- 1二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 22:39:47
- 2二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 22:46:55
べ、ベジータは最後の油断以外は株下がる行動していないから…
まあ悟空についてはつええ奴には温情かけるのはいつものことなんで(ビームで致命傷は防御力が下がりすぎとは思うけど) - 3二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 23:00:24
悟空とベジータに関しては今更フリーザ?みたいな緊張感のなさが透けて見えるのがキツい
おまけに前回出た超サイヤ人ゴッドが見る影もないまま次に行っちゃったし
あとフリーザはフリーザで4ヶ月トレーニングしてスタミナ不足克服出来てないのはどうなん? - 4二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 23:01:42
フリーザは元々インフレの犠牲者だったからそこまで下がってはいないと思う…
- 5二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 23:04:43
- 6二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 23:09:53
満を持して登場した新型スカウター君…
- 7二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 23:13:01
一応超サイヤ人3はあの世での使用と生身での使用では消耗が違っていたみたいなんで…
- 8二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 23:15:13
死んでた時はヘッチャラだったって言ってるよ
- 9二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 23:15:22
これと超前半を経てからよく持ち直したよなぁ
あれだけダサいダサい言われたゴールデンフリーザもすっかり見慣れたし - 10二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 23:16:24
- 11二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 23:16:41
- 12二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 23:20:40
フリーザの手下にゴールデンはおほか通常形態でも相手になるのがいないから欠点にも気づきにくいとは思う
- 13二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 23:20:59
- 14二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 23:26:57
- 15二次元好きの匿名さん24/11/18(月) 23:28:48
- 16二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 00:06:33
ポスターにデカデカと写ってるのに大した活躍なく始末されるタゴマさぁ…
- 17二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 04:36:37
ブルー初登場の第一印象的にちょっと失敗してる気がする復活のF
- 18二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 08:04:11
気のコントロールを使って互角以上の相手との戦闘が本当に初めてなんだから仕方無い。こう言うのは熟練者から指導受けてないと欠点に気付き難い。ムキンクスが良い例
それでも欠点に気付いたらしっかり精神修行で改善して安定化と出力向上させてるんだから、フリーザ本人が言う通り超天才である
- 19二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 08:11:10
スタミナ切れる前に倒せるなら弱点とも言えんからな
スタミナ消耗するほどの相手と巡り会わないと気付けない - 20二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 08:28:10
ヤムチャはともかく悟天たちは子供だからしょうがない所もある
- 21二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 10:25:00
クリリンと天津飯はわかる
ジャコも漫画読んでないとわからんがゲスト枠として考えればまぁ
亀仙人出すならブウでよくないかとはなった - 22二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 10:25:41
気づく機会がなかった、同じことやと思うんだが
- 23二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 11:10:01
現代の視点だと悟空ベジータの同格化とか余裕出来たらすぐ慢心する悪癖の反省とか現代ドラゴンボールの下地作りはまあ評価点に入れていいかなーって感じの映画
- 24二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 11:14:11
今までチャレンジャー側だった悟空がチャンピオンとして挑まれるって流れで見てたから特に気にならんかったけどなあ
結局のところ界王拳的な数瞬上回るけどパワーダウンして追い込まれる、当然悟空たちはそれにつけ込むしフリーザは悪として正面衝突が無理となれば搦め手(悟空には自身以外からの不意打ち、ベジータには不可避の星の破壊という根底崩し)で勝つしで勝敗という意味でいうならフリーザの完勝だもの - 25二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 11:17:36
- 26二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 11:20:08
天さんの拳法っぽいムーヴカッコよかったから割と好き
- 27二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 11:25:09
せっかく追いついたのにスタミナ不足って問題抱えたままでフリーザの株下がるし
せっかく新形態お披露目したのに4ヶ月修行しただけの相手に力負けでブルーの株下がるし何がしたかったん?と聞きたくなる作品だった
ゴッドとゴルフリ対戦させてブルーお披露目でそのまま勝たせたほうが良かっただろ - 28二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 11:26:25
支離滅裂の方がマシなこともあるんだなこれが
- 29二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 11:29:19
- 30二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 11:30:10
悟空≒ベジータ≒フリーザのパワーバランスに対し2vs1構図に根本的な無理があるんだよな。ここのパワーバランスは譲れないものがあるんだろう。2vs1で互角にもしたくはないし、かといって今更ベジータを噛ませにしたくはないしで
- 31二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 11:57:23
- 32二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 12:03:01
- 33二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 12:05:59
それで世に出ているタイトルに実質とかないぞ
- 34二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 12:28:53
ブルーとゴールデンフリーザの変身シーンぐらいしか手放しで評価できるとこないんだよな
- 35二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 14:49:49
最初の方の「F」が流れてフリーザ様復活あたりくらいしか見る価値が無い映画
- 36二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 14:52:58
所々変だけどノーマル悟空と最終形態フリーザの戦いのスピード感は割と好き
変身してからがCGとかも相まって遅く感じる - 37二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 15:37:12
Z儲さん
ゴミをZの枠組みに入れたくなくて必死やな - 38二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 15:58:23
そういえば1000もあれば星1個征服出来る超人だし10000もあれば宇宙有数のエリートだったわってことを思い出せる映画
- 39二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 16:08:32
一応サイヤ人編、フリーザ編、人造人間編と戦闘を重ねてきたピッコロや天津飯、クリリンがフリーザ軍兵より強いのはわかるというか、このレベルならヤムチャも活躍できるラインのはず。サイヤ人編の時点でラディッツに近い戦闘力を持つサイバイマンより戦闘面では強かったんだから。
亀仙人のじっちゃんはどうしてそうなったレベルで急激に力つけすぎだろ…
仮に鍛えなおしてたとしても、そこまで上がるんかい?とはなった。 - 40二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 16:43:11
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 17:01:43
でもこれをアニオリまみれのZの時間軸で見てるやつおんの?
- 42二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 17:10:15
ううんどういうことだ
- 43二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 17:41:35
悟空のブルー変身シーンだけは超全体通してもトップクラスに好き
- 44二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 18:03:28
衣?が剥がれて行く感じ良いよね
- 45二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 18:45:25
今までずっと悟空に置いていかれて二番手に落ち着いてしまったライバルだったベジータがやっと悟空と同格に並び立てた作品ではあるんだよね
超4はブルマありきだったし
まあFは消耗したフリーザボコっただけだし第6編もヒットにボコボコにされたからちゃんと活躍できるのは未来からだったけど - 46二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 18:46:36
どいつもこいつも色替え変身しかしないのがなぁ
- 47二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 19:56:15
そもそもどっちも変身習得が画面外だからイマイチ凄さが伝わらないってのもある
- 48二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 19:57:07
一応超ではそれっぽいものが追加されたけどそれでもちょっと物足りないのがね...
- 49二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 19:59:44
わりと本気であそこが1番見応えあるよねこの映画
- 50二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 20:03:14
悟空 舐めプしてレーザーの不意打ちであっさりダウン
ベジータ いきなり悟空にキレだして意味不明、あっさりフリーザに殺られる
悟飯 修行サボって弱体化、道着をなくしてダサジャージに
ピッコロ ドドリアザーボンレベルのやつに苦戦
フリーザ ビルスにヘコヘコしてて帝王の面影がない
最後には悟空とベジータ二人でやれば余裕だったと言われ敵のはずのフリーザが可哀想に思えてくる映画だった - 51二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 20:06:12
マキシマムザホルモンの「F」だっけ正直カッコいいし、テンション上がる曲なんだよな
もうちょっと映画内で曲かけて欲しかった - 52二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 20:06:59
俺は逆に今さら甦ったフリーザに対して強くなったことを知る前からビビってる方が違和感あったわ
- 53二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 20:16:04
メカフリーザが瞬殺(92年)
地獄に落ちて以降はたまに出ては秒殺(93年〜96年)
「フリーザぐらいなら今となっては大したことねえな」的な発言(ジャンフェス08年アニメ)
復活のF(15年)
“インフレに置いて行かれた中期のボス”でいたリアル期間が長すぎたからね
- 54二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 20:18:10
この作品から何かと休眠状態に入る魔人ブウ
- 55二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 21:14:06
フリーザ復活からブルーとゴールデンお披露目まではまぁまぁいい
そこから「ビルス様!??」あたりからどんどん雲行きが怪しくなっていく - 56二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 21:16:58
視聴者はとんでもなく強いやつが現れてそいつを追い詰められながらも悟空がカッコよく勝つのを求めて見に来てるからしょっぱい強さのやつ相手にしょうもない負け方してる時点で映画として求められた項目何も満たしてないんだよな
- 57二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 21:18:05
ブウ編以上の弱体化食らう悟飯とザーボンドドリアクラスのやつに負けるピッコロは見ててキツかった
あと「F」はよかったけどももクロの主題歌もキツかった - 58二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 21:18:26
けどアニメ放送版とFどっちがいいかと聞かれたらFのがマシではあるの
- 59二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 21:20:32
- 60二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 21:21:57
そことピッコロ無駄死にのどちらを重視するかかねアニメと映画の比較は
- 61二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 21:28:08
アクションがしょっぱいのが一番きつい
そこさえ良いなら当時でもだいぶ許されてたと思う - 62二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 21:30:44
地味に一番格を下げられたのヤムチャだろ
魔人ブウ編で武道家を引退したとはいえ人造人間編まではクリリン、天津飯と同様にギリ戦力だったのに。
しかも力の大会でもなぜか戦力外扱い。
亀仙人の魅力はわかるがヤムチャを追い出してまですることではないだろと思う。 - 63二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 21:32:47
- 64二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 21:36:02
ブロリーのCGはべらぼうによくなっててよかったよ…
- 65二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 21:44:16
ブロリーは明らかに復活のFを反面教師にしてたしな
ベジータからスタートのゴッド初披露
相手の強化に驚きつつ油断せずギアを上げて続けていくスタイル
ブロリーが悪人じゃないのと潜在能力の高さからワクワクしつつ落ち着かせる悟空
悟空とベジータの合体必殺技
ブロリー覚醒でどうしようもなくなったところからのフュージョン
誰の株も落とさない決着の付け方 - 66二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 23:02:58
まあこいつのお陰で超ブロの演出や身勝手までの方針はっきりさせるのに役立ったって考えたら必要悪の類だとは思うよ
まあ許すとは言ってないが - 67二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 07:56:33
- 68二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 08:01:09