- 1二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 17:44:01
- 2二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 17:45:31
関西文化が広がっててええやんって思う
こっちが関西弁使うだけでビビられるとかより断然マシ - 3二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 17:47:55
自分の話しやすいように話したらええがな
- 4二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 17:49:27
馬鹿にする意図で使ってないなら別にええよ
それはそうとスレ主の言葉のどのへんに名古屋弁要素あるんかわからん - 5124/11/22(金) 17:51:03
- 6二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 17:55:57
- 7二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 17:57:02
関西弁を日本全国に浸透させようって信念あるからむしろありがたいわ
- 8二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 17:58:04
- 9二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 18:00:19
口調が移ったのかなって思う
- 10二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 18:00:59
生まれも育ちも東日本だけど西の言葉はやけに口馴染みいいからつい使っちゃうことある
- 11二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 18:03:22
イッチみたいなのがおるから近畿の人はどこで方言使うても通じるのありがたいわ
わざわざ向こうから合わせてくれはるのに怒る理由とかない - 12二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 18:22:52
同級生の名古屋弁を参考にしたと言ってるけどリアルではやめとき
「嫌がられたらその人の前では使わんほうが良いだけで、あとは自由にすればいいのか」もその人が内心どう思っとるかはわからんだろ?
学校っていう狭いコミュニティの中で生きてるんだから、わざわざ嫌われる行動はしないのが吉よ
- 13二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 20:17:03
方言に限らず外国人のカタコト日本語でも揶揄する意図で自分の喋りを真似されたら誰だって嫌だよ
それ以外なら合わせてくれてるんだな〜でも無理はしなくていいよ〜って思う - 14二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 20:18:48
変な人だなと思う