- 1二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 10:50:32
- 2二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 10:56:37
中身とそうだけどそもそもちょぅと弱い…
- 3二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 10:58:59
究極タッグでは順当に成長してるとは思ったけどな
スカー戦以降は単純に活躍が少なすぎる - 4二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:01:02
親父と被るのは仕方ないとして一番の親友ポジションはやっぱりキープしとくべきだった
- 5二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:03:34
ゆで先生的にテリーマンは使いやすかったのかね?
そのために似たようにならないためにキッドの扱いは悪くしていた…いや、考えすぎか - 6二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:05:23
そもそもテリーが派手な技に欠けて
悪魔編以降派手派手な技が飛び交うようになってからはシングルじゃテリー単独では試合作るの難しそうだったし
キッドもさもありなんっていうか - 7二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:05:55
- 8二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:10:43
テリーがそもそも七人の悪魔超人編も実質魔雲天との試合ってテリーの靴紐が切れてみんなが死んでいく描写で
実際描写された試合は魔雲天がマウンテンドロップ外してテリーがブレーンバスターなんとか決めたって割と内容短いし
悪魔騎士編もキン肉バスターを超える阿修羅バスターお披露目やウォーズマンの暴走にバッファローマンの腕ってテリー自身だと試合作りにくいのかなって感じ - 9二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:14:27
リメイクとかあったらどうなるんだろうな、こいつ
- 10二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:20:10
親子で両方マシンガンズってのもなぁ…と考えたであろう結果として相棒ポジションが奪われてしまったのがな
- 11二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:24:43
キッドライバル路線で行けば初代親友テリーとライバルロビンの関係が入れ替わって
面白い関係になったかもしれないけどライバルも普通にケビンっていう
そもそもⅡ世キャラはみんなケビンの割を食ってるけど中でもキッドは全要素ケビンと被ったのが痛かった
- 12二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:28:12
- 13二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:32:25
- 14二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:35:34
アドレナリンズ自体は悪くなかったが
試合負けたあとのロビンが結局シリーズ最後までキッドじゃなく肉テリーのいつメンとばっかり連んでたのが不憫というかキッドが印象に残らない原因になってる気がする - 15二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:49:05
アドレナリンズのリーダーはロビンじゃなくキッドってのは良かったんだ
ゆでもキッドに一花咲かせたいと思っていたんじゃないかと思う
でも若いキッドにあてられて紳士のロビンが荒々しいファイトをしてる!って言われても
いや割といつものロビンじゃない?としか思えなくてなあ - 16二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:55:41
いっそボクシングベースのチンピラファイトくらいにテリーとファイトスタイル差別化したらいいんじゃね?
- 17二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:56:04
読者目線普段から荒々しいのがテリーだから、逆に常に沈着冷静にになるテリーの方がキッドの抑えに回ってる感あったかもしれない
- 18二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:57:00
チンピラファイト要素もケビンが持ってんだよなぁ
- 19二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 12:03:11
まぁケビンの経歴的にチンピラファイトが出来んわけないしな
- 20二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 12:15:59
キッドはいっそケビンと親友になっとくべきだったんじゃないか?
ケビンと丸被りの父親反抗要素を共感にして親友要素はケビンにライバル要素は万太郎に向ける - 21二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 12:41:36
アイデアマンの万太郎
荒々しいケビン
伝統的でスマートなキッドでいくべきだったと思う
キッドも万太郎同様に相手の弱点を見抜く眼は持ってるし - 22二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 12:47:46
ケビンと万太郎以外の後継者キャラは扱えてなかったな
ジェイドも酷いもんだったし - 23二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 13:22:06
- 24二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 13:32:36
ケビンが初代のテリーとロビンの両方のポジション持っていったからな……
- 25二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 13:49:33
ケビンが美味しすぎる…
- 26二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 14:00:15
二世全体に言えるんだけど、万太郎以外の試合が少なすぎて成長の機会が貰えてない
やっぱり試合こなさないと印象に残らないわ
万太郎が二十戦位試合してるのに対してキッドは五戦もしてないんじゃない? - 27二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 14:01:32
KKDは万太郎ばかりになるのもある程度しょうがないんだけど、それ以外はもうちょい割り振りたかったよね
- 28二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 14:05:51
dmpも早々に壊滅し、入れ替え戦も万太郎以外一回戦負けてるしな
せめて超人オリンピックも本戦まで残ってれば活躍出来てたろうに
父親と同じエピソードをやりたかったのはわかるが - 29二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 14:07:02
- 30二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 14:19:13
- 31二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 14:22:28
キッド最後の輝きがロビンの介護って言われてるのほんと草
- 32二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 14:26:44
- 33二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 14:28:53
- 34二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 14:33:16
2世はトーナメント戦が多いからあまり味方の勝ちを作れないんだよな
- 35二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 14:34:37
- 36二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 14:35:50
在野の悪行超人はチラホラいるけど、本丸のdmpが割りと早い段階で潰れたから世間はそれなりに平和なんだよね
- 37二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 14:41:28
- 38二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 14:42:47
チラッと流れたオリンピック予選除けばタッグ戦の二つですね
- 39二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 14:42:52
- 40二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 14:46:57
- 41二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 14:48:17
いうほどタッグのそれは体技精神取り戻した展開だった記憶がないんだけども
- 42二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 14:52:53
キャラは温めていかないと育たないけどあんまり温めていかなかったからな
- 43二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 14:53:27
アニメで万太郎ガゼルセイウチと4バカみたいになってたのは好きだったけど
逆に言うとガゼルセイウチと十把一絡げなんだよね
やっぱテリーと同じ道だとしても素直に主人公の親友ポジにしといた方が良かったんじゃないかなぁ
テリー路線かロビン路線か決めかねてたらケビンが両方持ってっちゃった - 44二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 14:59:38
結局親父のいいところも受け継げずに猿真似してるだけに終わった失敗作
反発反骨してるが実力が伴わずテリーザキッドよりテリーマンの息子のが通じる程度の存在、スカーフェイス戦で語られた煽り込みではあるが内容から逸脱することなく終わった…というか変わる機会すら与えられず出番だけは無駄に用意された存在 - 45二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 15:02:08
大分先に成長譚があったという話で、あのスカー戦の回収ではないと思ってるわ
- 46二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 15:31:47
- 47二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 15:33:03
- 48二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 15:41:41
「パパは好きだけどパパみたいにはなりたくない」が起点だから
パパとオーバーラップ(予選リタイアとか)が着地点になっちゃった気がするんだよね
「俺はパパみたく二番手でいるのが楽」ってスタンスでテリーに怒られるくらいの方が成長させやすかったんじゃないか
テリーの主張としても「友情のためなら二番でいいんだ!(ビンタ)」よりは
「結果的に二番でもいいけど最初から一番を目指そうとしないのは違う!」の方が筋が通ってるとは思う
- 49二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 20:28:30
正義超人に属さずに悪行超人に…もケビンが先にやってるのがもうズルい
やっぱ親父がチラつくから差別化は難しいしキッドにしかないテリーを超えたと言える必殺技のひとつでも魅せてくれれば評価点にはなるんだけども…やっぱ超空落下技じゃねえかな - 50二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 20:30:18
ピーナッツ投げて超人の体に穴開けた凄さをなんとか生かせないか
- 51二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 21:03:18
実際タッグのセイウチン並みの魔改造しないと無理だろうな
例えばアタル兄さんに師事してそっち方面に伸びていくとかは面白そうだけど - 52二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 21:10:55
五大災厄の噛ませで終わったが、正味これまでの扱い考えるとラスボスの噛ませの役割はまあ大出世なんよなあ
- 53二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 21:52:22
いっそのこと現実のプロレスみたいにヒールターンでもする?
- 54二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 21:58:12
いっそケビンと同じくグレてればよかったんじゃないの?万太郎以外みんな悪いみたいな
- 55二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 22:01:53
クソ真面目にしてアホの万太郎とは終始仲悪いけど組むと強いみたいなのでもよかったかも
タッグ前提になるけど - 56二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 22:07:03
ヒールになった所ですぐに影薄くなりそうだからクソ真面目ガリ勉になった方がまだマシではないだろうか
- 57二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 23:33:41
何人か言ってるけど究極での魅せ方は好きよ
これも何人か言ってるけどケビンがライバルもコンビもポジション掴んでた以上、マンタから距離置くのはいい選択だったと思う
ただまあ判断が遅すぎたのは確か。テリーの上っ面ををなぞろうとしすぎた
仮に究極後の話があればさらに踏み込めてたかもしれないね - 58二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 23:40:28
初期のテリーマンみたいな嫌味なエリートポジションを起点にしてすぐ万太郎達と仲良くなるんじゃなくて別勢力でぶつかり合いながら徐々に成長していくポジとか
親父が地味で泥臭くて熱いテキサススタイルで行くならキッドは合理的でスマートな世界のエリートアメリカのイメージ的な - 59二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 23:41:19
よく考えたら半分は普通の人間なんだから弱くても不思議ではない…はず
- 60二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 23:44:42
ケビンが扱いやすいからってエモい設定を色々そっちに詰め込んだしわ寄せをモロに受けたな…
- 61二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 00:59:25
超人の血統を強く意識する漫画だけどハーフ問題は全く起きないよね
- 62二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 06:01:31
超人の血が強すぎてハーフだろうと変わらず超人になるんだと勝手に思ってる
- 63二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 06:07:52
結局万太郎とケビンに美味しいところ全部渡して他を出涸らしにしちゃったゆでが悪いだけよ
あんだけ集中されたら他のキャラはどうにもならん - 64二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 06:55:38
単純に勝ち星が少なすぎるのが印象薄くなる根本原因だろ
キッドに限らず2世の正義超人は味方サイドだと扱いが噛ませだしむしろ敵サイドにならないと弱い - 65二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 08:24:40
- 66二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 14:25:35
勝ち星も試合数も少なくても旧肉なら目立つキャラは何人もいたしそれで弱い印象もなかった
II世では存在感ごと万太郎とケビンに喰われてる - 67二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:11:59
- 68二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:18:51
そもそもケビンを正義超人入りさせたのがだめだったと思う
普通に第三勢力でええやろ - 69二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:34:14
スレで出てくる「この要素活かせば?」がことごとくそれケビンがやってるになるの本当に詰んでて泣く
- 70二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:36:40
- 71二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:38:24
- 72二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:40:47
- 73二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:41:51
- 74二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:42:51
敵の規模的には最大だったデーモンプラント編が気付いたら内紛で組織ごと崩壊して終わって、悪行超人との試合が一度しかなかったからな…
- 75二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:22:11
- 76二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:53:12
- 77二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 01:18:09
どれだけ単独の改善案考えてもそれケビン…になるのほんと
タッグの名手にして誰とでも組めてしかもパートナーの成長を促進できる起爆剤みたいなキャラにするか?
一応独自性はあるよ
そんなタッグするか?って点が問題ではあるが - 78二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 01:41:49
アドレナリンズでの活躍に繋がる感じはしたいよね
- 79二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 07:51:20
ケビンが戦線離脱していた時か
アドレナリンズの活躍は… - 80二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 08:04:05
そうはいうがそもそも少ないにしてもシリーズで一試合くらいはあったぞ(ウルフマンのタッグ編を一試合とするのは微妙かもだが)
キッドはそもそも試合がねえし、そもそも正義化してから試合なしで持て余してるチェックメイトとか含めて万太郎ケビンに集中させすぎた皺寄せなんよ
- 81二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:21:27
そもそも試合してないキャラが何人もいるからセイウチンでやりたいことの前提についていけなくなってた
- 82二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:23:56
クソ力チャレンジは万太郎がやらざるを得ないし、ベビーターン組限定の戦いもあったし、やっぱ正義超人の出番増やすならdMPだったなぁ
- 83二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:36:44
- 84二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:38:26
妹を作るとか
- 85二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:44:19
究極タッグ編でケビンを長期間戦闘不能にしたのがそれだと思うんだよ
人気的に出番減らせないけど試合は出来なくさせてその間に他キャラのテコ入れするつもりだったと思う
少なくともキッドとセイウチンはクローズアップしようとしてた
した結果があれだった
- 86二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:46:31
- 87二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:56:26
こうやって振り返るとⅡ世のキャラってキャラ分けはちゃんと出来てたよな
元ガチヒールのスカー後輩キャラジェイド真面目キャラチェック弟分キャラセイウチン
キッドはいずれ治るコンプレックスを抜いたら何が残るのかいまいちはっきりせん - 88二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:57:34
お前はロビンの暴走に全力で迎合しただろ!
- 89二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 10:03:58
- 90二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 10:12:16
- 91二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 10:15:17
- 92二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 10:21:40
ぶっちゃけて言えばキッドはまだ成功してる部類のキャラなんだよ
本当に扱いに困ってたのは味方入り後のスカーとかだし
不遇って意味じゃチェックの方がよほどひどい(作画の都合もあるが) - 93二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 10:43:57
- 94二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 10:54:18
本当は俺のパパの方が万太郎のパパよりすごいんだ!それを俺がパパの技で証明してやる!って感じなら
表面的なキャラはそんなに変わらない気がするな
それに対してテリーはパパの真似じゃなくお前はお前のスタイルを見つけなさいって自立を促す
これなら父親としてのテリーの株も下がらないんじゃないかと
- 95二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 19:41:05
オリンピックは人助けで負傷するもトーナメント一回戦勝ち、二回戦のイリューで棄権
- 96二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:39:51
あの失格はテリーだぶらせたかってのはわかるし、あのあと親父に認められてるシーン自体はいいシーンなんだけど、もうちょいどうにかして欲しかったわな
セイウチンの扱いよりは比較にならないレベルでマシだけど
- 97二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:43:49
まぁ同じ事して同じ結果にしなくてもなぁとは思った
- 98二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:52:17
こう言っちゃなんだけどキッドってテリーと比べてなんかカッコよくないんだよな……
顔は同じのはずなのになんかずんぐりむっくりな印象が強いというか