ポケスペがセールらしいので思い出を語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 21:40:22

    ネタバレもOK

    俺は正当なルビサファ編読者、ルサに脳を焼かれた

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 21:41:29

    ポケスペ三大性癖破壊者
    ブルー
    イ◯ロー
    クリス

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 21:44:37

    ジョウトリオが大好き
    そしてゴールドとクリスに挟まれるエメラルドも好き

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 21:45:48

    四天王が持つ特殊な能力持ったポケモン好き

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 21:49:00

    ルサもいいがブラホワもいいよね
    社長も読者も待ったよ……

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 21:49:06

    >>1

    わかる

    当時掲載されてた学年誌を自分の学年関係なくお小遣いで買ってリアタイで読むくらいにはルサに脳を焼かれた小学生時代

    終盤の初めてお互いを名前で呼ぶシーンでガッツポーズした

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 21:51:23

    シンオウ周りの構成凄い
    お嬢の名前、歴代ボス集結

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:00:09

    小学6年生が1冊だけ家に残ってるんだけど「私のふたりの騎士へ。プラチナ・ベルリッツ」のシーンだから捨てられねえ

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:04:01

    シンオウトリオの関係性いいよね、勘違いから始まって特別な信頼になるの

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:13:38

    自信満々でビッグマウスで態度がでかくて突っ走るのに自分が周囲から期待されてないの理解しててそれに劣等感抱いてるゴールドが好きだ

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:57:54

    52巻:2014年12月26日発売
    53巻:2017年8月8日発売
    54巻・55巻:2020年5月28日発売

    この間もなんとか待ったわ…

    64巻:2023年2月28日発売

    何年かかろうが待ってるよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 23:14:38

    29巻が発売する前のワンダーランドに掲載されたエメラルドの過去を見てから、ずっと彼の懸命さと一途な想いに釘付け
    13章で隠すことなくありのままの自分を晒せて本当に良かった

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 23:17:36

    私はORAS発売記念のコンビニ峰再録の4章でポケモンとの出会いを果たした読者
    出会ってくれてありがとうお陰で神コンテンツと出会えることができました今でも愛してます

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 23:26:36

    ダイヤがお気に入りだったな
    アカギにビビりながらも真っ向から意見したり、ダイヤの時間空間論に赤い鎖に囚われてるはずのディアルガとパルキアが戦いの手を止めて耳を傾けてたり、破れた世界でアカギと問答の末和解できたのがめっちゃ好き

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 23:32:07

    4章でルサに脳を焼かれ、6章でアフター的な様子が見られてニッコリしていたら更に13章でもう一度焼かれた

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 23:35:13

    XY編は途中からだけどリアタイしてたな
    グリーンが登場したのにびっくりしたし当時はXY本編プレイしてなかったからAZの大きさに脳がバグったしフレア団がめっちゃ怖かった

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 23:37:06

    ボールの使い方が漫画ならではで好き

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 23:48:35

    自分が敬語僕っ娘が性癖になったのは間違いなくイエローのせい

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 23:52:39

    初期の世間をナメたオシャレ小僧だったルビーが広大なホウエンでの冒険の中で事件に巻き込まれたり壁にぶつかったり過ちに気付いたりして最後には答えを得てボス2人に対して訴えかけるのが良かった
    普段バトル嫌いで適当に躱してるやつが実は強いのも子供心にアツかった

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 01:18:46

    この作品でしか摂取できなさすぎるアオギリとマツブサの関係性好き

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 01:21:05

    元から初代シオンタウンのBGMが苦手だったがこれを読んで更にダメになった
    あのコダックはダメだって

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 02:08:35

    サカキ戦いいよね
    トレーナーの何たるかを解説してくれたり
    (メタ的に)悪のトレーナーを選んだ基準説明してくれたり

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 02:20:47

    カツラとミュウツーがかっこよすぎる

  • 24二次元好き匿名さん24/11/20(水) 04:06:02

    ストーリーはRSからBW2までが世代だったから好き。主役と決戦のアツさはジョウトリオが好き。あとイエロー。レッドさん、そろそろ誰にするかハッキリさせろ

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 06:32:04

    >>3

    エメラルドの舎弟感いいよな

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 07:38:55

    こう並べるとXYより前はこの辺が○○編だな…が色でなんとなく分かる
    「ポケットモンスター」の文字色は区切りになってそうで60/61は区切りじゃないのでよく分からない

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 09:30:02

    そろそろ先行版に手を出すか悩み始めた
    SV編って多分通巻版だと70後半〜80巻ぐらいになるよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 09:33:54

    ポケスペでスピアーのかっこよさに焼かれたし、ダブルニードルがめちゃくちゃ好きな技になった

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 09:37:01

    なんだかんだでレッドが一番好き

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 09:41:12

    XY編の5体同時のメガシンカ燃えた

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 09:49:21

    なんじゃこのクソ舐めた小僧は…ポケスペ終わったな

    ルサ尊い…推せる…どん底から立ち上がるルビーしゅき…

    手のひらマグマストームしちゃう

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 09:56:18

    ゴールドが理想的な2代目主人公すぎる
    言動はチンピラだけど道具と小技を駆使してトリッキーに戦うっていうのがキャラ付け的に珍しくて好き

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 10:12:30

    サカキがシルバーを助けるシーン。
    あの時の顔が悪の組織のボスではなく一人の父親としての顔だったのが印象的だった
    後、SSHG編ではラムダが「いいリングマですね、ボス」の返しが「当たり前だ」「息子の育てたポケモンだ」って言ったときはシルバーの表情も含めて好き

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 10:17:55

    >>17

    ボール壊して外に出せなくしてポケモンを戦えなくする戦術、悪役!って感じで良かったし

    SV本編のラストバトルのときに「ポケスペで見たやつ!」ってなった

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 10:53:41

    9巻まで絵が良かったというのは人の好みはそれぞれだから別にいい
    でもポケスペは9巻までとか言われるとさすがにちょっと待てと言いたくなる
    9巻で終わったらバッドエンドやろがい

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 11:29:50

    >>35

    9巻読み直したらゴールドとシルバーは氷に潰されてレッドグリーンイエローが俺たちの戦いはこれからだ!で綺麗な打ち切りエンド…

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 11:33:42

    ラティアスが可愛い

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 11:34:26

    小学館の雑誌で読んでたのはダイパ編だけど
    一番面白かったのはルビサファ編。

    あの話本当に良すぎる。
    特に好きなのはルビーとMIMIのシーン。

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 12:53:00

    02年度の4年生だから金銀の途中だったな
    確かゴールドとクリスがセキエイこうげんに着いたところから始まってた。

    んで後々単行本買って読んだら結構加筆されてたり読んでないとこあってびっくりしたな
    掲載時はゴールドが時空の狭間に乗り込んでヤナギを撃破だったのが
    単行本だと氷の壁に封印される→イエローの帽子で解放、レッドに女の子ってのがバレる→三犬と共に再度祠に乗り込むって流れになってた

    6章くらいまでは巻末に解説ページとかあったけどまだあるんかな

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 12:54:03

    エメラルド編までしか読んでないけどルビサファにきぶってた

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 13:04:04

    学年誌でFRLG編初回から完結まで全部追えたけど通しで載るのって珍しいの?
    完結後次号から載ったDP編は話飛びながら載ってたし

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 13:04:49

    初代組は真斗さんがいいけど一番好きな4章のルビサファ編は山本サトシさんの絵じゃないと絶対だめだから山本サトシ絵も好きだぞ
    あの強烈な親子喧嘩とかグラカイが進撃していくシーンホンマ鳥肌立つ

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 13:10:23

    エメラルドあたりから掲載誌が不定期発行だったり途中で休刊したりでごちゃごちゃなんよな

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 13:23:12

    小学生の頃夜に1巻読んだらコダック見てビビった思い出
    アニメだとマスコット枠なのに

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 13:24:06

    金銀クリスタル編までは章の途中交代だったからか絵柄を合わせようとしていて、山本絵の本領発揮はルビサファ編からだったからね

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 13:24:38

    ダイパ編でもカバー裏でコスプレ披露してて可愛い

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 13:32:56

    ポケspediaはいいぞ
    昔の関連グッズのページでテレホンカード入ってるの時代を感じる

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 14:07:56

    ORAS編でルビーの成長が見れてめちゃくちゃ泣けるんだこれが...

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 14:16:49

    割と一番ショックだったシーンはトレーナーダイレクトアタックとかジムリーダー悪役よりBW編でブラックやホワイトの手持ちポケモンとの決別だったな…
    アニポケでピカチュウがサトシと離れる展開はキチンと戻ってくるといえ子どもの頃はすげえ悲しい気持ちになったったんでポケスペはガチでそのまま別の道を歩んでいくのはわかるんだけどすげえ寂しくなった

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 14:21:50

    モンスターボールを釣り竿とかヌンチャクに付けて使ってるの漫画的で面白いわ
    ゲームでは利点を再現とか無理だけど絵があると楽しい

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 16:37:03

    ミュウツー対デオキシスが一番好き

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 16:43:48

    サカキがゲームと同じ手持ちのポケモンを使ってきたりサイドンには更なる進化の可能性があると見抜いていたり

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 18:17:18

    >>49

    ぶぶちゃん離反は衝撃的だったなぁ

    崩れ落ちるホワイトとか先生の筆乗りすぎだし…w

  • 54二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 18:34:22

    おそらく先の展開を知ってたのか!?ってくらいの場面と連載時期的に普通に知ってる場面と混在してるよね

  • 55二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 19:02:27

    先の展開との辻褄合わせが抜群にうまいよね
    違和感なく合わせてくるし

  • 56二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 19:05:53

    小1の頃からゴールド好きだったから29巻発売されて読んだ時ものすごく嬉しかったな

  • 57二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 19:07:18

    嘘だろ何気なく最新作までの時系列調べたら初代組もう30近いのかよ

  • 58二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 20:03:59

    ゲームではかわいい枠なのにポケスペで悪役の手持ちになって目つきが悪くなったポケモンたち
    4章ルビサファのアクア団ウシオのマリルリ
    6章エメラルド編のガイルのアメタマ
    7章ダイパのSHITAPPAのリーシャン
    9章HGSSのロケット団のオタチ・オオタチ達
    公式とのギャップがたまらない
    ポケスペのレッド「おっと。そうだ!!ひとつだけ!!」
    「いいかい?ポケモンはやさしくて、でもこわい生き物だ。」
    「ポケモンを使って悪いことをしようとする人が飼い主(おや)では、ポケモンも悪い子に育っちゃう。」
    「正しい、優しい気持ちで育てれば、いつまでも友だちでいてくれる。…わかるよね!?」

  • 59二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 20:07:39

    小学◯年生でルビサファ編の連載読んでたけどルビーは小学生には劇薬過ぎた
    あのキャラであのニックネームの付け方は小学生にはヤバい

  • 60二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 20:32:27

    SVでは初代組の誰かは既婚者どころか子持ちの可能性さえある……?

  • 61二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 22:02:25

    時系列が曖昧なのはカントー組やジョウト組が明確に三十代くらいになっているのを明言するのを避けているからだよね
    それはそうと曖昧だけど色んなところで顔は見せないけどチラッと示唆する形で過去作の図鑑所有者が出ているのは好き

  • 62二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 22:06:18

    大暴れするギガス好き

  • 63二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 22:07:24

    >>62

    ちゃんとダイヤのことが好きなぎーいいよね

  • 64二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 22:13:07

    基本的に図鑑保有者同士は仲がいいからかBW2であの終わり方したラクツとファイツに脳を焼かれてるのは俺なんだ

  • 65二次元好き匿名さん24/11/20(水) 22:15:25

    >>58

    目つきは普通だけど怖かった枠なら金銀のヒメグマも

  • 66二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 22:24:59

    ポケスペディアの情報だとカントー組は6章で16、17歳、13章が1章の9年後なので13章で20歳前後なのは出てる
    エメラルドからDPへの時間経過がぼやっとしてるのがうまく惑わしてくる…

  • 67二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 22:25:01

    バトル嫌いだけど本気出せば強いなんてキッズ大好きじゃん
    おっきいお兄さんお姉さんも好きだよ

  • 68二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 22:31:40

    剣盾から図鑑所有者の◯◯する者、みたいなくくりなくなったらしいけど、仮にそーちゃんしーちゃん、レッティと王子に付けるなら何になるかね?

  • 69二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 22:32:53

    マルノーム先生が真斗先生の絵柄に慣れるのに時間稼ぎとしてゴールドシルバーを退場させて
    クリスメインに切り替えたらしいけどホントに女主人公追加されたタイミング良かったなって思う

  • 70二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 22:37:01

    ゴールドがこのなりで金持ちのぼんぼんででけぇ屋敷に住んでて能力がバトル系じゃなくてタマゴ孵化なのだいぶ捻ってんなと思う

  • 71二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 22:41:35

    ルビーはよく言われるけど個人的にサファイアもかなり厨二してたと思ってる
    すてられ船戦で床叩いて跳び上がったり気配隠したり目が開けられなくて臭いでルビー達探すのとか
    野生児特有のアクロバットなアクション好きだったな

  • 72二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 22:41:57

    うろ覚えなとこだけDMMで買ってたけどKindleで買うか迷う

  • 73二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 22:59:43

    ゴールド劣等感抱いてるけどお前もたいがいだぞとなる。キューがあったら当てたい場所に百発百中だったり即興で自転車をスケボーと合わせて改造スクーターにしたりってどんだけ器用なんだ

  • 74二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 23:03:56

    さらっとシルバーがゴールドの家に住み着いてるの笑うし作者のTwitter落書き漫画での話だけど当然のようにシルバー宛の誕生日だかクリスマスのプレゼントがゴールドの家に届くのおかしいだろ

  • 75二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 23:45:28

    凶悪ヅラとはちょっと違うけど
    確か29巻だかで暴走状態で目を剥いてるプリンが可愛さをかなぐり捨ててちょっと笑っちゃった

  • 76二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 00:34:50

    ポケスペってラスボスみんな強いしよく言われてるけどヤナギおじいちゃんとかはほんと強いよね
    だからサカキワタルヤナギが味方になった時は伝説相手なのに一ミリも負ける気がしなかった

  • 77二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 00:36:20

    マチスが本当に好きでぇ……マツバさんvsマチス少佐マジでめちゃくちゃ好きだったからHGSS編で言及あったの嬉しかった 元気かなあ

  • 78二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 00:40:58

    >>62

    お前スロースターターどこに置いてきたってぐらいの暴れっぷりだけど、そもそも平時はボールから出てこないからボールの中でスロースターターのカウント清算してきてる説があるの好き

  • 79二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 00:42:13

    「ときのほうこうか!時間を支配しようとしたわしらには、きかん」

    そ、そんな…まさかこのHGSSのイベントを先読みして先生はポケスペを描いてたのか…!?

  • 80二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 00:43:06

    ポケスペでロケット団の名前の由来をポケスペなりに出てきたのかっけぇ…てなっちゃった

  • 81二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 00:46:47

    BW編見返してるとブラックくん!って凄く言ってホワイト社長が照れるシーンあるけどブラック側も社長!社長!社長に何しやがった!って社長社長言ってるの最高だわってなってる

  • 82二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 00:56:20

    XY編でカツラさんがカロスに居たのグレンタウンが無くなったからなのかな

  • 83二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 00:59:23

    1巻のマチス戦での電気攻めがなかなかエグくてレッドよく死ななかったなと思う
    あとシオンでの操られたグリーンになんか興奮した

  • 84二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 06:44:07

    >>76

    いくら才能あるとはいえ主人公たちが短期間でジムリーダーや四天王に匹敵するトレーナーに育つことを踏まえて


    ジムリーダーになれる人が強い目的意識のため老人まで鍛え続けたら…

    と考えると割と納得しかないよね

  • 85二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 06:47:17

    FRLG編で船へ逃げようとしたブルーが追ってきた男らに手足を掴まれ邪魔されて
    ピンチになるシーンがいつ見ても興奮するくらいに大好き

  • 86二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 07:00:02

    ゴールドがテッポウオ大量にくっつけたマンタインとキュウで飛ぶの狂おしいほどすき
    背中に乗る派とか掴まって飛ぶ派とかポケモンに運んでもらう派とかそれぞれ絶妙に飛ぶ方法がらしいなって思ってる

  • 87二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 18:15:04

    保守

  • 88二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 20:33:19

    プラチナって当時発売じゃなかったんだと衝撃を受けた

  • 89二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 21:30:53

    ニックネームのセンスが好きなんだけど、SV編は誰も付けてなくてちょっと残念

  • 90二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 21:42:31

    通巻版派だけど、待ちきれなくてORASだけ
    先行版買ったわ

  • 91二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 21:44:41

    >>89

    エックスの捻ったNNがセンスあって好きだった

    そのポケモンのフランス語名由来なんよな

  • 92二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 22:08:23

    悪の組織のポケモンどころか野生のポケモンも殺意高いのがちょいちょいいるのがこえーよ
    まさしくポケモンは怖い生き物ですを地で行く作品

  • 93二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 22:46:27

    >>58 BW編のドレディアも顔が怖くてギャップ凄かったよね

  • 94二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 01:05:25

    Kindleのポイントセールっていつまでだっけ?
    迷ってるけどそろそろだよね?

  • 95二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 01:15:20

    エメラルド好きだな
    自分の中では原点であるショタ主人公

  • 96二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 02:04:31

    >>91

    ガルと聞いてレッドパターンか?と思わせてからのマリソ、サラメというオシャレぶり

  • 97二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 07:25:01

    XY編が始まった当初のエックスの引き籠りっぷりにはビックリしたな
    謳い文句が「この主人公大丈夫!?」だったかな、本当にそう思った

  • 98二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 08:11:51

    何回も言われてるだろうけどレックウザがいた研究所を襲ったボーマンダがヒガナの手持ちでメガシンカするエースなの奇跡的すぎる。先にゲームやってたけどそれ出された時そう来たかってなったわ

  • 99二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 08:22:52

    金銀主人公とライバルの見た目が不良っぽいって所から不良キャラ
    そしてヒロインを真反対の真面目キャラへ性格付け
    おかげで私はゴークリ系統のカップリングに目覚めました

  • 100二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 08:36:03

    >>33

    三悪人vsシンオウ伝説のシーンで一人だけ他の手持ちで渡り合えていたの、息子のポケモン使ったことでテンション上がってトキワ人特有の感情バフが発動してない?

  • 101二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 09:12:16

    >>39

    当時は連載雑誌の関係で終わるパターンが複数あったんだよね

    終盤のヤナギ戦が単行本でグダグダしてるお話の進行に凄い苦労したのがわかる

  • 102二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 09:14:59

    >>98

    わ か る!

    4章のすれ違いの原因とも言える事件を、ただの事故だと思ってたのが故意によるものだったと判明したときの衝撃は凄まじかった

  • 103二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 09:20:58

    エピデルの補完は結構されたけどヒガナの所業割とゲームより水増しされてるの草なんだ
    ボーマンダといいマグマアクアを唆した結果がゲーム本編より大災害になってたり
    でも最後ルビーとサファイアとあれだけ穏やかに話せたのは良かったなって
    全部終わった後はゲームみたいに消えないで二人と仲良くなって欲しいなあと思う

  • 104二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 09:28:46

    ポケspediaにお祝いイラスト載せられたのと画集にイラスト付きサインいただけたのがちょっとした自慢

  • 105二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 10:33:22

    シバと同格っぽいトウキとか伝説相手に単独足止めしたツツジとか妙に力量が高い気がするホウエンジムリ組

  • 106二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 10:41:12

    >>76

    ディアルガVSウリムーで互角の戦いして株の上がるディアルガ

  • 107二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 10:45:12

    >>94

    昨日で終わりだったらしい

  • 108二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 10:55:44

    ポケスペディアみてたらイエローの伯父さんとルビーとヒンバス関係で知り合った海パン野郎はどっちも名前がヒデノリなんだな

  • 109二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 10:58:47

    ここまで長寿漫画になったのがビックリ
    レッドとグリーンのラストバトルで終わると思ってたあの頃…

  • 110二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:19:23

    電子版がセール中だったのか
    知らなかった
    これを機に多くの人に読まれて欲しいわい

  • 111二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 13:01:51

    剣盾編で何かあってあれこれあったのが悲しかったけど、今見れるSV編を読んで「やっぱ面白いじゃん!」ってなりながら過去作の単行本を読んでいる

  • 112二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 13:36:51

    怒られそうなこというけどイエローは一昔前の夢小説のヒロインみたいだなって……

  • 113二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 16:28:50

    このレスは削除されています

  • 114二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 16:31:46

    ずっと放置されっぱなしだったトゲたろうをHGSS編で主役に据えたのすごく良かった
    あまりに自分に似すぎていたから心のどこかでトゲたろうを信じきれなかったゴールドがその後きちんとトゲたろうを信じてアルセウスに送り出す所と
    それを経てなつき度マックスになってトゲたろうが光の石でトゲピーからトゲキッスへのワープ進化決めたところがめちゃくちゃカッコ良くて好き
    というかHGSS編自体まとまり良くて大好き

  • 115二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 16:59:36

    三誌横断連載、しかも話は微妙にずらしてある程度それだけでも話はわかるようにしてる、と今では考えられないとんでもない連載形態を何年かやってたんだよね。

  • 116二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 20:50:02

    ただ、仕方ないにしてもレジェアル編がないのがダイパ編と繋げられそうな点が多いいこともあって本当に惜しまれる
    ベルリッツのブローチとか、レジギガスとか、諸々

  • 117二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 22:10:22

    図鑑で書かれてる生態をバトルに活かしたり、ゲーム内の細かいネタを拾って本編に絡める手腕は本当にすごいと思う

  • 118二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 00:24:24

    第6章の完成度の高さたるや
    図鑑所有者10人集結も熱いがエメラルドの成長物語としてよくまとまってるわ

  • 119二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 00:33:44

    全巻実質半額
    これを契機に多くの人にポケスペが読まれれば重畳
    新規層を獲得するのにまたとない好機

  • 120二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 00:34:48

    何かの法則性がある事だけは間違いない
    何だ?Kindle?

  • 121二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 00:36:35

    >>80

    分かる

    痺れた

  • 122二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 00:37:36

    賛否両論あるのは分かるけどポケスペならではのキャラ付け俺は好きだし支持したい
    ゲームはゲーム、漫画は漫画で分けて見てるから

  • 123二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 00:38:36

    ルビーとサファイアはいつまでも末長く幸せにな……!!

  • 124二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 00:41:23

    王子とレッティはルビーとサファイアみたいにはなれないものか

  • 125二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 00:42:08

    ポケスペ永遠に続いてくれ
    これからもずっと大好きだ

  • 126二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 00:43:12

    作者はメガシンカとZ技は嫌いだと思う。前者は全員出てないし、後者は適当に消化された。
    マツリカのポーズは間違ってたよね。

  • 127二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 00:49:16

    >>126

    あれは動きがないと見栄えしないから漫画との相性が悪いとしか言い様がない

  • 128二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 00:51:13

    ポケスペならではの強みを活かして欲しい
    ゲームのポケモンやアニポケではやれない事をガンガンやろうぜ

  • 129二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 00:52:20

    最強議論だと満場一致でヤナギが最強なの笑うわ

  • 130二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 00:53:17

    このレスは削除されています

  • 131二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 00:54:38

    イエロー、エメラルドみたいなオリキャラでなら何とかポケマスに参戦できないもんかね

  • 132二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 00:55:15

    >>130

    ああいうキャラだからこそ良いんだ

    味わい深いんだ

  • 133二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 00:56:01

    エメラルドはもっと評価されていいと思う

  • 134二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 00:57:09

    >>3

    >>25

    分かる

    ゴールドとエメラルドってグレンラガンのカミナ兄貴とシモンみたいで何か良いよな

    あの兄弟感がグッと来た

  • 135二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 00:58:09

    通巻版65巻、年内にイケるかね?

  • 136二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 01:02:49

    久しぶりに二次創作のサイト見に行きたくなったけど、
    サービス終了してたりしてもう殆ど無いんだよな…
    レッドだけでもレイエ、レブル、レカスとあったもんだ
    ルビーのは結構ハードだったりアダルトなSSが多かった

    あのアニポケとか他のポケモンマンガとクロスさせたあの小説、どうなったかな…
    当時の管理人さん、元気かな…
    確か14年前に子供できたと言ってたから、来年あたり中学生かそれ以上になってるかな

  • 137二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 01:16:40

    ポケスペ大好きだし図鑑所有者も大好きなんだけど図鑑所有者以外の二次創作が少なめでちょっと寂しい
    ペタシの話とかパカ&ウージの話とか読みたい

  • 138二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 01:18:44

    あーーっ!!ー

  • 139二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 01:22:41

    >>136

    個人サイト全盛期が恋しい

    まだpixivがなかったからなぁ

  • 140二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 01:25:55

    >>138

    カプ中になった原点ですわいね

  • 141二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 01:27:17

    日下、山本両先生は今何歳なん?🤔

  • 142二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 01:38:16

    再熱しそうだ

  • 143二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 01:39:35

    >>141

    50~60位じゃないかな?

  • 144二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 01:43:24

    ポケモンレンジャーも漫画化してるけど単行本にはなってないのが惜しい

  • 145二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 01:43:32

    >>143

    左様か

    どうもありがとう

    冨樫や藤田和日郎先生と同じくらいか……

  • 146二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 01:45:11

    >>144

    あれ面白かったなぁ

    懐かしい

  • 147二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 01:54:25

    エメラルド編エピローグの図鑑所有者たちトーナメント……
    ダイジェストでもいいから……見せてくれよぉ……

  • 148二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 02:00:24

    >>1

    俺もだ同志よ

    ルサに脳を焼かれた学生時代

  • 149二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 02:11:16

    公式がレイエなのはわかってるんだけどさ…ワタルとイエローが好きで…最も動揺する相手…ふぅん…へぇ…ほぉ…

  • 150二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 08:18:04

    >>138

    サファイアがこんなこと言ってるのに当のルビーはサファイアを置いて死地に向かう

    クソクソクソクソクソクソクソボケ

  • 151二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 08:24:13

    >>144

    1話だけなら画集で読めるけど全部まとまって読みたいよな

  • 152二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 08:24:37

    おもむろにスカート脱ぎだすクリスがいつ見てもエロい
    というか多分クリスもサファイアもスパッツ直穿きしてそうだし実質下着晒してるのと変わらないよね

  • 153二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 09:37:01

    ラルドはゴールドとクリスの二人に挟まれると二人の子供感がある(カプ厨的な視点)

  • 154二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 10:26:43

    伏線のがめちゃくちゃうまいよね。偶然なものもありそうだけど
    エメラルド編だとカメラマンがスナップの主人公だったり、カビゴン、バリヤード、ウソッキーが進化前追加枠だったり
    金銀編でサイドンをグリーンの主力にしてたり、HGSSのエテボやキッスだったり

  • 155二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 10:28:09

    エメラルドもORAS編では随分と落ち着いてたな

  • 156二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 13:13:59

    さも当然かのごとくサカキのメガシンカ枠に収まるスピアー
    惜しむらくはメガスピアーの戦闘シーンが無かったことか

  • 157二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:07:58

    >>129

    伝説相手にモールス信号で戦うとかいうクソ舐めプしたの後にも先にもこいつだけだし

    しかもルギアはワタルがカントー征服のために欲しがる程度には実力があることは既に出てたのに

  • 158二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:53:35

    >>77

    デルビル相手の自爆といい中隊長達相手リニアといい、金銀でいい見せ場貰ったよね

  • 159二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 18:20:11

    >>156

    「真下がガラ空きだ!」

    スピアー推しには是非読んでほしい黄編

    黄編自体がピカチュウ版によって生み出された偶然というのもいい

  • 160二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 18:44:56

    ブラックの初期手持ちがウォーグル55、ムンナ29、ポカブ5とかで結構レベル差が愉快なことになってたはず
    1番道路でどれだけ鍛えてたんだよ

  • 161二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 18:48:14

    ウォーグルは元からちょっとレベル高いやつ捕まえたとか?と思ったけど普通にワシボンから育成してるな…

  • 162二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 19:01:30

    >>159

    偏見だけど、スピアー推しなら言われるまでもなく知ってるんじゃないか

    避けて通れないでしょ。スピアー界隈だと

  • 163二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 19:15:29

    ちょうど昨日グリーンの誕生日だったから山本先生がお祝い落書き漫画あげていらっしゃった
    エックスのグリーン舐め腐ってる対応が絶妙にツボ

  • 164二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 19:38:13

    幼馴染曰く入念に準備する男だから…
    これだけやって旅立てない可能性が高かったの普通に気の毒なんだが

  • 165二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:51:23

    ゲームのグリーンがイキってる似非フランス人だったからポケスペのクールなグリーンが新鮮に感じた思い出

  • 166二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:58:16

    カイオーガがテッセンとアスナが戦ってるシーン
    カイオーガが、テッセンのライボルトのでんげきはを、めいそう最大積みで受け止めてニッて笑うシーン
    昔はでんき・くさタイプが全部特殊で、それを知らなかったから少し違和感を覚えた

  • 167二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 10:08:08

    XY編ほんと怖かった

  • 168二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 10:20:02

    >>166

    電撃波って今も昔も特殊では…?

  • 169二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 10:22:06

    こうもダイレクトアタックが多いとトレーナーも心身鍛えないといけないというシジマの教えはもっともである

  • 170二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 10:27:41

    >>168

    アスナが特殊防御を高めることで自分の弱点を補ってると言っていたんです

    当時の自分は はっぱカッター とか かみなりパンチ みたいな物理技で攻められたら弱点を補えないんじゃないかって考えてたんです

  • 171二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 10:47:16

    >>170

    多分意図としてはトレーナーの指示もなしに予め対策を講じている賢さを強調しているシーンなんだと思う。この作品頭のいい野生ポケモンは鋼鉄島のハガネールみたいな特殊個体ばかりだし伝説系はそういう枠の特別なやつらなんだって示してるんじゃないかな

  • 172二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:33:57

    >>169

    の割に使用者の少ないバリアアイテム

    カラマネロとか考えると催眠術耐性を与えるみたいなやつは普及してていいと思うのよ

  • 173二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:38:11

    >>166

    そういうゲームの仕様で変わってしまう描写はあるな

    フッシーの性格がうっかりやだったのがおとなしいに変更されたり

    ガルーラの特性がきもったまなのでピヨピヨパンチがゴーストタイプに効くようになっちゃったりとか


    逆にふしょくは金銀の3章時点でサンムーンに先駆けて登場してたな

  • 174二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:40:50

    >>173

    昔馴染みだったし、早起きor精神力個体だと知っていたとかで言い訳できる範囲ではある

  • 175二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 17:28:14

    ジョウトリオの三人とか話の展開で第三章が一番好きだけど、
    原作でアラサー以降のあの三人が見たい…って気持ちはある

  • 176二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 22:25:00

    ズッ友

  • 177二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:30:57

    >>176

    良いよね

  • 178二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:32:26

    ゆ、許された……?

  • 179二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:33:38







    火影

    アクア団、マグマ団の幹部の名前ほんと好き
    刺激される

  • 180二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:34:42

    >>147

    エメラルドのシンボルが揃ってるからトーナメントはエメラルドが優勝したって解釈でいいんだよな?レッドやグリーンに勝てたのか?

  • 181二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:35:47

    エメラルド、立ちションを止めろ
    あれさえ無ければお前は正統派イケメン美ショタなんだ

  • 182二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:36:28

    髪おろしスタイルのエメラルド好き

  • 183二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:37:14

    ORAS編のエメラルドは14歳か?身長……

  • 184二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:38:19

    ORAS編のレッドとブルーが出て来た割にはあまり活躍しなくて歯痒かったなぁ
    XY編のグリーンは大活躍だったから余計にそう感じたのやもしれぬ

  • 185二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:39:05

    グリーンとカルネの関係が気になる
    掘り下げて欲しい

  • 186二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:39:20

    >>180

    4章ラストのサファイアがセンリさんが病み上がりだからからギリギリ勝てたって旨の発言してた気がするからレッドグリーンシルバーが石化解けたばかりで本調子じゃなかったのかも

  • 187二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:45:51

    エメラルドは試合には強いけど野戦には弱いイメージ

  • 188二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:46:48

    >>26

    凄い

    こうして見ると壮観だな

  • 189二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:48:38

    こういう事を聞くのは野暮なんだがHGSS編の後のヤナギってどうしてるんだろうな
    色々やって来た訳だからそのままジムリーダーに復帰できるとは思えんし

  • 190二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:50:28

    >>79

    ディアルガを抑えるウリムーの絵面ほんと好き

    乗っかってるだけって言うね

  • 191二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:52:20

    真っ二つにされたキョウのアーボックが生きてて安心した思い出

  • 192二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:53:35

    XY編好き
    エックスくんがね…めっちゃ可愛いのよ……

  • 193二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:56:56

    XY編のドシリアスさ大好き
    地方そのものが敵ってスケール大きすぎる

  • 194二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:59:46

    ガイル・ハイダウト

  • 195二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:00:40

    MIMIのエピソードほんと泣ける
    ルビーの叫びが刺さる

  • 196二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:01:21

    賛否両論らしいけど俺は第4章のセレビィENDを支持したい
    エンターテインメントの基本は笑顔とハッピーエンドだ

  • 197二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:03:21

    >>114

    激しく同意だが欲を言えばもう少し尺が欲しかったHGSS編

    あの頃ちょうど学年誌が廃刊でゴタゴタしてたんだよなぁ

    まだコロイチも隔月だったし

  • 198二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:13:42

    真夏の流星に輝きが似てる
    そんな日常

  • 199二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:14:21

    >>138

    堪らん

    心が浄化される笑顔

  • 200二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:15:55

    ポケスペの単行本、今どれくらい売れてるんだろう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています