なんやその戦国武将が名乗る”◯◯守”や”左馬頭”のような称号や位って 

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 19:59:47

    歴史詳しくないワイは征夷大将軍くらいしか知らへんで

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:03:19

    〇守…役職名…
    左馬頭…役職名…

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:05:46

    じゃーん なんとかの守こと「国司」の動画持ってきたで

    ちなみに戦国時代で名乗ってるやつは大半が自称で

    本当に朝廷から貰ってるのは大内義隆とか徳川家康とか限られてるらしいよ


  • 4二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:05:55

    朝廷や幕府の許可無く自称するなんてそんなんあり?後で怒られるのとちゃう?

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:06:15

    さばとう…?

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:07:34

    >>4

    確かに怒られるかも知れないよね確かにね

    まっ実際怒った所でよっぽどでもない限りどうしようもない時代だから名乗るの黙認されてるんだけどね

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:10:19

    幕府「どないする?」
    朝廷「(上洛して献金してくれるなら)ま...ええやろ」

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:19:22

    そもそも朝廷や幕府が取り決めた各地の主家が乗っ取られまくる時代なんだ舐め腐ってるんだ

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:21:04

    東北に住んでるくせに九州地方の◯◯守とかその逆とかあるんだよね 凄くない?

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:22:09

    >>4

    しゃあけど怒られる程度なら名乗ったもんガチな時代なんや

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:22:30

    イメージ以上に大義名分や箔が大事なのでこんなんでも正当に朝廷から貰うときっちり錦の御旗になる それが戦国時代です

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:22:49

    いつしか被ったらどうするのか気になるようになった
    それが僕です

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:23:52

    >>12

    お言葉ですが当然被りまくってますよ

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:26:10

    >>12

    被ったということは相手が偽物ということ

    …もう殺すしかない…

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:26:37

    そもそも征夷大将軍だって「東の猿共を征伐するTOUGHな武士のリーダー」って意味だけど別に東を征伐しなくてもなれるんだよね 後ろについてる「武士のリーダー」の部分の名目が本体なんだ

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:27:50

    >>15

    いつの間にか源氏しか名乗れなくなったのはどういうことなのか教えてくれよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:27:59

    >>14

    信長とか隣の今川が上総介を名乗ってるのに自分も上総介を名乗って被せにいったりしてるんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:28:25

    >>16

    別にそんなルールはない!

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:29:30

    >>16

    昔源氏が名乗ったから…

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:31:29

    ベジータがスーパーベジータ名乗るみたいなもんやと考えられる

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:32:54

    >>16

    単純に徳川家が自分の家を過度に崇拝・神格化させるために「源氏じゃないと征夷大将軍になれないのん」ってデマ流しただけなんだよね

    摂家将軍や皇族将軍を見てみぃ おまけに三職推任では織田信長もなろうと思えばなれたわ

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:35:14

    甲斐武田家の美濃守達がいつしか好きになったそれが僕です

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:36:24

    >>9

    先祖が名乗ってたとか守護が名乗ってたとか理由があって自身の正統性や権威を高める手段だったから仕方ない 本当に仕方ない

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:39:11

    実は征夷大将軍ってあんまり高位の役職じゃないらしいよ パパ

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:45:28

    >>17

    第六天魔王といい肩書名乗るの好きよね信長

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:47:33

    氏姓に百官名を付けてやねえ
    官職と幕府の役職を名乗ってやねえ
    ついでに東百官を名乗るのもウマいで!

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:48:00

    官職も知らずに「すれたて」とな!?

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:49:05

    >>24

    高位の官職じゃないからこそ、元服と同時に征夷大将軍になっても文句言われないんだよね。凄くない?

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:49:16

    …そもそも家康は新田の家系図借りパクしただけで源氏じゃないですね🍞

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:50:20

    >>27

    あわわ お前は一条三位中納言公麿っ

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:50:38

    >>29

    家系図ってすごいぜェ

    都合悪いときはでっち上げればいいヤンケシバクヤンケで大体共通認識だったんだからな…

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:50:57

    あくまで武家が主役の社会が出来てたから全武家のトップの名目としての征夷大将軍の株が上がっただけで別に貴族位のトップ目指したいわけじゃないからね! そもそもの官職の格はあんまり関係ないのさ!
    うっかり関白になったばかりに「武家なら従うヤンケ武家じゃないなら武装解除しろヤンケ」されたやつもいるしな(ヌッ

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:55:15

    ちなみに蝦夷戦争関係ない頼朝以降の征夷大将軍に関しちゃ頼朝が大将軍の称号を求めたのを朝廷が「どないする?」「まぁ征夷大将軍でえぇやろ」で決めたのが始まりらしいよ
    まっ頼朝が倒した奥州藤原氏に蝦夷の血が流れてるからそこまで無関係でもなくてバランスは取れてるんだけどね

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:55:47

    出羽守…?

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:56:07

    そして私は宇宙大将軍の官位を受け継いだ正当後継者である

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:56:50

    秀吉「俺は息子としてお前のことを…」
    近衛「はうっ」

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:00:31

    クククク…坂上田村麻呂は征夷大将軍・陸奥守・鎮守将軍・陸奥出羽按察使を兼ね備えた完全東北軍事最高責任者だァ…

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:01:38

    室町時代は伊勢伊勢守がたくさんいたってネタじゃなかったんですか?

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:02:34

    秀吉がワシメッチャ関白やしと好き勝手してて驚くんだよね
    海外領の官位を名乗らせた辺りは公家も驚いたと思うよ

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:04:27

    >>39

    天皇を補佐する役職ということは大げさに言えば

    武力も兼ね備えるならば国中のあらゆることが思い通りにする大義名分があるということ

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:06:35

    ホモに叛逆されて終わったし他大名が将軍よりそっちに従うかというと微妙とはいえ
    ほんの十数年ぐらい将軍よりも官位が高くてかつ6カ国を支配する大内義隆という出自がいまいちわからん大名が存在したんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:08:32

    伊勢氏が伊勢守名乗ったり就任したりするのは分かるんだよ
    その苗字なら上司もそう名乗らせたいだろうからな

    伊勢兵庫助や伊勢長門守 お前らはなんだ?
    あえて外してウケを狙ってるのか?ツッコミ待ちなのか?

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:08:44

    >>41

    お前大内家を何だと思っとるんや

    勘合貿易が出来てた対外的に見て日本の代表やぞ

    まあ大寧寺の変でそこら辺全部荼毘に付して勘合貿易も終わったんやけどなブヘヘヘヘ

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:09:54

    信長の野望をプレイしろ…鬼龍のように

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:11:18

    >>44

    わかりやすさ重視で普通に武将が名前で呼び合うから官職が死んでるやないけーっ

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:15:53

    古田織部…ゲヒ
    織部が名前かと思ったら官職なんや
    あー重然なんて言われても分かんねーよ あだ名まで古織で統一されてんじゃねーか

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:19:17

    >>1

    そんな1をさらに混乱してもらう為に中国の官職を紹介してやるよっゴアッ

    まずは日本人が一番知っているであろう秦から東漢西漢の官職やぁ

    三公(皇族じゃない奴がなれる一番上の地位や)

    大司馬・大尉(軍事を取り仕切る役職やその上に大将軍が置かれることもあったでぇ)

    有名な奴 前漢 衛青,霍光,霍去病 後漢 呉漢

         曹魏 曹仁,曹真,曹休,公孫淵

         蜀漢 蒋琬 孫呉 丁奉,陸抗

    司空・大司空(治水や築城などの公共・軍事的な工事と、囚人の管理をやってたでぇ)

    有名な奴 三国時代 諸葛誕,董卓,曹操

    司徒・丞相・相国(丞相は軍事国政を全て取り仕切るオールマイティーなんだぁ。相国は世界で一番賢い男

            蕭何が初めてやった役職なんやそして司徒は丞相や相国の権限を制限した役職や)

    有名な奴 前漢 蕭何,曹参(どちらも相国) 陳平(丞相) 董卓,曹操,曹丕など

    あとは疲れたから取り敢えずこのチャンネルを見ろ鬼龍のように

    https://www.youtube.com/@c-history

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:22:32

    >>21

    嘘か真か知らないが、武家の棟梁の資格とは近衛大将・征夷大将軍・源氏(または平氏など)の氏長者を

    一度は任官することだったという歴史学者もいる

    そこから近衛大将の概念が抜けてやねぇ、源氏長者の概念も抜けてやねぇ、

    武家の棟梁=征夷大将軍と誤解されるようになったのが江戸時代よ

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:27:05

    実際官職名だけでかなり分からないのに慣例的に唐名で呼ばれる官職やそれを持つ人、その名乗りの奴がいっぱいいる中で単に〇〇と呼ぶ場合これは××氏のことみたいなのもあって歴史小説はもうなんかノリで読むしか無いんだ

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:27:42

    >>24

    尊氏とか正二位大納言だから結構偉いんだけど世の混乱が深まり征夷大将軍の地位が地盤沈下するにつれて従四位止まりとかになっていくなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:29:24

    そもそも令外官なんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:32:08

    征夷大将軍=在京義務がなく幕府を開く権限がある官職
    幕府=占領地で一時的に軍政をできる役所
    征夷大将軍は京から離れて半独立政権を樹立するには最も適した役職なんや

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:42:16

    国人領主の井伊家の家老程度が但馬守を称していることに笑ってしまったのは……俺なんだっ

  • 54二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:42:53

    >>42

    たまたま空いてたのがその官職しかなかったからやん…

  • 55二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:43:15

    空手の流派に勝手に一撃必殺とかつけるノリなんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:44:35

    >>55

    ハッキリ言って武将の名乗る官位はメチャクチャハッタリ

    朝廷に献金もしてないんだから話になんねーよ

  • 57二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:46:33

    あわわ・・・
    幼名と元服後の名前と官職と官位で
    誰が誰だか
    わけわからんヤンケ

  • 58二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:47:10

    きちんと朝廷に貰った官位と受領名・百官名を区別する方法を教えてくれよ

  • 59二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:50:46

    >>56

    未読なのにTOUGHの上とかロックアップ守とか名乗るのがまかり通ってるレベルなんだ もはや言ったもん勝ちだと思ったほうがいい!

  • 60二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:50:50

    信玄が大膳大夫で信濃守だったらしいけど国司と朝廷の官職って一緒になのっていいタイプなのん?
    というかどっちも朝廷の役職なのに競合しないのん?

  • 61二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:51:00

    ちなみに江戸時代にはヒャハハなんか適当に官名もじった東百官なる造語を名乗るのがブームになるレベルで形骸しまくったらしいよ

  • 62二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:52:32

    俺なんて上総守を名乗る芸を見せてやるよ

  • 63二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:52:52

    >>61

    そんな男性的な東百官もいまや女の子の名前だったりするんだよね面白くない?

  • 64二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:52:53

    神聖ローマ帝国でもボヘミア王が献酌侍従長とか名乗ってたりするんだよね

  • 65二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:53:48

    >>62

    ふぅん、信長仁親王ということか

  • 66二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 22:09:05

    でもね俺国への高額納税者に恩典として律令時代の官職を名乗る権利を与えるのはアリだと思うんだよね
    歴オタが大挙して国に納税するでしょう

  • 67二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 22:11:13

    木工頭とか造酒正のような地味なポジションが名乗られることがほとんどないのは悲哀を感じますね

  • 68二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 22:11:46

    >>66

    ふうん500億円献金して宮沢太政大臣鬼龍になれるということか

  • 69二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 22:12:22

    >>66

    褒章貰う為に献血やるやついるんだから絶対いるんだよね

  • 70二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 22:12:36

    >>39

    順序が逆だと思われる

    征夷大将軍と違ってガチで藤原氏しかなれないフルコンタクト独占職の関白に就任できる事自体が異常を越えた異常なんだよね

    藤原氏の猶子になった後に豊臣創氏なんてアクロバティックかまして藤原氏から関白を奪える猿先生が通せない要求はないんだ

    悔しいが…これが天下人のチカラだ

  • 71二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 22:12:44

    >>67

    弾正とかの方がカッコいいし○○守とかで戦争の大義名分にした方がええやん…

  • 72二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 22:14:58

    大炊頭とか料理人が名乗りたがりそうだよねパパ

  • 73二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 22:14:59

    佐渡守はサディストだよ

  • 74二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 22:17:48

    造酒正は酒税とる大義名分になりそうだから結構便利だと思われるが…

  • 75二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 22:19:29

    大蔵省…聞いたことがあります 何故か復活した後20世紀末まで残っていたと

  • 76二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 22:21:12

    >>75

    名前剝ぎ取ったのもったいないをこえたもったいない

  • 77二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 22:22:56

    誰や惟仁日向守ってワシは知らんでっ!
    えっ明智光秀の事なんですか

  • 78二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 22:27:35

    >>77

    ド直球で「お前めっちゃ将来九州滑りやし」と宣言してるんだよ お先真っ暗じゃない?

  • 79二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 22:32:34

    >>78

    毛利陸奥守元就「気にし過ぎだと思われる」

  • 80二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 22:41:14

    >>78

    重宝してた丹羽長秀にも惟住って九州の断絶名族の名字を信長は与えてるんだァ

    恐らく自分が今後天下人として振る舞う上で「ワシの腹心の部下滅茶苦茶名族やし」で唯の一家臣としての家の家格しか無かった二人を押し上げを超えた押し上げしようとしたと思われるが…

  • 81二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 22:42:39

    日向守明智光秀・・・糞 信長公を裏切ったんや
    日向守水野勝成・・・神 ワシの地元を発展させたんや

  • 82二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 22:49:27

    >>80

    ウム…小説とかの影響で朝廷からの官位とか名家の格とかが糞みたいに墜ちたと思われがちだけどどちらに付くか迷ってる国衆とかを引き込んだり、同盟者を増やそうとするみたいな人を相手にした交渉に関しては滅茶苦茶家の格が重要になって来るんだなァ

  • 83二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 22:59:25

    >>15

    というより自治権っスね

    天皇以外で自治権持てるのは都から遠い地で軍事行動するための征夷大将軍しかいないのん

  • 84二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 23:15:23

    主人公が成り上がっていくタイプの歴史小説だと幼名元服後の名前官職官位それに合わせた尊称(殿、お館様)とかで呼ばれ方が10回くらい変わるからマジで分かんねーよ

  • 85二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 23:17:13

    当時はこういうので結婚相手探すときも釣り合う格の家探さなきゃいけなかったと思うと人事関係マジでめんどくさそうだと思うのは俺なんだよね

  • 86二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 23:17:29

    >>76

    日本…聞いたことがあります 名前を重視はしてるけどそのせいで却って名前を変えて一新感を出そうとしがちだと

  • 87二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 23:19:28

    大蔵省みたいな長い歴史のある名前をたかがノーパンしゃぶしゃぶごときで荼毘に付させる論理は俺には理解不能

  • 88二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 23:21:56

    ちなみに聞きたいんスけど有名な偉人や武将で無位無冠の人って誰がいるんスか?

  • 89二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 23:24:02

    >>88

    坂本龍馬…

  • 90二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 23:28:42

    >>88

    初期に無位無官だったのもOKなら鎌倉幕府を滅亡させた当時の新田義貞も無位無官っスね

    建武の新政の時に後醍醐天皇から官位を贈られてるんだァ

  • 91二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 23:33:50

    >>88

    平将門…

  • 92二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 00:00:18

    >>88

    北条時行…

  • 93二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 00:12:38

    >>44

    何やねんその武田晴信・長尾景虎・松平元康ってワシは知らんで

  • 94二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 00:17:18

    >>63

    は、話が違うであります

    伊織はデカパイ星条旗ビキニショタコンロリコン剣豪のはずであります

  • 95二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 00:22:23

    >>50

    大納言って正三位じゃないのん?

スレッドは11/19 12:22頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。