新しい元号は平成です

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:19:11

    小渕「新元号発表したけどこれどうするよ?」
    純一郎「捨てるのは流石にまずいよな」
    竹下「いらねぇんなら俺もらってっていいか」
    小渕「別にいんじゃね?ただの色紙やし」



    みたいな会話があったのかな

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:20:00

    あったよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:21:05

    公的機関が予算かけて作ったもんそんな雑にあつかうかなあ

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:22:18

    >>3

    実際DAIGOの実家にあったらしいし…

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:22:36

    めちゃイケでDAIGOが実家で持ってるって言ってたな

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:30:32

    なんでも鑑定団にDAIGOが出したんだっけ?

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:50:29

    >>6

    ググってみたら「余りに恐れ多くて鑑定できない」とゼロ円判定喰らったそうね

    そりゃ第一級の歴史文書そのものだし、なんでそんな雑な扱いだったのか

    まぁそれを教訓に令和の墨書は最初から公文書として永久保存になったらしいが

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 20:54:24

    この人も、まさか娘が怪人ドリル女になるとは思ってもみなかったろうなあ

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:10:44

    >>7

    うちの大学図書館で展示されてた。

    卒業者が書いたらしい。

    平成もいらないなら書いた人に返せばいいのに。

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 21:14:52

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています