スキルハンターについて気になる

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 19:11:52

    ネオンのラブリーゴーストライタースレを見てて思ったけど
    スキルハンターって制約はともかく誓約はどういう扱いになるんだろう?

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 19:12:45

    クラピカは覚悟が念を強力にするって言ってるんだよな

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 19:16:13

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 19:17:11

    ダブルマシンガンを奪った場合は、指を切り落とす前の威力になりそう

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 19:18:12

    制約:そもそも念を制限して効力を上げているので破ることができない
    誓約:リスクや覚悟なので破ることができる

    クラピカの例でいうと、チェーンジェイルは旅団だけって制約があり、間違った対象に使った場合ジャッジメントチェーンでクラピカ自身が死ぬという誓約になっている
    クロロがチェーンジェイルを盗んで旅団以外に使用した場合、クロロの心臓に鎖埋め込まれてないのに死ぬのか?って話になる

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 19:18:47

    使えるけど威力精度が劣化するって感じじゃない?
    ネオンのラブリーゴーストライターの運命がズレてきてるのがそれじゃね?みたいなスレもあったし

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 19:19:56

    クラピカのイルカもだけど、盗んだり奪ったりしてもそもそも発動不能な能力って割とありそうだよね
    クラピカは特にそれが致命傷になりやすいけど

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 19:21:31

    戦闘円舞曲とか体に穴開けないと使えないしな

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 19:22:00

    制約も能力の一部だろうし、ダブルマシンガンのようにそれで威力を上げてる能力ならクロロが真似できない制約なら威力がショボくなるし、タブーの制約を破ったらクロロにそのペナルティが降りかかるのだろう。

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 19:22:12

    >>7

    チェーンジェイル:旅団にしか使えない、論外

    ジャッジメントチェーン:緋の眼で全系統100%じゃないとボロボロで使い物にならない、論外

    スチールチェーン:そもそも俺奪う能力持ちなんですけど―!?他人に渡すのは緋の眼前提なのでやはり使えない


    使えるのはヒールとダウジングくらいか

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 19:25:55

    ネオンは書いた予言を見ない・聞かないことにしていた
    本人にとっては「当たらなくなる気がする」っていう感覚の問題だけど、これが誓約になって働いていた
    クロロはそこを見落としてガッツリ予言の内容を検討してしまったので、未来が変わってしまった

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 19:26:12

    カウントダウンみたいな発動条件になってるタイプの制約はそのまま
    使用自体に制限はないけど、能力者の裁量で制限をかけてる誓約はクロロが認識しないと守れないし
    守れないと劣化あるいは能力自体が消えてしまうこともあり得るって印象

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 19:28:07

    オーダースタンプの制約は引き継いでたか

    クロロの人形の認識(動かない人体は人形と変わらない)が適用されてないし

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 19:28:24

    具現化系はクロロが詳細よくわかってないものとかは盗んでも曖昧な形で具現化されたりするんだろうか
    例えばゴレイヌさんのゴリラとか

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 19:28:39

    >>11

    ネオンは見ないとは言ったけど聞かないとは言ってないよ

    クロロに「ひとつだけ聞いても良いかな?」と言われた時もどんな質問かも分からないのに「うん」って答えてたからね

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 19:28:53

    そういや他系統の相手から奪った念能力はクロロの得意系統の影響受けるのだろうか
    特に苦手な強・放・変の能力

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 19:30:00

    >>16

    多分受けないんじゃね?

    盗まれた法は能力使えなくなるあたり強制的なジョイント要素もあるだろうし

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 19:32:33

    国宝級のお宝を盗む事が誓約なのかね
    コストの重いお宝のみだが

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 19:35:06

    >>15

    聞かれて止めて、「関わらない方が当たる気がする」って言ってるから関わらないことが誓約と思われ

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 19:38:54

    >>14

    そこは「盗む」んだし、そういう費やされた努力も丸っきり奪っちゃうんじゃないか


    …ふと思ったがカストロのダブル奪ったらカストロが具現化されるのかクロロが具現化されるのかどっちだろ

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 19:41:58

    >>20

    ドッペルゲンガーが云々だしそこはクロロだろう

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 19:42:44

    >>4

    そんな感じだよね

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 19:45:04

    >>19

    紙を見せないでの質問は受け付けてるからなあ

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 19:45:06

    オーラの出力だってクロロ依存だろうしその辺も全部クロロ依存でしょ

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 19:51:24

    >>23

    そっちの考えだと一行目の詩を聞くのは問題ないはずのに、実際は聞くことも止めたやろ

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 19:53:25

    >>15

    >>23

    ここでしょ?クロロが具体的な質問をしようとしたら断ってる

    そのとき「見ない」「なるべく関わらないようにしてる」と答えてるんだから、ここでの「見ない」は書かれた文字を物理的に「見ない」じゃなくて、「具体的な内容は関知しないようにしてる」っていう意味でクロロに伝えてる

    クロロもそれを踏まえて抽象的なレベルの内容をもとに、死生観を聞くに留めてる


    もしここで「あ、見ないのね、じゃあ口で聞くけど」なんてことをクロロが言い出したら「おいおい、そういうことじゃねえよ」ってネオンは思うでしょ


    「じゃあ聞くけど」「うん」は、「じゃあ、具体的な内容は伏せたうえで予言に直接は関係ない質問をするよ」「いいよ」っていうやりとりなわけ

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 19:54:18

    多分100%の精度で使えてるんじゃないの
    元の術者が死んだら使えないって事は支払いはそいつなのでは

    奪われた側からすると一方的かつ強制的にジョイント能力にされてるんじゃない?

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 20:03:46

    >>26

    そうだとしたらクロロも能力奪った後で占いの内容を聞こうとは思わないでしょ

    占いの用紙を見ない事に関しては徹底してるのに何で内容を聞くのはOKと思ってるのか

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 20:17:04

    色んなケースを考えてみた

    ・キルアの能力
    オーラを電気に変えられるが、電気耐性まで奪うわけではないので使った途端自分のオーラで感電する。充電も困難

    ・フランクリン、ボノレノフなど身体改造系
    同じ改造をしないと使えないか、する前の威力になる

    ・シャルナークなどの専用道具系
    その道具も一緒に奪わないと使えない

    ・センリツの能力
    オーラを演奏で飛ばせるようにはなるが、センリツの演奏技術まで奪うわけではないので笛の練習をしない限り精度は激減する

    ・マチの能力
    オーラを糸に変えられるが、裁縫の技術まで(ry

    ・モラウの能力
    モラウの肺活量(ry

    ・命の音
    サブとバラも仲間に引き込まないとリリースができない。逆にサブやバラから奪うと自分が部品になりそう。

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 20:20:16

    >>28

    だからそこを見落としてたんだよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 20:24:15

    面白いのが、
    「占いの内容には関わらない」(だから「見ない」)
    という主張に対し、「見ない」だけに引っ張られて「じゃあ聞くのはアリなんだ」って思えてしまう人がたまにいるってことだな
    「占いの内容には関わらない」っていう相手の意図を踏まえられないんだなあ

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 20:27:09

    クロロが天使の自動筆記の制約を誤認したという展開について
    これからそういう展開があっても全然不思議ではないと思うけど
    ヨークシン編時点では想定して描かれてないだろうなと思う

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 20:33:25

    体質とか操作系に多い使い込んだものを使う誓約は自前で満たさないと駄目なのはまぁ確定だろうね
    やっぱこんなの使いこなせるの団長位感はかなりある

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 20:36:15

    >>32

    そこは解釈の問題だけど、冨樫がヒソカに「運命は少しずつズレてきている」と言わせてるじゃない

    「おかしいじゃん、予言で言われた未来は100発100中って言ってたじゃん」って読者が思うのは容易に想定できるよね

    これに対し「細けえことはいいんだよ」の古き良きジャンプ的ご都合主義で乗り切ろうとしてたと見るか

    あらかじめその要因がわかる伏線を張っておいた(クロロはネオンの感覚の問題としてあまり気にしてなかったけど、実はナチュラルに制約・誓約として働いていた)と見るか

    俺は後者だけど

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 20:38:25

    >>29

    改めてだが想像以上に不便極まりないな……

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 20:42:00

    >>10

    親指も緋の眼無しだと回復力物足りなさそう

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 20:42:15

    >>29

    ・ウボォーギンの能力

    念で身体を強化!!

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 20:43:08

    こう考えると使う前に解析してくれるイルカくんはいい仕事してるな
    一つしか保持できない、一回しか使えない、おまけに使用中は絶対時間強制継続とデメリットも相応にあるけど

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 20:44:51

    >>38

    あっちはあっちで下手な能力奪ってしまって

    条件満たせないと外せないのが思ってる以上に重いよねって

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 20:47:10

    ペインパッカーを奪ったとして団長がフェイタンほどキレないから大して威力が出ないとかもありそう

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 20:48:34

    転校生で発の持ち主の体になればよくねって?思うんだげど
    コピーも腕消えてる審判を複製できたし具現化は肉体の再現もできると思うな

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 20:55:23

    >>34

    ヒソカがこれ言うの「どの口で言ってんだコイツ」って思うんだよね

    旅団がヨークシンを離れる予定を大幅変更して留まるようになったのお前の嘘占いのせいじゃねえかっていう

    そこまで大幅に行動変えたらそりゃ運命もズレるわ

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 21:14:28

    やっぱ本人のフィジカルとかがあんま関与しない具現化系や操作系が好まれるのかね

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 21:39:37

    奪ってみたはいいけど研究した結果オレじゃ使いこなせないなって死蔵してる能力もありそう

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 22:22:02

    念能力は基本的に本人の希望や適性を反映したものになるのを考えると奪った能力を満足に使えるケースはあんま多くないのかな

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 22:27:05

    >>34

    100発100中って言っても予言に出た内容でも助言に従えば回避できるから元から変えられない運命ではない

    だから予言を踏まえて行動を変えた奴がいればその余波で他の予言もズレる事があるってだけでしょ

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 22:35:06

    ネオン版とクロロ版だとゴーストライターの描写が微妙に違ってるんだよな
    ネオンがやった時は死ぬ週以降も占いが続いているような書き方してる
    誓約違反等による能力劣化の伏線なのか単に設定がブレただけなのかわわからんけど

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/21(木) 22:45:54

    >>47

    設定のブレというか話の都合で設定変えたんだろうなきっと

    死ぬ週以降の占いが記載されてると占いを一目見ただけじゃ団員の誰が死ぬのかが分からないから

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 09:17:51

    誓約部分を元の持ち主に背負ってもらってるなら、スキルハンターでクラピカの誓約破ったらクラピカが死ぬんよな?

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 09:23:44

    >>43

    実際作中でクロロが使ってるのも


    インドアフィッシュ、ファンファンクロス、ギャラリーフェイク(具現化系)

    転校生、サンアンドムーン(たぶん具現化)

    ブラックボイス、オーダースタンプ(操作系)

    ノブナガを瞬間移動させた能力(放出系?)

    ラブリーゴーストライター(特質系)


    だからかなり具現化寄りだね

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 09:31:36

    >>49

    念の能力で制約と誓約はセットだからその肩代わりを行うのは無理じゃないかな

    じゃないと予知能力の制約と誓約の被害がネオンだけに行かないとおかしくなるし

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 09:33:20

    >>51

    クロロが使ったもので誓約側が大きい能力がラブリーゴーストライター以外ないからわからんのよな

    チェーンジェイルとかは奪ってもそもそも使えないと見るべきか

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 09:44:10

    レオルとかクラピカも能力借りてる最中は他人の誓約を背負う事になると考えていいんだろうか

  • 54二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 09:56:03

    当時はジョイント型なんて言葉なかったけど本人が直接スキルハンターの本に右手触れるから強制ジョイントになるのはなかなか面白い

  • 55二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 10:13:22

    チェーンジェイルはジャッジメントチェーン使ってクラピカと同じ誓約付けるまでが発動条件になってる気がする

  • 56二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 14:29:34

    チェーンジェイルを使うためにはジャッジメントチェーンでの制約と誓約が必要で、そのジャッジメントチェーン使うためには緋の目という特殊体質が必要という…
    仮に使えたとしても相当弱体化しそう

  • 57二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 15:03:11

    >>20

    ダブルの具現化の修行は鏡見ながらポージングとか演舞しまくるだろうから、カストロ本人が出てくると思われ

    ダメ能力っぽいけど虎口拳でヒソカの腕飛ばすぐらいの攻撃してくるから、片手が塞がるクロロの護衛ぐらいにはいいかもね

  • 58二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 15:07:18

    奪う系の能力って擬似ジョイント型=本来の使い手がいて使用可能になるものと
    強奪型=本来の使い手を殺さないと使えない二種類って考察には納得した

  • 59二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 15:11:11

    そういえばスキルハンターの盗む条件である
    能力者本人から能力の解説を受けるってのがあるけど
    これ解説自体が嘘八百だったり、肝心なところをぼかした説明でも盗めるんかな?

  • 60二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 15:14:54

    >>57

    クロロ的にはカストロ出てきた方が喜びそう

    めちゃくちゃおもろいし

  • 61二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 15:16:16

    はっきりとはわからんけど
    どんな念でも使う上でどんな機能があるのかどんな手順が必要なのかは知りたいと思う
    それをルール付した制約と思う、ゲームで言うと説明書は読む的な
    だから重要度はともかく嘘があったら無理なんじゃないか
    特定条件で不思議な動作をする的な隠し要素は多分あり、スキルハンターの醍醐味らしい

  • 62二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 15:18:36

    >>42

    本来はヨークシンから離れる予定はなかったんだよ

    予言があったから離れる判断になっただけ

    ヒソカは予言通りに事が運ぶようヨークシンに留まらせたけど、旅団は予言を知ってて回避行動取った結果予言から少し外れた未来になったんだわ

  • 63二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 15:27:05

    別のスレの考察だと団長の制約違反のせいで
    予言の内容は事実でも時期の特定力が低下して遥か先の重大イベント(死の予言)をすることになったらしい
    みんな緋の眼の敵が当面の問題なのに緋の眼の言及が少ないのはクラピカがいない時のトラブルだからのようだ

  • 64二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 15:37:45

    >>59

    盗む相手に対象念能力について質問し、相手がそれに答えるのが条件だから正誤や詳細は問わないんじゃない?


    答えは沈黙……!

  • 65二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 16:05:03

    同じ制約でも大雑把な人と几帳面な人で適用範囲が違ってそれがスキルハンターでの使用時に反映されるとかだと面白いな。
    例えばネオンの能力の制約の肝は「自分は占いの結果を知らないし関わらない」「占いによって利益を得ない」「自分の為に占わない」くらいだろうと考察されていて、確かにネオンの占いを見てその結果から顧客に予想される内容を伝えてるのはダルツォルネで、十老頭初め顧客から利益を得ているのは親父。ネオンの豪勢な暮らしや人体収集の趣味の為の金はその親父が出してるもので直接的には占いで利益を得ていない。護衛チームを占ったりもしてないしね。
    ネオンはあんまり細かいこと気にするタイプではなさそうだからそれで良いだろうが、例えばクラピカみたいな性格だったら「間接的に利益を得ている」と考えて制約に引っかかるだろう。
    そうした個々人の性格による制約の違いまで引っ張ってくるとしたら、手間の割にリスクの多い能力だなスキルハンター。

  • 66二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 16:09:54

    >>65

    上の見る限りそういうのを解明してくのも楽しみって解釈してるっぽい

    つまり団長は前提として念能力には隠された条件や効果があるとはわかってるんだよね

    ネオンの件でここを見落としたのはやばすぎる状況だったから「ここで外れて欲しくない」って願望があったんだと思ったわ

  • 67二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 17:03:04

    >>65

    占いで利益を得ないってどこからの考察になるか聞いても大丈夫?

    他は言ってたなと思うんだけどそれだけどこで言ってたかピンときてなくて

  • 68二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 17:40:55

    >>67

    前のラブリーゴーストライタースレでの話題です。可能なら護衛団の未来も占ってるだろうから、それをしないって事は護衛団が悪い未来を避けようとする→護衛対象のネオンが安全な確率も高くなってそれはネオンが占いに関わっていてまた占いでネオンが利益を得ている事になるからダメなのではないかという感じの考察でした。

  • 69二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 17:45:38

    利益というか自分の為に繋がる身内への占いは出来ないんじゃないかという意見がスレででてたな
    父親かボディガードが占えてたらネオンの占いが喪失する危機や自らの死亡が予言されてるだろうに知らなかったのは制約で出来ないんではないかという意見
    だからクロロが自分で占った内容を聞いたのも仲間という身内を占ったのもどっちもよくなかったんじゃないかと話にでてた

  • 706924/11/22(金) 17:47:37

    ごめんかぶった

  • 71二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 18:04:24

    >>68

    >>69

    なるほどそういうことか

    二人とも丁寧に教えてくれてありがとう

  • 72二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 18:44:19

    ハッキリとした制約&誓約はなくても本人のスキルありきの発も結構多いし(ナックル乃逃走力、ヒソカの戦闘IQ、モラウの肺活量)考えてみると奪って即十全に使いこなせる発って少ないんだな

  • 73二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 22:32:46

    >>29

    フランクリンとボノの能力を受け継ぐために指を全部切り落として体中に穴を空けまくったクロロか…

  • 74二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 22:42:22

    >>72

    肺活量とかなんかみたいな「個人のスキルが事実上の制約の一つになる」って地味ながら能力に盛り込む制約として優秀よね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています