正直クソだと思うけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 16:52:35

    嫌いになれない…
    武具とかかっこよかったり面白い効果とかしたやつも多かったし、ギミックも凝ってて楽しい部分もあった
    一部敵の挙動やもっさりモーションとか擁護できない箇所はあるけど、そこら辺を直したら絶対大化けするゲームだと思う

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 16:55:16

    ハイスペ版の時点で個人的には良ゲーまで持ち直してたし、あとは敏捷の仕様だけどうにかなればなぁ

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 17:16:43

    マジでコレのゲームだと思う

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 17:18:46

    初期の頃は本当に酷かった
    DLCあたりからだいぶ改善された
    両刃剣とか固有モーションとか試験的な物が多くて後に続くシリーズの礎になった作品だと思う

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 17:29:21

    ps4版しか知らないけどそれでもアマナはクソだと思うのにps3版はどれだけ酷かったのか…
    あとプロロしても敵配置リセットしなかったり霧抜けできないところも簡悔を感じた

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 17:39:00
  • 7二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 18:07:26

    俺のソウルシリーズ初プレイが2だからなんだかんだで好きなんだよなあ
    ここがクソ!って挙げられる部分に対しては基本的に同意しか出来ないんだけど闇術やカッコいい装備が多くて色々出来たのが本当に楽しかったんだ

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 18:10:31

    DLCはマジで楽しかった(雪原以外)

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 18:11:10

    >>6

    楽しかったのとそれはそれとしてクソなのは両立するんだよね…

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 18:14:18

    全肯定で神ゲー!って言うやつとは少なくとも仲良くなりたいとはお前ない
    ここがこうだったらなーとかここら辺は惜しかったよなって感じでこのゲームは語りたい

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 18:15:09

    ソウル量マッチとか敏捷とかどう考えても失敗な要素もあるけど二刀流とか篝火の探究者とかめちゃくちゃ面白い要素も多いから大好きだわ。
    エルデンでも次回作以後でもいいから篝火の探究者の復活待ってる

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 18:16:02

    次回作はマジで致命モーションとか装備の種類とか増やして探究者出してほしい

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 18:26:38

    ソウル量は取得ソウルって調整のしようがないのがダメだった
    初狩り対策なら使用ソウルでも良かったろうに

    フロム的にはバンバンレベル上げるだろうって想定だったのかな…

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 18:38:46

    投げずにクリアできる程度に面白かったけど唯一周回しなかったダクソ

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 18:42:54

    補正とか装備条件を見る限りガンガンレベル上げる想定してるみたいなんだよね
    例を上げると1だとステ50で補正が伸び悩むけど2は99までちゃんと伸びる

    これやるとカンスト付近は皆装備も戦い方も似たりよったりかと思いきや週末にやってるマルチイベント行くと大回復が標準装備くらいであとは皆思い思いのビルドしてて意外とバリエーションあるわ
    まぁこの時期に2やってる人なんて今更テンプレ装備なんて使いたくもない人ばかりな気もするけど

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 19:00:21

    >>15

    元々デモンズで100縛りが起きたこと自体が開発側にとって想定外だったらしいからな

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 19:04:48

    なんていうか業務用おつまみみたいな感じのゲーム
    ダラダラとのんびりやるのが良い

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 19:38:13

    これぞスルメゲーの姿って感じかね

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 20:18:05

    フロムっぽさはないけど普通のダークファンタジーゲームやってる気分になれるってのとやっぱり竜体で牙狼っぽいアーマー装着出来る(しかも普通に使いやすい)っていう唯一無二の強みがあるのがこれの凄いところ

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 20:36:07

    リメイクをずっっっと待ってる作品
    王城ドラングレイグや溶鉄城を魔改造したら絶対おもろい

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 20:40:01

    >>3

    なんか死んだ時はイラついて投げるんだけど、あとから悔しさの方が勝ってきて意地でもクリアしてやるってなるんだよなあ

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 22:44:07

    最近1と3クリアしたけど2も興味出てきた
    セールが丁度この間終わってしまったのが痛い

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 22:47:53

    おクソなところもたしかにあるけど良いところだってあったんだ……
    部分的にウンコの味がするけどめっちゃ美味しいカレーの味もするカツカレーなんだ

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 23:25:59

    ステージ数が多いから満足感はとりあえず高い マルチが楽しいらしいが試さず終い

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 03:54:14

    >>14

    シンプルに1周が・・・1周が長い・・・!

    ボリュームありすぎると逆にやり込めないなってのがこのゲームとエルデンで分かった

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 04:06:48

    マップが広くて探索がめっちゃ楽しい
    それが終わると広すぎてダルい
    馬のいないエルデンみたいな感じ

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 07:36:01

    >>25

    これだよな

    ダクソ無印とブラボとクソ3が評価いい理由って丁度いい短さも一つの要因だったと思うし

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 08:25:57

    次世代機版は別に… 粗は多いし(最終アプデ版の)初代や3と比較したらかなり見劣りするから神ゲーとは絶対に言えないけどクソ!ってほどでもない、チャレンジルート以外のDLC部分に関しては歴代作品に引けを取らない出来だしね
    ただPS3版は文句なくゴミだった、それだけ

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 08:46:42

    拠点の雰囲気の良さは突出してる
    崩壊した世界の哀愁と静寂さが織り成す退廃的な侘び寂びがとても良い
    諸手で良いゲームとは言えないけど偶に遊びたくなる

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 08:49:23

    個々のロケーションだけは最高

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 08:58:58

    >>29

    あのBGMと夕陽のマッチした独特な雰囲気はプライレスよな 楔の神殿から円卓までこれまでいろんな拠点出てきたけどマデューラは未だにかなり好きだわ

    ただし妙に硬い豚、てめーはダメだ

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 14:25:51

    気軽に振り直しやボス再戦ができたりとシステム面では3以降より快適だった
    ボスも3以降のアクション寄りの傾向よりデモンズ寄りのギミック理解度を試すようなボスが多かったから性に合ってたわ

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 14:32:06

    今振り返ると色々チャレンジした結果がちゃんとその後のシリーズ作る上での糧になってるなと感じるし修正版でマシになってる要素も多いから手放しで酷評される作品ではなくなったのかなとは思う

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 14:35:29

    >>14

    2週したあとは探究者でピンポイントの攻略ができるから周回自体があまり必要ないのもあるしね

    個人的にはこの仕様のが楽でよかったからのちのシリーズに残らなかったのは至極残念

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 14:41:08

    自分は逆に唯一7週したダクソだった
    装備・魔法が豊富な上ソウルの器のおかげで気軽にビルドを変えられるから飽きそうになったらビルド変更、って感じで楽しく7週できた

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 14:43:00

    万能二刀流と無限振り直しと探究者が3以降に継承されなかったのがあまりにも勿体無い

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 14:45:00

    色んなとこ尖ってたりチャレンジしてたり面白いとこは本当に面白いんだよなぁ

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 14:48:26

    せめて初期のバランスがもう少しでもマシならまた評価違っただろうな
    バランスを取ろうとナーフ祭りでどんどん評価下げていって評価が完全に固まってしまった感はある

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 17:56:36

    ていうか単純にナーフのやり方が不味すぎたのがプレイヤーの反感買ってる気がする
    完全に使い物にならなくなるまで強靭削り減らされたりとかサイレントで直撃範囲極端に減らしたりだとか同時に普通に使えてる武器を馬鹿みたいに威力強化したりとか一々神経逆撫でる様なやりかたしてた

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 20:29:12

    こっちの竜騎兵を見てみたかったな
    ほぼエルデンの竜ツリーガードになるんだろうとは思うが

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 20:37:35

    ダクソ2の苦手なところは「お、そろそろ軌道に乗ってきたな」ってなれるまでの道のりが長く感じるとこだと思う
    1も初見じゃかなり難しい方ではあるけど草の盾とか黒騎士の斧槍とか意外と近くにあるし、3に関しては騎士を素性に選べば、ロングソードとかいう最強初期武器が手元にあるおかげでとっつきやすいし
    2は敏捷ステが悪さしてるせいでそこで初見はつまづくイメージ

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 20:40:13

    没データにあるようなより巨大な巨人や背景で押し寄せている巨人を見てみたかった
    フロムゲーで巨人が人間or神の軍勢に大打撃与えた(実質勝った)のってダクソ2だけじゃね?

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 22:17:06

    >>40

    このティラノサウルスがテキストにあった地竜か?

    この状態でも戦いたかったな

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 22:19:30

    最初から谷村がやっとけば良かったんだろうなーって思うくらい開発のゴタゴタは聞いたことある
    なんか最初のディレクターが消えたらしいし

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 23:08:48

    お前らどこから出てきたんだよっていうぐらい雑魚が出てくる
    集団リンチで死ぬことが多い

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 23:14:32

    香木とかファロス石が少ない
    貴重なアイテムなのに罠で無駄使いしたりするからマジで足りない

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 23:15:03

    >>41

    いうて炎ロンソとガーディアンシールドあればおk(素性商人なら高適応で盾要らないしロンソだけで良い)からそんなにか?

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 23:18:00

    マデューラだけでまぁ許せる 後は滅んだ都市 遺跡探索的なものが俺にハマった

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 23:47:05

    やっぱり黒溪谷の毒地蔵は許せない
    ノックバックするのはおかしいでしょ

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 01:37:05

    兎に角防具が格好いいという個性があるから未だにこれをちょくちょく擦ってるんだよな
    エルデンリングはもうちょっと防具の格好良さに気を使って欲しかった…具体的には装備の色合いとか

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 01:38:26

    >>5

    FPSと割り切って視界ギリギリから弓で殲滅して進むのが初期アマナ

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 01:42:00

    ユニーク武器を派生強化出来るってのも唯一無二だっけか?
    熟練のマックダフとかいう神代の鍛冶師ですら成し遂げてない事やってる在野の鍛冶キチ

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 01:50:56

    >>52

    指輪がすごいのかもわからんが使い捨てのはずの犠牲の指輪枠を修理できるのもシリーズ唯一

  • 54二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 10:35:19

    >>45

    雑魚多いのもそうだけど、索敵範囲がやたら広いのもうざい

    何処までも敵が追いかけてくるし

  • 55二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 14:09:43

    >>52

    月光に炎とか雷属性付ける鍛冶神

  • 56二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 14:12:17

    死ぬとHP減ってくし敵の数多いしスタミナゲーだしで序盤はとにかくキツイ
    ただボスのソウルがかなり美味しいから呪縛者とか執行者倒すと一気にレベルが上がって楽しいんだよな

  • 57二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 14:13:57

    >>56

    狩り場扱いにされる飛竜の巣&オジェイ

  • 58二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 14:20:21

    PS3の初期でぶん投げたけど、スカラ版なら楽しめるの?

  • 59二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 14:25:40

    >>58

    仕様自体は変わってないからなぁ…

    敵の配置とかはマシにはなったけど

  • 60二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 14:26:58

    他シリーズやってから始めるとだいぶ毛色が違って驚く
    最初ムービーでおばあちゃんがやたら喋るところでめっちゃ違和感覚えた思い出

  • 61二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 14:32:08

    >>59

    そっかあ……エルデは最後までやって3は途中でぶん投げたけど出来るかなあ

  • 62二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 14:52:47

    ソウルシリーズ歴代で一番白&赤霊の印象残ってる
    まさかNPC相手に顔真っ赤になるとは思わなかったわ

    なぁマルドロ

  • 63二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 14:56:55

    実験的要素の塊
    敏捷性のステとDLC2チャレンジステージの雪原はマジでアレだったが、オフソロで好きな装備で遊ぶ分には全然良かったと思う
    こいつをブラッシュアップしたのがエルデンリングというイメージ。良くも悪くも

  • 64二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 14:58:49

    >>54

    エルデンDLCのラスダンの強モブ二種がマジでどこまでも追いかけてくるからちょっと2を思い出したよね

  • 65二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:01:12

    初期アマナは許せても雪原だけは許せなかった俺…
    PS4版になって白霊増えたのはめっちゃいいと思うわ
    2までならSwitchに来ると思ったんだけどなぁ…

  • 66二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:01:40

    クソ要素あるのはソウルシリーズ(てか死にゲー)ならいつもの事だからクソだけど嫌いになれないってちょっと違うような気もする

  • 67二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:03:32

    >>63

    敏捷性なんてもんエルデンリングにないけど…

    3をオープンワールドとより戦技重視にしたのがエルデンリングかな

    よく言われるボスのディレイとか酷くなったの3からだし

  • 68二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:06:50

    >>67

    2の話してるんだから、その時の話に決まってるだろ?

    意味の分かんねぇイチャモンつけてくんなよ

  • 69二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:07:42

    >>68

    2をブラッシュアップしたのがエルデンリングなんだろ?どこに2要素があるんだよ

  • 70二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:08:40

    >>69

    個人的なイメージがそうだって話でしかない、つまり雰囲気でそう感じるって言ってるだけなのに何を言ってるのお前は

  • 71二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:09:30

    実際発売後の感想で2の遺伝子を感じるからこそ好きという意見もチラホラ見た記憶はある

  • 72二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:09:39

    >>70

    意味のわからないいちゃもんじゃ無いじゃん全然

  • 73二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:10:06

    >>72

    お前、他人と円滑なコミュニケーション取るの下手だろ

  • 74二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:10:45

    >>73

    理屈で説いたのに喧嘩腰で絡んでくる人に言われたくないな

  • 75二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:12:07

    >>74

    まずあれを理屈で説いたと思えてる自惚れが間違いやね

    普通は文脈で分かるところが分からなかったんだろ?読解力が死んでるってことよ

  • 76二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:13:20

    システム的に文句あるところあるけど、世界観とかデザインとかがあまりにも肌に合いすぎて差し引きでプラスみたいな感じだわ、2は
    逆に3は全然肌に合わなかったんだよね

  • 77二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:13:54

    まあ2に似てるってのは正直俺もよくわかんないからなあ
    2が問題視された回避の挙動とかクリア後侵入とか無いし
    1周のボリュームかな?似てるところは とはいえオープンワールドだからボリュームあるの当然だし

    2の話に戻るとオフラインだとむしろボリュームが多いところがよかったと思うけどね
    周回しないと手に入らない装備や魔法あるから対人勢マルチ勢は面倒だったろうけどね

  • 78二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:15:22

    装備デザインの方向性だったり、フィールドの空気感はちょっと2っぽさを感じたかな、俺は
    システム面は直近の3がやっぱ近く感じたけど

  • 79二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:15:43

    後はアレか 湖の追尾弾とかも似てるか?
    ただ馬あるし落下地点もないからそれも類似点としては毒と思うけども
    追尾弾自体は3もサリ裏とかあるしね

  • 80二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:17:21

    モーン城まわりはイベント含めてちょっと2っぽい感じは分かる

  • 81二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:20:17

    2っぽいイベントってなんだろ
    というか何でもかんでも過去のオマージュではないからね
    オープンワールドなら行き来があるのはわかるし
    後はモーン城のイベントは名前といい目の見えない女司祭といい3の要素もあるからなぁ

  • 82二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:21:26

    ぶっちゃけ3の要素が多いけど(特に戦闘は)何故か2に似てると言われるエルデンリング
    まとめサイトが連呼してたのも影響してそうだが

  • 83二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:21:50

    >>81

    この辺は割と肌感だし正しいも間違いもないからね

    ただ人それぞれではあるものの2の面影を見てる人がいるのは発売直後くらいのスレとか見てもそこそこ居るからなんかしらやっぱりあるんだろうさ

  • 84二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:23:22

    >>78

    装備にヒラヒラマント多いのは確かに2っぽいかも

  • 85二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:23:30

    ザイン鎧一式が好きすぎた

  • 86二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:25:15

    竜体のデザインはマジで歴代1だと思うわ
    というか2以外の竜体はなんで毎度あんな山羊のミイラみたいなんだよ

  • 87二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:26:44

    ヴェルスタッドの兜被って霧超えたら最初から本気モードになるレイムとか、フレーバーと演出の連携という意味でも結構頑張ってた気がする

  • 88二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:29:29

    一度ついた印象は中々崩れない…
    発売当時から数年空けてハイスペ版をやった時は え?めっちゃ面白いじゃん ってなったな
    アマナは確かにぬるくなってたけど相変わらずクソだなと思ったけどね 足元取られて遠距離高火力追尾は面倒だわ

  • 89二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:30:38

    >>88

    あそこは長い(広い)に加えて落下死のストレスを抱えながらホーミング弾なんとかしないといかんもんな

    やり直す度に虚無感が心を蝕む

    あとカエル駄目な人は地獄だろうね

  • 90二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:34:24

    マッチング終わってるけどボリュームあるしオフラインゲーと割り切ってSL縛らずにやれるのも個人的に強みかな
    武器種豊富だからステに縛られないと楽しめる物が多い

  • 91二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:35:37

    名前忘れたけど白いバケツ頭騎士の装備とか好きだったな
    確か雷属性付いてる直剣と突撃槍を好んで使ってた記憶がある。ハイデ騎士だっけ?

  • 92二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:36:26

    >>89

    PS3版発売当時はこの長さでマジで篝火無いの?まだ無いの?ってなったよ

    ロングメイス持ったクソ強モブ3体倒してよしこれは篝火だなと思ったらないし(洞窟抜けて少し脇道に行けばあるが)

  • 93二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:38:47

    >>90

    赤白両方のNPCの作り込みやボスのギミックとか

    かなりオフライン(マルチだけじゃない楽しみ)重視してるよね

  • 94二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:38:52

    >>92

    しかしそこにも大量のキモイ虫という徹底した嫌がらせ具合!

  • 95二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:40:36

    なんだかんだで独自色強いから記憶には残る
    これも良く言われるけど、ナンバリングじゃなくて外伝って言われるとマジで納得なんだよな

  • 96二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:41:48

    土の塔の風車燃やしてボスエリアの毒沼無くすのは分からんて
    あれってヒントあったっけ?

  • 97二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:43:46

    >>96

    無いね

    擁護じゃないけどオンラインメッセージを有効活用して欲しかったんじゃないかな

    ノーヒントのつるはしとかもあるしね2は


    ただそこに侵入要素あるのがな…人呼んでると侵入されるブラボ以降の仕様だったらまだよかったんだが

  • 98二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:45:09

    >>97

    うわ、あったなぁ、つるはし

    上からあそこまで豚を無事に連れて行くのだけでもかなり大変だったけど、あの辺どういう意図で作ったイベントなのかはちょっと聞いてみたい

    後になって思い返した時に笑い話になるようなイベントを作りたかったとかだろうか

  • 99二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:45:20

    >>97

    確か侵入されると篝火は点けられないし、休んでる時も強制的に立ち上がる仕様だったっけ

    大罪人だとどのエリアにいてもバンバン侵入されたなぁ

  • 100二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:46:41

    >>98

    かもしれないね

    ただ個人的につるはしみたいなジョークグッズ手に入れるとかならノーヒントのイベント自体はあってもいいと思うんだよね

    ボス戦が劇的に難易度変わるギミックは勿論ヒント必要だと思うが

  • 101二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:48:05

    >>100

    つるはしを豚で見つけるっていうトンチキな感じから、敢えてだったのかなぁって

    風車燃やすくだりはあまりにも導線無さ過ぎてな

  • 102二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:51:13

    クリア後侵入と亡者時でも侵入だけは許せねぇ…
    アクションの挙動が全然違うのは別ゲーって感じで受け入れられるんだけども

  • 103二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:52:21

    敏捷性のステはマジで要らんかった
    でも振らないと更にストレスというジレンマ

  • 104二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:53:18

    ちゃんとスレ進行してる一方でレスバしてた奴らが飛行機飛ばし合う空中戦やってるの草

  • 105二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:53:37

    あんま覚えてないけど人間性?だか人の穴みたいなのくべると一切侵入されなくなるんだっけ?
    あんま活用してた記憶がない
    ハイスペ版はボス倒すと一定時間くべた状態になるけどPS3版はどうだったかな…

  • 106二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:54:04

    >>104

    ハートの増え方がお互い露骨で笑うんだ

  • 107二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:54:50

    >>106

    スレ主が居るならまとめて消しておいて欲しいね

    あれで色付きになったら目障りでしかない

  • 108二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:57:42

    珍しくドラゴン型のボスとしては比較的楽しい方だった気がするな、DLC1

  • 109二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:58:00

    >>105

    人の像だね くべると他ソウルシリーズみたいなクリア後マルチ不可の状態になる

    俺も記憶ないけど30分効果あって初期はくべると取り消しが居座って時間経過しかなかったらしい

    これ初心者だとマルチにも(自分が死んで)メチャクチャ使うからあんまくべられないのがね

  • 110二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:59:34

    白王戦とかいう、それまでの経緯まで知ると騎士達の行動が余りにもアツい事に気が付く名ボス戦好き

  • 111二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:02:01

    なんだかんだ言って楽しんだ
    いい意味?であれはクソだったなーwっていう思い出を共有できるゲームというか

  • 112二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:03:53

    愛する者たちの為に身を粉にした王様を狂気から救いだす騎士達の自己犠牲とかいう王道
    それでいて武器も鎧も王道装備に包まれた騎士とライトセーバー使ってイケメンアクションする王とかいうね

  • 113二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:06:02

    >>112

    俺達が有象無象は止めるから王の事は、頼む……!みたいな感じで最後の対決に至るのも良き

  • 114二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:06:18

    >>104

    その後につるはしレスの一人芝居とかあまりにも幼稚な事やってるのは一周回ってかわいくみえるんだよな

  • 115二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:07:16

    >>114

    待て、それはマジで違う

  • 116二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:07:18

    耐久ステと使う火力ステカンストさせるとすごく楽しくなるということがわかる
    マルチだと節制する楽しさもあるけどオフ高周回だとこれでちょうどええやんってなる

  • 117二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:09:29

    >>114

    どうして不和を生もうとするのか

  • 118二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:09:50

    低レベル帯メインか、高レベル帯メインかで大分違いそう

  • 119二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:10:16

    >>117

    まだ空中戦やってるうちの片割れだろう、どうせ

  • 120二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:12:24

    ここまでの真っ当なレスに対してハートついてない時点でやってる事バレバレなのによくやるよ本当に

  • 121二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:12:35

    月光のおっさんとかも好きだったけど、よりにもよってギリガンが3に出てきたのはちょっと草
    あんなんでもやっぱり死んじまってると寂しい気持ちになるんだなって

  • 122二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:14:05

    >>120

    最初に絡んだ方から自演いいねも始まってたからあっちがしょうもないのは確定だけど、同じレベルに落ちた時点で結局おあいこだな

  • 123二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:14:09

    >>119

    おれもそう思ったわけよ

  • 124二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:14:30

    槍の突き刺して持ち上げる致命モーションのカッコ良さが忘れられぬ……

  • 125二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:14:51

    >>123

    皆で報告すりゃ消えるんかね?

  • 126二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:15:49

    個人的にはフィールドに高低差あって1番冒険してる感じがある作品

  • 127二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:16:06

    >>125

    無いんじゃね?

    そもそも管理するつもりならスレ主はさっさと消してると思うし

  • 128二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:16:13

    >>122

    その自演だって決めつけもよくわからんけども

    つるはしの会話を一人芝居って決めつけてたり少し落ち着いた方がいい

  • 129二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:17:38

    >>128

    状況的にそうじゃないか?

    結局それからあとにどっちも抜きつ抜かれつしてる時点でやってる事は明白だし

  • 130二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:17:46

    強いて2とエルデンが似てる所と言えば
    ロケーションかな
    溶岩に沈んだ城とか広すぎる雪原とか

  • 131二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:18:59

    無限自演もあにまんの風物詩
    どっちもアホ

  • 132二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:19:58

    >>82

    当時のまとめサイトでエルデンの不評なところは全部2や谷村のせいにされてた印象があるわ

    今考えると明らかに異常だった

  • 133二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:20:02

    アーロン妖刀とか同じ武器カテなのに全く使い回しが違う武器とかあるの好き

  • 134二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:21:15

    >>133

    アーロンと言えばノーダメで倒すと切腹するモーションあるって聞いてそんな馬鹿なーwwwとか思って探したらマジだった衝撃よ

  • 135二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:22:04

    >>132

    エルデンリング出た時点でとっくに谷村Dじゃなくて渋谷元Dが原因っぽかったのに槍玉にされた谷村Dに悲しき過去…

  • 136二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:24:32

    なんだかんだ一番楽しかったのは溶岩城だったかもしれん
    落とし床で敵モブまとめて沈めるのとか楽しかったし、狭いギロチン通路で挟み撃ちされてぎゃー!ってなったのも今ではいい思い出

  • 137二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:25:09

    >>127

    スレ主です

    今いる所がWi-Fiないところなんでレス消せないです、荒らしは放っておくか通報でお願いします

  • 138二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:27:32

    溶鉄デーモン君の色違い剣との二刀流は未だに色褪せないよ

  • 139二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:28:28

    >>138

    黒竜シリーズでこれ持たせると滅茶苦茶親和性があると思ってる

  • 140二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:28:30

    >>138

    こういうのエルデンでも欲しかったよね

    暗月の大剣とか対になるみたいな武器あってもよかったと思うんだ

  • 141二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:32:02

    ファルムアズラはモロに2の祭祀場擦ってたと思うがな
    防具格好良かった人って具体的にどの防具がよかったんだ?
    俺はアーロンや鏡の騎士、竜騎兵はよかったと思ってるがエルデン防具がそこまで悪かったとは思ってないな、ローブはもっと欲しかったけど
    あとこれ(特に胴)が実装されなかったのはマジ残念

  • 142二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:34:32

    >>141

    エルデン防具が悪かったと言ってる人はいないんじゃないか?面影を感じるとかはあれど

    個人的にはやっぱりザイン一式とファーナム一式は外せない

    前者は重装騎士として満点、後者はちょっと野蛮ながらも騎士としての風体もクリア出来てて色んな武器が似合った

  • 143二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:34:43

    >>141

    拾い画で申し訳ないけどハイデの騎士装備かな

    くたびれた感じが最高に味が出ててかっこいい、ps4版だと集めやすくなったのも嬉しい

  • 144二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:37:32

    月光と言えば初期に結晶エンチャできたの懐かしい
    本流といい初期の魔法はなんか火力がおかしかった

  • 145二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:39:30

    シューティングソウルとか言われたのも2だったかな
    対人における2丁流アヴェリンがきっかけかもだが

  • 146二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:40:36

    >>141

    ザイン一式とレイム一式

    ホントかっこいいあいつら

  • 147二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:40:41

    功罪がそれぞれ大きいわな
    出来る事が増えた代わりに悪用される部分も増えた

  • 148二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:43:40

    エルデンで継承されなかったのが心底悔やまれる特大の縦振りはまたどっかで復活してくれ

  • 149二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:45:55

    >>135

    谷村D主導のDLCは高評価なのがまたね

    チャレンジモードははい

  • 150二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:49:00

    篝火の探究者はブラボダクソ3くらいのボリュームのゲームに置いとけば多分未来永劫ホストで遊び続ける自信があるくらいには神機能なんで復活お願いします

  • 151二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:51:22

    アーロン戦は面白いけど1と3はボスもアレなのがきちいチャレンジ

  • 152二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:55:42

    インターネットでは谷村谷村って言われるけど、エルデンのサブディレクターやってるというのはフロム社内の評価はかなり高いんだろうな

    ダクソ2を頓挫させずにダクソ2として世に送り出せたのもピンチヒッターだった谷村の手腕だろうし

  • 153二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 17:01:16

    >>135

    増田関係ない以降のシリーズでも連呼されるのと同じようなもん…

    と言いたいけど2本編は渋谷がメインDだからとばっちり感あるんだよね

  • 154二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 17:04:13

    チャレンジは突き抜けすぎるとそんな燃えないということを教えてくれた
    それはそれとしてクソがとは言うがねちっこく叩きもしない

  • 155二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 17:05:47

    サルヴァとロイエスのチャレンジがぶっとび過ぎててボス以外話題にならない黒霧の塔

  • 156二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 17:06:42

    >>154

    そうなんだよな

    クソなところはクソって言えるんだけど、それはそれとして最低限の遊べる出来だからね

    だからあんまり叩かれるのはちょっと見かねる

  • 157二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 17:14:06

    >>155

    アーロン除けば黒霧チャレンジは新規モブは既存装備つけてるNPCだけ、ボスは既存ボスの色違い

    道中も狭く短く駆け抜けるつもりがなければ特に言及するような部分はない

    そりゃ話題にならんわ、熔鉄デーモン(青)×2とかにしてもDLCチャレンジ全部数増やしただけって叩かれたろう

  • 158二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 17:18:56

    >>150

    無限にカンストレイムとセスタスx2で戦い続けてたわ

    周回せずに好きなボスと戦えるのほんま楽しい

  • 159二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 17:22:54

    青熔鉄は同じ技に何パターンあるんだってくらい幅のあるディレイとディレイに見せかけた早振り混ぜ込んでくるマジもんのカスなんだけどあそこまでやられたら逆に面白い

  • 160二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 19:10:02

    スタミナ攻撃力が低いボスなら盾受けで戦えたり、属性特化タイプなら耐性ガン盛りして大幅カットとかメリハリが効きすぎたバランスは2の醍醐味だと思う

  • 161二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 19:19:59

    デモンズも同じ仕様らしいんだけど
    死に覚えゲーなのに体力の最大値減るデスペナは絶妙に相性悪くない?って思っちゃった
    人の像も全然ドロップしないし

  • 162二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 19:40:36

    >>161

    死にゲーとかマゾゲーって騒がれまくって話題作として名が上がり始めたころだったからフロムも真に受けてしまったのかもしれん

  • 163二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 19:45:11

    >>161

    デモンズ→ダクソ1で最大体力無くしたらぬるくなったとか言われて戻した説はあるかね?

  • 164二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 19:51:42

    >>163

    多分ね

    フロム的にはデモンズとダクソをクリアした人への挑戦状的な感じだったのかもね

  • 165二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 20:50:53

    篝火の探求者は便利で良いよね
    1周1個のアイテムが手に入ったり、ボスと再戦できるのが良いよね

  • 166二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:23:42

    虚無の大曲剣と熔鉄剣二刀流にするとカッコよくて好き

  • 167二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:59:06

    >>135

    これ、毎回「悪いのは渋谷Dで谷村はそこまで悪くないだろ」って言うと「渋谷とは谷村である」と訳の分からない事言い出す輩もいるんだよね

  • 168二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 22:01:06

    >>113

    全て終わったら生き残った騎士が1人でボス前で佇んでるの好き、これからは1人で守り続けるんだな…

  • 169二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 22:01:25

    >>167

    回帰性原理で草

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています