最近自販機で飲み物買うのキツくね?

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 14:21:10

    そんなに金無いわけじゃないのに、安い飲み物無意識に選んでるわ最近

    確かに便利だけど1年間で自販機にいくら突っ込んでるのか考えたら怖くなる

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 14:25:05

    自販機に限らずなに買うにしても高すぎる

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 14:31:59

    最近は水筒に自分でコーヒーとか水とか入れて持ち歩くようになった
    かなり節約になってる
    如何に普段飲料水に金をつぎ込んでるか理解したわ

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 14:34:00

    家で好きなコーヒー紅茶淹れて持ち歩くの良いぞ
    なんかちょっと気分がリッチ

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 14:45:56

    大学の自販機とか特定の場所だと今でも110〜120円でデカ目のペットボトルのやつ買えるからありがたい

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 14:56:22

    コカコーラ190円にビビっておっさんになったことを感じてしまった

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 14:57:35

    100とか120円だった350ml系のペットボトルが150円だもんな

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 14:58:33

    激安自販機でどこのメーカーともわからない50円のサイダー買ってた頃が懐かしいわい

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 14:58:36

    自販機高いな…コンビニ行くか
    コンビニ高いな…スーパー行くか

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 14:59:20

    近くに自販機しかないとかじゃない限りは自販機で買うことはなくなったな

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 14:59:34

    コンビニも一番安いお茶にするわ
    贅沢で綾鷹

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 14:59:37

    コンビニはPBがかなりお得だからまだなんとかなる

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 15:00:00

    この国はもう終わりだよ

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 15:00:20

    >>6

    おっさん関係ないやろ

    誰にとっても高いぞ

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 15:00:47

    自販機は自販機限定品しか買わなくなったな

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 15:01:02

    最近は助手席にお茶系のケースのダンボール載せてるわ

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 15:01:58

    >>14

    若者には190円が当たり前なんだ

    高いというのは以前の価格を知ってるおっさんなんだ

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 15:04:04

    経済活動の結果インフレするけど
    社員の給料上がるから大丈夫理論、
    思うほど給料上がらない上に
    スイミングスクールとか塾とか食堂とか 商品価格上げづらいよなあ

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 15:04:22

    金がどうとかより飲み切る前に冷めるのが嫌
    やっぱ魔法瓶最強
    なお買うときは洗いやすさ最重視して選ぶべし

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 15:04:37

    田舎民だからか自販機でもコーラは160円くらいで売ってる

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 15:04:58

    常温勢としては冷えてなくてもいいんだけど

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 15:05:34

    それでも目の前にあったら何も考えず高くても買う奴がいるからあんなにあるんやで

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 15:07:05

    >>19

    水筒は洗いやすいのが大正義

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 15:07:32

    >>17

    それこそ関係ない

    一世帯辺りの収入が増えてるならわかるが今時ほとんどの家庭は厳しいだろう

    そうなると子供のお小遣いも減る

    むしろ子供にとってこそ190円は高いと感じるだろう

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 15:13:52

    うまい棒見たらわかるだろ一気にアホみたく高くなったの

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 15:13:56

    >>24

    否定に必死だなおっさん

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 15:15:47

    >>26

    論理的に返せなくなって煽りに走ったら負けだぞがんばれ

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 15:17:18

    >>27

    勝利宣言キタ━━(゚∀゚)━━!!!

    マジカッケェ

    俺の負けでいいよおっさん

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 15:18:52

    高いのが当たり前なのと安い時代を知っているのとでは同じ「高い」でも印象に差が出るのは当たり前では……?

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 15:19:30

    オッサンと馬鹿ガキの喧嘩はよそでやれ

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 15:19:51

    どっちでもええわ
    高いもんは高い

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 15:20:44

    とにかくたかいよなぁあ

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 15:23:24

    >>28

    今時キターなんて使う人いるんだ…初めて見た

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 15:27:35

    家で淹れてボトル持ち歩くの最初は捗るって思ったけど段々洗うのとか手間になってきてる

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 15:31:11

    缶 120円
    PET 150円
    このあたりの感覚からまだ抜け出せないわ

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 15:32:38

    >>17

    ウチの母親はマック80円くらいの時のこといまだに言ってくるからこれ否定できないわ

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 15:45:44

    なんかスーパーで聞えよがしに「便乗値上げ、便乗値上げ、あ~生活くるしい、くるしい」ってブツブツ言ってたおばさんがいたが
    為替とかインフレとか原材料費の高騰とか、経済のことなんもわかってないんだろうなあと思った

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 15:50:15

    なんでドラッグストアのジュースとかってあんな安いんだろうね

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 15:53:34

    >>38

    薬の利益が死ぬほどウマいから原価ギリの値段で客寄せした方が儲かる

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 15:55:27

    >>39

    そっかあ普段カップ麺とソイジョイとノンアルとお菓子とコーヒーと牛乳とマスクしか買わんくて申し訳ないわ

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 15:57:40

    ダイドードリンコも安くなくなったのかな

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 15:59:10

    100円自販機見かけると得した気分になる

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 16:04:50

    >>39

    スギ薬局とかマツキヨとか80円くらいのお茶買って15%オフクーポン貰ってそれで薬買っても儲かる採算って事だからすごいよな

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 16:06:56

    120円の頃からコンビニだのドラストだので買う方が安いのになんでこっちで買うんだろって思ってたから不思議な感覚

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 17:02:20

    元から自販機で買わないが、最早自販機で買う人いるんだろうかって金額になってるんだな

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 17:12:50

    これからの季節のキオスクもない吹きさらしの駅のホームでは自販機が救い
    たっけぇなと思いながら買うんだよな

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 17:14:44

    ショッピングモールとかに買い物行った時駐車場の精算のついでに帰りの車中で飲む用に自販機で買ってたけど面倒でも併設のスーパーで飲み物を購入してから精算するようになった

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 17:17:52

    ガチ美味いカフェ ラテがあるからやめられんのよ…110円の秋冬限定のやつ

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 18:00:47

    >>37

    壮年の女性なんてそんなもんだからな

    ニュースのワード連呼してるだけならもうダメ

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 18:18:53

    >>46

    とてもわかる

    手がかじかむような寒い日に自販機のおしるこやコーンスープを目にすると財布の紐が緩くなる

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 18:21:54

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 18:26:05

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 19:05:39

    11月にまた値上がりして草も枯れたわ
    でも自販機で買うココア美味しいんだよな

  • 54二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 19:14:43

    >>17

    なんか分かる

    親が最近は銀行に預けてもお金増えない話をしてて、むしろ銀行でお金増やす感覚がない自分に気づいた

  • 55二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 19:51:42

    スーパーかドラッグストア探して買うかな

  • 56二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 19:53:50

    コンビニの飲み物がどれも高い気がするのはやっぱり別に必須ではないからだと思うんだ
    数千円数万円の推しグッズには躊躇なく金突っ込めるし

  • 57二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 19:55:56

    >>41

    ダイドーはトルコでやってる飲料業が好調で、たった2種類だけど100円に値下げした


    それでそこそこ話題になった

  • 58二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:05:36

    >>53

    多分年始と3月にもまた来そうな感じする

  • 59二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:05:47

    エナドリの値段にビビる
    酒より高いし

  • 60二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:08:48

    >>55

    そこらへん見てるとダウンサイジングが目立つな

    500mlが480mlになってたり

  • 61二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:08:58

    >>6

    500mlちょっとのコカ・コーラが、190円だからな

    ハイオクより高えよ

  • 62二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:09:52

    炭酸水140円はライン超えって感じがしたな

  • 63二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:12:55

    スーパーのお茶とコンビニのお茶の値段比べてみたらビビったわ30円も違う

  • 64二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:37:51

    山の上の自販機とか今いくらになってるんだろうな
    昔だってわりと高かったのに

  • 65二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:44:40

    近くにスーパーやコンビニがある土地ならいいんですよ!
    スーパーやコンビニが30分間隔にしかないような場所だと、急に飲み物が飲みたくなった時自販機に頼らざるを得ないんだよね

  • 66二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:53:03

    アマゾンのセールとかの時に麦茶と炭酸水を箱買いしてるわ
    麦茶はパックで作った方が安いんだろうけどめんどくささが買ってしまってな…

  • 67二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:55:31

    >>40

    何かあったら薬とか買わんか?

    あとはシャンプーとかそっち系のケア用品とか

  • 68二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 22:10:11

    コカ・コーラさんが、値段を決める際にアメリカ本社の決定が必要で
    日本独自の判断で値下げ出来ないから、今売り上げがヤバイって話をどこぞで聞いたな
    うんで、自販機自体の機能が上がって電子マネー決済とネット環境、新貨幣紙幣対応等々
    どこも苦しいらしいね

  • 69二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 23:02:35

    会社に置いてある自販機すら120円~だ
    ちょっと前は会社価格で80円とかだったんだぜ
    ティーバッグ55個で400円の大袋が大正義
    今年の夏の飲み物がティーバッグ80個で済んだからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています