最近の少年漫画って「熱血!」って感じの主人公が減ってないか?

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 09:26:31

    ロイドといい、アクアといい、フリーレンといい
    世一は割と熱血寄りだけど

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 09:31:23

    熱血が減ったっていうより他が増えたんじゃない?

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 09:34:34

    これよく言われるけど昔の漫画って熱血主人公そんな多かったっけ

  • 4124/11/22(金) 09:35:58

    >>2

    確かに言われてみれば

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 09:40:49

    熱血のフリーレンとかなんかヤダなw

    うおおおっ ゾォォォルトォォォラァァァク!!

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 09:43:02

    熱血のアクアは見てみたい

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 09:44:22

    単純な熱血って少なくね
    中身は繊細が多いような

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 09:45:50

    これすき

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 09:46:34

    >>6

    許さねぇぞカミキィィィ!

    俺の決死の特攻受けてみろおォォォ!!

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 09:47:39

    淫獄団地とか熱血じゃん

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 09:48:15

    >>3

    悟空や冴羽獠、ケンシロウとか昔も熱血じゃない主人公はいたしな

  • 12124/11/22(金) 09:48:53

    >>11

    それは………オレの偏見だった

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 09:52:03

    まあ昔と今をいつからいつまでと考えるかってのあるからなあ

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 09:53:51

    単純な熱血は月刊コロコロ等の児童向けのストーリーもの、なおかつホビー関係に多い印象
    熱血で後先考えない奴でなけりゃおもちゃによる世界征服等の対抗場として冷静ではやってられん、ここ15年はどうなのか知らんが

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 09:58:12

    >>3

    かなり多かったと思う

    昔は今よりも「漫画=子供向け」みたいな意識が強かったから

    それでもクール系がいなかったわけではないけど

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 09:59:07

    あとスポーツものが減ったのがデカいと思う

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 09:59:34

    何て言うかクール系に見えるが熱いものを秘めているみたいなのがいつの世もウケがいいと思う

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 10:01:14

    ラムネ&40の時点で、既に「一昔前の熱血主人公のパロディ」だから、今更な話しかもしれん

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 10:02:32

    >>6

    アクア「うおおおお!!!アイー!!!」

    と言いながら熱血のヲタ芸をやってルビーをドン引きさせてそう


    なお数年後も同じことをやって重曹を引かせる

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 10:05:45

    ルフィも別に熱血ではないしな…

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 10:11:37

    >>14

    コロコロですらテンプレ熱血は90年代でほとんどが消えてる

    熱血猪突猛進のテンプレ的なキャラの豪より烈兄貴のほうがキャラとしては読者人気高かったり30年近く前の時点で齟齬は出始めてたな

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 10:22:42

    元祖的な存在の星飛雄馬が言うほど熱血じゃなくて、大体が気合と根性のスーパーロボットもの(イメージ)と同様に、イメージありきで定着した属性かと思う

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 12:30:42

    >>11

    その人たちけっこう熱血ではと思わなくもない

    特にケンシロウ

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 12:51:47

    >>15

    >>23

    いわゆる熱血主人公が流行ったのって60~70年代のスポ根ブームの頃なんで80年代にはもう時代が変わってきてるんだわ

    今の感覚で熱血ぽい部分があるように見えても当時の基準だと違うわけよ

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 13:32:00

    そもそもスレ主の言う「熱血」ってどんなキャラなん?
    スレ主の中にあるイメージと他の人の中にあるイメージが違う可能性あるから整理してほしい
    具体例でもいいし「こういう時こういう事するキャラ」みたいなのでもいいし

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 13:35:33

    熱血って別にいつも叫んでるわけじゃないからな

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 13:39:35

    アムロとか出てきた時点で熱血主人公は主流から外れる事が決まったのかも

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 13:42:47

    「熱血!」だと暑苦しいとか表現されそうだけどこの手のは大抵主人公じゃなくてサブキャラにいそう
    というか普段は普通、非常時に暑苦しくなるのがおおよその熱血主人公かな

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 13:45:59

    シリアス以外でも熱血って今だとギャグでしかないからな
    煉獄さんも戦闘パート以外ほぼギャグでしょ

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 13:49:33

    熱血って右の奴みたいなイメージかな?

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 13:51:10

    振り返ればジャンプでも80年代から既に桃、剣崎、ケンシロウみたいな熱い心を秘めたクールな男が人気だな

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 13:55:24

    テンプレ熱血は話を長く続けるのが難しいんじゃね?
    長編完結するまでずーっと熱血の態度しかだせない主人公とか扱い難いよ
    周りを鼓舞する為に…とか理由つけたらそれは「そう振る舞ってるだけ」でテンプレ熱血から外れるし

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 13:57:52

    凄い古いけどスラムダンクの花道みたいなイメージしかないな熱血主人公

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 14:01:42

    確かに気合いがあればいける!みたいな熱血主人公多かったけど最近はそういうの煙たがられるからな…

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 14:02:26

    >>25

    炎尾燃みたいな感じじゃね

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 14:43:52

    なんとなく部活に本気を打ち込んでたら熱血扱いと認識してる

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 14:46:47

    行動で熱血(激しい意気)を示してる意味で使われ情熱的な意味合いの熱血主人公は思いつかない

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 14:49:56

    アスタとか日向とかもうおおおお!!って言ってるイメージあるけど熱血って感じしないな

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 14:53:37

    ヒーローアカデミアの出久も熱い部分はあるな。熱血ではないけど

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 15:04:48

    情なり信念なり土壇場の根性なり熱い部分があるものを記号化圧縮されたのがありがちな熱血イメージなんだろうな

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 15:48:01

    つーかふわっとみんながイメージする「熱血」が常に発動してたら、それもう異常者なんよ

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 15:56:42

    炭治郎とか基本的には割と正統派主人公っぽいけど熱血と言われたらちょっと違う気もする
    熱い感じとかあるけど
    幕之内一歩とかアイシのセナみたいないじめられっ子から努力してのし上がっていく系も熱いけど熱血かというと微妙

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 17:14:02

    最近の正統派の熱血主人公が思いつかないあたり需要がないのでは?

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 17:18:20

    需要ないかというと疲れるってだけだと思うわ
    イベント動かすときはなんだかんだ皆熱いと思うよ
    ただそれは空気としてこっちをのんでくれるからで平時でまでされると疲労しちゃう

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 17:39:04

    「熱血主人公」でぱっと思いついたのアオイホノオの焔燃だった
    もう明らかに熱血主人公のパロというかあえての類型化デフォルメというか
    この時点で熱血主人公はメインストリームからは落っこちてるのよな

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 17:50:56

    遊戯王の城之内が一瞬思い浮かんだけど最近でもないしいうほど熱血って感じではないな
    熱い男なんだが

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 19:24:14

    熱血キャラが主人公に多かったのはそういう性格の方が自分から主体的に動いてくれるから作者からすると動かしやすかったからだと思う

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 19:27:40

    そもそもそういう『属性』そのものみたいなキャラクターって実は元からあんまりいないんじゃないの?熱血に限らず

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 19:28:58

    熱血主人公ではあるけどテンプレ熱血のパロディもしくはロールプレイな面もあるか

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 21:39:45

    熱血主人公というより最近の少年漫画の主役は色んな面を持つけどその中に熱血要素もあるって感じかも
    上記にある通り情が深さや絶望的な状況でも折れない精神とか熱血要素だと思うし

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 02:30:33

    ゼノブレイド2のレックスなんかそうなんじゃない?

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 08:07:59

    >>48

    「属性」な時点でそのキャラの一部分か大半というだけだしな

    〇〇属性みたいなテンプレの印象が熱血系主人公に限らず一人歩きした結果いないように見えるにはまあまあネットでありがちでは

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 09:45:56

    >>33

    リアルタイム世代のおっさんからすると桜木花道は連載当時の感覚では熱血ではなかったよ

    不良漫画とかだと硬派って概念もあったけど桜木はヒロイン目当てで入部したから硬派でもない軟派な主人公って扱い

  • 54二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 10:05:30

    >>42

    鬼滅だと熱血っぽいのは煉獄さんやイノスケが近い?

  • 55二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:17:15

    1がどの作品のどのキャラ辺りを「熱血!」認定してるのか分からんと話せないな
    ルフィも悟空も熱血じゃないし桜木花道も熱血ではない意見あるしそもそもホビー系スポコン系由来のイメージと言われれば話終わりだし

  • 56二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:19:16

    物を知らない馬鹿で愚かで愚図な>>1…ゴホンゴホンちょっともの知らずな>>1なだけだし虐めてやるな

  • 57二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:49:16

    ロイドは熱血と言うタイプじゃないけど、熱いものは秘めてる人。

    フリーレンは作風からして熱血にしずらい、弾ける筋肉は出て来るけど。

    推しの子はジャンプ+でも連載されていたとは言え、アクアは青年誌の主人公だよ。

  • 58二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:05:05

    響けユーフォニアムなんかは最初から熱いわけではなくて
    皆が熱に浮かされて徐々に熱くなっていく感じが生々しくてよかった

    もう熱血属性ってのはキャラ個人に付与される特徴では無くなって
    場の雰囲気というか、みんなで共有するものに変わってきているのではないか?

  • 59二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:07:28

    >>58

    テーマや様々な属性のキャラが織りなして体現されるのが熱血というか、本来そういうものだった印象


    100%熱血「キャラ」自体幻覚じゃねえかなって

  • 60二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:09:42

    真っ先に思いついたのはペガサス星矢

  • 61二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:53:14

    かつて熱血主人公の代表扱いされてた星飛雄馬が野球一筋で他のものを犠牲にする狂人キャラなので別に陽キャではないんだよな熱血って
    目標に一途で暑苦しい堅物タイプ

  • 62二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:23:44

    典型的熱血主人公キャラって少年漫画よりホビア二に多いイメージ
    コロコロコミックとかボンボンとかに居そう

  • 63二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:26:58

    最近どころか元を辿ると昭和になりそう
    ナデシコ辺りでもう熱血主人公パロのようなキャラがいたし

  • 64二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:57:16

    熱血って言うと熱意や根性で頑張るタイプを想像したけど
    ただ頑張るだけって頑張り方を考えてない馬鹿だしそれでどうにかなる天才としか見られない
    熱血のイメージがあるキャラでもその辺考えて行動したり師事する相手がいたりするし
    ただ熱血なだけのキャラってそもそも思いつかないな

  • 65二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:21:38

    >>62

    サトシとか円堂さん辺りがぽいかもな

  • 66二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:29:05

    でもおれイナイレの主題歌は定期的にカラオケで熱唱したくなるよ

    イナズマイレブンまじで感謝!


  • 67二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:36:57

    昔の主人公って熱血というか威勢の良い少年キャラ(髪のコシが強い)ってイメージがある
    翼とか星矢とかダイとか

  • 68二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:37:44

    キングダム……はヤンジャンか

  • 69二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 02:08:54

    こういう時にスレ主がイメージしてる「熱血!」が島本作品みたいなタダの熱血パロであるパターンが本当に多すぎてウンザリする

  • 70二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 08:37:02

    葉隠覚悟みたいに普段は生真面目クールなキャラが戦闘時に熱血キャラパロするの凄いすき

  • 71二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 19:23:01

    >>14

    運命の巻戻士読んでるけど冷静なタイプな気がする

  • 72二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 19:50:48

    熱血キャラってとにかく前向き!困ったら根性で解決!うじうじ悩んだりはしない!
    みたいな感じ?
    昔はともかく今は展開に無理が出たり、キャラに共感できなかったりするからそういう主人公はあまりいないな
    ハイキューの日向とかは熱血要素を入れながらも感情描写とか挫折とかを上手に描写しててキャラに説得力があるんだよな
    現代漫画の熱血主人公って感じがする

  • 73二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 20:49:55

    >>72

    だからそんなもん実在しないんだよ

    巨人の星とかのスポ根物ってむしろ滅茶苦茶ウジウジ悩む

  • 74二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:00:10

    円堂さんですら病む時は病む

  • 75二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:00:12

    双星の陰陽師は?
    あと終わりのセラフとか

  • 76二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:11:55

    普段熱血な奴ほど凹みイベントきた時の震撼やばい
    そういう意味ではシリアス映えも十分狙える属性だと思うの

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています