- 1イッチ@はじめてのスレ立て24/11/21(木) 08:51:06
- 2二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 08:51:50
サプライズミカ理論やめろ
- 3二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 08:52:19
いいね
- 4二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 08:54:35
栄養バランス壊滅料理ってこと?精進料理じゃないよね?
- 5イッチ@はじめてのスレ立て24/11/21(木) 09:08:42
例えばさ、百鬼夜行の人里離れた一軒家の古民家でさ、
「あっこのすまし汁いい・・・あごだしにして正解だった・・・」
「・・・味噌を薄めにすることで減塩になる上、鯖自体の持つ油の甘味も深く感じられるようにする・・・このさば味噌、実に滋味深い」
「ミ゜ッ、このタケノコの煮物、灰汁取り失敗したかも・・・」
「ふむ、炊き具合は悪くないが・・・食感としてはもう少し白米の割合を増やした方が良いか?」
って『如何に安価ながら滋味深い和食を造り、振る舞うことができるか』について静かながら活発な議論研究してると美味しくない? - 6イッチ@はじめてのスレ立て24/11/21(木) 09:18:20
- 7二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 09:22:21
- 8二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 09:26:01
先生はそれすら作ってる時間ないんだぞ
- 9イッチ@はじめてのスレ立て24/11/21(木) 09:28:34
新規参入の子がいつの間にか過激派分派を作って>>7を主張する展開・・・アリだな
- 10イッチ@はじめてのスレ立て24/11/21(木) 09:53:35
次第に力を付けてきて調子に乗り、
「“美食研究会”ィ?あの食うだけ食って評価するしか能がない連中がどうしたって?」
とか言い出す過激派分派
VS
「何が、とは言いませんが“粗食”とは薄味で粗末な料理のことだそうで。美食を食べてこその人生ですのに」
と悪意ゼロながらバチバチの煽り発言をする美食研究会
VS
シャーレ公式SNSアカウントで
「粗食かぁ・・・今度百鬼夜行にお邪魔するときに頂いてみようかな」
とか呟く先生
そして過熱するSNSなんぞ知らんがなとばかりに、今日も5~10人が片田舎の古民家に集まり『安価で滋味深い、健康的な和食』を研究する粗食研究会本家本流 - 11二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 09:54:16
材料の質を追求すれば対抗できるな
- 12二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 09:59:25
粗食って言葉の意味を取り違えて勝手に本家名乗る自称粗食、実態和食研究会のがよっぽど面倒な過激派だろこれ
- 13二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 10:02:42
「粗食」のもともとの意味は「粗末な食事」です。しかし、現代においては、「バランスの取れたシンプルな食事」という良い意味で使われています。
だそうな
「粗食」は体にいい?「粗食」の意味やメリット、ポイント、注意点など紹介 | Oggi.jpoggi.jp - 14イッチ@はじめてのスレ立て24/11/21(木) 10:09:25
「“粗食”の本来の意味?知らんがな」
「ウチら、フツーに安くて美味しい健康的和食を求めて自炊するだけの同好会ですんで・・・」
「そもそもなんで“粗食研究会”なんだっけ?」
「なんか先代が美食研の名前に閃きを得たらしいよ?知らんけど」
「何にせよ、外で何騒がれようがアタシらにゃ関係無いこったな。──まぁ折角来たんだ、アンタも一服してけ?」 - 15イッチ@はじめてのスレ立て24/11/21(木) 20:38:21
・・・もうこれ以上は良質な概念出てこない感じですかね?
是非とも皆さんの語る思い思いの粗食研究会概念でニマニマ( ◜◡◝ )したかったのですがね・・・ - 16二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 20:39:54
別に豪華でなくても美味しい料理ならハルナなら美食扱いしてややこしくなりそう
- 17二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 20:53:03
- 18二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 20:56:01
植物の根っことか食べてそう
海藻を入れて沸騰させたお湯に入れてギリギリ腐敗してない豆を入れて味付けとして混ぜるんだよ
美味い! - 19イッチ@はじめてのスレ立て24/11/21(木) 21:54:07
- 20二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 21:56:57
安価に拘る必要ある?
山菜採って養鶏したりして自炊しようよ派 - 21イッチ@はじめてのスレ立て24/11/21(木) 22:08:57
※主は返信や引リツの感覚で安価使ってます。掲示板初心者なので許してちょ()
自給自足系も好いですね・・・ - 22二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 04:45:52
粗食というならなら救荒植物とか食べてる派閥もあるのかね
- 23二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:04:04
- 24イッチ@はじめてのスレ立て24/11/22(金) 12:36:37
- 25二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 19:44:38
どんな感情?
- 26イッチ@はじめてのスレ立て24/11/22(金) 21:47:00
喜びに感極まって穏やかな笑みを浮かべている表情のつもりですね。辞書には『にんまり』で入れてます
- 27二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 21:48:55
部員の名前はどうしよう
- 28イッチ@はじめてのスレ立て24/11/22(金) 21:58:01
パッと思いついたのでよければ
「野原(のはら)キクコ」とか
「石角(いしずみ)チカ」とか
「金田(かねだ)ユリ」とか・・・ - 29二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 22:10:29
百鬼夜行に限らずアルコール類を手に入れるのは難しい、それはみりんや日本酒も同じ
さて、ここに表の定食屋から「捨てるならくれない?」とタダ同然で仕入れた魚のアラ…の、山
酒で洗えば上質なそれもキヴォトスだからこそ叶わず
しかし段々とその価値を失うのは忍びなく
ふぅむ…むー、うぅーん…ん…仕方ないか
私は決心して袖から取り出した端末で連絡する
二つ返事で必ず来てくれるのはありがたい、しかしアテにされるのも癪なゲヘナの四人組…
だが、頼ってしまったのは私だ
私は並べた寸動に水で洗ったアラを次々入れ、煮る
ゆっくりと煮て、浮かぶアクは丁寧に取る
十分出汁を取れたらアラを一度逃がして味噌を溶き、生姜も擦り入れ…よし
ガラガラッ
「あ、この匂い…楽しみですわね」「ねぇ、アラ汁祭りって本当よね?」「ここまで漂ってくるほどの濃厚な香りは期待せざるを得ませんね♡」「てんちょー!おなかすいたー!!」
はいはーい!今出来たから並べた茶碗持ってこっちの鍋に逃がしたアラあるから入れて来なー!
…アラだけ食うなよ腹ペコどもー!!
\\\\ビクッ//// - 30二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 22:15:29
- 31二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 22:19:14
料理するのがというより食事が怠いのと、でも何か味がするのを口に入れたくてしばらく夕食(?)が味噌と白湯だった事あるけどコレ粗食になる…?
- 32二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 22:20:09
普段のRABITT小隊では?
- 33二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 22:24:07
- 34二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 23:37:38
年に一回餅つき大会とかやってそう
- 35二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 23:55:03
石角さんは石焼き芋の屋台でも引いてるんだろか
- 36イッチ@はじめてのスレ立て24/11/23(土) 00:32:45
- 37二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 11:59:54
保守
- 38二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 12:07:31
高品位な粗食をだね(レーザーハープを奏でながら)
- 39イッチ@はじめてのスレ立て24/11/23(土) 18:12:16
苗字が「平沢」で渾名が「師匠」っぽそうな生徒さんだぁ・・・
- 40イッチ@はじめてのスレ立て24/11/24(日) 01:03:56
・・・もう、撃ち止めなのかな?まぁ概念系の中でもかなりマイナーな自覚はあるけど・・・
最後に一縷の望みで保守させて・・・ - 41二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 01:57:17
粗食って要は限られた食材とか>>20で言われてるような安いとか以前の素材で作ってもいいわけなので、例えば山登りした時に近くの食べられる雑草とかで簡単な野菜(?)炒め作るとかもありなんだろうか
制限あるシチュの中で味も追求するなら美食とも相性悪く無さそうだけど
- 42二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 03:08:33
なんなら過去文献漁ってまだ食文化が豊かで無かった頃の百鬼の食卓とか兵糧丸的なとにかく栄養取れればOK的な携行食とかの再現してそう
歴史研究としてもそこそこ価値ある感じの