- 1二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 20:52:10
- 2二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 20:52:53
- 3二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 20:54:11
テキストの短いカードは強い
- 4二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 20:54:53
埋葬するもいいけど挙動が分かりにくいもんな
- 5二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 20:57:09
懐かしいテキストだなぁ
- 6二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 20:58:35
「再生」が実態として変わり身の術みたいなわかりにくい能力だったから滅んだ
- 7二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 20:58:38
なお再生のルールは複雑な模様
- 8二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 21:41:24
再生自体今日日聞かないな
- 9二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 21:42:10
埋葬する方か
- 10二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 21:44:08
・ルール複雑
・名前のイメージと実際の仕様が違う
という二重苦に加えて現代だと
・フェイン・デスのような死亡時に戦場に戻すタイプのインスタント(ETB能力の再使用)
・盾カウンターという直感的かつ分かりやすいメカニズム
というライバルがいるからなあ… - 11二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 21:44:25
死んでから復活する的な能力じゃないの!?ってなる
誤訳ってわけでもないし当時のTRPGとかだとそういう文脈があったりするの? - 12二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 21:46:48
元々の英語の「リジェネレイト」の方だとデジタルゲームとかで継続回復のイメージとして使われる印象あるから、「再生」という言葉から復活の印象あるのが原因な気もする
- 13二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 21:56:45
最初に見た時は「この効果で破壊したクリーチャーはその後蘇生できなくなる」みたいな話かと思ってた
- 14二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 22:00:20
「このターン死亡するなら死亡せずタップする、という能力を得る」=再生
わかるか!!
なので最近のアンデッドは墓地から直接蘇ってくるようになった - 15二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 22:00:55
一番最新のでウルヴァリンだよね?
- 16二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 22:10:25
- 17二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 22:12:44
破壊不能とかダメージ軽減とかでもなく「再生」の方がフレーバー的に一番しっくりくるパターンか、そういうのいいよね
- 18二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 22:15:17
- 19二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 23:59:23
- 20二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 00:20:15
再生、って言うんだから
「○○が死亡した時(コスト)を支払っても良い。そうしたらタップ状態で戦場に戻す」
方が自然なんだけどそれだとETBが無限に誘発してしまうからな - 21二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 09:50:42
- 22二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 12:53:31
イメージとしてはダメージ与えられても文字通り再生して死なないって感じなのね
- 23二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 18:09:32
今のゲーム用語としてはガッツが近いのか?
- 24二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 19:47:39
極端なことを言うと根本の挙動としては破壊不能とあまり変わらん
「破壊」というキーワード処理を置換することで実質無視するか直接無視するか - 25二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:06:03
なるほどね