ゴジラSPの思い出

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 19:03:23

    VFX JAPANで最優秀賞ですってよ


  • 2二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 19:04:39

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 19:06:05

    アニメ的な盛り上がり場面をしっかりやりつつも、見ていて何!?何が起きてるの!?って考察する楽しみが毎週あって本当に次回が待ちきれなかったよ

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 19:06:08

    実は和製ゴジラはシン・ゴジラから
    VFXジャパンで毎回ちゃっかり成果は残してるんですよね
    それにしたって最優秀賞はやはり泊が違うが

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 19:06:09

    見てると頭良くなった気になるこれはいいエンタメSF

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 19:06:17

    ジェットジャーガーが令和の世に復活するどころか,巨大化するためだけに1クール全部使うほどの主役キャラになるとは思わなかったよ。

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 19:06:59

    全ては「でっかいジェットジャガーとゴジラのプロレス見たいなぁ」
    から構築された壮大なSFアニメ

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 19:07:01

    結局最後になぜジェットジャガーが巨大化したのかわかってない。メタ的には旧ジェットジャガーの踏襲なんだろうけど。

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 19:07:43

    >>8

    考えるな感じろ


    真面目に考えるなら色んなとこの考察とか見るといいかも

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 19:08:13

    で続編まだですか?。最後に出てきたメカゴジラとか明らかに今後の布石ですよね?。

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 19:09:06

    某監督ネタなのか判断に迷うアンギラスの槍

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 19:09:24

    アンギラスの槍とかいう最後まで活躍した主兵装

    というかアンギラスはあそこまでの展開を読み切ってたのでは?と個人的に思ってる

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 19:09:52

    例のBGM流れたらどんな見た目でもゴジラだと認識出来ることがわかった

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 19:10:12

    クモンガとヘドラくっついてたの何がしたかったの…?

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 19:10:19

    >>8

    アレやろ。紅塵を利用したんじゃ無い?物理的にありえない怪獣たちが現実に居られるのは紅塵のおかげだから、ジェットジャガーppは進化の果てに紅塵へのアクセス権、つまりは怪獣になる方法を見つけたんや

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 19:11:09

    >>12

    あの槍、ゴジラの表皮貫いていたのかな?

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 19:11:14

    (たまらねぇぜ…)

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 19:11:39

    >>8

    紅塵を完全制御して、自分の身体の構築に使用したって解釈してる。最強のジェットジャガーになるための演算を終わらせて成長しきったジェットジャガーが敵に合わせて巨大化した感じ。

    オーソゴナルダイアゴナライザーで制御できる紅塵までが限界ではなく、さらなる先のフェーズがあって、ジェットジャガーはそこにたどり着いた

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 19:12:52

    顔の怖い悪そうなオジサンがいい人なのかと思ったらやっぱり悪いやつだった

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 19:13:56

    最後のジェットジャガー完全にこれだったからね

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 19:14:01

    リー博士、本当に死んだの…?でも死亡シーン書かれてないし…あ、本当に死んだんだって時はこわかったな…なんだかんだメインは死なない話だと思ってたから。

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 19:15:16

    >>21

    多分死んだよ…でなきゃあの後同行しない理由がないからね…

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 19:16:26

    >>21

    モブ含め人が死ぬところは映さなかったね

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 19:16:58

    >>21

    いや生きてる?!しかもレストランで飯食ってる?!

    と思ったら回想だった…

    あとあそこの会話好き

    「-1」という情報に何を選んだのかが分からんが

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 19:16:58

    >>23

    まぁクモンガにやられた屍は出たがな!

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 19:17:55

    >>25

    ポケットから鍵ゲットする描写には必要だからね…

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 19:19:09

    ユンが意外と積極的に動くキャラだった
    俺を目の代わりに~は大胆すぎるんだよな

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 19:20:13

    >>15

    紅塵によってジェットジャガー内に良心回路が生まれ良心回路によって使命感を持ち巨大化したという事か

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 19:38:56

    BBとかいう「こいつ絶対途中で何か悪さするだろ」と思わせておいて最後まで力を貸してくれたおっさん好き

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 19:42:47
  • 31二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 20:13:28

    ハベルとかいう脳筋に見せかけたあの世界基準でもインテリなマッスル

    ユンの話に的確な相槌を打てるだけでも相当だよね

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 20:19:00

    クモンガ大好きワイ
    ヘドラに中身乗っ取られてるとかレイプすぎない……?ってなる

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 20:21:53

    >>21

    リー博士めちゃくちゃいい人なんよねぇ……

    メイがやろうとしてたことを引き継いでる感じがするのも好き

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 21:29:34

    >>2

    こたえがないなら


    これが全てという構成の美しさ

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 21:32:31

    「クモンガ」って名前なのに
    ヘドラ ガイガン ショッキラス メガロ
    その他いろいろな怪獣のパーツ組み合わてあるの
    凄すぎるだろ
    こんなデザインどうやったら思いつくんだ

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 21:34:11

    >>8

    紅塵はアンギラスで分かるように未来予知と巨大化の力がある。

    そしてゴジラが繭を作った場所(ジャガーが目指した座標)にそのためのエネルギーと計算式が送られてきた

    そうやってリソース奪って巨大化した上で特異点の中心(ゴジラの放射熱線内部)で『現実では実現できないプログラム』を起動して塵を全て無力化した



    一方その頃メカゴジラ作ってるアホどもがニコニコ楽しんでいた。

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 21:36:12

    今考えてもジェットジャガー(cv釘宮理恵)はヤバいと思う

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 22:01:08

    俺には何もわかんなかったけど楽しかったしペロ2は可愛かった

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 22:02:01

    最後の最後でIQを極限まで下げて頭モナークになるのほんとすき

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 22:05:41

    言ってることは小難しいけど取り敢えず怪獣ラッシュのラスボスにゴジラが控えてるってのと、シリーズファンならアイツがパワーアップして戦うって答えをあらかじめ知ってるだろうから話の流れは掴みやすいのは絶妙な作りだと思う

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 22:07:20

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 22:09:02

    いい意味でSFしまくって最後の最後に昭和ゴジラのばかばかしさというか愛おしさを大爆発させてたから自分は好きです

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 22:09:07
  • 44二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 22:12:40

    怪獣たちのデザインを生物系の教授にも考察してもらって完成させてるからまじで偉いんだよな
    その上でゴジラとはなにかみたいな概念的な話にもガンガン突っ込んでいくし

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 22:17:20

    >>17

    庵野っぽさあるよね

    ワザとなのかたまたまなのか‥

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 08:43:28

    せっかくラストに例のアレも出したんだから、この世界観で続編欲しいんよね

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 09:58:56

    >>10

    同じボンズ製作のHEROMANが

    同じような最後の匂わせで

    続編が無いことを教える

    まああっちはリーマンショックのせいやけど

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 10:14:43

    たまに俺の頭の中で民謡的なあの曲が流れるんだ
    つまり俺にも何か情報が送られてきている…?

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:17:44

    >>39

    アレと違ってアースマザーはいないんだよなあ

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:23:38

    >>32

    あれクラゲみたいな単細胞生物が集まった群体らしいな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています