虚淵とかいう鬱展開

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 19:31:18

    もあるけど実は熱い話が多かったりなんだかんだ良い感じに終わることが多い脚本家

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 19:32:19

    鎧武好きだよ。

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 19:32:45

    一番病んでる時期の迷作が立て続けに大ヒットして逆にスランプみたいになってたの草

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 19:33:35

    鬱にしても熱い展開にしても「○○だから××になる」って論理がちゃんとしてる印象

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 19:35:03

    全員が最善を尽くした結果ドツボにハマって酷い目に遭うけど
    主人公は死にしろ人外化にしろ自分を貫いてやった結果だから悔いは無いと清々しいよね

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 19:35:27

    ファントムの頃から好きだよ

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 19:35:32

    Fate/zeroとまどマギがね…

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 19:36:52

    虚淵ってなんか若いイメージあったけど結構おっさんなんだな

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 19:38:02

    サンダーボルトファンタジー好き

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 19:38:57

    この人が全話担当したアルドノアゼロを見てみたかった

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 19:39:32

    どんなに頑張っても鬱展開になるから欝を正面から跳ね除けられる主人公を出してきたサンダーボルトファンタジーとかいう人形劇
    世界情勢が絡むのはわかるけど続編制作決定の発表だけでも早く……

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 19:39:32

    鬼哭街で第三者で見るとバッドエンドなんだけど、当事者になって考えると・・・にハマった。
    鬱と言われるがそれだけではない魅力がずっとある。

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 19:39:43

    >>8

    20年以上前から>>6のエロゲ業界に居た人なので

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 19:41:29

    To Heartみたいなの書こうとしたけど自分には無理!

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 19:42:24

    浄火の紋章好き

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 19:42:43

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 19:44:44

    >>14

    学園ものに仮面ライダーと吸血鬼足したらそりゃ無理だ

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 19:47:32

    >>3

    「俺にもTo Heart作れるわ!無理だ!納期が!もう仮面ライダーにするぞ!」→「何か売れた…」

    「無理はしないで趣味の武侠にするか…まあ売れまい。」→「何か売れた…」

    「何か立て続けに予想外の売れ方したし、次は皆をドン引きさせたるか!クトゥルフ系で皆を発狂させたるぞ!」→「何かメッチャ好意的な感じで売れた…もうわからん。」

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 20:04:15

    >>3

    エヴァみたいだな

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 20:11:28

    アニゴジとかガルガンティア見てると、文明滅んでも人間は生きていくさ的な感じなのが好き

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 20:13:15

    ThunderboltfantasyとFGOのシンは爽やかすぎてびっくりする。もちろん無常観やえぐいシーンはあるけども最終的に残る感想はスッキリとした面白さ

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 20:16:03

    世間で言われるほど鬱展開は多くないと思う

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 20:18:54

    陰鬱な話書いてるのに仮面ライダーではクウガが1番好きという事実。

    クウガは勧善懲悪的だという意見がありますが虚淵さんはどう思いますか?という質問に対して

    「自分は逆に、仮面ライダーとしていちばん正しい仮面ライダーが『クウガ』という考えですね。自分にとってのライダーの原体験がホラーで子供の頃は怖くて見たいられなかった。それで仮面ライダーという番組は基本的に怖くないといけない。その時代の子供がガチでドン引きするぐらい怖いものをやっつけてくれるヒーローであって欲しいとずっと思ってる。」

    龍騎が1番好きだと思ってたらこの回答は意外だった。
    吸血鬼ヴェドゴニアのサブタイトル「変容」「悪夢」「侵食」はそのオマージュとのこと。

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 20:36:01

    >>23

    鎧武終盤の「泣きながら前に進む」もダグバと殴り合った五代を意識してそうだし

    ジンバーはまんまクウガの派生フォームだしね

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 20:37:54

    この人は俺に嘯くって言葉を教えてくれた

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 23:30:25

    アルドノア・ゼロも虚淵でしたよね? 喋ったモブから死んでいく伊奈帆くんサイドと、主人公に好意を持つと殺されるスレインサイドの対比が味わい深かったデス。

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 23:32:35

    脚本:虚淵って情報が出回った瞬間何かを察してお通夜ムードになるヒナコファンたち

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 23:34:21

    まどマギ、fate/zeroの虚淵しか知らんかったから楽園追放みたいな王道も書けるんだ…って驚いた

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 23:35:37

    作家や演劇関連の家に産まれた物語作家のエリートと言われたらまあそうかと納得する存在
    グダグダになった作品がないのはいいところ

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 23:36:11

    熱い男たちの話書けるし少女たちの頑張る姿も書ける
    何故か出力がおかしい

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 23:37:38

    >>26

    アルドノアで脚本やったのは3話まで定期

    残りは原案

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 00:03:55

    Zeroとかまどマギとか鎧武とか沙耶の印象が今でも強いけど楽園追放とかfgo二部3章とかみたいなあんまり鬱々しない明るい話もかけるってイメージが割とついてきてファン的には嬉しい

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 00:19:19

    >>11

    公式twitterとか見ないの?

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 06:26:21

    >>27

    虞美人先輩が死んだシーンは涙が止まりませんでした!

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 06:42:45

    サンファンの殤さんの前向きさはほんと格好良い

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 06:43:48

    >>11

    続編の事態は決まってるはずだよ映画かテレビかまだ明言されてないけど

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 06:53:10

    鎧武だと途中で変更などはあったにしろ最終回までのプロット作ってて驚かれたって話好き
    仮面ライダー側が瞬瞬必生すぎる

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 06:56:20

    富野並みに鬱展開の方ばかり強調されてるイメージだわ
    ぶっちゃけ名前見ると警戒はする

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 07:46:31

    >>37

    ヒロイン役が途中で降板したり制作体制が入れ替えになったりスポンサーから唐突に「これ売って」と横槍いれられるのがある現場だもん。

    そらキッチリ決めてやろうなんて無理がある。

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 11:47:30

    >>29

    家系やばすぎるんだよなこの人

    知能職に関わる上での遺伝子の重要さを物語ってるように思う

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 11:49:15

    バブル面白そう

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:40:35

    まどか見てからサンファン見ると割りと救われる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています