文豪だからクズなのか、クズだから文豪になれるのか

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:24:28

    そもそも文豪はクズなのか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:32:39

    創作家ってどこか常人とは違うところがないとやれん職業だからなぁ

    そもそも文豪=クズってのが>>1の思い込みなんじゃないのか

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:33:36

    >>2

    あにまん名物

    まず否定から入るスタイル

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:36:10

    同業者に罵詈雑言書いた手紙やら心中(相手だけ死んだ)やら借金しまくってそれで遊んでたやら史実に残るくらいにはクズエピソードがあんのよ

    >>1を擁護するつもりはないけど>>2はせめてもう少し調べてからレスした方がいい

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:37:39

    >>4

    最後の1文がお前の性格の悪さを物語ってるな

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:38:31

    >>5

    お前にゃ負けるよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:39:20

    常識的な人間では他人を狂わせるのは難しいってことだろ

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:39:25

    >>4

    最後の文章いる?

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:39:37

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:39:47

    武者小路実篤に謝れ

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:40:08

    批判に負けないメンタルは大事

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:40:54

    全文豪がクズってわけでもないし…

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:41:29

    別に文豪の中に穏やかな人もクズもいてクズの方が目立ってるってだけなのでは?

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:42:11

    ホモの文豪とクズの文豪どっちが多いんだろうか

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:42:26

    下限が底なしなだけで常識人もそこそこ居たんじゃない?

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:42:54

    そらよっぽど金のある資産家の家か、パトロンや知り合いから金支援して貰っても借りても返さず追加要求して通せるレベルの奴じゃないとあんなもんなれない。

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:43:52

    走れメロスは実体験から作られたんじゃないっけ?

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:44:01

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:45:14

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:45:16

    >>4

    それでそのクズエピソードは全員にあるんです?

    人に調べた方が良いっていうくらいだから調べてるんだよなもちろん

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:45:34

    >>17

    来ないメロスにセリヌンティウスの方が探しに来てるんですが……

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:46:12

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:46:20

    そもそもあれくらいの時代ってクズ普通に多かったんでは

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:48:08

    そら物書きやって食っていこうって奴がいても文豪って称される人達は後世の奴らが勝手に決めただけだし
    文豪と呼ばれる人たちの陰には誰にも評価されずに消えてった普通の人もクズもいっぱいいただろうよ
    そもそも別に作家じゃなくてもそこら辺の一般的な人捕まえても人生の中に1つや2つトンチキエピソードあるもんだろ

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:49:56

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:50:42

    檀一雄「メロスは正直面白かった」

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:51:08

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:52:13
  • 29二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:54:16

    夢野久作は苦労人でまともに入るだろ

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 00:55:40

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 01:09:45

    変わり者が多いのは分かるけど●●じゃなきゃなれないって極論は痛い

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 01:21:03

    正気にては大業ならず

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 01:30:33

    >>4

    そうなん?室生犀星のクズエピソード聞いたことないんだけど教えてくれる?

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 01:32:58

    >>33

    一応確認するけれど、“特定個体”を持ち出して”全体の傾向”を否定することはできない、というのは理解できてる?

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 01:37:15

    >>32

    「大行は細謹を顧みず」のが近いかもな

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 01:38:04

    小説ってかなり才能と努力だと才能にウェイトが重くなるジャンルなのでひたすら小説書く努力した結果認められたような人は基本的にかなり少ない
    まともな努力家だから成功する、というジャンルじゃないので小説書きの成功者でまともな人はおそらく才能があった人がたまたままともだっただけじゃないかな
    正直教科書に乗る近代日本の小説家でろくでもないエピソードがないのって指で数えた方が早いんじゃないかな

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 01:41:21

    >>34

    すまん>>2の文豪=クズというのはおかしいっていう言説に対して少しは調べろと>>3が言ってたから、>>3は文豪=クズだと思ってるんかと解釈してたわ

    そうだよな傾向としてクズだとしても文豪=クズはおかしいよな

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 02:18:55

    これずっと突っかかってんのスレ主ってオチ?

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 02:26:28

    まだやってて草

    クズでもどっちでもいいじゃん

    お前が正しいからさっさと寝ろ

    どうせお前元々文豪に興味ねえんだろが

    >>2に至ってはもうこんなスレの事なんか忘れて寝てるぞ

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 02:49:14

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 03:00:17

    >>40

    少なくとも創作者には向かないと思う

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 09:00:50

    つーかメロスって元ネタあるんだよな
    ギリシアのシルレルの詩とドイツ人の人質って小説
    体験談云々はそれを誤魔化す後付けにしか思えん

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 09:23:32

    >>42

    なんで恥でしかない体験談で誤魔化す必要が…こういう詩と小説をモチーフに書いたと普通に言えばいいだけでは…

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 09:45:13

    文豪好きだけど最近は単に「昔の人」だからクズが多いのもあるんでは…?となってきた

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 11:06:51

    性格に難があろうとなかろうと作品が後世まで残って評価されてる以上文豪ってすごいなってなる

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 11:58:40

    >>44

    なんなら昔の人なんか自分のクズエピソードを武勇伝化するのが当たり前ってところもあったしな

    文豪だけがそういうわけじゃないっていうのは大事だと思う

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 12:24:43

    近代社会で社会性終わってる人間が名を上げられる分野が文学とか芸術系くらいだから悪目立ちしてるだけじゃね?と思っている

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 15:22:08

    悔しンス?

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 15:38:43

    >>47

    今だとyoutuberかねえ、そういう人間の受け皿

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 15:38:48

    >>4

    それ文豪って呼ばれる人の全員もしくは大半、せめて6〜7割以上に当てはまるものなんですかね

    クズエピソードの持ち主や品行方正とはいえない人が複数人いるのは事実だが文豪にやたらクズクズ言うのは嫌いだ

    そもそも生きた時代と価値観も違うだろう

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 15:44:14

    >>46

    昭和のテレビとか平成初期あたりじゃ芸能人の昔ワルだったわみたいなエピソード普通に垂れ流してたからな

    癖強いエピソードでそんな人が書いた本ってどんな内容だよって興味を引かせることもあったのかもね

    今でいう炎上商法みたいな

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 15:47:50

    まあ実際、社会性がない変人だらけではあった

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 15:50:34

    「小説ばっかり読んでるとバカになる」ってのもこれ関係ありそうだな

  • 54二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 15:53:27

    太宰治って今だと何回か捕まってそう

  • 55二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 16:03:14

    >>50

    文豪って偉大だけど今だとヤバい人多かったよね、とか〇〇さんはこのエピソードはさすがクズいよね程度だとああそうだねって賛同できるんだけど

    初手から文豪はクズ!とかだったら文豪馬鹿にして気持ちよくなりたいだけちゃうんかって思っちゃう

  • 56二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 16:07:11

    >>55

    重度のあにまん民は存在しない人の悪意を感じてしまうように思考が歪んでいくのか…55みたいにならないように自戒せんと

  • 57二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 16:25:07

    そもそも身近にクズが一人二人いても、それが普通の人ならいちいちそれを記録に残したり文章にせんしな
    本当に多いと言いたいなら、普通の人より逮捕者割合が多いとかの客観的データを持ってくるしかない

  • 58二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 16:32:38

    エゴが強くなけりゃ作家なんぞなれんからなあ
    必然的に軋轢が増えるんだろう

  • 59二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 16:39:02

    >>54

    太宰ってよくクズの代名詞扱いされるけど「クズのままじゃ作家としてやっていけないんで真人間になります」みたいな宣言までして普通の人間になろうという努力はしてたんだよね

    実際ガチのクズだった20代の頃よりも真人間エミュしてた30代以降の方が作家としても円熟してるし、クズのままだったら多分文豪にはなれずに破滅してたと思う

  • 60二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 16:45:34

    これは文豪だけじゃなくて芸術家全般に言えるんだけど人の心に訴えかける作品ってのは感性が相応に尖ってないと作れないんじゃないかな
    だから文豪は悪人というより感性が鋭い故の精神的な脆さだったり病んでたりのせいで常人がしないムーブ(一般的に褒められない行為)でもやれちゃった感じ

  • 61二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 16:45:58

    >>57

    まあ芸能人の犯罪とかテレビで報道されるから多く見えるけど、一般人より多い訳では無いしな

  • 62二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 16:47:13

    自○を否定する訳では無いが女性と一緒に心中して女性だけ死ぬのは今だと何かの犯罪になってそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています