- 1二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:01:18
- 2二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:03:32
うん
公式は何も行ってない
それどころか積極的に秘匿しようとしている - 3二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:03:36
キヴォトスがそういう多数に解釈できるプリズムのような存在ってだけのことでは?
- 4二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:04:36
今は学園物のテクスチャが張り付けてあるんじゃないか
- 5二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:05:24
- 6二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:05:27
テクスチャが嫌ならコーデックスなら
という屁理屈はさておき実際世界のルールが過去に書き換えられてるっぽいからそこを無視しては語れないよ - 7二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:05:58
テクスチャーって言うとゲームの話みてーではある
- 8二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:06:30
というか地下ちゃん曰くテクスチャの中じゃ一貫したルールがあるっぽいし結局なぜそのテクスチャ内でそうなったかはテクスチャ説だけじゃ説明できないよな
- 9二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:06:48
考察なんて誰でもできる物に質や面白さなんて求めたら駄目でしょうが…
- 10二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:07:02
まあ一番世界観を掘り下げて語ったのがTRPG脳の奴だからなあ
- 11二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:07:15
テクスチャの詳細というか考察は型月を見ればいいんじゃないかな?
俺はサンクトゥムタワーを空想樹、ロンゴミニアド、最果ての塔のテクスチャを維持する存在だと思っている。 - 12二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:08:15
あるテクスチャが貼られることでルールや世界観が変わると考えられます
……何もわからんのと同義だな - 13二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:09:07
ブルアカでテクスチャって表現出てたっけ
テクストは覚えあるんだけど - 14二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:09:37
- 15二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:10:24
- 16二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:10:43
虚妄のサンクトゥム時にはキヴォトスによう分からん結晶が生えたりしてたけど生徒の外観は変わってない
サンクトゥムタワーの制御権が復旧していない状態でも生徒の外見には影響なし(治安が悪化してるので凶暴性は上がった?)
そもそも古いテクスチャの奴が出てくるには同じテクスチャ使ってる奴(この場合ホシノ・テラー)が存在してないと顕現できない?っぽいし - 17二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:11:52
- 18二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:12:03
- 19二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:12:18
安易に他作品の焼き直しみたいな設定を持ち出されてもなと思う
- 20二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:12:45
本編ではテクストと
・フランシス(ジャンル)
・地下生活者(コデックス)
くらいしか言われてなかった気が。 - 21二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:12:47
- 22二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:13:22
考察なんて素人が勝手に行ってるだけなんだからそんな期待すんな
- 23二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:13:44
- 24二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:14:25
- 25二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:14:36
ぶっちゃけ当たれば嬉しい、外れてもそりゃそうだよねで済ませる大喜利みたいなもんだしね。
- 26二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:15:06
ブルアカ”厨”!?初めて聞いたんですけどねぇ…それ。
- 27二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:16:05
ゲマトリアも暗中摸索してる最中らしいし提唱されたものは必ずしも正答ではないかもってのがまた…
- 28二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:17:13
言ったもん勝ちじゃんそれ
- 29二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:18:16
キヴォトスと生徒諸々について文字通りなんでも知ってる奴はゲーム内にすらおらんからねぇ……地下生活者の言ってる事も正しいのか良く分からんし
- 30二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:18:20
待て、ここは一旦テクスチャの定義を確認すべきではないか?
- 31二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:19:17
テクスチャ自体はテクストやらコデックスやら色々言われてるのを総称してる感じっぽいね。ざっくり言うと世界観(?)の事かな?
- 32二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:19:19
地下のいうテクスチャーは少なくとも見た目の話だろう
セトに対しての発言からして - 33二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:20:05
1は設定も歴史も何でもかんでもテクスチャという言葉で片付けられたように感じたとか?
ゴルコンダやフランシスが怒りそうだけど - 34二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:21:02
なぜそこでゴルゴンダ!!?!
- 35二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:21:43
連邦生徒会の活動資金ってどこから出てるの?
各学校の活動資金も謎 - 36二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:23:00
俺たちが理解できないのではなくてカメラたる先生が(より正確に言うと公式が)ぼかしている時点で俺たちが正答を得るのは不可能に近いだろ、そこを更に素人が考察してたりするんだから分かんないのも仕方ない。ここら辺は割り切って考えるしかないよ。
- 37二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:24:17
- 38二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:25:27
何はともあれまず落ち着いて話してほしい
- 39二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:27:05
- 40二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:28:30
生徒は何で銃で撃たれても平気なの?
- 41二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:28:33
しかしそうとしか言えない部分もあり、じゃあどうすりゃいいんだ……?
- 42二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:28:42
ぶっちゃけ単純に世界観やジャンルの話で例えるなら前の世界はゴジラコングみたいな怪獣プロレス映画みたいな世界観が塗り替えられて今の学園青春ものになったからゴジラやコングみたいな怪獣も美少女化して生徒のルールの範囲の存在になってる程度にしか思ってないんだが実際はだいぶ違うんかな?
- 43二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:32:54
テクスト神秘テクスチャの正答が知りたいってことでは?
そろそろ4年たつけどなんでもわからん、しらん、雰囲気だよではいい加減しらけるっていう - 44二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:33:54
まぁ何なら一番身近なヘイローすら何も分からんもんだしな 別に生徒固有な代物でもないから余計に謎
- 45二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:34:13
ん、それは運営に言うべき
- 46二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:35:42
- 47二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:36:39
まぁ身も蓋もないこと言うなら、今から整合性取ろうとするとこれまでのストーリーとの辻褄合わせしなきゃならなくなるけど、そこに手間とコストを割いても利益にならないからずっとぼかしたままにしとくのが一番都合が良いってオチな気はする
- 48二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:40:56
出てきたのはジャンル、テクスチャ、テクスト、コデックスくらいか?
メタ視点的なものだろうから早々に真相が明らかにされることはないと思う
神視点での情報がないから実際に起ったことから類推するしか無いのよね - 49二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 23:39:04
みんな元々セトみたいな存在だったのが学生テクスチャ貼って今の姿になったのはほぼ確定みたいなもんでしょ
というかもう4年も経つんだから少しは答え合わせフェーズに入ってたっていいだろ - 50二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 23:47:05
テクスチャが変わっても大元の.nifみてぇなのは変わらないんでしょ
色彩が来てもせいぜいカラーマップ壊れたり文字化けしたりする程度
我々はアプリというnifscopeを通してしかキヴォトスを観測できないから
見える範囲でしか考察しようがない - 51二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 23:49:40
世界観だのテクストだのルールだのテクスチャだの同じような意味の用語(読み:ゲマトリアスラング)の中の最新版やぞ
令和最新版ならぬ3章最新版だな - 52二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 23:51:41
- 53二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 23:51:56
- 54二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 23:58:07
テクスチャでゴリ押してなんにも説明しないのなんて公式の地下生活者ぐらいじゃね?
- 55二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 23:58:13
歴史については学園都市になる前のも残ってそうではある(遺跡みたいな形で)
個人的にはバルバラ辺りが分岐点だと思う(不自然なシェマタは過渡期辺りの存在?)
神や偉人の力を与えられた「神聖なる者達」…即ち「聖徒」がいつ「生徒」になったか…
ちょっと気になるよな
たぶん旧テクスチャはご先祖だったり…したらちょっと嬉しい
バルバラを先祖に持つシスフとかいそうだしね - 56二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 23:58:18
- 57二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 00:02:00
セトの憤怒があの様なのを見るにホルスの○○にも思惑があったとかじゃなくてぶつかり合いの果てに今の形になる一番のきっかけになったmvpとかなんじゃないかね
- 58二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 00:03:06
アリウスの生徒たちはどうやって生まれたの?問題もあるしね
やはり唐突に生えてきたんじゃないかな - 59二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 00:04:34
このレスは削除されています
- 60二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 00:06:04
なお、先生には適用されない模様
- 61二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 00:06:44
- 62二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 00:10:36
それっぽい事言って下手に説明しようとするからつつかれるのであって、説明を端から投げ捨てる方が見てる側はそのうちあーそういうもんね理解理解で流すようになる
- 63二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 00:13:36
- 64二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 00:14:13
- 65二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 00:14:21
テクスチャとかコデックスはともかく
もう4年も続いているんだからいい加減少しは答え合わせみたいなこともしろっていうのは同意する
ジャンプやマガジンで連載している漫画だって引き延ばしがあっても年単位で連載続けばある程度の複線回収くらいはするし - 66二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 00:15:41
なんかあるけど特に説明はしないのね理解したわって意味
- 67二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 00:19:33
説明投げてるのは普通に構わんのだがそういうもんねって思って見てると別の「そういうもんね」と正面衝突し始めて
複数の「そういうもんね」で玉突き事故を起こしてるからもはや頭を無にして見ているしかできねえんだわ
上で話してる銃で死なないのに日常の怪我はするとかもそうだしな - 68二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 00:20:24
雰囲気で続けるにも限界はあるよな
- 69二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 00:22:37
ブルアカって他ゲーによくある侵略者を倒して平和を取り戻すみたいな明確な目標がないからね
- 70二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 00:32:16
設定が不明過ぎて妄想しにくい
キヴォトスってどうやって経済回してるんだ?
学校の運営資金はどこから調達してるん? - 71二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 00:41:31
運営がエデン条約編が完結したあたりで当初はサ終考えてたってこと考えると
当初は前々から言われているように世界五分前仮説やSAO、ユアストーリーみたいな仮想現実世界設定にするつもりだったんだと思う
……で、サービス継続が決まったから「それならまだ明かさなくていいな」と先延ばしにしていたら、明かすに明かせなくなったって感じなんじゃない?
今になって「キヴォトスは先生が来たのと同時に生まれた世界です!」とか「実はこの世界は仮想現実なんです~」とかやったら間違いなく荒れるだろうし - 72二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 00:44:14
というか割と風呂敷を広げてしまったんで既定路線で行くにしても明かし方を考えないといけんよなって
とりあえず内側の回収と掘り下げをある程度やらんとならんのかなぁ
まぁにしたってもっとストーリーの更新頻度上げたっていいと思うが
- 73二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 00:50:57
- 74二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 00:55:22
これ以上イベントが増えると年間スケジュールが大変な密度になるんだが
既に正月とか先生が分裂してないと無理だろ
そろそろ2年目に突入して、卒業とは?の答えくらい出して欲しい - 75二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 01:00:41
最終編後と明確に言われてるイベストって今どんだけあるんだっけ
- 76二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 01:26:03
人の伝聞とか共通認識みたいなある意味変動しやすい情報はたくさんあるのに、メモ帳や手紙みたいな物理的情報媒体はあんまり出てこない印象(現物が出てこなかったり損壊したり紛失したり)
- 77二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 05:15:42
身も蓋もないこと言えばまさに>>47が答えというかわざわざそれに割く労力かけられなさそうというのとキャラ売りゲーでそのキャラの根幹部分かつ下手なことしたら売り上げに響くようなのはそりゃぼかすよなって
んでたまに妄想全開の内容をさも公式みたいに語って突っ込まれてるのが居るのが見受けられるし
考察組で纏めてたであろう生徒は化け物って考察(公式は明確な答え出してない)を考察スレ以外で言ったら盛大に公式で明確に答え言われてない作中キャラの一人言、或いは推察を考察スレ以外で話すなって顰蹙買ってたし
- 78二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 05:35:08
そもそもゲマトリアの存在がノイズなのよ意味深にわけわからんことをさも真実ですみたいに呟き続けるけど間違いでしたってオチがさ
それを先生という名のプレイヤーの前でいわれると引き込まれはするけど答えが欲しくなる
おまけに先生は真相には興味ない口振りのくせにデカグラ編では妙にウジウジしだすし真相の一片でも握ってればここまで何もわからないってことはないだろ - 79二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 05:38:18
それはそうなんだがそんなユアストーリーみたいなオチはいやだな
- 80二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 05:59:55
連載が終わって数年経ってるのに未だに主人公の謎すら明かされないジャンプ漫画もあるしな今丁度アニメ放送されてるけど
- 81二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 12:43:51
正直異様に期待値持たれすぎてるのが今のブルアカって感じはする
- 82二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 12:53:49
でもゲマトリアの在り方って面白いと思うよ
適当に設定を吐き出しても本人たちも考察勢でしかないから近くも間違っている事もあるって言うの
そのキャラの発言をソースとして出す人と否定する人で一手間掛かったりするのは厄介だけど - 83二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 13:14:25
改めて見ると初動コケるのも納得できるな……ってなるんだよね 宣伝の量が足りてなかったのもあるかもしれんけど
- 84二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 13:24:47
マクガフィン論というか
「なんでもできる何かしら」を考察に挟むと基本的に無茶苦茶になるとは思う
「○○は願いを叶えるアイテムです、よって××と△△の理由は全て願いを叶えられるから可能であると言えます」みたいなのが罷り通るから - 85二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 13:27:18
こういう根本設定って基本明かす時はたいてい物語を畳んでる段階だと思うので知りたいはともかく教えないからクソみたいなのは違う気がする
- 86二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 16:31:01
初期は何もわかりませんから話題になりませんでしたからなんだかしらんがとんでもなくエロいキャラがでてますで人気になったからな
キャラの人気で跳ねたようなものでストーリーに期待されてなかった
なのにストーリーがいいって過大評価され過ぎた - 87二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 16:35:51
結局外向けに対してキャラがいいことを推すべきだった
ストーリーはぶっちゃけ哲学みたいに面倒で文学モドキもいいところ - 88二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 16:43:53
哲学的な話は最初にやりたかった方向性なんだろうな
最近のストーリーは純粋に青春活劇にシフトしてる
シリアスのデカグラや山海もキヴォトス、学校の危機ってのがテーマでそこに個人個人の描写を入れるっていう標準的な娯楽作品の構成になってる
エデン条約編みたいに哲学や思想へ絡めるスタイルは鳴りを潜めた - 89二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 16:51:59
口だけは達者な奴がおるなぁ…どの立場で言ってんだよ…
- 90二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 16:53:34
- 91二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 18:49:36
やっぱり用語の定義は大切やね
- 92二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 22:45:40
とにかく神秘とは何か?テクストとは何か?ヘイローとは何か?これらの用語などについてよくわからないまま進んで来たけどそろそろ答えが欲しいってだけ
- 93二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 22:47:36
極論これらの言葉もゲマトリアが勝手に言ってるだけで流される可能性高いしなぁ
- 94二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 22:56:43
所謂特定の勢力の人間しか使わん専門用語が多すぎるのではってのは思う それを説明する奴も出てこないから話してる奴の頭の中だけで勝手に完結されてる
- 95二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 23:13:11
- 96二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 08:11:56
- 97二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 08:12:44
そう考えるとサム8に必要だったのは美少女ってことか?
- 98二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 12:24:03
ぶっちゃけ設定なんて余程後付けで矛盾や台無しにされなきゃその時その時ワクワクさせてくれたら大半のプレイヤーは満足だからな
見ろよソシャゲ大先輩のFGOくんを
いまだに名前だけしかわかんない設定いっぱいあるのにちょっとセリフで触れられただけでもしっかりプレイヤーを興奮させてくれるんだぜ? - 99二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 12:40:14
デカグラ編ってその先生がヒマリのお使いマシーンと化してライターのオナ2ー設定(肝心な情報は相変わらず)披露するコンテンツだったから先生の内面にフォーカスするより預言者掘り下げて欲しいんだよな