これ解けるやつ

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:19:36

    おる?

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:22:07

    スレ主はABCのうちどの人?

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:23:22

    メモ
    Cは1ではない
    Aは9ではない

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:24:09

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:25:15

    126
    135
    234
    でBが確定できるのが一番上であってる?

  • 6メモ24/11/22(金) 11:25:17

    全員が少なくとも8以下

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:25:30

    333

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:25:44

    Bが「Aが即答できない」をヒントにした奴だな

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:26:05

    009?

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:26:11

    >>3

    左端よりが2回分だから

    Aは89除外

    Cは01除外じゃね?

  • 11メモ24/11/22(金) 11:26:47

    117
    126
    135
    144
    225
    234
    333

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:27:05

    >>3

    以上なら009もあり得る?

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:27:45

    Bが最初にじゃろ?
    組み合わせは
    009
    018
    027
    036
    117
    126
    135
    144
    225
    234
    333
    だからBが最初に解錠できるのは117か?
    018だとAがほぼほぼ即決だし

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:27:47

    そっか0もあるのか

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:29:10

    これ条件満たせる数列かなり少ないだろ
    009、018、027、036、045
    117、126、135、144
    225、234

    の10種類しかない
    でbが最初に解いたってことは真ん中が固有の数だから009で確定か?

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:30:04

    >>15

    ごめん333もあるか

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:30:12

    >>15

    009だとCが最初に開けられない?

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:30:13

    >>15

    009だとCが真っ先に解く

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:30:44

    >>13

    aが0なら027とかの可能性もあるからa即決できなくない?

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:30:51

    B→C→Aの順で解いたなら
    Bが組み合わせが最も少なく、Aが1番組み合わせが多くなる
    045だと思う

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:31:12

    全員が同等の知能なら045?

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:31:41

    「当初誰も解けなかったがしばらくして」の想定がわからない
    Bが自分の番号だけで答えが一つに絞られることに気づくまでの時間なのか、答えが一つに絞られないから試行回数稼ぐのにかかった時間なのか、どっちだ?

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:32:00

    カイジのアレみたいに、AとCが即答出来ないという情報からBは導いていくやつやね

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:32:09

    この問題文じゃミス回答が許されるのかがわからんな…

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:32:10

    別に1回しか開錠挑戦できないわけじゃないし手当たり次第に試して運良くBがいち早く開けたとかそういう話じゃなく?

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:33:18

    >>25

    それ言い出すと000から順番に試せばそりゃ開くからな

    論理的に試していったら?ってことだろうけど問題文が悪い

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:33:30

    Bが解錠した時刻=解答?
    1:26ならA=1、B=2、C=6で126
    試行の順番なら関係ないか

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:36:32

    Aが即答できない→333が消える
    Cが即答できない→009と018が消える

    のにBも時間がかかる→117が消える
    のにCも時間がかかる→027が消える

    で 036 045 126 135 144 225 234 が残った
    あとは分からん

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:36:37

    009、018←Cが確定出来るからカット
    333←Aが確定出来るからカット

    残り
    117
    027、126、225
    036、135、234
    045、144

    だからこの中からBが導き出すなら唯一2桁目が単独の117じゃね

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:36:38

    被りの数がb<c aって話なのか…?それなら045が該当するけど

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:39:03

    全12通りの番号のうち候補の数(=試行回数の数)がB<C<Aになるのは045だけだな

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:41:01

    117
    Bが1を知った時点で可能性は018か117
    でもCが8なら018しかないけど7だから117か027で迷った

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:41:36

    ミスっても良いなら045、ミス禁止なら117か

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:45:34

    >>32

    これっぽい気がする

    045ならbが確定なので「最初は解けなかった」が入らない

    018ならc確定でcから解けるハズ

    bが1と分かっていてcが即決できない117か

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:46:54

    真ん中の人の目線だと1の時点で018か117しか選択肢がない
    右の人は自分が8なら018だとわかるからそれがわかってないことは117だな

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:47:35

    >>34

    そもそも144あるから045はB確定できんよ

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:49:25

    >>28

    詰んでて草 結果的に解除できたということはB→C→Aの順でヒントが生まれる117一択だな

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:50:24

    以上って書き方ミスじゃね?

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:52:34

    国語で読んだカフェオレとコーヒーの階段問題と似たような感じか

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:53:56

    皆脳内で考えられるのすごいね
    わざわざメモ帳に一つずつ数字打ち込んで並び替えてみてようやく117かなってなったよ

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:59:36

    >>38

    以上が超過だった場合

    135、234←Aが即答

    045←Bが即答

    027←Cが即答

    018←B、Cが即答

    036、126←Cが判別不可という情報からAとB両名が導き出せる

    で解答不可になるよ

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 11:59:39

    以上が問題文ミスだとしたら045で確定できるが…

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 12:00:00

    ダイヤル錠を解除できる番号の候補は

    009, 018, 027, 036, 045, 117,
    126, 135, 144, 225, 234, 333.

    「X さんが錠を解除できない」⇔「X さんが教えられた桁の数字と同じ数字を同じ桁にもつ候補が 1 通りでない」

    よって A さんが錠を解除できなかったことから 333 が,C さんが錠を解除できなかったことから,009, 018 が候補から除外:

    027, 036, 045, 117, 126, 135,
    144, 225, 234,

    B さんは錠を解除できたから,錠を解除できる番号は 117.

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 12:01:25

    見てきたけど以上はちゃんと以上だな

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 12:03:27

    そうか…

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 12:09:24

    組み合わせは全部で
    0・1・8
    0・2・7
    0・3・6
    0・4・5
    1・2・6
    1・3・5
    2・3・4

    真ん中がわかるBが一番早くわかり、次にC、最後にA、という順番はチャレンジ数と考えれば
    Bが最速でとけたということで数回試す必要がある2と3が真ん中の可能性は低い
    ゆえに真ん中は一発で答えがわかる1か4

    真ん中が1か4ということは、Cが教わった数は8か5
    Bより長く時間がかかったので2回試す必要がある8

    Aが一番手こずったということはおそらく教わった数は一番パターンが多い0

    よって正解は0・1・8

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 12:09:57

    117だな、時間かかったわ

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 12:10:31

    >>46

    Cが8なら真ん中が1なのは自明やから最初に開くのCやん

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 12:11:19

    >>46

    これは問題文の不備ではあるけどチャレンジ数なわけないだろ

    1番確率の低いやつが1発で当てることも起こりうるんだから

    ちゃんと確定できるよ

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 12:16:19

    Bの数字は4以下

    4の時045.144 Cが4でも5でもC目線でA..Bの数字は確定出来ない
    3の時036.135.234.333でどの場合もC目線でA.Bの数字は確定出来ない
    2の時027.126.225でどの場合もC目線でA.Bの数字は確定出来ない
    1の時018.117で018ならすぐA.Bの数字が分かる。117だとC目線027か117か分からない。
    0の時009でBにもCにもすぐ分かる。

    Bに渡された数字が4.3.2の時誰にも数字が確定出来ないから錠は開けられない。
    0ならすぐに解けるからBの数字は1
    018ならCがすぐに開けられるから117が渡された数字

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 12:17:58

    ミスOKだと問題が成立しないからミスNGだよな

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 12:21:39

    >>43>>46を合わせたら解けたわ

    組み合わせは全部で

    009

    018

    027

    036

    045

    117

    126

    135

    234

    225

    333


    真ん中がわかるBが一番早くわかり、次にC、最後にA、という順番はチャレンジ数と考えれば、Bが最速でとけたということで数回試す必要がある2と3が真ん中の可能性は低い。ゆえに『真ん中は一発で答えがわかる0か4』。

    真ん中が0か4ということは、Cが教わった数は9か5。Bより長く時間がかかっているので『右端は3回試す必要がある5』。

    Aが一番手こずったということはおそらく教わった数は『一番パターンが多い0』。


    正解は045

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 12:23:01

    >>52

    答え見てきたけど不正解やぞ

  • 54二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 12:24:13

    成立してるでしょ
    117だよ

  • 55二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 12:24:15

    悪魔くんさぁ…ちゃんとミス禁止にしとこうよ…

  • 56二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 12:24:22

    >>52

    チャレンジ数じゃねえって

    全員一回の試行で行ける

  • 57二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 12:24:48

    論理パズルって絶対穿った解き方する奴いるよな
    コミュニケーションが苦手なのか単なる逆張りなのか

  • 58二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 12:24:59

    B⇒C⇒Aの順番で分かるの117しかないと思った俺は単純なのか…?
    みんなすげー考えてるな

  • 59二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 12:25:49

    >>55

    まあでも普通に考えりゃ分かるからな

    そんな難癖許すと次は「錠が壊れてる可能性は?」とか言い出すからチャレンジ数云々言い出す奴は勝手に言わせときゃいいのよ

  • 60二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 12:26:19

    >>52

    これって用は即答できない奴がいるから結果自分の答えがわかるっていう緑色の目の囚人タイプの問題なのよ

    あと真ん中が4の組み合わせは144もあるから4ってだけで即答はできない

  • 61二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 12:28:18

    >>32

    これが一番わかりやすい説明じゃね

    問題として成立してるし難しく考える必要ないよ

  • 62二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 12:29:34

    そもそもミスOKなら何が悪魔なんだよ

  • 63二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 12:29:35

    緑色の目の囚人ってのもあるんだな
    こういう論理パズル系の問題って他にもあるの?

  • 64二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 12:29:59

    ミスOK解釈だと117は、1を知ってるBと7を知ってるCが確率的に即正解を引き当てるかどうかみたいになるしな
    まあ競争してるって事でもないだろうけど

  • 65二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 12:31:14
  • 66二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 12:32:15

    >>64

    ついでに全員の演算能力が等しく同じタイミングで数字の絞り込みが終わらないといけないし、3人は全員ランダムに手元の数字を試さないといけない

  • 67二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 12:35:35

    Aだけどうやって解除してるのか分からんかったけど117以外の組み合わせだとBもCも出られないんだな

  • 68二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 12:36:16

    >>65

    ありがとう!

  • 69二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 12:38:13

    問題文で「当初だれも答えがわからなかった」と言われてるからBは一発正答してないな

    誰も一発で答えられなかったので
    右の3,真ん中の0と4、左の9と8と4と3の線は消える

  • 70二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 12:39:33

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 12:42:08

    >>63 >>64

    この問題で最初に正解した人しか助からない場合はCとDの早押しギャンブルになるクソ展開すき

    https://heart-quake.com/article.php?p=11084

  • 72二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 14:30:04

    解いてみたけど117より045になった
    どこが間違ってるかわかる?

  • 73二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 14:33:00

    >>72

    答のとこはB(×)の候補が少ない順

  • 74二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 14:34:28

    >>72

    B目線で045か144か確定できんやろ

  • 75二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 14:36:53

    ミスok試行回数が低くなる確率でやると045になる
    問題ぼ趣旨はおそらく一発当てしなきゃならなくて、即解錠できた人がいない=一意に定まる番号を教えられた人がいない→その情報を追加するとBだけ一意に定まるの条件を探す

  • 76二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 14:38:20

    >>74 >>75

    総当たりが許される時のみか

    許されない場合は>>29と。

    納得ありがとう

  • 77二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 14:41:02

    こういうのを授業でワイワイやりたかったぜ

  • 78二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 14:41:29

    045はBが一発目に解錠できるから違うよ

  • 79二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 14:42:49

    >>78

    4教わったとしたら144もあるくない?

  • 80二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 14:43:35

    >>79

    ほんまや

    ボクは馬鹿です

  • 81二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 14:47:17

    同じ数字は無しっていうルールがあったら?
    選択肢ありすぎて絞れない?

  • 82二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 14:47:42

    総当たりOKだとしてもAは小さい順にCは大きい順に試します、としなきゃ成立しないんだから(逆なら両方一回目の試行で解除できる)

  • 83二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 14:52:31

    >>81

    >>41にあるように問題文が成立しない

  • 84二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 14:52:45

    >>82

    順番考えずに単に選択肢が多い→時間がかかるって考えてた

  • 85二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 14:53:39

    >>83

    読み落としてたさんくす

  • 86二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 14:56:28

    頭が悪いので全部書き出してようやくわかった

    A B c
    009 009 009
    018 018 018
    ーーーーーーーーーー↑Cが確定できるのでカット
    027 117 117
    036 027 027
    045 126 126
    117 225 036
    126 036 225
    135 135 135
    144 234 045
    225 045 234
    234 144 144
    ーーーーーーーーーー↓Aが確定できるのでカット
    333 333 333

    この状態でBが1番早く解答できるの117だけだ

  • 87二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 15:24:46

    144

  • 88二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 16:25:26

    ぶっちゃけ正解が117だと
    Bが1教わって018か117で二手
    Cが7教わって027か117で二手
    で、二人とも偶然初手を外しても同着になると思ったり

  • 89二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 16:33:54

    >>88

    1に一着がBって前提が書いてある限りそんなifは生まれない

  • 90二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 16:53:13

    A & B & C (誰も即座に出てこない…寝てるのかな?)
    悪魔(こいつらなんで何もしないんだ???)

  • 91二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 17:03:17

    誰かがわからないなら他の人がわかる系の似たような問題昔作ってたわ懐かしい

  • 92二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 17:31:18

    だからなんで二手とかそういう話が出てくるのか
    AとCが即答できないという情報がBに来ることでBが即答できるようになる、というだけの話でしょうに

  • 93二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 17:45:05

    こういうの解いたことある人は言われなくても「登場人物はミスのない完璧な論理的な思考と行動しかしない」ってのが話の前提だと知ってるけど、なじみのない人が見ると「ミスをしてもランダムに何度も試す可能性がある」と受け取る人もいるのは目からうろこだった

  • 94二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 19:36:09

    >>92

    そりゃ可能性が二つしかない以上、周りの情報をボンヤリ観察してないで

    即座に二つ試すほうが簡単だしコスト低いから…

  • 95二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 19:44:14

    >>94

    現実的にはそうなんだが、こういう問題に出てくる登場人物は完璧に間違えのない答えが論理的に得られない限り、誤答の恐れのある行動は一切しないものなんだ…

    それをどう思うかは知らないが、そういうものなんだ…

  • 96二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 22:20:39

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 22:22:15

    まず複数回答可にしたら誰が最初に正解引くかゲームになって問題成り立たないじゃん
    明記しとかない問題文もちょっと悪いけどそういう発想になるの国語苦手すぎでは?

  • 98二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 22:23:31

    まあこれこういう問題好きな人が見るサイトだからな
    慣れてる人にとっては「登場人物は論理的に行動する」「お手付きは無し」は自明だからしゃーない

  • 99二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 22:25:25

    「同じ条件で繰り返しても常にB→C→Aの順で回答する」ように問題が作られてるのは自明だと思うけどなあ
    総当たりありだと考える人も結構いるんだね

  • 100二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 22:45:38

    000から999までの1000パターンでも1秒に1個ダイヤル動かしていけば16分40秒あれば全ての数字を試せる
    考えてる時間が面倒くさいので片っ端から試せばおk

  • 101二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 23:16:02

    まあ一応総当たりでも問題にはなる
    全員が同じ行動能力で、ダイヤル回す時間を最短にする妥当な行動を行うとか考えればいい
    ただそれだとBがCより早く解く状況にならないと考えられる

  • 102二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 23:41:40

    このての問題は「正答」というより
    「採点者を納得させられる回答か?」って方が重要だから
    頭のいい採点者の裁量しだいやろ

    ネタ元はNSA(米国国家安全保障局)だから、画一的なテストってわけじゃないだろうし

  • 103二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 00:44:41

    >>102

    いやこれの正答はちゃんと総当たり無しのパターンに限定されてるよ

    この手の論理パズルで「禁じてないんだから総当たりしてもいいですよね!!」なんて言い出す奴は普通に弾かれるわ

    とんちとしても別に気が利いてるわけじゃねーもの

  • 104二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 01:34:56

    そもそもB→C→Aって順番が明示されてる時点で「総当たりすればうんぬんかんぬん」なんてトンチですらないわ

  • 105二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 01:45:27

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 03:18:58

    まあ総当たりもダイヤル錠の初期値から順当に近い数字を当てて効率的に総当たりをするとすれば順番は生じる
    ダイヤル錠が一般的な9の次は0へも回転をする錠だとして
    例えば正解045、そして045から一番遠い数字590をダイヤル錠の初期数字にしてしまうと、
    Bは950に近い144を試してから045を試す動きになる
    Cは225、135を試してから045を試すことになる
    Aはもっと時間かかる

  • 107二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 08:37:32

    A4以上、C2以下だと合計9にできない
    A3とC3、8、9だとそれぞれが即脱出できるのであり得ない(1パターンずつしかない)つまりAは0、1、2、Cは4、5、6、7のどれか、となる
    このACが即脱出できない条件で合計9が成立する組み合わせはABC順で
    027
    036
    045
    117
    126
    135
    144
    225
    234
    ここまでは誰も即脱出しなかった時点で教えられた数字に関わらず全員わかる
    その上でBが先に脱出したということは候補の被りが無い数字1を教えられていたということなのでBが脱出し、それによってACにも117だとわかる
    みたいな感じかな?
    B視点で1が見えてれば018か117だからCが脱出しない時点で確定でB楽勝なんだなこれ

  • 108二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 12:03:09

    総当たりで~とか言いだしたら「偶然一発で当てた」がまかり通るんだから問題として成立しないやんけ

  • 109二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 13:01:02

    >>106

    ならダイヤルの初期値も書いてあるはずだよね

  • 110二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 13:02:16

    逆張りで屁理屈捏ねてるのか本気で総当たりありだと解釈してるのかわからなくて怖い

  • 111二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 13:03:24

    >>106

    なんだよ初期値590ってきっしょいダイアルだな

  • 112二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 13:07:28

    >>111

    ダイアル錠ってこの画像みたいなやつのことだろ?

    普通閉めた後ダイアル適当にジャカジャカやるからどんな数字でも初期値に成り得るだろ

  • 113二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 13:08:49

    >>112

    適当にガチャガチャやって3つ全部同じ数字に揃うんか

    その確率計算したらまたおいでね

  • 114二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 13:10:55

    >>113

    どゆこと?

    初期値590がきしょいって言ってたから別にどんな数字でもあり得るしきしょくなくね?って言ったつもりだったんだけど

  • 115二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 13:10:57

    ダイアルの初期値とかいう謎の概念を持ち出してまで総当たりの可能性をねじ込もうとするの正にブルートフォースすぎるだろ
    正解は1発で117を当てるって明示されてるぞサイト見てこいよ

  • 116二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 13:12:38

    >>114

    初期値が関係するならなんでそれを書いてないの?

    適当に回した結果3人の初期値が全部揃ってないと別の話になるけどその点はどう?

    作為があって590にしたんだとしてもそこから上いくか下いくかわかんないんだから意味わかんなくない?

  • 117二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 13:14:19
  • 118二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 13:15:09

    >>116

    俺は問題に初期値が関係するなんて話はしてないぞ

    初期値の話するならどんな数字でもあり得るだろ、きしょいってなんだよ、ってことだけだ

  • 119二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 13:16:44

    >>118

    君に必要なのは国語だ

    こんなスレにいる場合ではない

  • 120二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 13:17:25

    ガチャガチャ条件付け加えてなんとしても総当たり有りの問題に改変しようとしてるの自分で不自然だと思わないんだろうか
    そういうところが気持ち悪い

  • 121二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 13:19:05

    >>119

    いや、そっちが何かを勘違いしている

  • 122二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 13:23:21

    >>121

    ごめんなちゃんと言いなおすわ

    そもそも問題文にない初期値って概念を勝手に生み出してるのもきしょいけど、それを自説の補強のために都合のいい数字に設定してるのもきしょい


    きしょいのはダイアルではなかったわごめんな

  • 123二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 13:26:26

    「ミスは許されない」が書いてないのは出題の不備で済むけどさ
    「ダイアルには特定の初期値が与えられており3人は論理的にダイアルを回す回数を最小化するように動き最速の脱出を目指す」が問題文から欠けてるんだとしたらもう違う問題になっちゃてるじゃん
    普通はこの両者を比較して前者だろうなって判断するんだよ

  • 124二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 14:01:00

    AとCが同時じゃなくてAのほうが遅くなるのがよくわからない
    『AとCが即答できないとわかってBが正解がわかった』って情報で117だと特定できるのに
    Cは2択でAは4択だったからっていう差?

  • 125二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 14:21:15

    >>124

    同時に解除したと読み取っていい部分

    Aの方が遅くなるとしたら「その後C、最後にAが解除した」みたいな書き方になるはず

    まぁ厳密にはアルファベット順になってた方が親切ではあるが

  • 126二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 14:31:01

    Cは027じゃないなら117だから即解けるけど
    AはBが解けた段階で解けるんだろうか

  • 127二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 14:40:09

    >>126

    解ける

    Bが先に脱出した時点でAにとってもB=1が確定するんだけどそうなると117しかない

    候補としては018があるけどこれはCが最初に脱出できちゃうのでBが脱出できるまで待った時点で除外されてる

  • 128二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:25:24

    なんか知恵の輪を解くように言われて意気揚々とハンマーとペンチ持ち出してきそうな人が多いな

  • 129二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:28:13

    >>72だけど総当たり有りなら単に「しばらくしてBが最初に解き,Cが次、最後にAが脱出した」で良くて「最初誰も解けなかった」っていう情報と他の人が解いたタイミングの通知がいらなかったね

  • 130二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 17:05:24

    最初誰も解けなかったって書いてあるせいで
    その間にそれぞれが試行しているタイミングがあるように読めちゃうんだわな

  • 131二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 17:32:14

    >>130

    まあ、こういうのに慣れてなかったらそう思っちゃうのはわからんでもないけど

    ここで説明受けたあとにまだグダグダ言ってるのはやばいと思う

  • 132二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 18:17:10

    >>130

    なんで論理クイズっぽい文見て論理捨てようとするんだよ意味わからん

  • 133二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:18:00

    この手のクイズって出題者が問題の本質わかってなくて、問題文をいい加減に翻訳したり文章変えたりして前提条件歪めたせいで正解が出なかったり他の回答が出る大喜利になるよな

  • 134二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 01:15:46

    本当の本当に試行回数無制限で総当たり可能だと思ってる人がいるの?
    そんなことになったら一切の情報なしでも1000通り試せば絶対解けちゃうから論理問題の前提が崩れるのに?

    それともクワガタシがいる森でバルサンみたいなタイプの大喜利ネタなのに自分が空気読めず気にしてるだけ?

  • 135二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 01:18:37

    >>134

    「ダイアルの初期値が」だの「試行回数が少ない順だ」だの屁理屈捏ねまくってるあたりガチっぽくて震えてる

  • 136二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 02:14:19

    看守「一度でも誤答したら死刑ね」

    これの重要性がわかる

  • 137二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 02:24:10

    ダイヤルの初期値とか言ってるのは論外としてこの問題からだとミスが0なのかミスの最大値がB<ACなのかわからないし問題の不備だと思う

  • 138二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 03:17:00

    こういう系って基本登場人物全員が"論理的"である事前提だからこそ、相手がそこまで論理的じゃない前提で論理組み立ててる日常の感覚とは反する印象

  • 139二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 03:20:22

    言ってないから
    数回は猶予あるかもしれないけど
    俺的には悪魔「数回は構わんが総当たりなんて企んだらわかるよな」
    こういうもんだと拡大解釈するぜ
    それくらいええやろ

  • 140二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:37:30

    >>138

    サリーとアン問題でもそうだけど全員自分と同じ考えと判断できる考えてる方が問題だと思う

    他人と自分は違う人間で視点も違うのに何故同じ判断する事条件にしてるんだか

    この問題はABCと3人いるんだから考え方もバラバラのホウガ普通だし、このスレにも異なる解釈してる人がいるんだから考え違って当たり前なのに、他人も自分と同じように考えないのはおかしいって主張する奴がいてヤバい

    ひょっとしてスレ主は自他境界の無い奴を判別する為にこのスレ立てたのか?

  • 141二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 10:55:12

    >>140

    その俺はそう思わないから問題として成立してない!って主張に何の意味があるの?

    算数の授業でも同じように「でもたかしくんは途中で逆走するかもしれないじゃん!」とか文句付ける気か?

  • 142二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 10:56:00

    くだらんことで喧嘩するな

  • 143二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 10:56:23

    次にお前は喧嘩してないよ
    する価値もない
    と書く

  • 144二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 10:56:49

    喧嘩してないよ
    する価値も…はっ

  • 145二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 11:28:29

    詰め将棋に文句言うタイプが暴れてるな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています