昔読んだ本を探してる

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 23:28:33

    ・読んだのは十年以上前
    ・ハードカバーの海外文学
    ・ジャンルは多分サスペンス系
    ・女性捜査官?が主人公だったような
    ・気味悪く描写されてた太った女が実は殺し屋でそいつがドライヤーか何かをバスタブに入れて男を殺す場面がある
    ・「あたしバナナパフェ?(とにかくデザート名)大好き!」的なこと言いながらフ〇ラするモブ女が居た
    ・クライマックスで風船が空へ沢山飛んでいくくだりがある

    小中学生のときそうと知らずに読んで唐突なエロシーンに度肝抜かれた覚えがある本なんだけど、定期的に思い出しては何だったっけアレ…ってなってる
    誰かこのモヤモヤを救ってください

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 23:29:54

    集まれ叡智

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 23:39:37

    もう少し情報ないの

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 23:41:18

    心当たり無くて申し訳ない…女性捜査官は作中であだ名みたいなのは無かった?
    あと捜査官の見た目の情報あると分かるかも?

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 23:45:30

    学校の図書館で読んだわけではない?

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 23:50:45

    女性捜査官が主人公ってのでちょっとはしぼれそうだけど
    それっぽいの知らないなあ
    ケイ・スカーペッタシリーズ(検死官で捜査もする)
    キャスリーン・マロリー(NY市警の捜査官)
    あとはクラリススターリングとかサラルンドとか

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 23:54:31

    >>3

    今頑張って捻り出してるから思い出したら追記します

    >>4 >>6

    エロシーンにびっくりして主人公の印象がめちゃくちゃ薄い…申し訳ない…もしかしたら推理してるだけで捜査官ではなかったかもしれない

    >>5

    学校じゃなくて市の図書館から借りたやつだった

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 23:57:37

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/22(金) 23:58:07

    このレスは削除されています

  • 10124/11/22(金) 23:58:53

    >>8

    昔住んでたところだから無理です…

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 00:03:12

    捜査官じゃないけどV・I・ウォーショースキーシリーズとかもあるな

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 00:04:59

    なんかパトリシア・コーンウェルみたいな話やな

  • 13124/11/23(土) 00:05:46

    >>9

    ちょっとあらすじ調べてみます

    でもシリーズものだからちょっとお待ちを

  • 14124/11/23(土) 00:11:26

    >>9

    ざっと見たけど内容はピンとこないし文庫だから多分違いました


    他に挙げられてるやつもちょっと見てみます

    あと捻り出したことといえば

    ・バスタブで感電死させられた男はモブにフ〇ラされてた男で途中まではこいつがメインの悪役として描写されていた

  • 15124/11/23(土) 00:13:53

    それと
    ・クライマックスの風船のシーンは何か大イベントの一環で、殺し屋はそれに乗じて人を殺そうとしてた

  • 16124/11/23(土) 00:53:06

    挙げてもらったやつはV・I・ウォーショースキーシリーズ以外あらすじざっと調べたけど多分違う
    V・I・ウォーショースキーはちょっと多いので今調べてる途中です
    (目当ての物ではなかったけどキャシー・マロリーシリーズが面白そうだったので機会があったら読んでみたい)

  • 17124/11/23(土) 01:00:25

    追記
    ・多分感電死した男は殺し屋の依頼人?だったがその殺し屋の正体を知らなくて太った女が当人だと気がつかなかった
    ・モブ女はアイスクリームを男の股間にぶっかけて「あたし〜」の台詞を言った

    どんだけエロシーンに衝撃を受けてんだよって記憶 子どもだったから小説にまさかそんな場面が出てくるとは思わなかったんだ…

  • 18124/11/23(土) 01:18:45

    >>16

    終わった 残念ながらどれも違うと思います

    とりあえず一旦寝るけど引き続き情報待ってます!

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 08:33:16

    パトリシア・ハイスミスっぽさもある話だけど
    10年前だったらルース・レンダルの線もあるかな でもちょっとそれだと古すぎるか

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 08:33:26

    出版社ヴィレッジブックスって可能性はある?

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 08:39:53

    >>10

    昔住んでた場所でも、図書館のHPはアクセスできるだろ

    そっから詳細検索で絞ってみたらいい

    廃本になってると検索結果に表示されないから無駄足になるかもしれんけど

  • 22124/11/23(土) 10:50:05

    >>19 >>21

    当たってみます ただ遠出する用事が出来ちゃってすぐに全部は無理なので夜までになんとか…

    >>20

    沿革見るに可能性はあるかも?です

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 11:57:03
  • 24二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 18:24:37

    このレスは削除されています

  • 25124/11/23(土) 19:56:09

    戻りました
    パトリシア・ハイスミスは違うっぽい 他も今調べてます

    あんまり有力情報ではない追記ですが
    ・当時小学校高学年〜中学程度だったのでそれでも一応読める程度の難易度、文体
    ・短編集の中の一つとかではなく中〜長編
    ・舞台はおそらく欧米

  • 26124/11/23(土) 19:56:57

    >>23

    これは初めて知りました!試してみますありがとう

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 20:48:33

    多分違うと思うけど羊たちの沈黙?

  • 28124/11/23(土) 22:38:14

    >>27

    違います〜

    女捜査官はもしかしたら記憶違いかもだけど「不気味な太った女が殺し屋で黒幕」という点は確実なのでそこを重視してもらえると助かります

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:19:43

    これは違う?太ってるかどうかはわからんけど

    文春e-book 邪悪なる大蛇『その女アレックス』の巨匠、最後のミステリー 意地悪に、ブラックに、酷薄に、 最・悪・の・事・態が加速する! 『その女アレックス』『悲しみのイレーヌ』『死のドレスを花婿に』…… ミステリーランキングを制覇し、フランス最大の文学賞ゴンクール賞も獲得。 鬼才ルメートル、最後のミステリー。 夫を亡くして独りで暮らすマティルド、63歳。殺し屋。戦争中は冷血の闘士として知られ、戦後は凄腕の殺し屋として仕事を請けてきた。だが彼女には認知症が少しずつ忍び寄りつつあった。それに気づいたのは、彼女に殺しを依頼している戦中からの同志アンリ。マティルドの殺しが必要以上に過激になっていたのだ。一方マティルドの中では、かつて抱いていたアンリへの恋心が甦り、暴走は加速してゆく! 最悪の事態が雪ダルマ式にふくれあがる! マティルドを愛していたアンリは、そして事件を追う真面目な刑事ヴァシリエフは、彼女を止められるのか? アタマからラストまで、ひたすら加速する「最悪と意地悪のスパイラル」。その果てに待つラストのサプライズは、笑ってしまいそうに衝撃的で電撃的で残酷で、まるで私たちの運命のようなのだ。 「多くの読者は気に入った登場人物がひどい目に遭うことに抵抗を感じる。だが現実の人生はどうだろうか。恋人が突然心筋梗塞で命を落としたり、友人が脳卒中で倒れたり、近親者が交通事故に遭ったりと、理不尽なことが次々起こる。なぜ小説家は現実の人生よりも手加減しなければならないのだろうか?」――ピエール・ルメートルwww.kinokuniya.co.jp
  • 30124/11/23(土) 23:42:06

    >>29

    これは今年発売の作品みたいなので違います


    かつての地元図書館の詳細検索で「殺し屋」「暗殺」「女 捜査官」等で調べたけど空振りだった

    ルース・レンダルは調べてる途中だけど今日のところは=͟͟͞͞ (¦3[▓▓] 明日その続きと>>23試してみますね!

  • 31124/11/24(日) 00:39:47

    今までの情報まとめ

    ▼読んだのは十年以上前、当時小学校高学年〜中学程度だったのでそれでも一応読める程度の難易度、文体
    ▼ハードカバーの海外文学、短編集の中の一つとかではなく中〜長編
    ▼ジャンルは多分サスペンス系で欧米が舞台
    ▼女性捜査官?が主人公だったような
    ▼気味悪く描写されてた太った女が実は殺し屋でそいつがドライヤーか何かをバスタブに入れて男を殺す場面がある
    ▼アイスを男の股間にぶっかけ「あたしバナナパフェ?(とにかくデザート名)大好き!」的なこと言いながらフ〇ラするモブ女が居た
    ▼バスタブで殺された男はフ〇ラされてた男で途中まではこいつがメインの悪役として描写されていた、また殺し屋の依頼人?だったが正体を知らず太った女が当人だと気づかなかった
    ▼クライマックスで風船が空へ沢山飛んでいくくだりがある、風船は何か大イベントの一環で殺し屋はイベントに乗じて誰かを殺そうとしてた


    あらすじチェック済
    ▼M・ヨート 犯罪心理捜査官セバスチャンシリーズ
    ▼パトリシア・コーンウェル 検死官シリーズ(ケイ・スカーペッタ)
    ▼キャロル・オコンネル キャシー・マロリーシリーズ
    ▼デヴィッド・ヒューソン キリング(サラ・ルンド)
    ▼トマス・ハリス 羊たちの沈黙(クラリス・スターリング)
    ▼サラ・パレツキー V・I・ウォーショースキーシリーズ
    ▼パトリシア・ハイスミス
    ▼ピエール・ルメートル

    ★ルース・レンデル 途中 (¦3[▓▓]

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 10:44:32

    案外見つからんもんだなあ

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 14:25:55

    このレスは削除されています

  • 34124/11/24(日) 17:23:10

    ルース・レンデル(バーバラ・ヴァイン)も違うみたい
    教えてもらったチャットボットやChatGPT、他サイト等でも調べていますが今のところヒットなしです

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 19:36:40
  • 36124/11/24(日) 19:45:29

    >>35

    チェック済です!記載してなくてごめんよ

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 19:47:27

    捜査官の名前はクラリス・スターリング?

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 19:57:21

    最後の部分がトマス・ハリスのハンニバルっぽいけどな
    羊たちの沈黙の続編

  • 39124/11/24(日) 20:08:44

    >>37

    >>38

    調べた限りではトマス・ハリス作品ではないです(映画シリーズは多分全部観た) 自分が見逃してるだけで不気味な太った女が犯人の話があるのか…?

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 20:48:17

    >>38

    太った女じゃなく筋肉質な女は出てくる

    その人が黒幕を殺/害するけど方法が違う

    殺/害直前に電流を纏った牛追い棒を使われるがとどめは口に獲物に噛みついたら離さない種類の大ウナギを突っ込まれて殺られた

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:00:31

    神の吹かす風?

  • 42124/11/24(日) 21:00:53

    >>40

    別物だと思います でも情報ありがとう!一応現物を確認してみますね

  • 43124/11/24(日) 21:04:52

    >>41

    自分も探索中に引っかかってきたやつ!あらすじの感触から違うかな?と思ってたけどこれも現物確認してみます

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 22:27:29

    検索に引っかかりにくい情報が多いから実際に読んだ人じゃないと当てるの難しそう

  • 45124/11/24(日) 22:36:12

    >>35

    >>41

    >>43

    うおお!改めて調べたらこれの可能性が濃厚になってきた

    別の場所であらすじ読んだときは違うかなと思ったからあやふや書庫ではスルーしたんだけどこれ読む限りそれっぽい

    https://ayafuya.work/no-7992/?hilite=%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%96

  • 46124/11/25(月) 05:02:10

    今日は無理だけど明日明後日には確認できるよう努力します
    それまでしばしお待ちを〜

  • 47124/11/25(月) 15:57:35

    保守がてら参考にした主なサイト・サービス一覧

    ・Wikipedia
    ・読書メーター
    ・ブクログ
    ・Amazonレビュー
    ・Goodreads/LibraryThing
    ・あやふや書庫
    ・本の探偵団
    ・図書館の蔵書検索
    ・ChatGPT
    ・AI ChatShelf
    その他出版社の個別ページ、個人サイト等

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 01:05:54

    保守📚️📖

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 12:01:25

  • 50124/11/26(火) 18:56:55

    報告タイムです

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 18:58:05

    このレスは削除されています

  • 52124/11/26(火) 19:01:14

    シドニィ・シェルダン「神の吹かす風」(アカデミー出版 1996/02)で合ってました!!

    小中学生の頃はよく古めの海外小説を読んでいたのでその流れで手を出したと思われる


    答え合わせです↓

    ▼ハードカバーの海外文学、短編集の中の一つとかではなく中〜長編→⭕️

    ▼ジャンルは多分サスペンス系で欧米が舞台→⭕️

    ▼女性捜査官?が主人公だったような→△後で自レスした通り主人公は女性だが捜査官ではなかった(大学教授→大使)

    ▼気味悪く描写されてた太った女が実は殺し屋でそいつがドライヤーか何かをバスタブに入れて男を殺す場面がある→⭕️

    ▼バスタブで殺された男はフ〇ラされてた男で途中まではこいつがメインの悪役として描写されていた、また殺し屋の依頼人?だったがその殺し屋の正体を知らず太った女が当人だと気づかなかった→△この男は殺し屋に渡りをつける役を任された手配師 別シーンでフ〇ラされてはいたけどアイスフ〇ラの男とは別人

    ▼アイスを男の股間にぶっかけ「あたしバナナパフェ?(とにかくデザート名)大好き!」的なこと言いながらフ〇ラするモブ女が居た→△こいつは記者で手配師同様殺し屋に抹殺される 問題の台詞は「わたし、バナナスプリットが好きなの」でした🍌ついでにアイスに加えホイップクリームとチェリーも乗せてた

    ▼クライマックスで風船が空へ沢山飛んでいくくだりがある、風船は何か大イベントの一環で殺し屋はイベントに乗じて人を殺そうとしてた→⭕️イベントは独立記念日のパーティー 天井いっぱいの風船に危険なガスが詰められ主人公含め大勢が爆死するところだったが、会場の屋根が開く仕組みだったため空に放ち事なきを得た



    フ〇ラされてる男二人おったんかい!って笑った ちなみにク〇ニのシーンも本番シーンも本番寸前のシーンもある 何これは

    なにはともあれ>>35さん>>41さん及び捜索に付き合ってくれた皆さんどうもありがとう!!おかげさまで十年来のもやもやが晴れました!

  • 53124/11/26(火) 19:13:12

    余談ですが図書館行くついでに>>16で言った通りキャシー・マロリーシリーズの一作目を借りました サスペンスとか推理ものって小説媒体では何年も摂取してなかったので新鮮だ〜

    無事目的が達成出来たので後は落としちゃって大丈夫です!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています