バウント編は色々言われるけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 17:36:02

    りりんは可愛かった
    後珍しく石田目立ってたのは好き

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 17:39:50

    アニオリの中では比較的現世組は目立ってる

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 17:40:44

    こいつらちっこくなってバウント編の後もたまに出てきてないっけ

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 17:42:33

    >>3

    破面編の序盤辺りで戦闘はしてたけどその後は台詞なし

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 17:45:53

    誰だって思うじゃん
    雀蜂は毒系の能力だと

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 17:46:21

    色々というか一番のやらかしは豚みたいな奴を崇めてるやつを出してしまったことだと思う…

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 17:48:55

    アニオリ屈指の黒歴史じゃん

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 17:50:38

    実はバウント編がどこまで設定矛盾してるのか把握してない

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 17:52:05

    ALONESの映像になんでかいる

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 17:53:16

    ツンデレ属性持ちにいつもモテるなチャンイチ

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 17:57:32

    原作もだいぶ話の進み遅かったからそりゃアニオリも長くなるよな

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 17:58:30

    >>8

    数百年前に技術開発局があったこと(出来たのは110年前)、アニオリキャラと石田の母親(叶絵)が似ている(似てない)こと、先代剣八が慕われるような人だったこと(先代は平子曰く「ブタみたあな奴」)とか色々ね……

    ついでに帝国滅却師関係でも矛盾があるらしいけどちょっと覚えてない

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 17:59:59

    >>12

    勿論キャラは可愛かったとは思う

    監修入ってれば仮にアニオリ種族だったとしてもここまでの矛盾にはならなかったかもしれない

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 18:03:39

    後のアニオリが設定矛盾しないために原作者の監修入ったとはいえそのせいで原作の進行遅くなってアニオリ増えることになると本末転倒感

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 18:14:28

    アニオリ短編か何かで卍解して修行してる一護の後ろにいる斬月のおっさんを見てドン観音寺がバッドスピリッツ扱いして白哉 日番谷 砂蜂を率いてボコった話あったな

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 18:18:28

    まさかの黒幕の吸血鬼モチーフがネタ被りしてしまったせいで一切をなかったことにされた悲しい存在

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 18:22:25

    同期のワンピやナルトと違ってオリジナル設定を挟めるスペースがあまりなかったからね…原作に三界以外の第三勢力がめちゃくちゃいたり県外遠征みたいなことしたりしてたり尸魂界の他の地区の掘り下げやらがあったら多少は違ったんだろうけど

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 18:25:20

    正直なところ原作と矛盾する完全パラレルだけなら他にも映画やゲームはあるんだ
    平子じゃない過去編五番隊隊長とか過去編で五番隊隊士やってる海燕とかな
    ただバウントはアニオリ篇だったせいで実際に当時のアニメの人が他のストーリーにも挟み続けたりして色々やべえことになっちゃったから色々と言われちゃったんだと思う
    これがオリジナル映画だったりゲームだったなら「そういやこんなのあったよな」「この世界線だと多分先代本当にマトモだったんだろうな」で終わってたと思う

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 18:42:46

    破面編の時にアニオリで現世攻めて来た破面と戦ってたよな
    バウント編結構好きなアニオリシリーズなんだけどあんま評判良くなくて悲しい

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 18:43:18

    天鎖斬月がちゃんとスピードタイプな戦闘は貴重

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 18:44:16

    キャラデザはいいよね

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 18:44:30

    高い理想を持った高潔な隊長です通してください

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 19:08:52

    >>22

    隊首会に参加しない上平子達からの評価低そうなのに…

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 20:43:20

    結局一番問題だったのは
    このアニオリの要素を
    当時のアニスタが気に入ったのか
    (自分達で作った物の故の親心的な?)
    関係性とかスレ画の3人を原作軸の話に
    組み込んだりした事だと思う

    だから、パラレルで済まされてる
    他のアニオリに比べて厳しい声が多いんだと思う
    後、普通にあんまり面白くない。

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 20:51:06

    色々言われるけど今みたいなクール制の放送じゃない中で、SS編と破面編を繋げるために1年ぐらいアニオリを入れたスタッフは凄いと思うよ
    あそこで終わってたら今の千年血戦篇をやろうみたいにはならなかっただろうし
    ぶっちゃけ原作設定との矛盾とかアニオリって点だけでそうだろうなって流せるし、それ言われたら設定資料貰ってなかったんだから仕方なくねともなるから

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 20:56:45

    大人の事情で出来たもんだからそう叩くのもな……とは思うがオリキャラが唱えたオサレの欠片もないクソダサオリ詠唱だけは受け付けられん

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 21:15:03

    >>26

    シュヴェッフィル・フォスフォール・コーレンシュトフ・ヴァサー・フェット・マグネズィーム・カルク・ツァウバーシュプルフ・フューア・ディ・ラードゥンク! 永遠の命を有する我が血族と共にその力を具現化させる手段を欲する大いなる力よ! 目を醒ましその産声を深紅の炎の中に上げよ! 然すれば我は我が命をその心の清廉さの証として差し出そう! 我等の心は今異界を跨いで一つになる時を迎えた! ツァイゲ・マイネドール!

    さんのことを馬鹿にしているのか!?

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 21:22:56

    矛盾が問題なんじゃなくて
    原作に組み込んだのが問題な気が

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 21:23:51

    >>22

    催眠おじさんかな?

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 21:24:44

    >>28

    上でも話されてる通り矛盾があるもの自体なら映画とかゲームとかあるからな

    それをアニメでアニオリ編が終わっても原作のストーリーに関わらせ続けようとしちゃったのが問題なんだと思われる

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 21:55:20

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 22:09:08

    >>29

    もしくは「先先代」を「先代」だと思っていた説(代替わりが早すぎた)もある

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 22:26:47

    >>24

    一護が卍解習得修行の内在世界にシャシャり出てきたの流石にアウトだわ

    なんで剣八より扱い大きいんだよ…


    そら、ブレソルですらも存在なかったことになるわ

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 22:29:52

    なんかしらんけどこれみてて石田って年上好きなのかって思ってた

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 22:34:31

    バウント編の石田の格好は正直ダサ…面白いよね

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 22:35:19

    >>34

    なんかそういう石田の母親とかの重要要素にも踏み込んだのが師匠に危機感抱かせたのかねぇ

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 00:01:38

    それでも個人的にスレ画の三人は好きだったけどね

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 00:15:28

    見てないからよく知らないが滅却師とバウントの吸血鬼の設定が被っちゃった部分もあるらしいじゃん
    そういうのも許されなかった理由なんだろう

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 00:17:48

    今のアニメ作画で可愛くなったりりんは見たい

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 00:22:51

    チャドと乱菊さんが共闘してたりとか
    結構珍しい組み合わせの会話や戦闘あるのは好き

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 01:28:03

    この後のアニオリみたいに「ここから先は大人の事情だ!」ってやってればまた違っただろうね

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 01:48:34

    >>24

    気に入ったというか、

    ドラゴンボールでフリーザがカニ食ったり

    急に視点切り替えしたり的な引き伸ばし策が大きいと思う


    原作の進みが遅いなんてものじゃないゆっくり作風だし

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 01:50:07

    >>41

    もはやアニメの一応は整合性つけた引き伸ばしが無理になって

    開き直ったの好き


  • 44二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 02:04:09

    自分はここからBLEACHに入った(原作読んでなかった)のと、岩鷲と花太郎がいたりガチャガチャして楽しかったから結構浮き。というかアニオリ長編は全部好き。
    終盤の短編だけは、もうネタが思いつかないというスタッフの叫びが聞こえてくるようだったがw

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 02:15:13

    コスプレしてたアニオリすらブレソル行きしてるのみると、やっぱ設定被りが致命的だったんじゃないかねバウント編

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 02:41:36

    こいつか

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 02:46:51

    >>44

    ガンジュ達アランカル編で出番無くなってたから

    コンビニバイトとかの出番あったの好きだったな

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 08:53:21

    >>35

    混血の底上げアイテムの失敗作だったんかな、アレ

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 08:58:47

    チャド、乱菊、ノヴァの回すこ

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 09:03:31

    個人的には、原作で見ない組み合わせのやり取りがあったり、ネームドキャラ達のリョナられてるシーンが大変好みだったので、バウント編は結構好きなんだけど「ヤバい原作に追い付く!アニオリ挟まなきゃ!」ってなる前に余裕を持ってやる事を決めて、師匠に「設定とかに齟齬は出ないですか?」とお伺いを立てるべきだったのではと思う。平成真っ只中のアニメはそういう事やらない?まあ確かにそう
    でもそうすれば黒歴史扱いはされなかったと思うの…悲しい…

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 09:04:55

    りりん、蔵人、ノヴァだっけ?あの3人は嫌いじゃなかった。コンに改造魂魄仲間が出来て良かったね!位には思ってた

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 09:09:31

    あとこのアニオリあったお陰か
    恋次はジン太とうるると交流ある状態で
    破面編入るから恋次が名前で呼ぶシーンがある
    ちなみにりりん達とも割と絡みあったり

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 09:26:08

    アニメ側だって全く余裕ないんだから原作者に確認取りに行く暇なんてないわな

  • 54二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 09:46:37

    異聞編か侵軍編で千本桜は鬼道系だからゼーレシュナイダーが有効的な話あったけどあれ刃を分裂させてる直接攻撃系なんじゃないかって疑問だった

  • 55二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 09:50:29

    BLEACHのこれ系の話聞いてぶっちゃけ思うんだけど当時開示されてない設定で矛盾言われても仕方なくね?感(陛下に未来見てもらうしか)ないじゃん

  • 56二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 09:57:26

    バウント編はくっそつまらんのだけど

    マイペースが名曲過ぎてあまり貶す気になれねえ…

    今でもふと聴いたら元気が出るから……

    SunSet Swish - My Pace (マイペース) (720)


  • 57二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 11:14:53

    一護にまともに出番があってまともに活躍するって点で個人的には評価高いぞ

  • 58二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 11:17:51

    原作エピソードに絡んだアニオリキャラ

  • 59二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 11:19:32

    アニオリはアニオリで原作で出番の少ないキャラの活躍が見れたり展開がわからないゆえの面白さはあったと思うけどね
    ただ原作のところにアニオリキャラを出してたのは当時見てても違和感あったけど

  • 60二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 11:41:24

    >>52

    むしろそこが駄目だったんだと思うよ

    アニオリなのにバウント篇だけは

    「あった事」になっててアニメBLEACHに

    おいて関係性とかまでそれ前提になってるのが

    久保先生的に良くなかったんだと思う。

  • 61二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 11:43:59

    >>33

    師匠がやりたいのと演出のニュアンスが違うからね…

    なんなら斬月修行のところは斬月出した方が師匠の監修得られた可能性もある

  • 62二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 11:45:40

    >>58

    OVAと演出変えるために生えてきた隠密機動来たな

  • 63二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 11:45:56

    総合病院が襲撃されたりアニオリにしてはやること派手だったよね
    院長の一人息子が標的だからギリギリ許される所業w

  • 64二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 11:48:44

    >>55

    そもそも矛盾云々だの設定がどうのだのは勝手にここで言ってるだけで

    師匠はしっかりDVDBOXセット出す時に出来るだけ遠回しに「現在放送中のもの(破面篇後篇時期)とは違ったアプローチ」「原作との差異を明確にした作り」「原作ファンはその違いに新鮮な驚きを感じるでしょう」「アニメから入ったファンは原作を見れば新たな発見があるでしょう」とか書いてるし

    ラジオでは「このキャラはこんな事言わないしやらない」と思って枕抱きしめてキリキリしてたって言ってるしで

    単純に、原作ファン同様「アニメのアニオリ無理」って事だよ

    「(代行篇とバウント篇尸魂界篇)前半は僕の作品ではなく監督の作品」とまで言い切ってるんだから

  • 65二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 11:49:13

    >>55

    師匠も通年アニメ故にそこは

    仕方ないと思ってたのか

    齟齬のある関係性を引っ張った事とかは

    何かのインタビューでヤキモキしてて

    これは監督の作品です。的な事は

    言ってたけど設定矛盾については

    言及してるの見たことないんだよね


    結果的にも矛盾だらけでブレソルとかでも

    扱い難いし無かったことになってるんだと思う

  • 66二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 11:50:26

    >>58

    こいつマジで気持ち悪いし嫌い

    なんで一護がこいつの言葉が胸に響いてグランドフィッシャーに立ち向かうんだよwww

  • 67二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 11:55:33

    当時のBLEACHのアニメは最近のクール制のアニメと違って通年でやらないといけなかったからね
    ただ原作の話のところでアニオリの話があったように言及されてたのがまずかったと思う
    バウント篇以外は見てなくても本編に差し障りが無いようになってたし

  • 68二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 11:55:47

    恋次がなんか一護に突っかかるキャラになっていたなバウント編
    もっと落ち着いたキャラかと

  • 69二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 11:56:44

    結局矛盾云々じゃなく単純に師匠にも黒歴史にされてるってだけだよね
    だって設定矛盾なら氷輪丸のやつにも他の長期アニオリにもある訳だし
    地獄篇だってブレソルに実装されてるんだから

  • 70二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 12:12:29

    >>69

    あそこまで言った地獄篇でもブレソルに実装されてるって事は相当なんだろうね

  • 71二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 12:23:57

    >>69

    でも全力で斬り合った相手の気持ち察してお辛くなる一護は好きよされてるのか、ヨン様とか銀城とか下手すると陛下まで含めてお辛くなってるのは、この時のアニオリ演出生かされてるかなって…

    全てが全て黒歴史ってわけじゃなく、嫌いじゃないところもあるのかしらっていう

  • 72二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 12:33:57

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 12:36:53

    >>48

    そんな深い設定があるわけでもないと思う

  • 74二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 12:38:51

    >>68

    キャラでいうと石田も原作より考えなしっていうかノリで動きすぎてるというか

    もうちょっと苦肉の策で戦って最悪巻き込まないよう自爆くらい考えてろよって思いはしたかな

  • 75二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 12:40:37

    >>35

    あと矢の出し方も何か変だし、絶対設定作り込まれてないけどもしかして外じゃなくて体内の霊子使ってない?とは思った

    もしかしてネム適当言ってるだけでマユリ様自作の滅却師の能力調査用アイテムか何かなのではアレ…ドイツ語じゃないし

  • 76二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 12:50:19

    >>32

    剣ちゃんとばっちりじゃねえか

  • 77二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 12:54:53

    こういうアニオリ特有の原作キャラ崩壊が多かったから今のアニメは原作準拠が根強くなったんだろうな
    他のアニメでも原作者が監修して修正しないといけないような難しい造形のキャラがいたりするし

  • 78二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 13:08:11

    >>77

    アニメの役割の変化のせいってやつですよ

    少なくともBLEACHの代行消失編の頃まではスポンサーのためという面が大きかったり、今みたいにクールを分割で放送するなんて形式ほぼないレベルでした

    深夜に至っては高確率で後半アニオリ挟んで謎のシリアスや超展開しながらまとめるなんて当たり前でした

    それが変化しだしたのがヒロアカ付近からでアニメ制作側もファンが納得するようなものを作ることを優先していきました、それでもシーンの取捨選択や色々な都合での改変は完全に無くなっていないのが現状です


    よく言われる代行編のルキアヒロインフラグと井上の描写の変更とかはおそらくアニメも尸魂界編までの予定だったが故にルキアをヒロインとして扱う方針にしたと思います、そしてバウント編は尸魂界編まででアニメの人気が爆発し偉い人から続けるように言われて急ごしらえで作ったアニオリだったのではと

  • 79二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 13:44:33

    >>78

    正直尺とか、アニメとマンガの違いとかあるから改変はしゃあない。

  • 80二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 13:44:39

    >>71

    ちょっと意味がわからない

    僕の作品じゃないって言い切ってるのに

    なんでアニオリが後々に影響したんじゃって思ってるのかが不思議

    全然違うのに

  • 81二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 13:53:56

    師匠は割と死神は死神、現世組は現世組って分けてて
    あくまでも関わり合いにならないキャラ同士はとことん関わらないってのを描いてたんたけど
    それをグチャグチャにしたのも代行篇やバウント篇で
    そのアニオリ要素を原作軸にねじ込んだのも破面篇の前半までだったから
    そこまでの部分は師匠的にも自分の作品ではないってハッキリ言ってるんだよね
    もう普通に、あり得ないって思ってハッキリ切ってる
    しっかり師匠に話聞いてネリエルの声優変更も8年前にやってるブレソル制作陣がバウント篇を実装しないのがもう答え

  • 82二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:27:55

    >>81

    「新隊長天貝繍助篇」が前半、現世パートと尸魂界パートにはっきり分かれていたのはそれでか

    ルキア(と恋次)も普段は現世組と別行動だしな

    でも比較的序盤に(編集部の圧力に負けて?)日番谷たちを空座高校にコスプレ突入させた師匠も悪いと思うのよ

  • 83二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:29:58

    この3人だけはアニメ時空に居続けたよな他のアニオリはアニオリとしてスパッと切り分けられてたけど

  • 84二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:38:04

    蔵人の能力半分「貴方自身」と被ってるの笑うんよ

  • 85二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:39:25

    続投したのはマスコット的な立ち位置ならって目算はあったのかもね
    ただそこはコンがいるしそのコンも結構スポット参戦というか出番は…って感じだからなぁ

  • 86二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 19:54:35

    キャラの性格が原作と乖離してるらしいけどどんな感じだったの?

  • 87二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 20:05:37

    >>86

    恋次が井上が行方不明になった時一護たちと一緒に井上の家に行くことあるんだけどその時腹減ったからって井上の冷蔵庫勝手に開けてもの食ったりした

  • 88二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 20:06:00

    他のアニオリ編が2クールで終わるのに対してバウント篇はほぼ一年あるのがキツイぞ

  • 89二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 20:08:29

    でも人の枕にケツ押し付けるし

  • 90二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 20:08:48

    >>88

    ぶっちゃけBLEACHって尸魂界編と破面編の間くらいしかオリジナルストーリー挟むタイミングなかったから仕方ない

    事実破面編で追いついた時は無理やり大人の事情で中断する形になったし、まあ一周まわってその開き直りがストーリーの長さをほどほどにしたからある意味正解だったねと

  • 91二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 20:45:13

    ワンピやナルトのアニオリは合っていたとか言う訳ではないけど世界観的に新しい里や新しい島が生えてきやすい物語の骨子だったよね
    途中から開き直って大人の事情でアナザーストーリーです!ってしたのは英断だったかもな

  • 92二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 20:46:03

    >>83

    多分師匠的にはそれも嫌だと思う原因なんじゃない?

    なに勝手に入れ込んできてんだって話で

  • 93二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:50:37

    当時は視聴をやめるくらいマジで嫌いだったなあ
    もうスパっと終わらねえかなと思ってたくらい
    でもマイペースは名曲

  • 94二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:56:42

    >>87

    ありがとう。そういえば誰が何処で言ったか忘れたけどマユリ様が一護達に背負えって言ったシーンがあるって言ってたんだけどそんなシーンあるの?誰か教えてください。

  • 95二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:59:49

    でも一ノ瀬の「光華閃け 虹霞」は
    解号とその後の攻撃含めてかなり好きだよ

  • 96二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:32:18

    尸魂界篇の段階じゃあんま戦闘シーンの無かった吉良や檜佐木の出番が多かったり、敗北側だった砕蜂やマユリの勝利戦闘が増えたりしてて結構嫌いじゃなかったりする
    オリキャラの敵相手に無双しまくる侘助の強さに笑った記憶あるわ

  • 97二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:52:46

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:19:13

    貴重なホロウ化無しの天鎖斬月の活躍シーンがあるからちっちゃいころ好きだったわ

  • 99二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 01:10:41

    >>97

    ここら辺は思いっきり原作者監修なわけで

    そもそも原作だと恋次が平和な日常パートだとどんな行動するかってサンプル少ないんだから解釈違いもくそもない

  • 100二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 06:55:11

    >>24

    面白いか面白くないかは人によるのに勝手に全員面白くないと思ってるような書き方すんなよ…

  • 101二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 07:42:13

    >>99

    この時代の原作者監修はキャラの言葉遣いを直したりする程度

    今の監修とは雲泥の差がある

  • 102二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 08:26:53

    このレスは削除されています

  • 103二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 08:30:42

    >>94

    あるよ、終盤での決戦時にバウントの一人とやり合って倒したけど補肉剤とかのアイテムや体内の仕込み全部切らして右肩辺りから先刳られて立ったまま動けない位消耗して


    どう持っても痛がって面倒かつ、下手に触るとナニカされそうなのかメッチャ警戒というか嫌がりつつ一護とチャドがどっちがどう持って運ぶのかアレコレ検討してるの

  • 104二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 08:38:35

    >>102

    一応原作勢だけど別にオサレさをそこまで気にしたことねぇぞ?

    原作設定なりなんなり含めたらめちゃくちゃだとしても話単体で見たらそこまで気にならん

  • 105二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 08:41:25

    >>102

    バウント編否定が原作ファンの総意かのような物言いはやめてくれないか

  • 106二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:56:43

    何故か原作に組み込まれたから黒歴史化もやむなしだわなと思ってるけどそこそこ面白いと思ってみてたぞ

  • 107二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 10:18:43

    石田の新コスなんとかならんのかいと思いつつ楽しく見てたわ

  • 108二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:15:53

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:24:31

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:27:16

    >>108

    休むことが許されなかった時代に傲慢もクソもないわ

  • 111二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:28:18

    >>108

    そうせざる負えなかったの原作者の責任が大きいので

    どんだけ引き延ばししても原作がろくに話進まないんだからどうしようもないわ

  • 112二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:32:06

    原作だって全然話進まねえーって叩かれてたしな
    当時虚圏で決着つかなくて空座町で戦い始まった時とかまた引き延ばしかよって言われてたし

  • 113二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:37:50

    逆にバウンド編一年近くもやったのに虚圏追いつきそうな目算になった時(しかも終わりはまだまだ遠そう)
    製作者はマジで頭抱えたであろうことは察する

  • 114二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:49:36

    完結してから作者と一緒にアニメ化が一番ってことだな

  • 115二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 12:51:26

    >>114

    それができるのはすげー人気作だけだぞ

  • 116二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 15:16:22

    当時のジャンプアニメはどこも大変そうだった

    リボーンも最終章アニメ化しないかな

  • 117二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 17:06:33

    作者の監修がないってのも言い換えれば作者の負担が少なく連載に力を割ける訳でもあるからなあ

  • 118二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 18:49:41

    >>113

    オリジナル破面出したりメノスの森入れたり色々頑張ってたな……

  • 119二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 18:51:24

    破面編時スタッフ「もうさァ無理だよ 原作ストックもうないんだからさァッ」

  • 120二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 19:43:58

    ドラゴンボールでずっとグレゴリーくんやハイヤードラゴンが居続けたようなもんと言えばそうなんだが
    改造魂魄組が原作エピソードに出てくると何か邪魔だなあと感じてしまうのは何なんだろう

  • 121二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 20:32:01

    このレスは削除されています

  • 122二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 20:39:23

    ぶりー

  • 123二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:24:27

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 22:36:34

    このレスは削除されています

  • 125二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 22:42:47

    >>95

    いいよね

    映像映えする能力って感じで

  • 126二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:01:48

    バウント篇は賛否両論あるけど兄様がルキア助けるシーンは良かった
    和解後の初の朽木兄妹のシーンでちゃんと兄様がルキア大切にしてるなって

  • 127二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:22:40

    >>113

    原作に追いつきすぎて、

    それっぽい感じで原作最新刊までの情報のみでかっこいいOP作ってた時は苦笑いしたわ…


  • 128二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:28:17

    このレスは削除されています

  • 129二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:37:31

    >>128

    そもそもアニメって一種の二次創作じゃない?

  • 130二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:44:53

    OP詐偽はBLEACHの十八番

    GIF(Animated) / 4.81MB / 10400ms

  • 131二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:05:56

    このレスは削除されています

  • 132二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:08:22

    和尚ならパラレルワールド作れそうだから和尚の暴走だと思おう

  • 133二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:12:11

    >>131

    そういうことに関してはぶっちゃけアニオリ全部大差ないだろ

    なんだよばっこうとうって

    総隊長の始解も卍解も無条件で完璧に封じられるって二次創作でもやりすぎだよ

  • 134二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:12:15

    >>132

    そこは和尚じゃなくてアドナイェウスでよくない?

  • 135二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:14:10

    >>133

    例えるなら小学生が考えた二次創作って感じだな

  • 136二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:15:38

    浦原さんの完全上位互換の偽者すら作れます
    しかも量産可能です
    藍染倒した後の話です

  • 137二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:17:09

    勝率悲惨な人達もアニオリだと救済されるのよね

  • 138二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:20:02

    中身はともかくOPEDの曲はバウント編の頃に好きなのが固まってるんだよなあ

  • 139二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 03:50:24

    このレスは削除されています

  • 140二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 03:54:18

    このレスは削除されています

  • 141二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 04:01:06

    このレスは削除されています

  • 142二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 04:06:00

    このレスは削除されています

  • 143二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 04:08:12

    このレスは削除されています

  • 144二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 08:34:31

    もうこのスレ消していいよ

  • 145二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 08:35:18

    明らかに喧嘩越しの叩きはそりゃ消されるわ
    どっちもどっちって話なんだから

  • 146二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 08:38:26

    原作の進みが遅い上にあまりにも情報開示されなさすぎるからアニメスタッフが割を食う
    もしくは
    アニメスタッフがあまりにも不甲斐ないから作者が割を食う
    鶏が先か卵が先かレベルの話でしかないからバウント編含むアニオリだけが悪いわけではない

  • 147二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 11:38:33

    このレスは削除されています

  • 148二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 11:39:43

    このレスは削除されています

  • 149二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 11:42:28

    このレスは削除されています

  • 150二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 11:51:51

    このレスは削除されています

  • 151二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 11:53:42

    当時のアニメ全体の事情と原作の問題考えるとアニメだけの問題とはとても言えんだろ

  • 152二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 11:55:22

    このレスは削除されています

  • 153二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 12:00:09

    原作だけだと一護が主人公なのに出番なさすぎる活躍なさすぎるって問題今でも大きなマイナス要素としては取り上げられる

  • 154二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 12:04:45

    アニオリ要素が原作にも介入してくるって当時はまだ当たり前だったからか
    ジョルジュ早乙女然りグレゴリー君然り

  • 155二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 12:48:44

    このレスは削除されています

  • 156二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 12:51:19

    このレスは削除されています

  • 157二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 12:51:50

    このレスは削除されています

  • 158二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 12:53:18

    このレスは削除されています

  • 159二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 12:58:07

    このレスは削除されています

  • 160二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 12:58:54

    このレスは削除されています

  • 161二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 13:01:44

    当時の状況で万人が喜ぶアニオリ作れなんて無理だわな
    まあ当時はそもそもアニオリクソとは思わんかったが

  • 162二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 13:09:46

    アニオリがクソだと思うなら原因はなんなのか考えた方がいい

  • 163二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 13:29:47

    >>43

    大人の事情をちゃんとさらけ出してくれるのは好感持てたよな

    まぁ、引き伸ばしがひどすぎてせっかく集まった新規消えてったけど

  • 164二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 13:30:24

    >>163

    ブレソルのハロウィンみたいな感じのパラレルがデキてればもう少しマシだったんだろうか……

  • 165二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 13:30:28

    いや「自分は絶対認めない!」で終わらせろよもう
    意外と物好きが多かっただけの話じゃん

  • 166二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 13:34:53

    子供の頃はアニオリのが好きだったな
    週刊連載だと1話がすぐ終わるし原作エピソードがアニメになってもあらすじ長いしで退屈だった
    りりん達がごくたまに出番あると喜んだよ

  • 167二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 13:36:36

    ジャンプ見ても影も形もないからコンですらアニオリキャラだと思ってたわ

  • 168二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 17:20:20

    このレスは削除されています

  • 169二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 17:44:59

    >>70

    てか地獄は初期プロット自体は師匠が用意しててそれを映画スタッフが色々やって気づいたらできてたって扱いだからバウントとはだいぶ状況が違う

  • 170二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:05:34

    虚化を会得する際、原初の階層に自分を律して戦ってきた理性の塊の白哉や、ただのアニオリキャラの、復讐鬼の狩谷を出したのはマジであかんわ
    当時じゃ白哉が出ずに剣八が現れたのは特に理由がないように見えただろうし仕方がないかもしれないが、今となっては下手に改変していい話じゃなかったと思う

  • 171二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:38:21

    ビジュアルはいいし、OPの幹部集合とかもカッコよかったけどそれはそれとしてクソ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています