海外にも初音ミクPっているんだ…

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 21:40:38

    ボカロにわかだから初めて知った

    良い曲だな…日本以外にも初音ミクで良い曲作ってくれる人がいると思うと嬉しくなる

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 21:44:18

    ボカロPどころか海外製のボカロもいっぱい居るぞ

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 21:46:37

    海外のボカロPは有名な人だと

    Crusher-P、Circus-P、KIRAとかになるかね?

    最近は>>1のsawtowneさんとかも有名だけど

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 21:48:57
  • 5二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 21:50:51

    >>3

    後GHOSTさんもいたわ

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 21:53:18

    ていうか自分が知らなかっただけで海外でも人気あるんだね...前もブラジリアンミクとか流行ってたし

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 21:59:52

    今年の海外公演は世界屈指の音楽フェスであるCoachellaへの参加、中国の三大都市を巡るMIKU WITH YOU、今年で10周年を迎える初音ミクの世界ツアーでもあるMIKU EXPOと世界での公演は割と多いのだ
    特にMIKU EXPOは今回は北米、ヨーロッパ、オーストラリア・ニュージーランドと過去最大規模でのツアーだし

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:00:40

    ECHO有名やろがい!と思ったけど五年ぐらい前でびっくりした

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:20:57
  • 10二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:22:29

    海外ボカロpはcoverとかremixが多い印象がある

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:22:34

    >>9

    フェルン、それは流石に嘘だよ

    …嘘だと言ってくれよフェルン

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:22:51

    >>9

    ちょっと泣くね

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:28:29

    >>2

    というかそもそも最初に一般販売されたのは海外なんだよな(LEON&LOLA、イギリスのZERO-G社)

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:37:59

    >>1

    聞いてきた

    なんか00年代のANIMEのオープニングって感じがする?1音に無理に単語を詰めたりしてないから字幕こみでなんとかついていけるね、投稿場所ニコニコだし日本人が聴くように〜って設計されてるのかな


    あとミクビーム新作ソシャゲのCMで見たことある?オマージュされたのかな

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:41:32

    >>14

    今年のMIKU EXPOの楽曲コンテストのグランプリ作品だよ

    因みに海外人気がめっちゃ高くてそれが日本にも波及してる

    こういうボカロの黎明期を思わせるような曲が海外から出てくるのは嬉しいよね

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:45:32

    >>1の動画はミクさんだけど

    マイナー系や発売から時間が経って人気が落ち着いてきた系のボカロだと

    Youtube検索は熱心な海外Pの動画がヒットすることが多いね

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 23:30:52

    >>11

    もうミクさん自体公式設定の16歳超えてるからね…

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 23:44:14

    >>7

    ロサンゼルスでの海外初公演でとんでもない時代が来たんだなぁと感慨に耽っていた頃から随分と大きくなったもんだ……


    ……ロサンゼルス公演が11年前とか嘘やろ?

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 23:45:31

    >>18

    あ、間違えた

    2011年だから13年前だ。うっかりうっかり(笑)



    ……………嘘だろ?

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 00:23:45

    なんか…良いなぁ…
    日本の一企業が産み出した不老不死の電子の歌姫がこうして世界に羽ばたいて今も歌で伝説を作り続けてるって…
    ロマンある

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 00:30:51

    >>7

    ボーカルの体調とかメンタルの影響で海外展開途中で切り上げたバンドがあってちょっと残念に思ってたんだけど、ミクさんは電子の存在で疲れ知らずだからいくらでも展開可能なのほんとすごいと思う

    設備さえあれば理論上何曲でも歌えるし

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 00:47:08

    >>21

    船や飛行機に乗らずとも、電子の海を泳いで軽々世界を飛び回れるの強すぎる

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 09:49:19

    >>7

    >>21

    >>22

    ミクさんの恐ろしさと素晴らしさは本人や所属事務所が頑張らなくても、世界中の作り手が個人個人でミクさんを歌わせて、それを届けることができる点だと思う

    大規模ツアーもすごいけれど草の根個人コンサートとか世界中でどれほどの数が行われて居るんだろう?

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 11:13:00

    母語的に慣れないであろう日本語ボイスバンクで英語歌わせてる猛者もいるからな…


    これとか>>3で上がってるKIRAさんのでミクじゃなくて鏡音の歌詞の2/3ぐらいが英語な曲なんだが、リンレンの英語ライブラリってミクと違って2人とも声がかなり変わっちゃうので、普通にリンレンらしい声のこの曲は日本語ボイスバンクのはず

    KIRA x Asteroid - FAKE HEART ft. Kagamine Rin,Len (Original Song)


  • 25二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 12:48:20

    なんならVOCALOIDが一番売れてるのって日本じゃなくて中国らしいしな

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 14:34:16

    中国のbilibili動画も元々はミクさんから始まってるっていうね

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 15:52:04

    >>10

    ciliaさんとかいう調声技術の化け物

    日本語非ネイティブなのにうますぎる

    確か日本語歌詞のオリジナル曲も作ってた

    https://nicovideo.jp/watch/sm17969073

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 18:51:29

    存在しないスペイン語を歌わせた猛者もいたな

    MIKUEXPO5周年コンテストのグランプリ曲


  • 29二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 19:28:11

    ブラジルミクの元


  • 30二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 19:44:59

    ミク公式によるMIKUEXPO10周年記念曲がこれ

    日米P共作も熱いしアニメーションも素晴らしい

    【MV】Intergalactic Bound by Yunosuke & CircusP feat. Hatsune Miku【MIKU EXPO 10th】

    海外Pの大御所Circus-Pが歌わせる初音ミクの英語が上手すぎてネイティブもザワついてる模様

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 19:46:27

    ここ最近クラスタから離れてたんだけどもしかして海外で第二次ブームとか起きてたりするの?

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 20:33:47

    >>1

    合法のLIVE映像

    横でゴリゴリの現地バンドが鳴らしてるの笑うしコールに合わせてペンラ振るのも仕上がってる

    【LIVE】 M@GICAL☆CURE! LOVE ♥ SHOT! by SAWTOWNE feat.Hatsune Miku 【MIKU EXPO 2024 North America】


  • 33二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 20:45:10

    >>21

    一瞬で着替えて次の曲いくの好き

    バックバンドと客を休ませてほしい

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 22:31:21

    K-POPの有名コンポーザーによるミク曲

    海外Pの直球KAWAIIミクさんが一周回って良い


  • 35二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 22:39:57

    >>31

    ブームというか初音ミクそのものは海外のオタクの間で完全に定着してると思う

    一大バズを引き起こしたpure pureもブラジリアンミクもXで2億インプレッションぐらい行ってるし

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 22:44:13
  • 37二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 23:05:36

    >>27

    非日本語話者ながら日本語版ボカロの調声が上手な方がいるのは歌声の特異性を感じて興味深い

    こちらも神調声カバーで知られるEarthy X6氏

    じん - NEO - VOCALOID X6 (cover)


  • 38二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 23:32:18

    >>34

    すげー曲だと思ったけどやっぱすげー人だったのか

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 00:02:37

    >>38

    有名所だとNCTとかStray Kidsに曲を書いてた

    ツミキ氏が好きだったり原口氏と交流があるらしくボカロに触れたのもその辺の影響が大きそう

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 00:07:29

    >>32

    マジでマジミラでも披露してくれねぇかな…

    この曲のコールって今までのライブ曲の中でもトップクラスに楽しいだろうし

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 00:23:26

    >>40

    今年のMIKUEXPOに関してはフィギュア化とかコラボカフェとか気合い入ってるしワンチャン国内で凱旋公演やりそうなレベルの勢いを感じる

    コロナ禍で3年間対面なかったのもあるけどここまでMIKUEXPOが話題になる年も珍しい気が

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 00:29:29

    >>30

    CircusPは8年前の時点で既にこれだからな…

    日本で流してもミクの曲って気づかれなさそう

    【初音ミク】Ten Thousand Stars by CircusP MIKU EXPO 楽曲コンテストグランプリ【Hatsune Miku】


  • 43二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 08:09:04
  • 44二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 08:21:00
  • 45二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 12:37:51

    >>23

    情熱と技術がある人が一人でもいればミクさんは輝けるからな

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 19:40:12

    >>42

    EXPO日本ツアー行ったけど懐かしいな

    去年のサンダーボルトとも趣が違うからまたやって欲しい

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 04:12:03

    ミクPってわけじゃないけどこういう楽器の一つとして当たり前のように使用されてるの好き

    これは中でも一番好きでよく聴く

    Adventures – A Himitsu (No Copyright Music)


  • 48二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 04:35:52

    そもそも初音ミクの歴史の第一歩は

    海外の曲である

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 06:39:09

    >>48

    これって元の動画もう無いんだっけ

    昔再生数エグい英語の動画あったような

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 16:38:53

    >>49

    海外版のremixの最多再生はこれかな?

    Nightcore - Ievan Polkka (VSNS Remix)


  • 51二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 16:41:41

    向こうでの人気を考えると海外Pの曲もライブでどんどんやっていいと思う

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 16:44:44

    >>51

    海外ボカロpの曲って再生数あるやつは基本的にGUMIが多いからなぁ

    初音ミク曲も人気なのはあるけど

    わざわざクリプトンがライブで採用はしないだろう

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 16:53:29

    クリプトンが直接関わってない在野の英語圏のボカロ曲で初音ミクEnglishボーカルの曲ってまだヒットが出てないんだよな

    ヒットと言えるのような物は>>1M@GICAL☆CURE! LOVE ♥ SHOTやAnamanaguchiのMikuとかがあるけど

    初音ミクのEnglish版がV6で発展する事に期待

  • 54二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 23:58:29

    中国だとワールドイズマインが代表曲レベルで人気で
    ミクさんの愛称も「公主殿下(殿下)」呼びなのよね

  • 55二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 01:23:08

    >>53

    言われてみればEXPO関連ばかりだな…

    海外Pの曲は日本人中心の𝕏やニコニコ(≒ボカコレ)のコミュニティではどうにも広まりにくい印象


    この曲は𝕏で見つけたけどその時も作者が宣伝に苦労していることを嘆くポストがバズってた

    DIAL LOOP / ePiaeon ft.Hatsune Miku


  • 56二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 03:53:10

    海外Pはこう言うシリアス系は基本GUMI使うものだと思ってたからミクで驚いたやつ

    Crusher ft. Hatsune Miku - Propaganda!


  • 57二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 08:57:18

    >>53

    >>55

    初音ミクは日本の楽曲が強すぎて声調が洗練されてるクリプトン依頼の楽曲とかじゃないと埋もれるのかな?

    後、初音ミクだと声が通常の女性ボーカルよりも高すぎるとかもあったりしそう

    日本のボカロだと初音ミクの声って割と正統派よりのスタンダードだけど海外だと元々の女性ボーカルの声って日本より低いだろうからGUMIが人気なのかもしれん

  • 58二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 09:46:02

    作詞作曲動画イラスト3Dモデル全部1人でやって日本のネットに詳しくて国内外のボカロPやリスナーとも気さくに交流してるSAWTOWNE氏は近年ではやはり傑物なんだよな…それでもグランプリが無ければ見つけるのは難しかっただろうし

  • 59二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 11:13:28

    >>58

    channelさんといいこの人といい海外の才能に溢れて技術がある人がボカロや初音ミクのファンであることがありがたい

  • 60二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 12:30:11

    顔出し声出し無用のネット文化だし年齢性別みたいにわざわざ言ってないだけの人も実はいそう

    パラドキシカル終末/春馬崚木 feat.初音ミク

    これは日本のボカロPサークルに所属してるけどメンバーにもバレなかったインドネシアPの曲

  • 61二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:37:23

    >>57

    英語で使うには基本声が高すぎて難しいってのはありそう

    この人のカバーとか大昔のV2の英語カバーとかが低いチューニングが絶賛されてたりするし

    Sweater Weather - Miku cover


  • 62二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 17:26:06

    >>35

    初音ミクは流行から定番に進化した感じよな

  • 63二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 18:02:02

    あまり詳しく無いけど海外Pはミクに既存曲のカバー歌わせてつつたまにコンサート向きじゃないオリジナルのネタ曲を作ってることが多いイメージがあった

    ↓これとか

    【Original】 Corona feat. Hatsune Miku -Full ver.- 【VOCALOID】

    最近は海外でもスレ画みたいなコンサート向けや王道なのが増えてきてるんだな

  • 64二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 18:42:35

    最近はM@GICAL☆CURE! とかこれとかこっちの昔のカオスなノリをエミュしたかのような曲が出てきて

    若い頃にそういうの聞いてた向こうからの熱いラブコール的なものを感じる


    エビチャーハン! (You’re Telling Me A SHRIMP Fried This Rice?!) [feat. Hatsune Miku English]


  • 65二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:42:42

    >>62

    なんかもう日本が消滅したとしても初音ミクはそのまま生きていけそう

  • 66二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:56:31

    マジミラでも東京とかは1〜2割ぐらいは外国の方が居てビビる時がある
    マジミラの演出は海外ツアーと比べて演出もクオリティも高いから人気なのは分かるが

  • 67二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 08:35:32

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:13:46

    >>57

    神調教で人気の>>37の人も結構ミクの声は大人びた感じなんだよな

    同じく声音自体は高めなリンは結構まんまな事考えると、細くて可愛いって声は使いづらいのかな

  • 69二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 10:12:47

    海外で巡音ルカ人気ってそれほどでもないんかな
    発売当初は、初の英語ライブラリで低音でキャラデザも大人っぽい路線で
    がっつり海外向けの売り方だったのに結局ミクさんになるのか
    LOLAみたいな海外発のボカロと並ぶと埋没するのか

  • 70二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 10:36:21

    キャラ人気としては日本も海外も変わらずミクさんが一番人気よね
    海外だと若干UTAU出身のキャラも人気だけど

  • 71二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 11:50:12

    >>64

    最近はわざわざ日本語訳にしてまでさらに昔を思わせるこんなものが作られてる

    Hatsune Miku - Around the world (extended ver)


  • 72二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 13:49:05

    海外にはテトPも多いと聞いて驚いた

  • 73二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 20:01:02

    海外曲もマジミラとかの国内ライブで披露して欲しい
    mikuやintergalactic bound、M@GICAL☆CURE! LOVE ♥ SHOT!とか絶対盛り上がる

  • 74二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 05:51:49

    前からミクに歌わせてる海外P自体はいたけど
    以前にも増してミクにオリジナル歌わせようって流れを感じるのはやっぱりAnamanaguchiあたりが契機だったりするんだろうか

  • 75二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 15:29:40

    >>66

    どこから来たのかのマップ見ると世界中からファンの方が来てるよね

  • 76二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 22:50:59

    たまに見る海外?pさん


    「 Bestie 」/ feat.Hatsune Miku


  • 77二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 10:18:22

    中国の初音ミク曲はどうなってるんだろうか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています