サイコフレームの構造を見るたびに

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 14:19:30

    絶対に高いよなって思う

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 14:20:30

    何か細胞みたいでキッショと思った

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 14:22:14

    原理はコレと同じ

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 14:27:17

    このキュウリの輪切りではなく、輪切りの間に挟まってる■がサイコミュチップなんだ

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:13:35

    キュウリだな
    ナスよ!

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:14:22

    き、キウイフルーツ🥝……

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:15:28

    ぴ、ピクルス🥒……

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 15:17:24

    >>3

    同じなの!?

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:15:53

    金属粒子(きゅうりみたいなやつ)の間にサイコミュのコンピューターチップを詰め込むって発想らしいけど金属粒子よりも小さなチップってどうやって作るんだろうなとずっと思ってる

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:19:53

    一種のユビキタスコンピューティングによる再魔術化みたいな雰囲気は感じるサイコフレーム関連の描写

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:28:16

    現実にすら医療用の血管に入れるナノマシンが50ナノメートルと考えると
    サイコミュの基礎機能だけ持たせたチップだからクローン技術まで確立できてる宇宙世紀なら余裕で行けると思う
    分かりやすく言えば人の1細胞が暴走再生を起こしまくってるガン細胞が倍の100ナノメートルだ
    ウイルス1匹は種類にもよるけど60~90ナノメートル

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:30:47

    一つ一つのチップの機能は微弱でも神経細胞みたいな感じで他チップとの間に情報伝達ネットワークを構築して機能させる感じだよな多分

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:32:17

    >>3

    それはサイコフレームじゃ無くてバイオコンピュータ

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 18:06:27

    >>13

    でもサンボル世界のサイコフレームはお坊さんの顔で敷き詰められてそう...

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 18:11:28

    >>10

    宇宙世紀から正暦への推移を鑑みると逆シャア〜VだけでなくUC以後の福井さん式サイコミュ理論も多分こういう文脈で解釈したほうが良いんじゃないかと最近は思い始めた

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 18:37:31

    作品になることは絶対にないだろうがサイコフレーム機放置してると進化していずれ喋り出すぞこれ

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 20:48:58

    >>16

    SD……

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:00:59

    サイコフレーム食べたらどうなるんです?
    画像の作品だと幼少期に特殊な金属食べた主人公が超能力を発揮するって話だったけど

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 22:50:40

    >>10

    面白い観点

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 03:28:33

    >>16 ユニコーン兄弟やνガンダムの時点でだいぶ怪しい挙動をしてたとはいえ人の意識を丸ごと飲み込んでしまったフェネクスがいるせいであまり冗談でも済まなくなってきたやつ

    サイコミュ関連として扱って良いかは若干微妙だが後のターンタイプは時折意思あるとしか思えない挙動しだすし

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 03:35:54

    サイコフレームのコンピューターチップが生物の神経と同じ機構を持ってるのだとしたら,幾多のオカルト挙動も人の脳〜神経系をバックアップしたり 五感などの肉体感覚を拡張したり ミノフスキー場とサイコフィールドを擬似的な肉体として物理的干渉を引き起こしたりするようなものとしてある程度は理屈がつけられないこともない..のか?

    そもそもサイコフィールド自体の構造的特性はどうなっとんねんという疑問は当然残るけれども

    >>10

    >>12

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 07:56:32

    テム・レイのクソデカ回路から微細化進んだな…

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 19:31:57

    テム・レイが生きてたらこっちも研究したのかな?

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 19:39:24

    >>21

    そもそもバイオコンピュータがまさにそれやど、有機媒体でバイオセンサーで読み取った対象のを模倣構築する

    肝心要のNT能力しても人間がデフォルトで兼ね備えてる細胞ないし酵素の量がミノフスキー粒子に干渉する事で起こる現象だと解析済でもある、100年代後半には大学院の研究にまで開示されてる


    それを模倣したの機械の体を搭載する事でもう一人の自分とも言える存在で空気や水や食料の問題をクリアしつつ外宇宙を開発したり、異種族との遭遇時に争い持ち込まず対話を計る、それがラフレシアプロジェクトの大元でもある

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 22:13:40

    人の脳における神経細胞の総数が約860億個(シナプスの数はその数千〜一万倍)というのを基準にしつつサイコフレームに鋳込まれるチップの個数を想像してみるとまぁやばいことになる

  • 26二次元好き匿名さん24/11/24(日) 22:18:43

    >>25

    意識が拡張するのも当然か

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 22:19:41

    しかも硬くて軽量
    硬いのはこの際飲み込むとして軽いのはどういうことなの…?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています