- 1二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 08:07:21
- 2二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 08:09:03
仮にバカみたいな賞金出して海外からガチ勢が来たらちんちんにされると思うもん
- 3二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 08:11:51
見える…見えるもん
カブラヤオーとテスコガビーがバカみたいな大逃げで撹乱する1975ジャパンカップが…! - 4二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 08:12:09
- 5二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 08:13:44
- 6二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 08:15:18
唯一マルゼンスキーが70年代のジャパンカップを勝って「っぱ舶来物だよなー!」って空気になりかねないもんね…
- 7二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 08:17:59
史実の第1回ジャパンカップですらボコボコにされたんだから、10年前ならさらに無謀だったと思うもん...
強い馬はいたと思うけど、それいうなら第1回ジャパンカップからいたもんね - 8二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 08:18:19
- 9二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 08:19:32
国内の馬のレベルが低いのは貿易自由化で持ち込み馬も外国産馬も有馬記念除く大レース参戦を禁止にした方もわかってたはずもん
- 10二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 08:22:44
70年代にあったとして海外勢に太刀打ちできそうなのって大分限られない?
下手したらTTGの面々やマルゼンスキーでさえ手も足も出なかった可能性も - 11二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 08:39:52
トウショウボーイがどのくらいやれるかって感じだもん
- 12二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 08:54:28
- 13二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 09:09:27
菊花賞パスしてジャパンカップローテもありうるもん?
案外ビクトリアカップ(エリザベス女王杯)の評価が下がりそうもんね - 14二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 09:44:28
76年のテンポイントは春天勝ってたおかげで秋天出れないので有馬の前にJC走ってたかもしれないもん
- 15二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 09:50:28
そもそもジャパンカップというか国際招待競走が海外のホースマンたちを見るためのものって側面もありそうもん、より早く海外の技術を取り入れたらどうなるもん?
- 16二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 09:58:16
府中2400mでトウショウボーイVSテンポイントVSグリーングラスVSマルゼンスキーVS海外勢もん
欧州馬だとダーリアとか遠征してきそうもん - 17二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 10:52:54
80年代でさえルドルフエースしか勝ってないから70年代とか全て持って行かれた上で大差付けられて酷い事になってそうだもん
内国産が冷遇どころか日本競馬が冷え切りそうだもん - 18二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 11:43:01
トウショウボーイやテンポイントの幻想がぶち壊された世界線
- 19二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 11:44:06
ダートのハイセイコー
- 20二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 12:17:28
1970年時点でそうなってたら、マルゼンの頃にはクラシックの持込馬規制無くなってたんじゃね?
- 21二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 12:20:04
バブル景気が80年代後半からだから当時のJRAにそこまで金は出せないのでは?
- 22二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 12:27:08
やる気あるエリモジョージならワンチャン…と思ったけどあいつ左回り全然駄目だったわ
- 23二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 12:34:14
実際の70年代はシンボリやメジロによる欧米挑戦が失敗に終わり招待レースであるアメリカのワシントンD.C.国際にフジノパーシアの前後はおまいらが行くんか?って馬を送り込んだりシンボリとメジロが手を組んだり社台も向こうで走らせた馬を持ってきて血のレベルの向上に苦心してる感じだからなかなか厳しいもん
- 24二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 12:38:30
TTGは戦えたと思っているもん
- 25二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 12:39:37
第一回は事実上の日本総大将のホウヨウボーイがゲートにぶつかって歯が三本折れたのもあると思うもん…
- 26二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 12:41:46
80年代で当時の一流馬が向こうのG3クラスにちぎられてたし、勝ったのも展開がこの上なく向いたエースと特異点みたいなルドルフだけだし、
70年代なんてOPクラスに捻られてもおかしかないもん - 27二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 12:44:44
いや、言うてそんなに差はないやろ、TTGなら、テスコガビーやカブラヤオーなら…
そういう思いがまとめて粉砕されたのが第一回ジャパンカップで
それこそがJCの意義だったんだもん - 28二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 12:47:27
メアジードーツ:重賞4勝、G1[0-1-1-3]
ハーフアイスト:重賞2勝、G1[0-0-0-2]
スタネーラ:G1ジョーマクグラス記念S(現愛チャンピオンS)1勝、他重賞3勝、G1[1-0-0-2]
ジュピターアイランド:重賞5勝、G13着2回、G1[0-0-2-2]
ルグロリュー:G12勝(ベルリン大賞、ワシントンDC国際)、他重賞2勝、G1[2-2-0-2]
ペイザバトラー:重賞1勝、G1[0-2-0-2]
ホーリックス:G13勝、他重賞2勝、G1[3-3-0-0]
ベタールースンアップ:G16勝、他重賞3勝、G1[6-3-0-2]
ゴールデンフェザント:G11勝(アーリントンミリオン)、他重賞2勝、G1[1-1-1-3]
ランド:G16勝(独ダービー、バーデン大賞2回等)、G21勝、G1[6-0-1-7]
シングスピール:G11勝、G32勝、G1[1-4-0-0]
ピルサドスキー:G15賞(BCターフ、英愛チャンピオンS等)、G32勝、G1[5-3-1-0]
ファルブラヴ:G12勝(ミラノ大賞典等)、G1[2-1-1-1]
アルカセット:G11勝(サンクルー大賞)、G21勝、G1[1-1-0-1]
確かに冬毛ボーボーのメアジードーツに負けたら翌年は秋天2着のヒカリデュールくらいしかめぼしいのが出てこないのも分かるもん - 29二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 12:50:51
ジャパンカップで引退→日本で種牡馬入りって海外馬が出て現在とは主流の血統変わっていたかもしれない
- 30二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 12:59:57
- 31二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 14:14:05
大橋巨泉の昔の本読んだら、馬はともかく人、特に騎手は海外に負けていないと思っていたそうだもん
しかしジャパンカップで完全な勘違いだと打ち砕かれたそうだもん
それまで超高等技術だとばかり思っていた鞭の持ち替えが、海外の騎手を見るとどうも標準装備に過ぎないようなのだもん
馬より人のレベル差が大きいと思ったのだもん
つまり、大橋巨泉の話が正しいなら、福永洋一は…
鞭の持ち替えができるだと!?貴様…天才か!なんて世界のなかでの天才騎手ということになるもん
- 32二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 16:42:59
正直トウショウボーイやマルゼンスキーでも勝てる気しないもん…
- 33二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 16:47:42
カブラヤオーをラビットだと思って放置してくれる可能性ならワンチャンないもん?
自分で言ってて悲しくなってきたもん... - 34二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 16:52:01
こんな状況から90年代にはナリタブライアン、テイエムオペラオーとこの馬なら海外に通用するからぜひ行って欲しいとその業界人たちが言うような馬が出てきたっていうのは当時の日本の景気の良さと努力を感じるわね
- 35二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 17:02:34
http://lunameiba.blog.enjoy.jp/jp/List1.html#ad1971
1970年代の海外の名馬と言えば…で考えてたけどおそらくG1馬なんか出るまでもないもん
あとノーザンテーストが種牡馬入り前のセールス目的で出走してそのまま勝ちそうもん