本てすごくね?

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 19:47:55

    1冊読むだけで得られる情報量が半端ないな

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 19:48:35

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 19:51:01

    体系的な知識得るなら本読むのが手っ取り早いよね

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 19:52:31

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 19:58:31

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 20:01:25

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 20:02:11

    実感伴わないとすぐ忘れるのが難点

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 20:04:02

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 20:05:22

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 20:05:54

    対立煽りしたいわけじゃないから本とネットどっちがすごいとかそういう話はやめてね

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 20:06:28

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 20:06:41

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 20:11:11

    情報量がありすぎて理解するまで何度も読むことになる

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 20:12:11

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 20:13:20

    乱読派なので読み返すことがないから記憶は薄いかもしれんけどなにかしら得てると思ってる

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 20:14:32

    ネットも確かに情報沢山あるけど本の方が自分はいいね
    流石に光ってる画面を長時間見ると目だけじゃなくた脳にもダメージいくし

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 20:14:39

    漫画もいいけど小説版とかも濃厚で読み応えがあって好き

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 20:16:25

    映画見たあとに原作読むとわからなかった事とか登場人物がその時考えていたこととかがわかって楽しい

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 20:50:53

    絵の教本って凄いと思う
    1冊で何十〜何百時間も使えるのコスパ良すぎ

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 20:55:20

    アニメや漫画を楽しむのは気持ちよく都市高や街々を飛ばすようなもん
    本や読書はカーナビの種類や善し悪しを選ぶようなもん

    なくても困らないが事故の可能性は下がる

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 20:59:24

    >>3

    プログラミング、お絵描き、音楽、DIY工作…なんでもいいけど

    ネットで検索すればすぐに情報にたどり着けるがツギハギなんだよな

    右も左も分からない素人状態ならやっぱり本から始めるのがいい

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 21:17:08

    本の良いところは教本にしろ小説にしろその世界にどっぷり浸れる所だよね

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 21:34:48

    小説読んでるだけでも雑学がやたら身につくよな

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 22:01:22

    昔は本が貴重で鍵とか鎖が繋いであったらしいしな

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 22:02:05

    コスパが良い

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 22:03:25

    中古だと名作が100円で読めるの冷静に考えるとちょっとヤバい

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 04:27:41

    死ぬまでに何冊読めるか…
    仕事中も読みたい

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 10:10:48

    >>21

    継ぎ接ぎだけならまだ良くて、プラットフォームやスポンサーの意向に沿って歪められてる可能性がある

    基礎をネットで得ようとするのはどっかで事故る可能性を常に孕んでるんだよな

    何か体系的に勉強しようと思ったら本から始めてまず基盤を作るのが1番近道やね

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 10:13:27

    取りあえず充電いらずで何度でも読めて何年放置していても即読めるのは利点だと思う

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 10:24:02

    図書館なら無料
    本当にありがたい…

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 12:44:34

    本吸いたまらん、クセになる

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 12:53:49

    どっか別のスレで言われてたけど、長い人類の歴史の中でごく少数産まれたある種バグみたいな天才の知識に触れられるってのが凄いよね
    特に理数系

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 14:39:01

    >>27

    平均寿命80歳として、現在25歳とした場合

    残り日数はおよそ2万日

    2日で1冊読むとするならあと一万冊は読める

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 17:15:16

    思ってたよりつまらないとか自分に合わない時ってどうしてる?

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 17:16:59

    >>34

    違う本を読めばいい

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 17:19:26

    >>33

    現実には歳をとると難しい本を読めなくなるのが悲しい

    なんかの文芸誌で「もう今はクライブ・カッスラーより難しい本は読めない」みたいなコラム読んだときは笑ったけど

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 17:20:07

    確かにデジタルより本のが頭に残りやすいとか本の良さはあるけど
    なんというか絶妙に痒いところに手が届かない本とか概ねそのジャンルに関すること載ってるのに一番知りたい情報だけスルーされてる本とかもあるからなあ
    あと歴史本は特定の人物に肩入れされがちで個人の思想強めなのが多い感じ

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 17:22:13

    図書館の本に鼻くそつけてる奴
    何か溢したりページ破ったりしたくせに申告せず放置した奴
    ページの端折った奴
    落書きした奴

    絶対許さないからな

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 22:44:38

    図書館は除籍本でたまに珍しいの出てくるから助かる

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 22:46:53

    なにか物事の知識を体系的につけたい時は本に限る
    必要な事柄がストーリーに沿って並べられているわけだし
    慣れてきたらネットでもいいけど書籍にしかない知識もたくさんあるからな〜

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 22:52:54

    本もすごいけど図書館もすごい
    ネットみたいにクソ情報を掴まされる確率が低い
    司書もいて一緒に探してくれるし

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 08:24:48

    子供のころこの娯楽だけはなぜか大人からほめられてお得だった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています