- 1二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 08:33:53
- 2二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 08:44:07
プレイヤーの投影みたいな側面あるからね
キャラを固定すると感情移入はし易くなるけど、「自分」として扱えなくなるのかも
(諸説あり) - 3二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 10:43:04
それこそゲームのマリオとルイージってだいぶ不透明なキャラクターだと思う
- 4二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 10:44:53
その方が自由に冒険させられるからね
- 5二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 10:48:12
- 6二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 10:51:42
- 7二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 12:08:37
ソニックは実写だと育ての親がいたり一部アニメでは弟妹いる王子だったりした
- 8二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 12:24:56
- 9二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 12:47:39
- 10二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 12:48:54
あれはたまたまあああいう姿になっただけでカービィ=○○では決してないよね
- 11二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 12:51:46
そこまで細かい設定を作る気が無い、作らない方が自由に動かしやすい、ってのもあるし
語られてない部分はつまり平凡普通ですよ、ってことなのでは
KHソラとかよく「普通の少年?」って言われるけど、描写のない親とかは(今のところ)普通ってことだろうし - 12二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 12:52:14
映画の家族が今後ゲームに出るかはわからんが、生まれについては両親不明(存在だけはヨッシーアイランドシリーズで確認できる)、出身不明、キノコワールド在住みたいな感じだったはず
- 13二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 12:58:25
あとマリオたちは意外とクッパと年が近い
- 14二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 13:05:42
裏設定レベルだけどマリオは元からイタリア系移民をイメージしていたらしい
- 15二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 14:44:32
その点マスターチーフってすげぇよな