谷川俊太郎氏、永眠

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 05:41:49
  • 2二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 06:11:21

    亡くなるなんて思ってなかった
    俺って馬鹿だなあ

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 07:37:30

    ぽぽんたの詩は小学校の時に教科書に載ってたな

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 07:38:00
  • 5二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 07:39:51

    この気持ちはなんーだろう〜って歌の思い出

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 07:54:19

    マジか…

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 07:55:17

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 07:57:20

    大江健三郎さんの時も感じだけど一つの時代が終わりを迎えてるんだなって
    時代の移ろいってシームレスなものだと思ってたけど継ぎ目節目は必ず生まれる

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 08:04:01

    中川李枝子先生、矢玉四郎先生、せなけいこ先生と今年は大御所作家が次々亡くなってたと思ったらとんでもない大御所まで

    今日はもう何もしたくねえ

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 08:27:23

    アトムの歌を作詞しただけでももう十分なレジェンドなんだよな

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 08:35:17

    なんとなくずーっと生きているんだろうと思っていた
    そんなわけないのにね
    ご冥福をお祈りします

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 08:37:50

    「春に」が好きだったなあ
    合唱コンでお世話になった

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 08:48:53

    アトムの歌、谷川さんなのか!
    「心やさしい、ただしい、はずむ」と「科学の子」が両立するのをしっかり言葉で言いきってくれてて
    科学は心ないものではないよ非人間的なものではないよって言ってくれてる感じが、もう、聴いてて泣けてくるんだよね
    自分が理系だから尚更…ああ今も泣けてきた

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 08:49:44

    うちの祖父が2000年に68歳で亡くなったけど生きてたら92歳で谷川さんと同い年だった
    92なら長生きだと思うよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 08:54:54

    一時期詩集買い集めてたな・・・
    作品好きだった人がどんどん亡くなっていくよ

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 09:15:33

    なんでもお◯◯この朗読が妙に頭に残ってる

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 09:21:19

    時代的に当たり前なんだけど初期のテレビを支えた若手も段々亡くなっていって悲しい・・・

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 09:43:19

    マジか!?
    そんなに詳しいわけじゃないが「朝のリレー」は好きな詩なんだよな

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 09:43:27

    国語の教科書見て最初に名前覚えた詩人だったな
    谷川俊太郎好きだった父親が昔に音楽家の武満徹と谷川俊太郎が一緒に作った「死んだ男の残したものは」って曲流してたがベトナム戦争かの反戦曲だったからすごく物哀しい感じの詩だった

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 09:48:20

    僕もう行かなきゃなんない

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 09:50:18

    谷川俊太郎の代表作といえばアレだよね!

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 10:09:09

    全然知らんかったけど
    活動歴見ると最近まで存命だったことの方が驚くわ

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 10:47:43

    昔から慣れ親しんできた作家さんが亡くなられると毎回のことながら呆然としてしまう
    だけどこれから先も作品は残り続けるんだよな
    お疲れ様でした

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 11:05:23

    そうか…詩めくり時々手に取りたくなるんだよな…ご冥福をお祈り申し上げます

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 11:07:34

    おバカなもんだから作品とかはようわからんけど名前を見て教科書で見た気がするってなったから凄いなと
    お悔やみ申し上げます

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 11:10:02

    日本人でこの人の詩に触れたことがない人は居ないんじゃなかろうか

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 11:15:23

    >>7

    ヒプマイのは書き下ろしじゃなくて既存の詩を基に作曲したやつらしいから多分違う(クレジットも原詩表記)

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 15:03:42

    教科書に昔から載ってるからもっと高齢だと思ってた。
    若いときから活躍されてたんだな。

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 19:54:09

    ニュースの来歴紹介で二十億光年の孤独が処女作と聞いてぶったまげた。初手であれを!?

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 19:56:37

    調べたらまだ合法の時代にLSD食ってラジオ出たりそのレポを残したりくっそ尖ったことやってて草

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 19:56:44

    なんとなく死なないと思っていた人がどんどん亡くなっていく
    筒井康隆も老人ホーム入っているらしいし

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 20:03:19

    何かすごく寂しいな
    今夜は先生の為にとっときのウイスキーで一杯やるわ

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 20:54:35

    ことばあそびうたにはお世話になりました……

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:08:44

    米津玄師の曲で宮沢賢治とか中原中也とかの作品を歌詞のフレーズに取り入れてるのもあるけど、M八七の「君の手が触れた それは引き合う孤独の力なら」っていうフレーズはたぶん二十億光年の孤独からだろうし、谷川俊太郎の詩は小学校の教科書にも載ってるからここ数十年の日本のアーティストも一度はどれかの詩を読んだことあるんだろうな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています