固定派が総受けを受け付けないみたいなのは聞くけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 19:58:03

    逆に総受け派が固定派を受け入れられないみたいな場合ってあるのかな
    固定派の主張が苦手みたいな感じじゃなく性癖的にAB固定派の人が描いたABは見られないみたいな

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 20:04:25

    同軸リバの人が左右固定の作品地雷って言ってるのは見たことあるけど総受け好きな人で固定は嫌いって言ってるのは見たことないな…

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 20:31:36

    同じ総受け界隈でもABとCBは別世界線派と同一世界線のハーレム派とでも話変わるんじゃないか

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 20:35:08

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 20:45:19

    解釈の問題とかが気になるのあるかなあ、Bは特定の相手を選べるような一途なやつじゃねーだろみたいな

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 20:50:05

    総受とか雑食の人だとキャラ解釈違いはともかく生産者によって忌避するとは思えないかなあ
    固定でも総受でもABはABじゃん?的な

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 20:51:49

    複数の攻めに矢印向けられる同軸総受けにしろ、それぞれ別の攻めとカプる別軸総受けにしろ

    基本的に受けが受けであるシチュが好きだから固定派の書いたABも当然好きだよ

    最もこの作者が創るABは合わないなと言う作風による好みや

    総受けだけどキャラCが攻めになるCBは好きじゃないなというキャラの好みなんかはある


    >>3

    同一世界線のハーレム派だとしてもB受けの単一CPは受け付けないってタイプの人は極少数だと思う

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 21:00:41

    総受けの人間だけど固定派の作品が読めないってのは滅多に無いと思う
    それはそうとして思想が強い()固定派だと作者がチラついて複雑な気持ちにはなる

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 21:19:39

    私は、推しCP→AB、B総受け
    で、「B総受けモノ」としてCB、DBが出てくるのは大好きだけど、「CBモノ」「DBモノ」は苦手(多分ABが好きだから)
    って言う時期があった
    まあかなりのレアケースだと思う

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 21:19:45

    1の言う固定派って左右も相手も完全固定だよね?
    相手完全固定ABもBAも書くけど他の組み合わせは無理、って人のABじゃないよね?

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 21:24:33

    B総受け派で当然AB作品自体は作者関係なく普通に読むけどABの横でCDとかEFが成立してたり匂わせたりされてるのが地雷って人はいた

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 21:34:57

    総受けだったことのある雑食だけど、わざわざカプ議論しに行かない限り議論は発生しないし個別カプもそれはそれで読みに行ってたよ

    わざわざ議論しようとは思ってなかったし、総受け派になってたのは推し受けのカプだったら何でもよかったからだし。どんなカプでも推しが受けだったら読むタイプの総受け派以外が存在するのかはしらないけど、そういうタイプだったら固定カプの人の作品は攻め受け逆じゃない限り読みに行ってると思う。解釈とかによっては読み始めてからやめることもあるかもしれないってぐらい。で

    雑食は何でも読むから解釈違い以外読む。

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 21:50:41

    一度そういうのにハマったことはある
    受がオム・ファタール的な魔性(だと私は解釈した)である使命に全てを捧げてて特定の誰かを愛さないけど拒まない的なのが好きで、愛し合ってる固定カプなのが合わなかった
    攻→受で総受か他の別攻のカプも好きだったりする作者の作品しか読まなかったな

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:05:57

    ABはありえないCBが王道じゃんとか言ってるなら読まないけどそういう主義主張の話じゃないならべつに読めないとかはない

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:14:07

    AB固定とCD固定の兼任ですとかカプまでいかなくてもCにはDだよねみたいな人だと
    AB作品でもナチュラルにCとDの距離近くて受け付けないけど
    そういうのは今回の話では対象外かな

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:20:18

    総受けいけるし読む
    けどあそこの固定派はな…って思うことはある

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 23:41:06

    総受け固定だと「総受けではない状態(受けに好意を抱かない攻め候補キャラがいる)」というのは解釈違いにあたるのではないか

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 00:27:55

    逆にリバの人の固定地雷はなんなんだろう?作品にじゃなくて作者に地雷凸してるのが多いけど

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 00:58:22

    >>11

    それは無理ないよ

    界隈ではABにはCD、BAにはDCみたいな空気があるとこで不一致あるとしんどいと思う

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 02:04:36

    固定派でもABの恋愛にしか興味無いって場合はCDの匂わせが苦手な人も居るんじゃないかな…

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 02:19:44

    総受け派だけどABの為に他のキャラを当て馬にするみたいなものじゃない限りない

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 02:24:02

    >>18

    リバは固定しか駄目なのは思想的に不寛容とかABとBAどちらもいけた方がお得なのにっていう論を見る

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 02:28:06

    B総受けだけど推し攻めAがいたりすると
    CB固定作品を読んでても脇でよく出てくるAにグッときてABに惹かれちゃって
    気が散ってCBに集中できないしCB作者さんにも悪いから
    総受け作品かAB作品ばかり読むようになったことはあるな

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 02:32:05

    B総受けの人にABの脇に出てきたCがBに興味ないのが無理って言われたことはある
    別にCDの別カプが成立してるとか匂わされてるとかでなくら単体のCだったけど

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 10:28:14

    リバ固定で左右固定無理って人は、それこそ左右固定派が逆リバはキャラの解釈違いというように
    このキャラたちは「リバ」という解釈だから左右が固定されてるのは解釈違いって感じだった

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 10:30:01

    追記
    だからそもそもリバの人の作品しか読まないし実質ほぼ自産自消とも

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 14:04:20

    >>18

    攻め×攻めみたいなベッドの主導権を争い合うような関係(と言う解釈)のリバが好き!ってなった場合、

    あまりにも受け攻めを男女の役割的な感じで固定して書いてる固定派の作品は苦手になる可能性はあるかもな

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 14:09:19

    強いて言うならABに思想が染まりすぎてAが原型留めてないレベルの攻めとかなら好きではないかもしれないが

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 14:11:41

    >>25

    なるほど…斬新な考えだ

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 14:13:20

    >>27

    逆に見られたくないからわざと受け受けしく、攻め攻めしく描くって聞いたことあるけどこういうことなのね…

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 14:15:46

    こういうのって一生同じくみわせて擦ってる人ばっかなんやろか
    飽きて味変とかせんの

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 14:16:05

    >>30

    今の時代は昔に比べたらだいぶその辺楽になったんじゃなかろうかと思う

    「精神的攻めが~」とか言ってる人が多かった時代とか今よりさらに「積極的な受けだけどABは固定です」みたいなのに突撃してくる奴多かっただろうし

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 14:18:09

    >>31

    他の組み合わせや逆、リバに宗旨替えする人はいるにはいる

    ただそれよりもジャンルとかCP移動する方がスピード的には先なんじゃなかろうか

    長年それ一筋な人は逆に飽きるとかないと思うし

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 14:25:09

    >>31

    展開に飽きることはあっても好みの要素に飽きることはほとんど無いと思われる

    リバも固定もそこは変わらない

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 14:37:30

    自分:AB最推し、B受けならなんでも好き
    ①CB描き、ADあるいはDAも同軸で成立
    ②DB描き、AB地雷発言あり
    の人の作品は自衛として触れないかな
    最推しCPがあるなら総受け派とは言えないだろと言われたらそれまでだけどABが最上位にあるからAが他でくっついてるのが一番嫌みたいな感覚はある

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 15:40:04

    攻め受け固定派。顔カプだけは無理
    本編で会ったことない人気キャラカプがめちゃくちゃ人気なのは素直に納得できん
    キャラの解像度が高いってことかもしれんけど

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 22:42:10

    まぁ「総受けは受けに自己投影してるだけ、固定と違ってCPに愛が無い」という固定派の思想は地雷ではあるが

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 23:28:15

    ガチガチの固定カプでたまに見るAの行動全てBの為Bの行動全てAの為みたいな
    世界に二人しかいないようなキャラ付けは苦手

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 23:51:49

    >>18

    リバというか私は同軸リバなんだけどそこは「受けと攻めだけじゃないけどどちらでもある2人」みたいな解釈だから、受けだけ攻めだけによりすぎると違う…ってなる

    地雷凸とかはしないかな、というかABとBAとは別物のカプであるABA(BAB)として解釈してるから

    同軸推しって意外と少ないから大抵壁打ちで活動してる

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 00:26:19

    ようは拘りポイントの話だからガチガチの相手左右固定派だって相手左右固定であればキャラの性格や身長差などの容姿が変わってたりパラレル設定でも構わないって人もいれば
    相手左右固定かつキャラの性格やシチュエーションにも拘り(原作通りかオリ設定かはともかく)があってそれ以外は読めないって人もいるだろうから
    固定派=解釈ガチガチで拘り強い
    総受けやリバ=緩く楽しむ派で拘り薄い
    みたいな単純な分け方は出来ないんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 01:11:44

    左右固定派の作品って個人的には個人的には
    テンプレートかつパワーバランス崩れてるから嫌いなんだよな
    無理やり系受けのセッネタが鳥でバズる度にクソがよと思っている

    (超個人の感想)(第三者ならまた違うだろう)

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 01:18:21

    誰か一人を選びそうな〇〇は解釈違いってやつは当てはまる?
    元からハーレム作ってる作品ではよく見る気がする
    今話題のやつでいうとリゼロとか

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 02:27:06

    >>18

    AとBの二人のカプが好きなんだけど、ABだと「ドSで素直になれないけど本心は溺愛×そんな相手にも健気に尽くす純真無垢」でBAだと「変態化or極度のヤンデレ化×テンプレツンデレ受け」が主流でどちらの解釈も全く合わず「リバという解釈の固定」になった

    けどリバも「普段はABだけどちょっと趣向を変えてBAも…」みたいな根底の解釈がどっちかに偏ってるから合わない作品が多くて自給自足してる

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 09:30:24

    総受けでなんでも読むけど私はBが好きだからBが愛されててほしい
    けどAB好きな人がAが好きでBを下げたりしてるとその人の作品は読めなくなるとかはある
    作品にそれが滲んでたりするともう無理

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 11:15:42

    >>42

    総受けというより総攻め的な文脈だけど、確かに100カノの主人公が彼女たちの中から一人だけを愛してると言われたら解釈違いだな……

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 11:35:04

    固定派の人の作品で
    他キャラを雑に当て馬にするとか
    固定CPの攻めが受けにやった行為は好意的に捉えて他キャラがやったことは「酷いこと・嫌われること」と考えたりしてる場合があってその人の作品は嫌だったな

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 12:21:40

    総受けだけど原作のAB、A→Bが強すぎて
    Aが存在する時空でそこを無視して他のB受け成立させるのはAの解釈違いってパターンはたまにある

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 12:24:24

    >>37

    一人のキャラが他のキャラ毎の多種多様な萌える関係性を複数持ってることなんてザラにあるもんな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています