何で恋愛要素を廃止したのか

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 00:33:17

    前作最大の評価点だったのに何で続編に引き継がなかったのか。せっかくカッコ可愛い男女キャラが二人もいるのにイチャイチャできないんじゃ性別変更機能を追加した意味がないじゃない

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 00:38:36

    むしろクーデレ青肌恐竜娘とイチャイチャできる前作が異常なのだ。ペルゼット…?知りませんねそんな子

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 00:43:26

    ダブルヒロイン体制で二人とも告白イベントがあり、ラスボス戦前の選択次第でエンディングが分岐。スタッフロール後、各ヒロインごとに特殊会話がある

    無印の気合いの入りようがおかしいんだ

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 00:44:33

    ぶっちゃけ子供目線だとキャラクター同士の要素よりリバイバー自体の要素増やしたりする方が良いんじゃねえか?

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 00:44:42

    初代ってそんな要素あったのか…

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 00:45:13

    性別が変えられるようになった弊害なんだろうなぁ… ラプター君とイチャつきたかった

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 00:46:55

    ダブルヒロインだけど片方のヒロインがめちゃくちゃヨゴレヒロインだった格差があったから
    結果的に要素そのものを消すことにしたとか?

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 00:50:01

    >>2

    「元敵組織の工作員で人外。地球侵略のためにやって来たのに主人公に絆されて人間の善性に気づき、自身の破滅を覚悟して同胞を敵に回す」人気でないほうがおかしい

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 00:55:58

    >>2

    この子が強烈すぎて続編ヒロインのポリュンが物足りない

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 00:59:51

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 01:04:54

    >>10

    男主人公にしても頬を赤く染める描写があるヤツはさすがだな

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 01:06:04

    >>4

    それはそう

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 01:14:23

    >>10

    大企業の御曹司でツンデレで、ラスボスに体を奪われて精神体となって主人公の最終決戦に同行するヒロイン

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 01:32:49

    性別変えてもシナリオに変化がないからラプターもポリュンも同性とのハグや握手に顔を真っ赤するの笑う

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 09:46:04

    恋愛要素がなくなったことでシナリオも若干盛り上がりに欠けるのがな

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 21:47:45

    カセキホリダーって恋愛要素あったのか…

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 21:49:47

    >>8

    最後の同行者にベルゼット選んでると無言で拗ねて後ろ向いたりエピローグで褒め殺しされて照れる姿とかも見れるぞ!


    狂うううううう!!!

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 00:19:45

    >>17

    ペルゼットのほうはBADな選択肢でもギャグっぽい返しをしてくれるからサラッと流せるんだけど、デュナのほうはいちいち演出が湿っぽくて心が痛むんだよなぁ…

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 00:21:40

    たかがポンコツ社長令嬢が主人公のために故郷を敵に回した地球外ヒロインに勝てる訳ねぇだろ!

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 00:22:21

    >>19

    勝てる!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています