- 1二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 02:48:16
- 2二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 02:49:52
その認識で大丈夫
- 3二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 02:50:41
「キャラ」というより、そもそもボカロのソフトは歌う用に作られててボイロのソフトは喋る用に作られてるんだよ。
ボカロは歌声が綺麗に作りやすいようにサンプリングから考えられてるし、ボイロはなるべく流暢に喋れるようにさまざまな工夫やシステムが組まれてる。
ゆっくりはキャラ専用ではない元から存在した「棒読みちゃん」って言う読み上げソフトに色々追加パッチか何かを当てて声にしてる。 - 4二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 02:54:46
あってるしボカロも厳密にはボーカロイド製品以外にも使う広義の意味とかになってきてるし
そこ押さえとけばあとはそこまで気にしなくてもいいと思うよ - 5二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 02:56:02
ボーカロイドって商標じゃなかったっけ
- 6二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 03:12:02
ボカロ→キャラがえっち
ボイロ→キャラがえっち
ゆっくり→つぶれ饅頭 - 7二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 03:16:10
ボカロはヤマハが開発販売
ボイロはAHSが販売企画、開発はエーアイ - 8二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 05:18:21
ボカロはVOCALOID以外のソフトをボカロ呼びしても今は怒られないけど
ボイロはVOICEROID以外のソフトをボイロと呼んだらキレる原理主義者がいる
YouTubeでは滅多に見かけないけどニコニコでは未だにいる - 9二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 06:20:11
- 10二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 06:29:28
ゲームで言うとゲームのメーカーを全部スクエニって言ってるようなもんだ
ゲームのメーカーを少し知ってる人なら気になるレベルではあろう - 11二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 06:34:15
- 12二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 06:36:29
- 13二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 06:37:33
ゆっくり自体はまんじゅう改変キャラ
声はsoftalkだっけ? - 14二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 06:48:40
このレスは削除されています