- 1二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:19:18
- 2二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:20:52
知り合いの霊感のある女が登場した時
- 3二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:22:14
男の幽霊はいらない。
男の子の幽霊だけでいい。 - 4二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:22:24
明らかに警戒心に欠ける行動した時
- 5二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:22:47
- 6二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:23:54
分かるわそこは幽霊ならちゃんと黒髪ロングの女であって欲しい
- 7二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:24:59
知り合いの霊媒師も追加で
- 8二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:26:14
知り合いの住職は許してくれんか?田舎だとお盆とかに拝んで貰うんだ
- 9二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:26:31
4人で心霊スポット来てわざわざ単独行動する主人公なんなんだよ
- 10二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:26:32
「人から聞いた話なんだけど」という語り口で始まったけど、そのオチだと話を伝える目撃者いなくないか?ってなるやつ
- 11二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:26:57
心霊スポットに行く話で最初からパーティーの中に霊感あるやつがいる
- 12二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:27:32
- 13二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:27:40
誰かから聞いた話がいつの間にか一人称
- 14二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:28:01
- 15二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:28:05
草
- 16二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:28:13
物語風なオチがあるやつ
- 17二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:28:35
気絶したらなんか助かった。みたいな
- 18二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:29:04
霊にやたら詳しい強い老人
- 19二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:29:53
>>14逆にそのへんの住職に都合よくわかるのかって思わん?
- 20二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:29:55
何かしらに追いかけられて途中で転ぶ友人A君
- 21二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:31:01
本当かどうかと言うよりなんか萎えるんよ「住職出てきたら無敵じゃんそんなん」って気持ちになる
- 22二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:31:52
車乗った時に「!? なにこれエンジンかからない!?」みたいなやつ
お化けさんサイコキネシスでも使えるんか? - 23二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:31:56
「あれは何だったのでしょうか」で締める終わり方
ありきたりすぎてなんか胡散臭くて苦手 - 24二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:32:19
主人公見た途端に青ざめる住職か霊感持ち
- 25二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:32:55
住職より修験者とか出してほしい
- 26二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:32:59
幽霊が万能すぎると萎えるよな怖いというより強いッ!が勝つわ
- 27二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:33:24
そこを上手く絡めた怖い展開なら面白いけどそうじゃないなら統一ぐらい上手くしてくれってなるよな
- 28二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:33:29
お前らあそこに行ったのか!?って青ざめる近所の大人達
- 29二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:34:13
ヒバゴン
- 30二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:35:29
天国から語ってるというホラー
- 31二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:35:34
心の中で南無阿弥陀仏唱え始めるの笑うからやめろ
- 32二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:36:06
住職とかはゴールだろうからまだいいけど胡散臭い偽霊媒師が出てきて悪霊を怒らせてギャフンは何か趣旨が違くない…?ってなる
- 33二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:36:19
数年前自分の身に起こったことという体なのにやたら当時の会話が詳細な時、創作感が一気に出るから苦手
- 34二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:36:21
霊が電子機器に干渉するのはやめてほしいわ
そのせいで呪怨があんま怖くなかった - 35二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:36:40
- 36二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:37:35
リアルとかいうオチで評価が地に堕ちた洒落怖
- 37二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:38:07
この手の話よりマタギの不思議体験談とかの方がよっぽど真実味ある
- 38二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:39:16
パニクってたはずなのに幽霊の姿を隅々まで覚えてるのなんなん?視力と記憶力分けて欲しいわ
- 39二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:39:40
- 40二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:41:36
オチで怖すぎて見るのをやめてしまったワイ、そうなんか……と愕然する
- 41二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:42:21
「聞くわけないでしょ」って耳元で囁く幽霊いるけどあれ怖いのは怖いけど至極当然の面白さも伴うからずるいわ
- 42二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:46:13
- 43二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:46:40
展開ってわけじゃないけど、シリーズ化すると萎えちゃう…
- 44二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:47:45
懇切丁寧にそのお化けについて教えられるやつ
事故や事件でで亡くなった人とかの最近のやつならまだしも大昔のことをやけに詳しく語られると萎える
考察の余地とかを残しておいて「あれはなんだったんだ」みたいな方が好き - 45二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:47:51
意思疎通できるタイプの幽霊もやめて欲しいわ怖さ半減
- 46二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:49:00
師匠シリーズとか面白かった印象なんやが。
- 47二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:49:42
数年前に体験した話なのに友達や家族との会話内容覚えすぎてるやつ
「3人で他愛もない話をしながら」とかなら全然良いけど「この前○○だったろ?」「おまっ!言うなって!w」みたいな感じでセリフ多すぎると真偽がどうであれ創作感が強くて萎える - 48二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:52:29
明らかに登場人物の会話が噛み合ってなかったりするとこれ書いてる人コミュ力ないんだろうなってなる
- 49二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:55:14
市販の塩で盛り塩
- 50二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:58:46
ほん怖はあの小学生と霊媒師おばさん要らんだろイワコデジマwwwイワコデジマwwwじゃねぇよ
- 51二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 18:02:10
毎回DQNメンバーに放り込まれる陰キャイッチ可哀想
- 52二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 18:08:07
除霊してくださったとしても一人は絶対助からないシステム
- 53二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 18:12:12
黒くなった盛り塩みたいな科学的にあり得ない物証が残るやつ
それが残ったら霊の存在が証明できちゃうだろって思う - 54二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 18:13:38
ハンチョウでこんな話があったけど、オチがちゃんとあるのと想像に任せるのとどっちが良いんだろう
今週のハンチョウ、大槻が怖い話の真理を突きすぎている(オカ板のネットロアが廃れたのも半分くらいはこのせいだよな) — 芝村矜侍 (kyouji0716) 2021年08月16日
- 55二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 18:16:30
ぼかされてるけどある程度「こういうことかな」って想像できるくらいがいい
- 56二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 18:16:51
だいたい友人C君が精神やられるよな
- 57二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 18:43:49
ホラーって自分の身にも起こるかもしれないっていう恐怖が面白さに繋がるところがあるから
創作でもいいけど創作っぽさは極力減らして欲しいし、ちゃんとしたオチがなくても全然あり - 58二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 18:47:43
めっちゃくちゃ綺麗に復讐が決まった時。嘘臭さが一気に上がる
- 59二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 18:57:35
後から聞いた話なんですが…
これほんと嫌い - 60二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 19:56:26
- 61二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 20:01:09
外国人を礼儀を知らないうつけ者扱いして封印を解かせたりしてるやつ
- 62二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 20:05:30
終盤で霊能バトルになるやつ
まぁ倒せるなら倒したいけどさあ… - 63二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 20:15:58
ここまで萎えるのわかるって場面ばかり
それはそれとして萎えても結局は怖くて泣いちゃう
心霊恐怖番組怖いけど観ちゃうたすけて