最初からアクア死亡エンドのつもりだったってマジ?

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 12:06:17

    なんかのインタビューで作者が言ってたらしいけど

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 12:08:46

    たしかにアクアが自己破滅的な復讐目指してるっぽいフリは何度かあったけど、それをルビーやあかねや重曹の活躍でポジティブな形に変えてハッピーエンドで終わるんだと思ってた

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 12:13:27

    ゴールは予定通りでも、経路がしっちゃかめっちゃかなんだよなあ

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 12:25:00

    友達増えて大切な人ができて、アクアが死ぬ理由がないというか死にたくないって気持ちが強くなっていったからなぁ……

    せめてカミキの手によって身内がどんどん危害を加えられるようになって、もうどうしようもないほどに追い詰められていったとかだったら良かったんだけどな

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 12:26:51

    「連載の中で迷いまくった」って言った方がマシなんだよなぁ
    ちゃんと考えた結果とかあまりにも馬鹿にしすぎでしょう

    「取り敢えず死なせとけば感動」みたいなの1番作者が馬鹿にしてそうじゃないですか

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 12:27:33

    >>4

    結局そこまでカミキの格もよくわからないし、例えばアクア例え相手がカミキでも殺してのうのうと生きるなんて自分には出来ないとかそういうの強めに描写してくれればまだしょうがないと思えたのにな

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 12:27:40

    言ってたけどぶっちゃけ作者に対しての信用がもう無いから懐疑的にならざるを得ない

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 12:29:58

    物語の起承転結のうち始まりだけ考えて始めるような人いない終わりは考えたと思うよそこに行く経路は考えてないだろうけど

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 12:31:45

    やろうとすることは同じだけど復讐から人を守るために意味が移り変わるって話をやろうとしたかったんだとは思う
    仮面ライダーの照井刑事みたいな

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 12:33:10

    作画も自分でやらないといけなかったかぐやを考えると、余計なこと考える暇なくした方がギャグならなんとかなる感じはする
    だから、原作に専念するにしてもギャグを二本同時連載が最適解の可能性

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 12:33:47

    >>9

    「アイを奪った復讐」から「ルビーを護るため」に変わっていくのをやりたかったんだろうね

    復讐だけなら殺せば良いけど、ルビーを護るためだから自分も死なないといけない的な

    まぁそこまでの導線がめちゃくちゃで「そうはならんやろ」感が強すぎるのがあれだが…

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 12:34:16

    なんかの番組で最後は決めててって言ってその内容を誰かに耳打ちして滅茶苦茶驚かれてたってところから憶測が広がってるんじゃなかったっけ

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 12:38:46

    割と初期から破滅を厭わない雰囲気はあったから途中をあまり考えなければ納得はできる
    最後までそれで行くのはブレないと取るか成長がないと取るか

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 12:46:44

    あのラストに持っていきたかったんなら何故要らない描写ばかり入れて必要なシーンを省いたんですかね…

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 12:50:25

    >>3

    アクアが死ぬとしてこの下りが頭悪い上に必要ないからな…

    むしろもみ合って崖に転落だけで十分だし

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 12:51:41

    >>7

    この人インタビュー事に話す事ブレブレだからな

    ライブ感しかない

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 12:52:27

    死亡エンドまでの過程が…

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 12:53:27

    最初から決まってた結末なら、もう少し過程を整えられたのでは……?
    整えた結果が本編と言うなら何も言えないけど。

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 12:56:47

    冒頭数話の未来描写だと生存ルートっぽいのだが?

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 12:57:24

    >>16

    インタビューもその場のノリでしか話してないと思う

    そうじゃなきゃ令和ガラスの仮面とかいうふざけたことは口から出てくるはずがない

    なんなら読んだことあるのかって言いたいレベル

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 12:59:23

    アクアを死なせます→分かる
    腹に穴が空いた状態で相撲取ります→???

    この相撲に限らず、死ぬまでの過程が酷すぎる
    結局死んだせいでルビーも不幸になるし
    それは悪手だよ→前世バレしたから易々と自己犠牲出来なくなったね、だと思ったら、その煽りを全部ルビーに押しつけて死んだせいで、アクアが自己犠牲する自分に酔うオ⚪︎ニー野郎になってしまった

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 12:59:46

    >>20

    この人漫画家という職業の割に有名どころの漫画を知らないんじゃ?って感じあるよね

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 13:04:58

    結末は考えてたけど過程を練ってなかったんですね

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 13:06:36

    >>16

    逆に本当だった事ってなにがあるんだ

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 13:20:51

    初めからこの結末にするならもっと映画編に存在意義を持たせろよと

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 13:51:55

    >>16

    嘘つきというより言葉が軽いタイプなイメージ

    その場その場で場当たり的な発言してる感じあるわ

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 13:56:45

    >>26

    アイかな?

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 13:58:52

    主人公の死というのを全てがエモくなる必殺の美しい悲劇みたいに思いすぎてるとこがあった気はしてる
    このオチすら変えなければ道中何やっても読者は悲しんでくれるし色々ぶん投げても仕方ないと思ってくれるだろみたいな…

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 13:59:22

    >>22

    かといって題材のアイドルもあんまり詳しくなさそうなんだよな…

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 14:09:27

    一話で死んだ人間が生まれ変わってるんだからどーせ後日談とかでまた生まれ変わるだろって思うと全部茶番劇にしか見えないんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 14:09:58

    作者もキャラに言わせてたやん?嘘はとびきりの愛なんやで

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 14:14:37

    >>30

    一応そこはツクヨミが否定してたでしょ

    まぁカラスにできるなら他で起きててもおかしくないといわれればそう

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 14:19:27

    >>28

    アクアが死ぬのに無駄に3話も掛けてた辺りそういう考えなのはなんとなく透けて見える

    正直読者側はアクアの死に3話掛ける位なら皆の立ち直りに話数割いて欲しかった気するんだよな

    周りがどれだけアクア大切に思ってたか本編のダイジェストだと全然伝わってこないしさ

    ピントがズレてる

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 14:56:34

    どっかのレビューで1巻と最終巻だけ読めば充分、過程に意味なかったって言われてたけどそうだねとしか言いようがない

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:25:26

    別の場所でハッピーエンドにするとか言ってたから信用出来ん
    これが作者にとってハッピーエンドなら納得するが

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:30:40

    むしろ過程をライブ感でやりたい放題やった後に最初から決めてた結末に無理矢理ルート戻そうとしてああなったのでは?

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:33:15

    >>4

    カミキの事を「殺してでも止めなければならない」かつ「殺すしか止めようがない」巨悪として描写できなかったからなあ

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:37:58

    他にもインタビューで
    かぐや様書く気なかった絵書くの苦手だし
    最初は原作者としてやって行きたかったとか言ってるからな
    かぐや様があったから推しの子の原作者になれたんだよね!?
    前職イラストレーターですよね!?

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:18:38

    ライブ感に対するいいわけじゃないかな…

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:20:56

    >>35

    ハッピーエンドにするって言った時に考えていたのがこのエンドだったのかどうかは気になる

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:29:23

    本人忘れっぽいらしいし

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:34:51
  • 43二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:36:52

    正直アクア(ゴロー)なら感動したかもしれん
    でもアカアだったから死んだところで何も響かない
    アクア(ゴロー)が人気だったのに…

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:45:52

    >>3

    ゴールは目的地通りなんだけど道のりが公共施設とか家を車でメチャクチャにして到達したみたいな感じなんだよな…

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:47:34

    >>42

    明言してたあかねとかゴローはわかるけど、メインキャラ全員は言い過ぎじゃね?

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:48:31

    >>34

    間の積み重ねが生きてる感じはあまりしないんだよな

    結局伏線があまり回収されてないように見えるせいでそう感じてしまうんだろうけれども

    話は楽しんでも良いけどラストは別ですよって思っていた方が良いというか

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:49:43

    >>45

    >>42のスレに貼られてる画像見るとわかるけど、あかねゴローだけじゃなくて、ルビーMEMミヤコ監督カミキツクヨミもアクかな匂わせやらされてるぞ


    壱護以外ほぼ全員や

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:50:17

    >>47

    まあバイトくんはメインキャラじゃないしな

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:54:16

    >>19

    あそこ辺りの回収があると思ってたからマジ生存エンドを信じてたよ

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:54:16

    >>42

    本当なんか「洗脳」って感じ

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 17:27:38

    ルビーはアイを超えたとやっておいてアイみたいになりましたは訳わからんのよ

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 17:29:12

    >>42

    重曹劇場のフィールド効果強すぎだろ

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 17:33:27

    >>38

    先生は鬼滅の刃と同じように編集が原案を整理して終話まで決めてあげなきゃいけなかったタイプなんだ

    インタビュー回答から察するに先生はそれが必要なタイプなのに編集が作者丸投げの外れだからこうなった

  • 54二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 17:36:47

    天才=脚本と役者えをこなしながら映像編集もやるアクア

    (自分の葬式を滅茶苦茶にされた)あーくんにおこられる

    最初から決まってた結末だから、成長しないあたおか女ってネタバレしてたぞ

    >――「『【推しの子】』は当初から大まかなプロットが固まっていた」と、これまでの発言で明かしていますが、完結まで想定通りに進みましたか?


    >はい。エンディングに関しては想定通りに進みました


    〈【推しの子】完結〉赤坂アカが連載中に決めていた1つの覚悟「嬉しいこともいっぱいあるんですけど、それ以上に責任が重く…」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け大人気漫画『【推しの子】』が、11月14日発売の「週刊ヤングジャンプ」50号で約4年半の連載に幕を閉じた。主に原作を務めた赤坂アカ氏に完結した現在の心境を聞いた。(全3回の1回目)shueisha.online
  • 55二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 17:41:06

    >>54

    君は究極で完全なサイコパスヒロイン

  • 56二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 17:43:49

    >>37

    例の写真見るに、手駒は無限に増やせるからな

    既存の犯人捕まえようが、新しい厄介ファンで殺させに来る

  • 57二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 17:44:17

    >>54

    インタビューネタは一巻だけだから

    ちゃんとこいつはサイコパスって警告してたってオチか

  • 58二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 17:48:57

    天おだがこんな重要な意味を含んでたとは

  • 59二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 17:53:13

    ×作者がアンチに転向したヒロイン
    ○実は作者が最大のアンチだったヒロイン

  • 60二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 17:56:42

    >>54

    メンゴ先生もいるので。僕らは「次の作品をまた読んでもらえる作家」としてやっていきたいと思っているので、そのためには、やっぱり最後までおもしろくないと



    もしかしたらアカ先生ってシャブでもキメてる?

  • 61二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 17:57:17

    ここまでアクアに生存意欲を見出させる展開を重ねる必要は無かったんじゃねぇかなって

  • 62二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 18:03:17

    最初から決めてた終わり方に向けて順調に進んだ結果があの打ち切りぶん投げエンドはちょっと……

  • 63二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 18:23:10

    例えば三巻くらいで打ち切りのパターン、十巻で終了のパターンと
    連載の期間によって同じ終わり方はできないものだから
    あくまで最初に想定していた終わり方の一つにアクア死亡エンドもあったくらいの話だろう

  • 64二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 18:25:16

    シリアス方面の伏線未回収がやっぱり打ち切り感を感じさせてしまうのだよなぁ
    映画の前に終わらせたって理由があった方がまだ納得が行く

  • 65二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 19:18:43

    ありのままの有馬かなを愛でろよ
    アクアすら認識ズレてるぞ

  • 66二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 19:56:57

    1/2

  • 67二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 19:57:16

    2/2

  • 68二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 20:47:33

    ラストに向けてゴローの好感度が目減りしどんどんアクアに対する興味がなくなった
    だから死んでもふうんとしか思わなかったもしかしてこれ作者わざとだったのか

  • 69二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:44:26

    >>67

    メンゴ先生は内心アカンと思ってたけどその不安的中したか

  • 70二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:54:00

    次回策の作画担当がかわいそうだよ
    大ヒット原作者と組めると思ってたら、「あの原作者じゃもう期待できないな」と連載開始前から思われるなんて

  • 71二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 22:09:08

    かぐやの貯金有る時期に推しの子始まったメンゴは勝ち組
    代行コケて推しの子の貯金どころか負債有る状態だと地獄だな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています