MSってさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 19:21:20

    サイズの設定を作り直したら、どのくらいになるんだろうね

    富野監督は10m以下にしたかったらしいけど

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 19:24:16

    実際に作ってみたら分かるかな?

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 19:29:22

    作れるサイズという意味ならパトレイバーくらい。つまり10メートル弱くらい
    それくらいなら現行の材料工学がもう少し発展すれば作れる

    対戦車兵器としての装甲厚を確保しつつ二足歩行できる兵器という意味になると装甲部は装甲厚が500mmはほしいし、となれば15m位は欲しいとおもう。原子力並みの動力乗せないとどうにもならんし

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 19:32:25

    装甲とかフレームの重量でかなり変わるんじゃね
    足元の接地圧と移動用の手段もどうなるかわからないし

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 19:33:55

    まず統一場理論による核融合炉を実装する所からでないと話にならん
    現状世界最小のトカマク型ですら6m弱はあるわけだし

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 19:37:46

    話を簡単にするために9mのMSにとっての装甲厚500mmって、180cmの人間にとっての100mmの装甲厚ってことになる

    逆に18mの機体に500mmの装甲を施すなら人間に換算すれば50mm、人間には無理だがまあ…現実的な範囲になる。18mのロボが作れる世界なら実際はもっと薄くてもいいはずだし。なのでだいたい18mがモビルスーツの標準身長になったらしいよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 19:38:22

    確かにガンダムはマジンガーと一緒だしな
    同じにする必要はない

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 19:40:03

    コクピットとかいうどうやっても小型化できない空間があるからなぁ
    5m切るには首ぶち抜くか胴体に収めず外付けするかしなきゃ難しい

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 19:41:56

    生命維持装置やら詰め込んで宇宙空間に対応出来て…となると18メートルの人型で済んだらとんでもないテクノロジーという

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 19:42:15

    >>6

    なるほど、参考になるよ。ありがとう


    現状の性能を保つとしたら、カタクラフトくらいになりそう?

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 19:47:17

    >>10

    ごめんその子を知らない…


    ザクの性能をそのまま現行の科学で作るのはむり

    モーターの動く力と金属の強度が圧倒的に足りない

    後者はそのうち解決するかもしれないけどモーターの動く力を大きくするのはめちゃくちゃ難しいからこれをなんとかしないとどうにもならないですわね

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 19:48:38

    >>10

    スレイプニール君は身長が14m位だっけ?

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 19:50:17

    現状だとガンダニウム合金みたいな創作金属無いと厳しいんかやっぱ?

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 19:53:05

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 19:54:12

    詳細は省くが物はデカくなればなるほど重くなる法則があってな
    この法則を念頭に入れないとそもそも地面に沈んじゃうのよ
    んでMSみたいな大型ロボットで考えると、上の人も言ってるように強度の問題もあるが重さの問題もあるのでやっぱおとぎ話じみた軽さと強さの新素材が必要になるよねって話になってくる

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 19:54:16

    >>13

    モーターがどうにもならない

    現行のモーターだと減速機を使うから動くガンダムさんの速度が限界値に近いはず

    ここを解決するにはモーター自体の仕組みからガラッと変える必要があるのではなかろうかと


    材料ももちろん厳しいけども

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 19:56:52

    どんなガンダムでも圧倒的な技術力の差ある訳で、その世界で15mだろうと20mだろうとそれだけの技術力があるて話になるだけでは?
    現実の技術力で30~40mで落とし込んで造るてとなったとしても原子炉の小型化と動いてる状態での安定化
    冶金技術のブレイクスルー、動作プログラムと制御関係とか一人乗りてよりもACとかに出てくるAFみたいなみんなで動かす要塞とかそんな感じになる必要がある

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 19:59:58

    裁量と動力とアクチュエータの問題を全て解決するとすれば最小のサイズを考える際の参考になるのは戦闘機のコクピットだろうね
    大体直径1mほどの空間にみえる。直径1mのバナナ型の空間と考えると、これを胴体に格納できるサイズが大型ロボの最小サイズになる

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:02:00

    大型ロボの最小サイズはアバターでててきた戦闘ロボくらいじゃね
    コクピットに直接手足があるタイプ

    4mくらいの大きさだった

    ガンダムタイプの見た目にしようとしたら9mはいるやろうね

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:03:54

    ATなら現実でも同サイズか一~二回りほど大きくなる感じで実装できそうではあるんだよな

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 22:05:10

    2.5m±0.5m これが戦車の上面の高さ
    ボトムズみたいにしゃがみ姿勢でその範囲になる5m以下でないと輸送のときに不利すぎる
    寝かせればもっと高くできるけどそんなサイズだと車両のほうがよくなってくるかと

    MSの元ネタ自体宇宙の戦士のパワードスーツだったよね

スレッドは11/19 10:05頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。