- 1二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 10:26:00
- 2二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 10:28:06
悪いのはランロクだからセーフ
- 3二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 10:28:54
お辞儀が産まれる前だしなんならダンブルドア入学前なのでセーフ
- 4二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 10:31:54
ハリポタよりもさらに倫理観低い時だったろうからまぁ
いや、果たしてレガ主は1年間で何人殺したんでしょうね、というのは気になるけど
分霊箱を作るどころの騒ぎじゃねえぜ - 5二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 10:35:01
「アバダ・ゲダブラは魔法使い評議会と魔法省により法が整備され、1717年に禁止されるまでは決闘でよく使用されていたのですよ」
「なるほど、ホグワーツ:レガシーの舞台では合法なんですか?」
「レガシーは1800年代の法整備後の世界なので普通に違法」 - 6二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 10:37:20
許されざる呪文を抜きにしても敵Aを火薬樽に変身させて敵Bに叩きつけて2キル取るのは主人公のやることじゃ無さ過ぎる
- 7二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 10:38:42
密猟者と闇の魔法使いは人間じゃないからセーフ
- 8二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 10:40:18
功績の割に後世で名前が残ってないことに説明がついたな!
- 9二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 11:05:19
名前を残してはいけないあの人
- 10二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 11:11:01
レガ主こそ本当に名前を呼んではいけない人なのでは…
- 11二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 12:02:52
ダンブルドアとかほどじゃいないけど
言動からまず間違いなく天才なのがわかるのがホンマに強い
序盤あんなことがあったのにドラゴンのことちゃんと見てて、同じ光を出す腕輪持ってるあのゴブリン怪しい…ってなるの控え目にいって鋭すぎる - 12二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 12:10:54
やってることが無法すぎるんだよなぁ
そして古代魔法使えるのも金営凄いし - 13二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 12:19:46
アバダのインパクトが強すぎて変身術で相手を爆弾樽に変えてぶつける戦術が霞むのはバグだろ
- 14二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 12:21:40
- 15二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 12:23:43
ダームストラングレガシーとかに送った方がいいよこいつ
- 16二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 12:25:27
- 17二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 12:29:13
- 18二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 12:30:44
同業者明確に狩ってるのはこいつだからなガハハ
- 19二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 12:31:38
許されざる呪文は(人に向かって使うのは)許されざる魔法だし闇の魔法使いへの使用はセーフだから…
え?人に向かって使ってるし闇の魔法使いへの使用の合法はヴォルデモートが現れてから?
知らんな - 20二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 12:39:41
- 21二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 12:40:10
・時代がRDR2とおんなじ
・魔法界の治安機構がザル(ホグズミートにいるのが巡査1人で闇祓いすら来ない)
こんな時だし学生の力が異常に強いのは仕方ない - 22二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 12:53:46
ルーモスすら使えない時期にプロテゴ使えるのなんでなの?
- 23二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 12:58:23
- 24二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 12:59:13
時代が時代なのでフィグ先生に叩き込まれたんじゃないか
主人公は何故か5年生でホグワーツ入学でその理由は確か明らかになってないから理由はプレイヤーが想像するのかもだけど - 25二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 13:15:27
- 26二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 13:16:32
- 27二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 13:18:07
そう言えばウィーズリー先生が主人公の成績について触れるシーン、あれ色々種類あるらしいけど
・ユニコーンの育成に成功した、これは素晴らしい成果でO.W.Lで高得点が取れる、将来の職を魔法生物飼育学に決めてもいい
・毒触手草の培養に成功した、これは素晴らしい成果でO.W.Lで高得点が取れる、将来の職を薬草学に決めてもいい
この2つは聞いたことがあるんだけど他にはあるんだろうか - 28二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 15:58:38
アニメーガスが未来で超希少技術なのコイツがイギリス近傍のアニメーガス根こそぎ殺したせいだと思ってるよ
- 29二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 16:05:06
ハリーの時代のイギリスでは密猟者問題が一切話題に上がらないのはレガ主が絶滅させたから説好き
- 30二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 16:07:21
大の大人が寄って集って襲ってくるんだからアバダ使ったって正当防衛の範疇だよきっと…え?積極的に狩りに行ってる?出歩いた先に偶然いて襲われただけだから身を守るためには先制攻撃も仕方ないよね!
- 31二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 16:13:52
最後までランロクを信じたままだったね!(キレ気味)
- 32二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 16:51:22
そういえば原作にはハーロウの一族が出てこないけど、血は繋げなかったんだろうか
- 33二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 16:53:18
確か続編作ってるんだっけ?
マップは使い回せるし原作キャラ出る年代のホグワーツも遊べるようにならないかな…… - 34二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 17:23:24
主人公の出自は各自好きに想像してねという事で明かされる事は無いんだろうけど
ゲーム冒頭でセストラルが見えていないので少なくとも以前に死線を潜り抜けるような事はして来てなかったのは間違いないので逆に何なんだよお前 - 35二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 19:37:51
主人公らしくイカれた実績してるけど本編後の世界では一切名前を聞かない理由も何となく想像できる
- 36二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 19:40:15
植物わらわら使うビルドとかも好きなんだけどさ
結局闇の呪文とかそういうのになっちゃうのがちょっと残念だったな - 37二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 19:41:18
- 38二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 19:43:13
プレイスタイルにもよるが許されざる呪文をバンバン使い
そうでなくても敵を爆弾に変えたり粉々にしたりボンバーダやコンフリンゴ等の危険な呪文を撃ちまくる…
こいつ闇の魔法使いじゃないか? - 39二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 19:46:56
禁じられた呪文や古代呪文関係なしに確実にあかんことやっとる
- 40二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 19:50:03
レガシーやったあとに原作読むとエクスペリアームスやステューピファイだけで戦えるのか?
ディフィンドとかボンバーダ使った方が良くないか?って思っちゃうの確実に毒されてんなって - 41二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 19:50:38
こいつ先生にも闇の魔法は軽率に使うべきではないって言われてんのに直後に使えたりするからな
闇の魔法使いなら何してもセーフだと思ってる節がある - 42二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 19:59:09
へキャット先生とレガ主のせいでずっと単なるパフォーマンスだと思われてたお辞儀の自力飛行に戦術的な意味が生じるの笑う
- 43二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 20:00:47
触れてはいけないあの人
- 44二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 20:01:37
開発「さすがに死の呪文バンバン使えんのは作品世界的にどうなんやろ…」
開発「…」(テストプレイ中)
開発「…まあ、ええか」 - 45二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 20:42:15
そういう時代だったんやって言い訳しようと思ったけどあの時代でも普通にアウトだな……
- 46二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 20:44:52
爆殺!!(お前を爆薬に変えて爆発させるの意)
- 47二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 20:45:09
白菜戦術が残ってないから弟子も取ってないんだよな…
いったいどこへ消えたんだ - 48二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 20:46:01
呪文以外にもその辺にある飲み物食い物バンバン口にするのはどうなんだレガ主 ホグズミードのとかそれ売り物じゃないんか
- 49二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 20:50:14
希少種の繁殖と保護&魔法植物たくさんの秘密の部屋はどうなったんだろ
卒業時に引っ越しするの大変だろうなぁ
残されてたら見つけるだけで世紀の大発見だろ - 50二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 20:51:11
戦闘技術があまりにも洗練されすぎている
許されざる呪文縛りプレイしててさえ何かがおかしいレベルで強い
強制呪文系統の扱いがうますぎるよ - 51二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 20:53:41
下手な死喰い人送ると返り討ちにされるけどお辞儀来たらおちょくりながら逃げるとか言われてた
- 52二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 20:57:20
多分今は外国の秘境で魔法生物乱獲してるんやろ
- 53二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 21:01:25
いやだなあ、保護ですよ保護
- 54二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 21:02:56
噛み噛み白菜をゴブリンとの戦闘に好んで用いた史上初の魔法使い
とか書くと蛙チョコのカードとかに載ってそうなケレン味がある - 55二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 21:03:45
ホグレガ主人公「後片づけ手伝ってくれダンブルドア。研究成果あげるからよ」
- 56二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 21:05:46
アバダはもちろんインセンディオとかの時点で人に向かってうっていい呪文じゃないよ
- 57二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 21:25:15
ロンママの石化粉砕コンボでキャッキャしてた頃が懐かしいよ
- 58二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 21:27:38
あれ行商人から護身用に調達頼まれるクエストあるから戦闘に使うのは普通っぽいぞ
- 59二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 21:29:42
多分本編後の隠居先はホグズミード
- 60二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 21:44:24
本編と同じテンションで世界中飛び回ってそうな気もするし守護者として隠居してそうな気もするしシレッとホグズミードの片隅でお菓子屋やってそうな気もする
- 61二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:25:32
浮遊呪文、実は生物には掛けられないという制限があるのだがこの師弟は服に掛けるという裏技で克服している
- 62二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 00:16:04
- 63二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 00:46:20
ゲームだとできないけどアバダとかに対してアクシオ肉盾も理論上できるから無法度合いは青天井
強さそのものはお辞儀やアルバスが上に来るからそれ以外でやりたい放題していけ - 64二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 00:59:36
流石にお辞儀やダンブルドアには出力差で負けるだろうけどそれ以外は大抵の奴に鍔迫り合いでも負けなそうだしな
- 65二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 01:03:51
- 66二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 01:24:47
大人の魔法使い退ける時点で学生とはとても思えん強さだわ
学生にしては上澄みのハリーたちでも5年生の時点じゃデスイーターとはあんま勝負にならない - 67二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 01:36:24
- 68二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 07:58:06
とりあえず初手インペリオ
- 69二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 08:01:35
- 70二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 08:04:34
逐一そういうやっかみ絡みするならわざわざスレに来ないでもろて
- 71二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 08:06:50
ダンブルドアとかはそらともかく、レガシーの主人公たちが原作勢の足元にも及ばないとかいう根拠も欠片もない
- 72二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 08:09:20
過度な原作下げすんなって話だろ
まずゲームなんだからただの動きすら俊敏になるしな - 73二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 08:11:24
勝手に何と戦ってんだお前は
- 74二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 08:13:22
アバタをノークールで連発したかったな
ゲーム性ぶっ壊れるけど - 75二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 08:16:13
- 76二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 08:18:34
使える呪文少ないのが不満かな
悪霊の炎とか悪魔の守りとか使いたかった - 77二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 08:20:59
まぁお辞儀や校長以外ならいけるとかは流石にないわな
- 78二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 08:24:30
レスしてる人間じゃないからあれだが大抵って書いてるからそもそも論としてその二人以外でも無理なやつは無理って書いてるんじゃねえの
ていうかそのクラスじゃなきゃゲームじゃ弾かれないっていうだけで原作勢のこと言ってるかもわからんし
- 79二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 08:25:27
とりあえず見えない敵とシャドーボクシングするのやめてもろて…
- 80二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 08:26:23
確か7人のポッター作戦でハリーが死喰い人の死の呪文を相殺してたからある程度の技量があれば不可能じゃないんだろうね。しかも主人公は古代魔術を継承してる上に戦い続けてたから密猟団の長としてある意味では鈍ってしまったルックウッドやハーロウでは遅過ぎたのかもしれない
- 81二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 08:30:04
スレ立った時間的に>>1は外出中で管理できないだろうし
とりあえず報告だけしといておけ、多分そういうスレじゃない
- 82二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 08:30:10
- 83二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 08:33:26
降霊術で亡者召喚して戦わせたりしたかったな
- 84二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 08:33:52
ここゲーム主人公語るゲームカテのスレなんで、原作のキャラをsageのはよくないにしろ(そんなレスほぼないけど)語るならageる人は多いわけで
いい加減原作ガーとかの話と絡めるなら自分でスレでも立ててもろて
- 85二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 08:34:29
どの程度まで楽しんでるところに水を刺さないかってのは難しい話
個人的にはこのぐらいで水差しちゃうんだって感想 - 86二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 08:36:44
あれだろ
自衛もできないくせに薩摩ホグワーツのノリとかクソとか言っちゃう類だろ
俺も好きじゃないけど - 87二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 08:41:42
対立荒らしみたいなもんなんだから
無視しとけばいいんだよ
あの世代は闇の魔術に対する防衛術の先生が頻繁に変わらないのは大きい気がする
そこらへんは最早流石お辞儀の呪いよ怖い怖い - 88二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 08:54:01
古代魔術自体は割と知られていてトム・リドルも知ってたはず。ただダンブルドアに『愛』について論議されたっていうからダンブルドアが意図的に古代魔術=愛、みたいな伝え方して結果ヴォルデモートは無意識で古代魔術を追えなくなったのだろうか
そう言えばルックウッドは2回目のアバダケダブラを主人公に押し返された結果爆発して塵になったけどあれはなんでなんだろうか - 89二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 08:57:23
よくよく考えたらまだ一作目だったのと現状でもいくつか持て余すからなんとも
個人的にそういう話ならルーモスをレベリオみたいに十字でするとか
秘密の部屋に入った時はレイアウトいじる各種魔法だけ使えるとかにしてもよかったかな
- 90二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 09:29:45
その魔法そう使うの!?ってなるのはかなりあるよね
発想とかがかなり飛び抜けてるイメージ 普通思いつかんてっての割とある
飛行魔法生身に使えません→ならどうする?→服にかけます
は考えられなかった - 91二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 09:36:44
敵を火薬樽に変えて敵にぶつけるのは流石に引くよね
主人公が倫理観緩めでいいの?強い戦法だけども - 92二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 11:01:24
1番ヤバいのは石化呪文かけられた時数秒でフィニートによる解呪ができる事だと思う
- 93二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 16:48:51
引き寄せ叩きつけ浮遊吹き飛ばしを基本にして永パ組めるのが怖い
- 94二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 16:55:04
ランロク一味には命狙われてるし目の前で恩師の親友殺されてるしで復讐の念に燃えるのはわかる
魔法動物への深い愛情はどこから…