リブート版猿の惑星を全部見たんだァ

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 16:24:11

    拙い文章だけど感想を書かせてもらおうかァ
    ちなみにキングダムのネタバレもあるから知りたくない人はブラバした方がいいらしいよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 16:24:55

    猿のは臭えって‥‥‥ま、まさか

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 16:25:24

    「猿の惑星:創世記」…神
    知能を得ていくにつれて人間と猿との間にある深い溝を痛感したシーザーがどういう生き方を選ぶのかを描いたエイプストーリーなんや
    この映画を見てモーションキャプチャー…凄えってなったんだよね 最初は猿の顔やったのに徐々に人間と同じ顔付きになっていく様子を演じたアンディ・サーキスは流石ですね…ガチでね

    治したい一心で投与したウイルスのせいでおじいちゃんの認知症悪化するとかそんなんあり?人の車運転するシーンとか辛すぎるんとちゃう
    家が恋しくて2回の窓の絵を石で描いてるシーザーのシーンもつらっつれーよ
    施設組が団結して人間を躱して新天地へと向かうシーンは麻薬ですね猿だからこその戦い方にハマっちゃって…ここんとこ毎日です
    最後も投げっぱなしとかじゃなくて新たな始まりを予感させる感じで終わってるのは好感が持てる

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 16:26:07

    「猿の惑星:新世紀」…神
    復讐心を抑え切れなかったコバと向き合うことでシーザーが群れを率いる王としての覚悟と責任を自覚するまさに新世紀なストーリーなんや
    人間に息子を撃たれたとはいえ安易に復讐に走らなかったのも元王だったからこそ1人で突っ走れば群れに迷惑がかかる上に王の判断に逆らうのは良くないことになると分かってるロケットと人に体を切り刻まれる生活しか知らず復讐心に染まり切って仲間を殺すまでに至ったコバの対比は悲哀を感じますね

    コバ…こわっこえーよ
    人の武器を手に入れて人間を殺すためとはいえ憎みまくってる奴らに媚を売りながら取り入ろうとする心の強さが怖すぎを超えた怖すぎ 人間が恐怖の奥底に猿への差別を隠してるのを知ってるからこそわざと道化を演じて隙を作り出すシーンはマジで恐ろしく感じたんだよね
    シーザーがかつて遊んでたあの部屋でウィルとの暮らしを撮った映像を見返すシーンは泣けましたね…ガチでね
    いきなり人類絶滅の危機になったのは驚いたけどシーザーが真に王として相応しい奴になるまでの葛藤や対立を描いた今作ははっきりいって続編として最高の部類に入る

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 16:26:34

    「猿の惑星:聖戦記」…神
    王としてエイプとして壮絶な人生を送ってきたシーザーの最後を描いた1つのシリーズの終わりとして最高の映画なんや

    妻と息子を殺されたことで段々と人間への復讐心が募ってかつてのコバのようになっていくシーザーの姿は見てて悲しかったのん…
    「エイプはエイプを殺さない」を掲げておきながら誤ってウィンターを締め殺してしまった時の顔の演技がすげーよ
    復讐心に囚われるあまりに仲間を殺し付いてきたルカは死に結局群れの仲間達も危険に晒してしまったことを後悔するシーザーがコバの幻覚に責められるシーンは悲しかったですね…ガチでね

    モーリスが喋るシーン…めちゃくちゃ神
    初期の施設組の時からずっと支えてきて今まで殆ど手話でしか喋ってなかったモーリスが喋るからこそノヴァに名付けるシーンとシーザーに「お前はいつかお前を知った息子が尊敬するほどの王として恥ずかしくないエイプだったんだァ お前が導き育てた群れを信じて今は眠っておけシーザー…」のシーンが重みを増してるんだよね凄くない?

    正直人間側がまあまあ猿展開なのは分かるからそれ含めると評価が別れるのは納得なんだよね
    ワシとしてはめちゃくちゃ面白かったからなんでもいいですよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 16:28:29

    エイプって猿というより新しい人類みたいなもんだよねパパ

    薬のおかげか普通の人間よりも物覚えが良いんだ

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 16:28:48

    「猿の惑星:キングダム」…おお…うん…
    いきなり歪んだシーザー信奉者が出てきて笑ったんだよね「エイプはエイプを殺さない」掟どこへ!?
    シーザーの教えを真に知ってるのがルカだけになってたり結局はエイプも人間と同じような道を辿りつつあるのは悲哀を感じますね

    プロキシマス=そんなに糞でもない
    独裁者の面があったりシーザーの教えを歪めてたりしてるけど人間が昔のように知恵をつけ出したらどれだけ恐ろしいことを仕出かして仲間のエイプがどうなるのか分かってるからこその独裁政治だからめちゃくちゃ悪って訳でもないんだよね
    復讐心でめちゃくちゃ反抗してるノアにも最後の最後まで説得して自分の方につけってしてるのも知能の高さと仲間を思う気持ちがどれだけ使えるか分かってるからなんだよね 実際ノアもメイに爆破するなって叫ぶほど揺れ動いてたしな(ヌッ
    ここら辺は旧作とかリブート版全部見てる人やつまみつまみで見てた人で評価分かれるキャラじゃないスかね

    ノア=神
    かつてのシーザーのように甘ちゃんな感じもあるけど最後にはイーグル族の鳥使いとしてほ誇りと覚悟を獲得した凄いやつなんや
    はっきり言って最後のノアから始まってイーグル族全員で歌を歌ってプロシキマス倒すシーンだけでお釣りが来るんだよねかっけーよ

    スーナとアナヤ…神
    心が強えスーナと怖がりだけどやる時はやるアナヤは主人公の仲間枠として相応しい奴らなんや
    というかノアに協力してくれって言われて即座に額の模様引っ剥がして覚悟決めてるスーナの心が強えんだ

    メイ…ちょっと糞
    そんだけ喋れて知能も知識もあるならもう少し報連相をしっかりしてくれって思ったね
    仕方ないとはいえ学者おじさん殺すわ仲間が避難してからと言ったのに計画崩れたから躊躇なく爆破したりと思い切りが良すぎると言ったんですよメイ先生
    脚本の都合があるから仕方ないけど1つ言うならメイにノヴァと名付けるシーンは要らなかったと思うんだ
    人とエイプの架け橋になるんじゃないかって感じで描かれたノヴァの名前が再び人とエイプの対立の原因になるかもしれない女に付けられるのはなんか違うんじゃないかと思ったっス

    ルカどこ行ったんだよバカヤロー

    続編として納得できる映画を作ってくれるなら納得できるストーリーと終わり方だったんで監督や製作陣は頑張って欲しいですね…本気でね

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 16:31:11

    しゃあけどシーザー(キングダムの方)の国を創るとちう思想も正しくはあるわっ!実際エイプ達の文明レベルは300年前の人類の文明をそのまま流用してたシーザー時代が1番高くて現在は文字すら失伝してる衰退っぷりなんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 16:31:31

    >>7

    あっルカじゃなくてラカだった


    ワシとしてはこんな感想なのん

    あとは好きに感想書いたりしたりなんでも良いですよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 16:37:09

    >>8

    ウム…原始的な部族性のままだと発展の芽がいつまで経っても出ないんだなァ…よりエイプ達が高度な種族になるにはさらに巨大な共同体である国を創るしかないんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 17:11:27

    人類のコロニー同士の連絡が回復した以上絶対次回作はろくな事にならないんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています