- 1二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:18:09
- 2二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:20:30
かっこいい岡田以蔵の事例をまず知らん
- 3二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:21:35
龍馬伝の佐藤健からのイメージ
- 4二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:24:01
- 5二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:26:50
クソ雑魚ナメクジじゃん…
- 6二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:29:06
ぞんざいに扱えるって事はぞんざいに扱う事に対してぞんざいに扱う事もできると言う事
- 7二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:30:49
- 8二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:34:21
- 9二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:40:33
fgoの以蔵はヘタレ要素あっても決める時は決めるから…ストレートにかっこいいわけではないけど
扱いいいというか人気出る造形 - 10二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:47:01
- 11二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:57:35
ていうか実際の人間性とかほぼ丸っと無視して創造されてたりとか逆に実際のエピソード参考に盛られてたりとか色々だよね
この人の場合は今だとギャップ萌え?的な感じで作られてる創作多い気がする
昔の作品だと雑魚だったり画面の向こうで処刑されてたりしてたし
作品の傾向に寄る気がする - 12二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:58:31
岡田以蔵の扱いがいいとかあんまり思ったことないが
大体頭悪くい3枚目で剣だけ強いせいで利用されて死ぬ役割ばかり
頭悪い代わりに純粋な性格してること多いけどそれが扱いいいってことなのかな? - 13二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:59:16
- 14二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:59:34
- 15二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 16:59:56
辞世の句がなんか凄い健気に聞こえるのが何処か掻き立てられるものがあるのかもしれん
- 16二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 17:01:42
龍馬伝がきっかけでそれまで拒否されていた志士合同慰霊祭での合祀を認められたみたいな話はあったな
- 17二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 17:03:50
幕末四大人斬りからして司馬先生が作った概念だしな
- 18二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 17:10:02
周囲からは「やたらと人斬りたがって闇討ちしまくってるのを強さと勘違いして周囲に誇る不快になる類のバカで恥知らず」と言われてこいつを従えてる上司凄いやつやなと上司が褒められるみたいな評価
- 19二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 17:13:18
- 20二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 17:15:21
子供の頃親戚の家で読んだ「お~い!竜馬」ではメイン級だった気がするが……
内容はおぼろげだが健気で可哀想な役回りだったように記憶している - 21二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 17:16:09
勝海舟が護衛として雇ってたときに
勝があんまり人を斬るもんじゃないよって諭したら以蔵に『でも勝先生が襲撃された時、俺が斬らなければ勝先生死んでたじゃないですか』って言い返されて困ったって逸話は創作じゃなかったと思う - 22二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 17:20:58
司馬遼太郎が取り上げる
↓
幕末土佐藩の有名人物として色んな創作に出るうちに、格好いい・愛される・悲劇性のある岡田以蔵を描く作品も出てくる
↓
そのうち扱いのいい岡田以蔵像も定番化する
じゃあこんな感じか - 23二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 17:26:04
- 24二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 17:29:10
- 25二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 17:32:05
実際は捕まった時点で大体の仲間や上司が既に捕まってたんだっけ?
- 26二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 17:33:25
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 17:38:09
wikipedia によるとマルクス主義の人が思想盛り込んで書いた小説が最初の岡田以蔵小説
↓
司馬遼太郎がその流れを汲んで以蔵を粗野・頭の悪い・身分の低い人物としてキャラ付けして小説に登場させる
↓
司馬遼太郎ブームでそんなイメージが一般に定着する
って流れがその前にあったらしい