- 1二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 19:56:54
- 2二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 19:58:03
俺も日本語使えるようになりたいわ
- 3二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 19:58:37
他の国の言語を英語ぐらいしか知らんのだけど日本語って他と比較してそんな複雑なの?
- 4二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 20:01:07
英語と言語的に遠いからお互いに学ぶの難しいという話は聞く
しかしそうするとアニメ見て日本語覚える人天才過ぎない - 5二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 20:08:29
単に話すだけなら助詞がなくても成立するし主語述語がぐちゃっても伝わるのでかなり楽な部類
特に発音もそんなに難しくないし全体的にイージー
ただちゃんとした読み書きをできるようになろうとすると漢字の読みが複雑怪奇なのもあいまってかなり難度の高い言語と化す
- 6二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 20:22:13
コミュケーション取れるレベルになるだけなら楽勝
文法理解しようとすると難解
他国の人がネイティブに話そうとすると無理ゲ - 7二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:16:03
漢字が1番難しそう。
- 8二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:18:31
コミュニケーションだけなら簡単な部類に入る
ただ読み書きやネイティブ並みの発音、自然な喋り方に近づける場合、難易度が爆上がりする
発音は日本人が無意識に使い分けてるから文面だけで勉強すると意味不明だよ - 9二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:24:02
50音では一つでも発音記号的には数種類あったりするからなあ
- 10二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:26:42
飛鳥時代や安土桃山あたりの外国文化が本格的に入ってきた頃や平安、江戸の閉じた世界でこねくり回してた時代の人も日本語複雑だな…って思ってたのかな
- 11二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:41:40
これでも当用漢字表とか現代かなづかいとかかなり整理された結果だからな
言語改革がなかったらどうなってたか - 12二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 00:12:24
簡単難しいは置いといても、メジャーな言語からかなり離れてるんだよな。
- 13二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 00:15:47
この手の話よく話題になるけどアラビア語と比べたらマシだろ
あれもう根本的に無理やん - 14二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 00:22:54
言語学者だったかの意見だと表記の多さが一番のネックらしいな
まぁ実際ネイティブですら10年以上かけて習得してるのではと思う - 15二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 00:24:48
好きという情熱は七難を超えるのだ
- 16二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 01:08:45
- 17二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 01:10:13
- 18二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 02:38:59
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 02:45:58
江戸時代までひらがなだけで一つの音に平均3種類くらい字があったからな
江戸の識字率が世界水準より飛び抜けて高いというのは怪しい話だと思うが
表記の複雑さを考えるとそれなりに読み書きできる人間がいたというだけで大したもんだと思われる
- 20二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 07:29:01
- 21二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 08:19:23
日本語の難解さとかそんなより日常生活で普通に日本生まれの言葉とは別に英語という別の国の言葉も取り入れてることについてを話したかった
時間効率をタイムパフォーマンスとかわざわざ英語使ってる話すみたいな
他に似たような事してる国あったらすまん
- 22二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 09:16:09
カナ一文字に対して複数発音があるの自体はそうなのかもしれないけど
ghotiとかLRへの反論に使われるとそれとは話が違わないってなるヤツ
発音の違いで意味まで違う厳しい英語に比べて
発音違っても気にせず同じ意味になる日本語はむっちゃ甘い方で逆じゃない?
- 23二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 09:20:31
英語の綴りのほうが訳わからん・・・