあったから「都会の人って」と思ったんだろ?
- 103二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 11:09:42
一般人は広葉樹と針葉樹の違いを気にしてないってだけの話を都会人とか見分けがとか言っちゃうあたりがあにまん民
- 104二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 11:14:45
- 105二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 11:16:10
ド田舎住んでても全くわからんというか気にも留めてないから
住んでるところが問題じゃなくてそういうのに興味があるかないかだろう
魚の天然と養殖の違いがパッと分かる人と食べられればどっちでもいいとかそういう類 - 106二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 11:24:16
その田舎っぺたちからも見分けの賛同あんまり得られてねえ…
- 107二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 11:24:19
見分けられる人は興味あるし知識もあってすごいなぁで終わる話じゃん
- 108二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 11:28:12
都会の人ってとかタイトルにつけたら反感買うの当たり前
田舎の人も謎の偏見で植え付けられそうだから両方来るだろ - 109二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 11:37:19
- 110二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 11:38:05
田舎民でも「えっ都会の人って人工林見分けられないんですか??」とか言う奴だと思われたくねぇもん
実際自分も分からんし - 111二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 11:44:12
都会育ちでも自然好きか森林マニアなら見分けられるし田舎育ちでも興味がなきゃ知らないよ
- 112二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 11:52:00
✕:都会の人
◯:植物に興味ない人 - 113二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 11:57:33
毎日山見ても紅葉とハゲの一帯と杉っぽい何かとしか思ったことない
- 114二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 11:58:08
鳥取砂丘も自然に見えてほっとくと緑化が進行して砂丘が縮まるらしいから人工的に砂丘を維持しているらしいな
1が見たらいやこの砂丘人工的だよと言うんだろうか - 115二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 11:59:05
- 116二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 12:00:21
- 117二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 12:13:22
ドラえもんは空き地と学校の裏山はどう考えても私有地よな
- 118二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 12:16:15
俺は見分けつかんから見分けられる人スゲーなって思う
俺の知らないことを知ってる人はみんなすごいのだ - 119二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 12:26:11
グラフ見た感じ針葉樹を見かけたら人工林って思えばいいんだよな?
- 120二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 12:33:52
つまり区別のつかんワシは都会人だった…?
- 121二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 12:38:10
広葉樹と針葉樹の見分けは付くけどそこからわざわざここは人工林なんだなぁ〜とか考えたことないから田舎民からしても結構独特な感性だと思う
- 122二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 12:41:04