- 1二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 15:35:54
- 2二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:02:12
なんとなく今までの戦隊はキラメイジャーで一区切りついて、ゼンカイからはウルトラでいうニュージェネみたいな感じになりそう。
- 3二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:07:36
近いものでゴーカイジャーのレンジャーキーは番組終わったあともあったけど、それ以降の戦隊とレンジャーキーは特に関わりがあったわけじゃないから本格的に過去作のアイテムと遊べるアイテムをやり始めるのはドンブラからだね
- 4二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:24:28
- 5二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:24:42
プリキュアも真似しようぜ!
- 6二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:25:12
スーパー戦隊好きなので成功してほしいところ
- 7二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:25:26
仮面ライダーだとミライドライバーでやっていく感じになるな
- 8二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:25:47
ドンモモタロウがゼンカイジャーと合体できるはネタバレだったのか
- 9二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:25:55
ウルトラは既にスパークドールズでやって成功してるんで…
- 10二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:27:24
ギンガとエックスのライブサイン継続が当てはまるね
あれはあれでギンガスパークは紙でも読めるけど板状のエックスデバイザーだと絶妙に読めないすれ違いがあるが - 11二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:29:12
新作ウルトラマンもダイナみたいにトリガーと世界観共通ならハイパーキーは継続すんじゃねえかなぁ…。
- 12二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:15:51
どちらかというと、今まで戦隊のフォーマットを取り入れてきたライダーとウルトラの要素を戦隊が取り入れ始めてるんじゃないかな。
- 13二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:16:26
ウルトラは新作らしき商標が気になるポイント多い
- 14二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:27:04
頼むからせめて児童誌の発表まで言うのは我慢してくれよぉ
- 15二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:31:32
Zの成功でウルトラマン方式を取り入れる踏ん切りが付いたんだろうな
ゼンカイジャーの頃からZを意識してる節はあったし - 16二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 19:38:41
キュータマやジュウオウキューブといったキワモノが出なくなるのも寂しいけどね