- 1二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 19:34:57
- 2二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 19:43:38
ちょっと目があるとアゴがアンバランスに感じる…
こう見ると鳥山先生のデザインは完成してたんだなぁ - 3二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 20:02:46
白目向いてムキムキなだけでもめっちゃ強そうに見えるから凄いよね
- 4二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 20:21:53
一作目が一番理性あったから一番性格悪かったね
- 5二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 20:23:12
一応サイヤの本能が強くなってはいるけど2作目や新に比べたら冷静ではある
- 6二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 20:26:35
小山氏の解釈的にもサイヤの本能に飲み込まれてはいっていくけど、特に親父ィが見捨てる前くらいまでは結構理性的よね
- 7二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 21:05:05
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 22:01:05
1作目は知性がないというより倫理観がないという感覚
倫理観あったらまじでただのイケブロ
そうだったら悟空たちと対立する理由もないだろうけど
キレたら強くなる仲間で悟飯と仲良くなれそう - 9二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 22:06:16
シャモ星人を慰める言葉を吐きながらシャモ星を吹っ飛ばす、カカロットに執着してるようでその息子が目に入ったら「息子はカワイイか?」と愛着を確認しつつそっちにターゲットを変える
理性と知性があるからこそ伝説の超イヤナ人になってるのがなかなか絶妙 - 10二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 22:54:56
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 09:54:53
なんか美味しそうな髪の色してるな