なんやその戦国武将が名乗る”◯◯守”や”左馬頭”のような称号や位って 

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 19:59:47

    歴史詳しくないワイは征夷大将軍くらいしか知らへんで

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:03:19

    〇守…役職名…
    左馬頭…役職名…

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:05:46

    じゃーん なんとかの守こと「国司」の動画持ってきたで

    ちなみに戦国時代で名乗ってるやつは大半が自称で

    本当に朝廷から貰ってるのは大内義隆とか徳川家康とか限られてるらしいよ


  • 4二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:05:55

    朝廷や幕府の許可無く自称するなんてそんなんあり?後で怒られるのとちゃう?

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:06:15

    さばとう…?

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:07:34

    >>4

    確かに怒られるかも知れないよね確かにね

    まっ実際怒った所でよっぽどでもない限りどうしようもない時代だから名乗るの黙認されてるんだけどね

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:10:19

    幕府「どないする?」
    朝廷「(上洛して献金してくれるなら)ま...ええやろ」

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:19:22

    そもそも朝廷や幕府が取り決めた各地の主家が乗っ取られまくる時代なんだ舐め腐ってるんだ

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:21:04

    東北に住んでるくせに九州地方の◯◯守とかその逆とかあるんだよね 凄くない?

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:22:09

    >>4

    しゃあけど怒られる程度なら名乗ったもんガチな時代なんや

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:22:30

    イメージ以上に大義名分や箔が大事なのでこんなんでも正当に朝廷から貰うときっちり錦の御旗になる それが戦国時代です

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:22:49

    いつしか被ったらどうするのか気になるようになった
    それが僕です

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:23:52

    >>12

    お言葉ですが当然被りまくってますよ

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:26:10

    >>12

    被ったということは相手が偽物ということ

    …もう殺すしかない…

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:26:37

    そもそも征夷大将軍だって「東の猿共を征伐するTOUGHな武士のリーダー」って意味だけど別に東を征伐しなくてもなれるんだよね 後ろについてる「武士のリーダー」の部分の名目が本体なんだ

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:27:50

    >>15

    いつの間にか源氏しか名乗れなくなったのはどういうことなのか教えてくれよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:27:59

    >>14

    信長とか隣の今川が上総介を名乗ってるのに自分も上総介を名乗って被せにいったりしてるんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:28:25

    >>16

    別にそんなルールはない!

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:29:30

    >>16

    昔源氏が名乗ったから…

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:31:29

    ベジータがスーパーベジータ名乗るみたいなもんやと考えられる

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:32:54

    >>16

    単純に徳川家が自分の家を過度に崇拝・神格化させるために「源氏じゃないと征夷大将軍になれないのん」ってデマ流しただけなんだよね

    摂家将軍や皇族将軍を見てみぃ おまけに三職推任では織田信長もなろうと思えばなれたわ

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:35:14

    甲斐武田家の美濃守達がいつしか好きになったそれが僕です

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:36:24

    >>9

    先祖が名乗ってたとか守護が名乗ってたとか理由があって自身の正統性や権威を高める手段だったから仕方ない 本当に仕方ない

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:39:11

    実は征夷大将軍ってあんまり高位の役職じゃないらしいよ パパ

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:45:28

    >>17

    第六天魔王といい肩書名乗るの好きよね信長

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:47:33

    氏姓に百官名を付けてやねえ
    官職と幕府の役職を名乗ってやねえ
    ついでに東百官を名乗るのもウマいで!

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:48:00

    官職も知らずに「すれたて」とな!?

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:49:05

    >>24

    高位の官職じゃないからこそ、元服と同時に征夷大将軍になっても文句言われないんだよね。凄くない?

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:49:16

    …そもそも家康は新田の家系図借りパクしただけで源氏じゃないですね🍞

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:50:20

    >>27

    あわわ お前は一条三位中納言公麿っ

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:50:38

    >>29

    家系図ってすごいぜェ

    都合悪いときはでっち上げればいいヤンケシバクヤンケで大体共通認識だったんだからな…

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:50:57

    あくまで武家が主役の社会が出来てたから全武家のトップの名目としての征夷大将軍の株が上がっただけで別に貴族位のトップ目指したいわけじゃないからね! そもそもの官職の格はあんまり関係ないのさ!
    うっかり関白になったばかりに「武家なら従うヤンケ武家じゃないなら武装解除しろヤンケ」されたやつもいるしな(ヌッ

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:55:15

    ちなみに蝦夷戦争関係ない頼朝以降の征夷大将軍に関しちゃ頼朝が大将軍の称号を求めたのを朝廷が「どないする?」「まぁ征夷大将軍でえぇやろ」で決めたのが始まりらしいよ
    まっ頼朝が倒した奥州藤原氏に蝦夷の血が流れてるからそこまで無関係でもなくてバランスは取れてるんだけどね

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:55:47

    出羽守…?

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:56:07

    そして私は宇宙大将軍の官位を受け継いだ正当後継者である

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:56:50

    秀吉「俺は息子としてお前のことを…」
    近衛「はうっ」

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:00:31

    クククク…坂上田村麻呂は征夷大将軍・陸奥守・鎮守将軍・陸奥出羽按察使を兼ね備えた完全東北軍事最高責任者だァ…

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:01:38

    室町時代は伊勢伊勢守がたくさんいたってネタじゃなかったんですか?

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:02:34

    秀吉がワシメッチャ関白やしと好き勝手してて驚くんだよね
    海外領の官位を名乗らせた辺りは公家も驚いたと思うよ

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:04:27

    >>39

    天皇を補佐する役職ということは大げさに言えば

    武力も兼ね備えるならば国中のあらゆることが思い通りにする大義名分があるということ

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:06:35

    ホモに叛逆されて終わったし他大名が将軍よりそっちに従うかというと微妙とはいえ
    ほんの十数年ぐらい将軍よりも官位が高くてかつ6カ国を支配する大内義隆という出自がいまいちわからん大名が存在したんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:08:32

    伊勢氏が伊勢守名乗ったり就任したりするのは分かるんだよ
    その苗字なら上司もそう名乗らせたいだろうからな

    伊勢兵庫助や伊勢長門守 お前らはなんだ?
    あえて外してウケを狙ってるのか?ツッコミ待ちなのか?

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:08:44

    >>41

    お前大内家を何だと思っとるんや

    勘合貿易が出来てた対外的に見て日本の代表やぞ

    まあ大寧寺の変でそこら辺全部荼毘に付して勘合貿易も終わったんやけどなブヘヘヘヘ

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:09:54

    信長の野望をプレイしろ…鬼龍のように

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:11:18

    >>44

    わかりやすさ重視で普通に武将が名前で呼び合うから官職が死んでるやないけーっ

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:15:53

    古田織部…ゲヒ
    織部が名前かと思ったら官職なんや
    あー重然なんて言われても分かんねーよ あだ名まで古織で統一されてんじゃねーか

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:19:17

    >>1

    そんな1をさらに混乱してもらう為に中国の官職を紹介してやるよっゴアッ

    まずは日本人が一番知っているであろう秦から東漢西漢の官職やぁ

    三公(皇族じゃない奴がなれる一番上の地位や)

    大司馬・大尉(軍事を取り仕切る役職やその上に大将軍が置かれることもあったでぇ)

    有名な奴 前漢 衛青,霍光,霍去病 後漢 呉漢

         曹魏 曹仁,曹真,曹休,公孫淵

         蜀漢 蒋琬 孫呉 丁奉,陸抗

    司空・大司空(治水や築城などの公共・軍事的な工事と、囚人の管理をやってたでぇ)

    有名な奴 三国時代 諸葛誕,董卓,曹操

    司徒・丞相・相国(丞相は軍事国政を全て取り仕切るオールマイティーなんだぁ。相国は世界で一番賢い男

            蕭何が初めてやった役職なんやそして司徒は丞相や相国の権限を制限した役職や)

    有名な奴 前漢 蕭何,曹参(どちらも相国) 陳平(丞相) 董卓,曹操,曹丕など

    あとは疲れたから取り敢えずこのチャンネルを見ろ鬼龍のように

    https://www.youtube.com/@c-history

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:22:32

    >>21

    嘘か真か知らないが、武家の棟梁の資格とは近衛大将・征夷大将軍・源氏(または平氏など)の氏長者を

    一度は任官することだったという歴史学者もいる

    そこから近衛大将の概念が抜けてやねぇ、源氏長者の概念も抜けてやねぇ、

    武家の棟梁=征夷大将軍と誤解されるようになったのが江戸時代よ

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:27:05

    実際官職名だけでかなり分からないのに慣例的に唐名で呼ばれる官職やそれを持つ人、その名乗りの奴がいっぱいいる中で単に〇〇と呼ぶ場合これは××氏のことみたいなのもあって歴史小説はもうなんかノリで読むしか無いんだ

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:27:42

    >>24

    尊氏とか正二位大納言だから結構偉いんだけど世の混乱が深まり征夷大将軍の地位が地盤沈下するにつれて従四位止まりとかになっていくなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:29:24

    そもそも令外官なんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:32:08

    征夷大将軍=在京義務がなく幕府を開く権限がある官職
    幕府=占領地で一時的に軍政をできる役所
    征夷大将軍は京から離れて半独立政権を樹立するには最も適した役職なんや

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:42:16

    国人領主の井伊家の家老程度が但馬守を称していることに笑ってしまったのは……俺なんだっ

  • 54二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:42:53

    >>42

    たまたま空いてたのがその官職しかなかったからやん…

  • 55二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:43:15

    空手の流派に勝手に一撃必殺とかつけるノリなんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:44:35

    >>55

    ハッキリ言って武将の名乗る官位はメチャクチャハッタリ

    朝廷に献金もしてないんだから話になんねーよ

  • 57二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:46:33

    あわわ・・・
    幼名と元服後の名前と官職と官位で
    誰が誰だか
    わけわからんヤンケ

  • 58二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:47:10

    きちんと朝廷に貰った官位と受領名・百官名を区別する方法を教えてくれよ

  • 59二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:50:46

    >>56

    未読なのにTOUGHの上とかロックアップ守とか名乗るのがまかり通ってるレベルなんだ もはや言ったもん勝ちだと思ったほうがいい!

  • 60二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:50:50

    信玄が大膳大夫で信濃守だったらしいけど国司と朝廷の官職って一緒になのっていいタイプなのん?
    というかどっちも朝廷の役職なのに競合しないのん?

  • 61二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:51:00

    ちなみに江戸時代にはヒャハハなんか適当に官名もじった東百官なる造語を名乗るのがブームになるレベルで形骸しまくったらしいよ

  • 62二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:52:32

    俺なんて上総守を名乗る芸を見せてやるよ

  • 63二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:52:52

    >>61

    そんな男性的な東百官もいまや女の子の名前だったりするんだよね面白くない?

  • 64二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:52:53

    神聖ローマ帝国でもボヘミア王が献酌侍従長とか名乗ってたりするんだよね

  • 65二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:53:48

    >>62

    ふぅん、信長仁親王ということか

  • 66二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 22:09:05

    でもね俺国への高額納税者に恩典として律令時代の官職を名乗る権利を与えるのはアリだと思うんだよね
    歴オタが大挙して国に納税するでしょう

  • 67二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 22:11:13

    木工頭とか造酒正のような地味なポジションが名乗られることがほとんどないのは悲哀を感じますね

  • 68二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 22:11:46

    >>66

    ふうん500億円献金して宮沢太政大臣鬼龍になれるということか

  • 69二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 22:12:22

    >>66

    褒章貰う為に献血やるやついるんだから絶対いるんだよね

  • 70二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 22:12:36

    >>39

    順序が逆だと思われる

    征夷大将軍と違ってガチで藤原氏しかなれないフルコンタクト独占職の関白に就任できる事自体が異常を越えた異常なんだよね

    藤原氏の猶子になった後に豊臣創氏なんてアクロバティックかまして藤原氏から関白を奪える猿先生が通せない要求はないんだ

    悔しいが…これが天下人のチカラだ

  • 71二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 22:12:44

    >>67

    弾正とかの方がカッコいいし○○守とかで戦争の大義名分にした方がええやん…

  • 72二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 22:14:58

    大炊頭とか料理人が名乗りたがりそうだよねパパ

  • 73二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 22:14:59

    佐渡守はサディストだよ

  • 74二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 22:17:48

    造酒正は酒税とる大義名分になりそうだから結構便利だと思われるが…

  • 75二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 22:19:29

    大蔵省…聞いたことがあります 何故か復活した後20世紀末まで残っていたと

  • 76二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 22:21:12

    >>75

    名前剝ぎ取ったのもったいないをこえたもったいない

  • 77二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 22:22:56

    誰や惟仁日向守ってワシは知らんでっ!
    えっ明智光秀の事なんですか

  • 78二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 22:27:35

    >>77

    ド直球で「お前めっちゃ将来九州滑りやし」と宣言してるんだよ お先真っ暗じゃない?

  • 79二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 22:32:34

    >>78

    毛利陸奥守元就「気にし過ぎだと思われる」

  • 80二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 22:41:14

    >>78

    重宝してた丹羽長秀にも惟住って九州の断絶名族の名字を信長は与えてるんだァ

    恐らく自分が今後天下人として振る舞う上で「ワシの腹心の部下滅茶苦茶名族やし」で唯の一家臣としての家の家格しか無かった二人を押し上げを超えた押し上げしようとしたと思われるが…

  • 81二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 22:42:39

    日向守明智光秀・・・糞 信長公を裏切ったんや
    日向守水野勝成・・・神 ワシの地元を発展させたんや

  • 82二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 22:49:27

    >>80

    ウム…小説とかの影響で朝廷からの官位とか名家の格とかが糞みたいに墜ちたと思われがちだけどどちらに付くか迷ってる国衆とかを引き込んだり、同盟者を増やそうとするみたいな人を相手にした交渉に関しては滅茶苦茶家の格が重要になって来るんだなァ

  • 83二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 22:59:25

    >>15

    というより自治権っスね

    天皇以外で自治権持てるのは都から遠い地で軍事行動するための征夷大将軍しかいないのん

  • 84二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 23:15:23

    主人公が成り上がっていくタイプの歴史小説だと幼名元服後の名前官職官位それに合わせた尊称(殿、お館様)とかで呼ばれ方が10回くらい変わるからマジで分かんねーよ

  • 85二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 23:17:13

    当時はこういうので結婚相手探すときも釣り合う格の家探さなきゃいけなかったと思うと人事関係マジでめんどくさそうだと思うのは俺なんだよね

  • 86二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 23:17:29

    >>76

    日本…聞いたことがあります 名前を重視はしてるけどそのせいで却って名前を変えて一新感を出そうとしがちだと

  • 87二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 23:19:28

    大蔵省みたいな長い歴史のある名前をたかがノーパンしゃぶしゃぶごときで荼毘に付させる論理は俺には理解不能

  • 88二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 23:21:56

    ちなみに聞きたいんスけど有名な偉人や武将で無位無冠の人って誰がいるんスか?

  • 89二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 23:24:02

    >>88

    坂本龍馬…

  • 90二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 23:28:42

    >>88

    初期に無位無官だったのもOKなら鎌倉幕府を滅亡させた当時の新田義貞も無位無官っスね

    建武の新政の時に後醍醐天皇から官位を贈られてるんだァ

  • 91二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 23:33:50

    >>88

    平将門…

  • 92二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 00:00:18

    >>88

    北条時行…

  • 93二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 00:12:38

    >>44

    何やねんその武田晴信・長尾景虎・松平元康ってワシは知らんで

  • 94二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 00:17:18

    >>63

    は、話が違うであります

    伊織はデカパイ星条旗ビキニショタコンロリコン剣豪のはずであります

  • 95二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 00:22:23

    >>50

    大納言って正三位じゃないのん?

  • 96二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 08:07:19

    もしかしてナローッパと比べて和風ファンタジーが流行らないのは官職等考えるのクソ面倒だからじゃないっすか?

  • 97二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 08:36:39

    >>95

    官位相当は正三位だったと思いますが実際の叙任は結構ガバスカだと考えられる

  • 98二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 08:38:05

    >>96

    ああ既存の和風ファンタジーで官職を真面目に考えてる作品とかあまり見ないからどうということはない

  • 99二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 08:45:56

    >>38

    >>42

    伊勢氏は初代が平伊勢守→子孫が代々伊勢守→「しゃぁっ、ウチは伊勢守を世襲する家だから伊勢家だァっ!」

    →兄弟従兄弟連中「伊勢守の一族であるってことは我々も伊勢家なんだよね。すごくない?」しただけだが


    だから宗家の当主は滅亡するまで伊勢守だけど、宗家当主しか伊勢守になれないので、分家や庶子はそれぞれ別の官職(兵庫助や長門守)をもらって、それを代々名乗るようになっただけなんだ

    まぁ、要は「伊勢兵庫助」は「伊勢守一族の兵庫助」ってことっスね


    なので、別におかしなところはなくて、むしろ政権中枢にいただけにちゃんと朝廷から官位もらって名乗っている分だけマシな方なんだけどなブヘヘヘへ

  • 100二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 08:49:48

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 08:53:12

    >>96

    お言葉ですが転生先が信長に集中してるだけですよ

  • 102二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 08:54:28

    >>88

    伊勢新九郎盛時(伊勢宗瑞・北条早雲)…

  • 103二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 09:02:22

    征夷大将軍=ディープステート
    出先機関にすぎない幕府が朝廷を差し置いて政権を握っとるんや

  • 104二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 12:44:24

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 16:54:27

    >>103

    しゃあけど…武力のない朝廷に従う理由がないわっ

  • 106二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 17:06:38

    >>103

    待てよ実権は将軍の補佐の執権に移ったんだぜ

    待てよ更に執権を世襲する北条家の得宗に移ったんだぜ

    待てよ更に得宗の家来の御内人に移ったんだぜ

    待てよ…

  • 107二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 21:23:35

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 21:28:04

    室町後期の官位の高さはおおっぴらに当てにするなよ
    基準となる十三代将軍の官位自体があんまり高くないからな

  • 109二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:32:52

    不思議やな朝廷や将軍自体の力が地に落ちてるのに称号だけは求められるのはなんでや

  • 110二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:52:28

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:55:30

    >>109

    怒らないで下さいね。発想がまるっきり逆じゃないですか

    将軍や既成の勢力の権力が揺らいで新興勢力が力を持ったからこそ

    新興勢力の権力の正統性の保証として官位や官職が余計に求められるし、同時に新興勢力が求めて得ることができるほど安物になっているってだけですよ

  • 112二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 23:08:36

    >>88

    無位無官無役の三冠王こと伊勢新九郎盛時…

  • 113二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 23:12:17

    ちなみに伊勢宗瑞(北条早雲)は左京大夫説があるらしいよ
    うーん将軍の申次衆だったり今川の援軍に行くほどの大物だから官位があっても何もおかしくないから仕方無い本当に仕方無い

  • 114二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 23:23:53

    >>113

    関東勢「官位持ちの有力者に従うなんて野蛮な東夷が都の役人に征服されたみたいでムカつきますね…」

    伊勢氏綱「よし それじゃあ家格を改竄して親父は無位無官無役の流れ者だったことにしよう」

    関東勢「おーっ それは英傑に仕えた感じがしておしゃれやのう」

  • 115大内義隆24/11/19(火) 23:46:10

    >>108

    俺なんて幕府に尽くしながら将軍より高位の官位に就く芸を見せてやるよ

  • 116二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 00:00:13

    よし親父の跡を継いでお家を統一してやった上総守を自称してやる

  • 117二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 00:06:27

    >>116

    守は天皇の息子しかなのれんヤンケ

  • 118二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 00:22:59

    >>115

    しゃあけど…従二位という位階に対して兵部卿の官職が低すぎるわっ

  • 119二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 01:24:02

    >>113

    しゃあけど、同時代史料に左京大夫だったという記録は一切ないんだ

    それに将軍足利義尚の申次やっている時も同僚で従兄弟の伊勢盛種・貞固の兄弟の記載が

    「伊勢肥前守盛種」、「伊勢弾正忠貞固」なのに対して、伊勢宗瑞はただの「伊勢新九郎盛時」だし、

    出家・伊豆侵攻前の最後の記録である『北野社家日記』でも「伊勢新九郎」表記だから、

    少なくとも幕臣としての活動末期まで"なぜか"無位無官だったのは間違いないから、

    申次だから官職があってもおかしくないは成り立たず、申次なのになぜか官職がない男にしかならないんだ


    左京大夫説は氏綱が左京大夫だったことからの逆算でしかないんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 120二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 09:49:27

    >>115

    官職としては確かに低めではあるけど兵部卿の仕事は朝廷の軍事における代表みたいな物だから実質もう一人の征夷大将軍みたいなものなんだァ

    幕府からしたら「な、なんで公卿しか貰えないはずの位を足利家の部下であるはずの大内家が貰ってるのん?」って感じで明らかに自分達から独立しようとしてるようにしか見えないんだよね、怖くない?

  • 121二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 09:50:29

    >>120

    >>115じゃないヤンケ

    >>118ヤンケ

  • 122二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 18:22:26

    >>114

    (反北条勢のコメント)

    他国の兇徒ぁっ!他国の兇徒がいるぅっ!

  • 123二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 23:44:36

    >>120

    ウム、しかも海外のトーマス・コンラン氏の研究で少なくとも朝廷が大内家の領土で行幸をしようとしてたのがほぼ確定しているから、下手をすれば幕府としての実権すら朝廷の後ろ盾を得た大内家に奪われてしまう危険性があったんだなァ

  • 124二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 04:08:10

    >>77

    この頃の織田家の重臣達が九州の地名ばかりなのは唐入りを意識したんじゃないかと思うのは俺なんだよね

  • 125二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 04:14:23

    >>21

    お言葉ですが家康の前から

    「もしかして将軍って源氏じゃないとなれないんじゃないスか?」

    と言われてたから秀吉は関白を選んだんですよ

    ま、なんで源氏かっていうと「昔からそうだったから・・・」みたいな理由なんだけどねグビッグビッ

  • 126二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 04:39:57

    貴族の上流ってのは4つの身分で権力争いをしているんだ


    一つは左大臣・右大臣・なんか後から取って付けた内大臣、そして天皇が代替わりする時とかに任命される太政大臣…いわゆる”大臣”

    こいつらが有名貴族の上がりで、藤原北家嫡流の5家(摂関家)だけは摂政・関白ってのになるのん

    ちなみにこいつらは気取って中国語風に相国・左府・右府・内府って読んでたらしいよ?


    次に”納言”やたら大納言4人と取って付けた中納言3人が貴族の上流を支える…ある意味ここまで来れる奴らが貴族を超えた貴族で原則三位以上なのん

    あの…中国語風に亜相・黄門って呼びましょうか?

    まっ、権大納言とか権中納言って名前の権官で水増しされて、どっちも多いときは10人以上いたから各家のバランスはとれてたんだけどね


    ”参議”…中国語風に宰相と呼ばれる8人で、これより上の大臣と納言を併せて貴族の中の貴族”公卿”と言われるんや

    絶対従四位下より上なのん


    あとは天皇の傍によることが出来るだけの”殿上人”と死んだように生きる”地下人”


    >>51

    令外官はそんなに多くなくて自称されてるのは大体ちゃんとした官職なのん…

  • 127二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 06:22:05

    >>70

    近衛「あの…ワシ摂関家なんスよ…関白譲ってもらっていいスか?」

    秀吉「どうして天下を動かす力がない蛆虫に天下を動かす役職が必要なのか教えてくれよ

       摂関家不要ッ!摂関は今後豊臣氏羽柴が独占すればよいっ!」

    二条「クソボケがーっ!おらーっ近衛!出てこんかいっ!」

  • 128二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 07:54:27

    >>127

    前右大臣のの秀頼が朝廷から助命嘆願されないのも「ま、なるわな……」

  • 129二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 09:40:17

    >>124

    信長が研究の結果大分保守的なのを鑑みると、唐入りよりも九州での海外との貿易をさせる上での箔を付けさせたかったんじゃないッスか?

  • 130二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 09:46:00

    >>106

    ふうん 日本はディープステートだらけということか

  • 131二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 09:51:41

    >>129

    でもね俺どう貿易するつもりなのかさっぱりわからないんだよね

    せっかく手に入れた領土を冊封体制の中に組み込まれるわけでしょう?

  • 132二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 13:16:09

    >>131

    大抵今までそうやってきて問題無かったんだからそのまますると思われるが…

    もしだめでも南蛮との貿易があるヤンケ

  • 133二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 22:33:48

    >>120

    それだと左馬頭に叙任される方が足利氏にとってはよほど脅威なんじゃないスか?

  • 134二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 23:53:32

    >>133

    一応左馬頭は朝廷側も将軍にしか与えてないのん

    会社で言うなら朝廷という会長から足利家しか社長に付けないと認められてるけど、社長と同じレベルで社内に影響力をもたらせる役職を会長が大内部長に与えた様なものなんだァ

  • 135二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 00:00:30

    室町末期の朝廷に金を払えば何かしらの職をもらえますよ
    問題は田舎っぺだとコネがない事や

  • 136二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 07:57:17

    このレスは削除されています

  • 137二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 09:11:59

    >>135

    朝廷「大内家は麻薬ですね (金たっぷり出してくれるから)もうはまっちゃって…ここんとこ毎日です」

  • 138二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 09:26:48

    >>34

    備後守…?

  • 139二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 17:25:31

    >>138

    よく考えたら後世のアホのせいで自分の官位を貶しに使われるようになるって可哀想ッスね 忌憚のない意見ってやつっス

  • 140二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 17:28:43

    >>135

    ふんっ東北とかいうど田舎の伊達ですら従四位で将軍からの偏諱持ちなんだから立地なんか言い訳になるわけがないだろう

  • 141二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 17:42:17

    あ、あの……自分義朝様の家人だったんスよ
    美濃と尾張いただいてもいいスか

  • 142二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 21:41:17

    幕府や朝廷に挨拶や手紙送る時は流石に受領名は使わなかったんスかね?

  • 143二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 21:43:34

    >>141

    身の終わり…?

  • 144二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 21:49:58

    >>4

    ああ

    幕府のお墨付きを頂いている関東管領始め守護大名ども潰してるわけだから問題ない

  • 145二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 23:47:40

    >>140

    本来家格上探題になれる立場じゃなかった伊達が探題になった問題は自分の権威向上の為とはいえ将軍の義輝が自分達の存在意義を否定しているのは悲哀を感じますね

  • 146二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 08:13:28

    あ、あの……自分官位欲しいスよ 最初はどの官位にするのがいいスか

  • 147二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 08:39:34

    >>146

    勝手に名乗れ 鬼龍のように

  • 148二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 11:18:06

    >>146

    おーっ諏訪の四郎やん

    元気しとん?

  • 149二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 14:03:14

    このレスは削除されています

  • 150二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:48:52

    >>146

    取り敢えず献金だけしろ、信秀のように⋯

  • 151二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:54:41

    宮沢紀伊介と戦ったことがあるんだよ

    やつは俺のこと風美濃って呼んでたぜ

    鈴木美濃守

  • 152二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 08:55:04

    >>145

    ウム…

  • 153二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 11:59:47

    このレスは削除されています

  • 154二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:02:22

    >>106

    あーっ 権力の所在がわかんねぇよ

  • 155二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 18:00:26

    献金したら官位くれるってそんなんあり?権威が下がるんとちゃう?

  • 156二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:47:55

    >>155

    朝儀の為に金を出すやつ…神

    普段から金を提供してくれるやつ…大神

    儂らの仲間として認めてやる価値があるんや

  • 157二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 06:45:34

    官位は貰えたら何でも良いのん?

  • 158二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 08:36:47

    >>157

    〇〇守とかは「おーっこの国の市場支配させて貰うヤンケ ワシ滅茶苦茶幕府とかからここの支配者として認められてるし」って感じで金稼ぎの為の侵略とかの大義名分として特に重要っスね忌憚のない意見ってやつっス

  • 159二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:27:46

    >>158

    ちなみに室町時代は何よりも面子を超えた面子が大事な時代だから「あの殿様碌な官位も無いのに偉そうにしてるヤンケ 馬鹿にするヤンケ」ってなったら国が崩壊する危険性もあったんだァ

  • 160二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:56:11

    このレスは削除されています

  • 161二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 09:02:58

    もしかして官位って滅茶苦茶大事なんじゃないスか?

  • 162二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 10:52:12

    >>3

    俺さあ戦国戦記色々漁ったけどほんと限られてるんだよね◯◯守と実際の領地が被ってるやつ

  • 163二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 11:39:29

    >>161

    叙位叙任者=神

    朝廷とパイプをつくって戦の和議の時は朝廷工作で有利な条件になるよう圧力がかけられるんや

  • 164二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 12:46:17

    >>162

    特に伊予守は全国各地色んな武士が貰ってるんだァ…

    恐らく「ワシが正当な〇〇守ヤンケ、他は偽物ヤンケ もう殺すしか無い…」という土地侵略の為の方便でもあったと思われるが…

  • 165二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 23:40:04

    >>164

    「特に伊予守は全国各地色んな武士が貰ってるんだァ…」

  • 166二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 09:00:29

    もしかして今マネモブがあにまんタフカテ守を名乗ってもいいんじゃないッスか?

  • 167二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 13:06:33

    このレスは削除されています

  • 168二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 23:43:21

    >>139

    ウム…

  • 169二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 11:05:40

    このレスは削除されています

  • 170二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 13:06:23

    >>166

    いやだそんなみっともない官位名乗りたくない

  • 171二次元好きの匿名さん24/11/28(木) 23:50:25
  • 172二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 11:08:35

    このレスは削除されています

  • 173二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 20:49:40

    そもそも官位は武士が貰うようになる前はどういう著名な公家が貰ってたのか教えてくれよ

  • 174二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 21:00:15

    不思議やな こんなマニアックなスレが伸びるのはなんでや

  • 175二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 01:28:29

    >>174

    皆室町戦国時代が好きってことやん…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています