- 1二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 08:16:13
- 2二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 08:30:57
ネットで念談義してるときの俺らすぎる会話
- 3二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 08:34:09
- 4二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 08:37:22
いうて直接対峙した状態でクラピカが使ってくるであろう能力ってダウジングチェーンによる攻撃弾きとチェーンジェイルによる拘束だからそこはあんま関わってこないんでは?
強いて言うならホーリーチェーンの回復力を見誤るくらい? - 5二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 08:39:17
本来組み合わせが悪い系統を両立できる特質が「んなわけねーだろバカ」ってレベルでレアなんじゃね?
台詞をよく読めばノブナガも「ほとんど無理」としか言ってなくて具現化説を完全否定してるわけではない
例えば能力のレベルが馬鹿みたいに高ければ具現化系が遠距離ワープを使う可能性も否定できないわけで
そういう希少な可能性まで考慮してたら考察にならないって意味で「んなわけねーだろバカ」と言ったんじゃね? - 6二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 08:40:48
- 7二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 08:40:53
まあここでのフィンクスは投げ気味に言ってるこらツッコミ受けたって感じはある
- 8二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 08:42:34
ノブナガってウボォーとかフィンクスとかのあんまり考えないタイプと組むとバランス良いよね
- 9二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 08:42:40
コピーやレンタルなら具現化系の相性の悪さを無視できる
特質系ってほんとにやばい - 10二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 08:45:14
と言うか具現化が強化放出と相性悪いせいであまりヤバくないと言うか
- 11二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 08:45:51
特質かもって言ってるフィンクスでもクラピカと初見で戦ったら確実に死ぬだろうから考察の意味が無いんだよ
- 12二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 08:47:33
ただ特質がヤバいというかほぼ例外をぶち込んどく枠な気もする、S級妖怪のピンキリを横の種別に広げた感じというか
- 13二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 08:49:17
考えすぎてもよくないんだろうな
「敵の姿を勝手に想像するな」ってダルツォルネさんも言ってるし - 14二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 08:50:43
- 15二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 08:51:17
- 16二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 08:52:11
- 17二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 08:54:31
ヒソカの性格診断だと操作系か具現化系にでもなりそうなんだけど変化よりの強化なんだよな。一番遠い感じがするのが不思議。
- 18二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 08:55:12
系統が割れたらある程度戦い方に目処が立ちそうな他と違って特質って割れてもじゃあどう対策するんだよ感ないか?
- 19二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 08:56:02
- 20二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 08:57:21
こう考えるとウボォーと組んで力を発揮してたのが納得いくわ、バランスがいい
- 21二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 09:00:32
ここで特質かもって想定をする意味がないからな
- 22二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 09:02:52
- 23二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 09:04:20
言うて操作系も一撃必殺だからシャルのアンテナと変わらん気も
- 24二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 09:13:32
- 25二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 09:17:40
- 26二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 09:21:46
- 27二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 09:25:17
その定石に対応したシカクの遊戯王をブチ抜くハルケンアロー
- 28二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 09:49:21
- 29二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 10:05:42
ノブナガは映画で寧ろ対クラピカでは最優と判明してるぞ
人形とは言えクラピカの鎖を全部刀で防げてた - 30二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 10:10:45
- 31二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:11:07
- 32二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:36:54
やっぱ円しながら戦闘出来るのおかしいって
- 33二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:37:01
そもそも想定しててもどうしようもないレベルの能力だし関係ないですね🍞
- 34二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:54:04
なんでもアリを入れると推理自体成り立たなくなるし推測の候補から一旦除外するのは仕方ないよね
- 35二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:56:28
- 36二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 12:03:31
ウボォーが引っかかったみたいに具現化のくせに殴り合い強いってのはクラピカ相手だと初見で苦戦しやすいポイントだからそこハマるときついと思う
- 37二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 12:06:02
- 38二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 12:06:31
中指はタイマンしなきゃ良いだけだから実はそんなに強い能力じゃない
- 39二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 12:08:36
クラピカが中指使うのは奇襲とマウント取るのがメインだからな
ウボォーに決めたの全部隠しながらだしね - 40二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 12:09:29
- 41二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 12:12:54
ぶっちゃけスレ画の会話に関しては
『特質以外で説明出来ない事象じゃないのに特質を考えること自体無駄』
が要旨だからなあ
何が出来てもおかしくないのが特質だからその可能性について論じるだけ無駄 - 42二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 12:16:49
新聞社を襲う計画中にもしもクラーク・ケントが働いていたら?みたいな話だよね
- 43二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 13:01:00
- 44二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 13:03:15
考えて考えて相手の手の内を暴いて行くのがハンター世界の基本なのに考える事自体無駄って結論出る特質系の能力者はアドバンテージ大き過ぎるだろ
- 45二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 13:05:49
- 46二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 13:10:34
- 47二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 15:00:35
- 48二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 15:49:52
読者すらモラウさんより応用の効く能力お目にかかったことないからな
- 49二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 16:40:01
- 50二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 17:26:06
- 51二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 17:32:24
色々精度とか利便性は違えどパクノダと同じことを放出系でもできると判明したし
イルカで相手の念能力の強奪も具現化系単独でもできると判明したので
起きた結果だけ見て特質系かどうか考えるのは時間の無駄ってことなんだろうな - 52二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 17:35:39
ノヴのは予め設定して出口を用意して念空間経由しないと別の場所に転移させられないけど欠点にもならないしな
- 53二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 18:16:34
- 54二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 18:30:00
まぁ考えても仕方がないって意見も分かるけどだからこそクラピカに勝てねぇんだ
チェーンジェイル以外も基礎技も軒並み威力と制度上がってるからそれで圧倒できるだろうし - 55二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 18:51:27
クラピカの能力、旅団である限りタネが全部割れてもどうしようもないからな
寧ろコレに一度捕まって戻ってきたクロロが運と頭の回り強すぎる - 56二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 18:53:19
系統情報はバラすな危険と言われてるから訊ねづらくて(二つ持つこともあるのか)ととりあえず納得してしまってる説
- 57二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 19:22:06
草とかwじゃなくてワラってとこに作者の年齢を感じる
- 58二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 20:16:47
こういう所でキャラクターの設定ブレてないのが分かるのいいな
- 59二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 22:15:44
そういえば系統変わる念能力者ってめちゃくちゃ珍しいのか
- 60二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 23:11:08
ノヴは放出系ってことに設定変わったから具現化系のジジイとは別の放出系能力者がテレポやってるっていうノブナガの推理に当てはまってる
- 61二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 23:17:15
俺より対応力のある奴はいないと断言するくらいに性能おかしいからな
- 62二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 23:20:52
- 63二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 23:25:40
- 64二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 23:29:47
あんまり考察しすぎても仕方ないからな
外れた上でも対応できる能力を身につける方が大事だろう - 65二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 23:36:17
・最も素直に解釈した場合を考える
・あり得そうなラインを探る
・リカバー出来ないような特例は話に出さない
考察の原則 - 66二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 08:25:47
で、例外のクラピカが襲いかかってくる
- 67二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 08:55:17
ヒュリコフの系統診断は「この系統はこういうオーラ運用や立ち回りが身についてる」って経験則からなるものだからよっぽど特殊なやつじゃないと特質系判断できないんじゃないの
クロロは特質系だけど本の具現化から入る=本を具現化する手のオーラが多いから具現化系ともとられる可能性はあるわけだし
- 68二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 08:57:28
やっぱ特質系って厄介
強い強くない以前に厄介 考えすぎてもよくないけど可能性がゼロなわけじゃないっていやらしすぎる