「無性」設定のキャラって男の見た目に近いキャラと女の見た目に近いキャラどっちの方が多いんだろうか

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 02:51:55

    中性的な見た目のキャラでもなんとなく女性寄りなデザインが多いような気がするんだけどどう思う?

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 02:59:11

    まあ無性設定で見た目がゴリゴリのゴリラみたいなおっさんってキャラはそんなに見ないわな

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 03:00:11

    中性的となると線が細くなるからまあどうしても女性っぽいデザインにはなるよな

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 03:02:40

    外見での男らしさって筋肉やら骨格やらやねんな
    そこが残ってたら中性的には見えないわけで

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 03:03:37

    女寄りの体と男寄りの体どちらで見るかっていうと前者が圧倒的だよなイメージは

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 03:06:34

    よしんばキャラや雰囲気が男性寄りだとしても結局デザインは女性っぽくなるイメージ

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 03:08:54

    男性っぽい中性キャラより女性っぽい中性キャラの方が需要あるのはなんとなく分かるだろう
    男性的な外見じゃあ中性感ないし、男性的な外見で中性(見た目より女性っぽいとも言える)振る舞いされたらキショいし

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 03:13:07

    多分日本一有名な無性キャラ

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 03:13:09

    生物学的な話をするなら、生物のデフォルトはメスでオスは進化の過程で生じたものなので、女性っぽい方が直感的かもしれない

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 04:00:49

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 06:18:41

    推測される無性が女の子ぽくになりやすいから引っかかりを覚える…良い傾向だな
    マジでそう考えちまうなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 08:12:40

    性別の出る要素を両方盛ると多分「無性」じゃなくて「両性」キャラっぽく見えちゃうんじゃないか?
    線が細い体型になりがちなのも性差として筋肉/脂肪の対比があるからどちらも要素として削った結果

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 08:35:07

    11人いる!は無性キャラ二人いるけど片方は女性的で片方は人外っぽい見た目なんだよな
    ピッコロさんも人外だし女性的でない中性キャラはそういう方向性に行くようになるのかね

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 08:47:40

    無性キャラ、中性キャラ、両性キャラはそれぞれちょっと違うような気もする

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 09:55:55

    場面とか立ち絵によってイケメンにもヒロインにも見える

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 10:09:09

    ピッコロさんと最近だとこいつも有名か?

    無性と「中性的」が同一視されがちな気がするわ
    人間の原型が女だからどうしても女寄りイメージになるのは中性的に見えるとイコールに近い問題だし、無性はどっちかというと種族として性別ないとか人外な方面の印象
    かつ男の娘とか性別不詳でもないため需要やら萌え要素としてニッチ、結果目立って女寄りではないキャラの場合無性という設定が忘れられがちなのでは

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 10:18:14

    テスタメントは男寄りから女寄りにデザ変されたな
    ファン的にはどうなんだろう

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 10:22:58

    ぷにるでさえ作中で何度も「女の子でもないしホビーです!」と言われてるが外部で女の子と紹介されてしまうしな

    見た目の男寄り女寄り中性的の見た目無関係に性別がないってものだし人類には早い属性だと思われる

    >>7みたいに中性的に見える見えないと混在してる人も居るだろうしな

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 10:37:05

    ガンダムOOの置鮎声のイノベイドは男性っぽい印象にはなってた
    ほぼ声のせいかもしれんが

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 10:49:38

    ダリフラのナインズは無性なのか両性なのか解らんけど男っぽいキャラデザのキャラもいる

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 11:10:38

    ぷにるはそもそも「かわいいものになりたい」という目的のために女の子の格好してるんだよね。
    だからか作中では男の子の格好にもなれるけど「かわいくないから嫌だ」ってがっつり言ってる。
    他にも性別の無いロボット(外見的にも性別を判別できる部分がない)に男子生徒の水着着せて可哀想だろ!みたいな下りがあったりで性別に関するエピソードが結構あるよね。

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 11:12:15

    見た目中性女型か人外モンスター型が大半で男型はやっぱレアだなと感じるわ

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 11:17:29

    CLAMP聖伝の阿修羅
    無性で子孫が残せない子
    基本的には中性的美少年で成長しても骨格は男性的な美人って感じだった

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 11:18:50

    Axez - Chimi-MOryo!

    男っぽい無性キャラが多いやつならこれとか?

    サムネに描かれてる中でサングラスの子だけが女寄りで一人称は私、他3人は男寄りで一人称が俺

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 11:25:56

    カービィみたいな無性マスコットは何となく「男の子」ってイメージで見られることが多い気がする
    ポケモンもオスメスの区別なかった時はニドラン♀やルージュラみたいなの以外はデフォルトでオスに見えてたし

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 11:42:54

    >>22

    呪霊はベースが戦闘特化≒男寄り筋肉質造形だしな

    作者が花御の声も「イメージ」としっかり言ってたり真人も人型としか言われてなかったり天元の呪霊化で性別無くなった発言といいしっかり無性なテコ入れはされてるがなんせ珍しい

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 12:28:15

    >>8

    地球の生物ベースで見ると卵を産むのでメスに近いという事実

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 12:46:53

    >>25

    カービィは喋り方が男の子よりなのはあると思う

    あとゲームの主人公は明確に女と設定されなければ男だと思いやすいとかもありそう

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 12:48:56

    >>1

    人間って母親のお腹の中でまず女性としての形が作られるんだよね

    女性の場合はそのままで男性の場合はそこから変化する

    だからそういう意味では人型に女性が多いのは割と合ってる

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 12:58:42

    見た目一人称声からどうしても男か女か判断してしまう、する必要のある人間社会とは全く別の存在という人外のキャラ付けという印象
    だからキャラ単体というより作品のジャンルで男寄り女寄り決まる気がするんだよな

    宝石の国みたいな作風のSFとかラブコメ耽美系ファンタジーだと女寄り、体型も中性的
    バトル系ハードSFだと男寄りみたいな

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 13:16:02

    >>28

    因果が逆で元々なぜか男の子のイメージがあるから喋り方もそうなってるって感じ

    こういう無性マスコットで「わたし」って言うやつほぼ見ないし

    ちいかわも口調関係ないイラストだけ見てもどっちかというとオスのイメージになる

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 15:10:03

    宝石の国のキャラは絵柄の変化やアニメ化の影響で女の子寄りに見られがちだけど
    初期の頃は美少年みたいなキャラばっかでBLっぽいって意見も見たな

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 15:16:14

    萩尾望都のスターレッドのエルグなんかは男性系の無性よりだった気がする

    割と女性向けの作品の中性は美少年〜耽美系イケメンに近いタイプが多い気がするし、主要な読者からみて『自分らしくない(違う性別に見える)』モチーフになりやすいんじゃないか?

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 15:46:09

    >>32

    初期は知らんけど設定が無性ならBLもクソもないのでは?

    見た目女でも男なのが重要な男の娘みたいにその辺の基本設定は大事なのでは

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 15:53:54

    逆に男よりでかっこいい女って逆に難しいんよね
    描こうとしたけど自分はダメだった

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 16:11:22

    そもそも子を産む側を女とした場合生命は女がデフォになるから無性が女に寄るのは自然だと思ってる
    多量のテストステロンやY染色体を後付けして出来たのが男だしな

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 16:18:46

    ウリエルとかの大天使は男寄りの無性のイメージ

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 16:26:39

    >>32

    上半身が少年で下半身が少女のイメージらしいから

    どうしても貧乳の女の子に見えるんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 16:33:39

    型月のエルキドゥは最初に出会ったとある女性の見た目を模倣した、って設定だし女性に近いか

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 16:44:43

    知ってる限り一番ムキムキな無性はこいつだな

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 16:58:26

    無性・中性はなんかこうイメージとしてテストステロン的なものが少なそうだし…
    両性キャラの場合も女性ベースに一物付いてる系が多い気もするが

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 17:07:59

    >>36

    人間で無性の場合限りだと思う

    その場合のキャラは無性+中性になる

    人外には当てはまらないし当然種族やら発生原理次第で見た目男寄りになる

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 18:40:27

    >>41

    両性はいわゆるふたなりっぽい場合もあるけど男性にも女性にもなれるみたいなのも結構多いイメージだ

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 20:27:44

    >>40

    ベルさんは可変だね

    同じ事務所ならでび様も無性別枠だな

    あそこは性別に関しては「どちらでもない」枠がいるけど「無性」はそんなにいない気がする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています