ネクロノミコンという関われば高確率でロクな目に合わない本

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 11:56:05

    クトゥルフ以外の作品にも色々出てきてる気がする

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 13:16:15

    ネクロノミコンが根暗の未婚になってる…作品ってなんだっけ

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 13:34:05

    クトゥルフ以前にオカルト界隈で散々擦られてるんだっけ? なんか悪魔とか精霊とか呼び出せる的なアレ

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 13:51:17

    サタスペとかでも使われてるよね

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 13:52:08

    >>2

    猫耳猫だった気がする

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 14:07:47

    >>5

    なんかクイズ解いたらゲットできるアレ

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 14:11:35

    >>2

    士郎正宗の仙術超攻殻ORIONで見たな

    コマ外の書き込みで「オタクの名簿か?」とかあった気がする

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 14:17:17

    ネクロロリコン

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 14:18:45

    ネクロノミコンはクトゥルフ魔導書のなかでも一番有名よね

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 14:22:23

    ただのレシピ帳になってるアトリエシリーズなんかもある

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 14:22:33

    >>9

    後継作品で出てきた文章を全て含んでいるとするととんでもない大冊になると思われるんですよ

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 14:26:03

    ロリっ子になってる作品もあるな

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 14:35:01

    聖剣といったらエクスカリバー、魔導書といったらネクロノミコンって感じの地位にいると思う
    実在する魔術書だと何があるっけな 聖書の外典とか偽書みたいの結構使われるイメージあるけど

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 14:36:20

    >>5

    多分これだ

    ありがとう

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 14:36:55

    クトゥルフではとりあえずだしとけば話が進む3種の神器にニャル、ネクロノミコン、ダゴン秘密教団がある

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 14:37:17

    そもそも書いた著作者が、白昼堂々不可視のモンスターに貪り食われて死ぬというSAN値直葬な目にあっている本

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 14:37:41

    >>11

    聖書だって日本語訳は3000ページくらいにはあるし

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 14:39:11

    >>13

    教団の教典から魔法アイテム化してるよね

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 14:41:09

    原題アル=アジフの意味はなんだっけな……
    著作者のアブドゥル・アルハザードは、ラヴクラフトが家庭教師だかに子供の頃付けて貰ったなんちゃってアラビアネームだけど
    アラビア語で再現すると、アブド=アル=ハズラット(恐ろしい叫びを上げるモノの下僕)みたいなのになると聞く

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 14:46:40

    イスラム圏ではアブド=アル(切らずにスムーズに発音するのでアブドゥルと聞こえる)に続けて、アッラーの別名(光り輝くものとかめちゃくちゃある)を付けるのが一般的な名前なんだよね
    その話を聞いたどこかのサイトではハズラットが指してるのはニャルじゃね? と言っていた気がする

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 15:16:46

    これがちゃんとした大学の図書館に「これ読むと脳がおかしくなるんだよねー」とか言いつつ収蔵されてるラブクラフトの世界観ちょっと面白い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています