- 1二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:21:54
- 2二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:22:40
- 3二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:23:54
オシャレかどうかはともかく機能美ががあるのは良いよね
- 4二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:24:45
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:26:09
名前全部カタカナにしてくるタイプの湯婆婆は初めて見た
- 6二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:26:11
見た目だけならそこまで悪くないと思ってるわ
家の中に出るのが許されないだけで - 7二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:26:22
数億年前から既に原種が存在しつつ、そこから基本的な身体構造やデザインに大きな変化が無いからなぁ…
- 8二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 22:28:30
あの艶やかな黒光りには、思わず見惚れるよな
- 9二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 00:12:56
動かないならな
- 10二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 00:17:26
チャーミングな動きが俺を酔わすゼ
- 11二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 00:20:12
文章で要素を並べられるとまぁそう思うのもわからなくはないが、見た瞬間に強い嫌悪感が沸くのはいったいなぜなのか
- 12二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 00:20:50
地上の覇者、進化の勝者に対する畏怖や
- 13二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 00:21:51
- 14二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 00:23:18
- 15二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 00:24:11
- 16二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 00:24:47
じょうじ…///
- 17二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 00:28:50
グリーンバナナローチという薄緑色のゴキブリは儚げな美しさがある
- 18二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 00:36:34
- 19二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 00:38:45
でも小型ボディで黒光りで力はないけどすばしっこくていざという時に奥の手に目覚めて自分よりも大きな存在を圧倒する化石種って箇条書きしていくと日本人が好きな要素てんこ盛りではあるよね
- 20二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 00:43:27
首取れても死因が餓死とかいうバグじみた生命力
見た目はまだしも種として完成されすぎてる - 21二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 00:46:02
速いのがあかんわ速いのが
あの見た目でとろけりゃその辺の虫のキモさに留まるけどなまじ馬鹿みたいに速いのがあかんよ - 22二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 01:31:49
ごきげんよう、おひさしぶり
- 23二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 03:34:34
飼ってるトカゲが人工飼料に比べてめっちゃ食いつきがいいからそんなに美味いの?どれ俺も一つ…ってなる
- 24二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 05:00:17
ゴキブリをよく家にいるクロゴキブリだけとは思ってはいけない!!。もっと色々種類がいるぞ。
取り敢えず『ゴキブリハンドブック』はおすすめ。 - 25二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 08:02:07
動きが素早くないオオゴキブリとかはぶっちゃけ可愛いと思う
家のゴキブリは…まあ…はい… - 26二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 08:05:09
ゴキブリモチーフのポケモンなんていたんか…
- 27二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 09:53:43
触覚や手足の手入れしてるところは謎の色気があると思う
別に手入れするのはゴキブリに限った話じゃないんだけど - 28二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 09:58:28
- 29二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 09:59:16
ゴキブリはおしゃれじゃない?
ゴキブリはおしゃれじゃない - 30二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 10:20:42
虫は足が細くて動くのが基本ダメだわ
ダンゴムシは丸々ところと無害なところがあって好きだが あのその派生で丸くならないけどワラジムシはいい
ゴキブリはサイズでかすぎるんだよ 家に侵入するのを好むし 一戸建て一階畳の下の隙間からも這い上がってきたし
こっちの視線に合わせて超反応するし - 31二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 10:21:26
図鑑で見ると怖くないけど
動くときついってのが
ムカデとかカマドウマとかゴキブリ - 32二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 10:33:00
ゴキブリが嫌われてる一番の原因は急加速急制動のキモすぎる動きだから…
- 33二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 12:53:24
そいつシルエットがゴキブリすぎて普通に無理
- 34二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 12:54:58
毎年夏になると月に2回ほどのペースでオオゴキが引かれるスポットがあってこいつらどんくさいのかなってつぶれてるの見るたび考える
- 35二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 12:55:39
- 36二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 13:00:42
ゴキブリといえば一度いきりちらしてるのみたことある
人に向かって走ってって、人がよけるたびにターゲット変えて向かってくやつ
4,5人散らした後おばあさんに向かって突進してって容赦なく踏みつぶし&念入りにぐりぐりされてて笑った - 37二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 22:35:05
- 38二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 23:47:34
沖縄の八重山諸島生息のルリゴキブリは色が美しい上に形も丸っこくてかわいい
- 39二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 23:50:50
- 40二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 00:04:31
- 41二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 00:06:26
テントウムシくらいの大きさだったらこんなに嫌われないと思うんだよなぁ
家に出る虫としては最大級にデカいから怖い - 42二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 08:08:59
- 43二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 09:21:19
自分の縄張りの中に部外者が入ってくると考えたらなんとなくわかる
- 44二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 09:23:01
実際世界には愛好家が一定数いるのはいる種ではある
- 45二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 09:59:13
アゲハは図体でかいだけあってめちゃくちゃ気が強いからな
ベランダで薬味用に育ててる山椒の植木鉢に卵産みにくるから追い払おうとするんだけど全然逃げねえの
ちなみに幼虫一匹でも放置したら葉っぱを食い尽くされるガチの害虫
- 46二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 21:55:14